DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートでDVD-RAM見たいです。

2002/04/12 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 DVD-RAM好きさん

DMR-E30等で録画したDVD-RAMをノートパソコンで見ておられる方が
おりましたら、機器の名(パナと日立した私は知りませんが)と、
使い心地?利点・欠点等の感想をお聞かせ?いただけますか?
また、関連の新製品等の情報がありましたらお願いします。
 当方DVD-RAM搭載ノートを欲しいと思っております。よろしく
お願いします。m(__)m

書込番号:652590

ナイスクチコミ!0


返信する
s-kendamaさん

2002/04/13 01:29(1年以上前)

Panasonicの「ヒト」を買ってください。
これならあなたのお望みであろうことが一発でかないますよ^^

書込番号:653526

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-RAM好きさん

2002/04/13 23:43(1年以上前)

ありがとうございます。<m(__)m> 人の在庫がとても少なく
高価な為、新製品を待つか、他社製品にするか迷ってます。
(40にして迷わず-孔子の教えに背いてます。)
 追記ですが、IBMのサポートに伺いましたら、最近(どの位かは、
うががっておりませんが)のIBMノートのDVD-ROM搭載機種は、
DVD-RAMは読めるといってました。ほんとですか?
KS電気の社員がIBMはパナのドライブを搭載しているといって
おりましたが?情報ございましたらお願いします。<m(__)m>

書込番号:655005

ナイスクチコミ!0


necnecさん

2002/04/14 00:37(1年以上前)

UJDA710か720を搭載しているノートPCを探せばいいでしょう。
(↑PanasonicのRAMが読めるコンボドライブです)

店頭で片っ端から展示用のノートPCのデバイスマネージャを
開いて確認してみたらどうですか?

また、サポートに電話しても教えてくれる場合もあるんじゃ
ないんでしょうか?

書込番号:655150

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/04/14 00:50(1年以上前)

necnecさん、代わりに答えてくださりありがとうございます。
その機種があるのは知ってましたが、Web上で探しきれなくて
うーん・・・と思ってた次第です。
けど、堂々とRAM対応!ってなぜうたってないんですかねぇ、、
↑OEMを受けている側のことです。

書込番号:655175

ナイスクチコミ!0


sunasunaさん

2002/04/14 02:05(1年以上前)

DVD-RAM好きさんの質問に相乗りさせてください。私もDMR-E30で録画した
DVD-RAM(DVD-Rではない)をPCでみたいのですが、デスクトップ版(5イン
チベイ)のDVDドライブでDVD-RAMが見えるものをご存知でしたら教えてい
ただきませんか? よろしくお願いします。

書込番号:655295

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/04/14 22:26(1年以上前)

えっと、私が調べて書いてもいいんですけど、
パナソニックのDVD−RAMドライブのサイトに行けば
おそらくそのあたりの知りたいこと全部書かれているように思いますよー。

書込番号:656757

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/04/15 08:21(1年以上前)

>necnecさん、代わりに答えてくださりありがとうございます。
>その機種があるのは知ってましたが、Web上で探しきれなくて
>うーん・・・と思ってた次第です。

 NECのノートPCのコンボドライブはUJDA-710/720ですよ。

書込番号:657258

ナイスクチコミ!0


ラズさん

2002/04/17 16:32(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=657445 を見てこちらに
来ました。

necnecさん
>UJDA710か720を搭載しているノートPCを探せばいいでしょう。

やや情報が古いものの、採用ドライブの情報としては以下が参考になりますね。
http://www.landport.co.jp/product/DJSP/cddrive_PC.html

もっとも、私の知るところでは、UJDA710さらにはUJDA720を採用して
いても、ファームウェアによりDVD-RAMリード不可とされていることが
少なくないようです(例、東芝DynaBook V2)。したがって、デバイス
ドライバで型番を調べるだけでなく、実際に認識させてみないと、
本当にDVD-RAMリード可なのかは不確実ということになりそうです。

少なくともファームウェアのリビジョンが「1.00」のものはDVD-RAM
リード不可のようですが、具体的にどのリビジョンなら良いのかは
不明です(http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/
によれば、1.51までリビジョンの存在が確認されています)。

この点では、DVD-RAM好きさんは「富士通NB8/90DはOK」については
実際に検証されたそうで、貴重な情報です。
ちなみに、SONYの場合、付属の外付けドライブにUJDA710を採用しながら
も、そこでDVD-RAMのかわりにDVD-RWに対応するという特殊なファーム
ウェアが使用されているという例もあるようです。

UJDA710ないしUJDA720を採用している機種の情報を手がかりとして、
さらに実際の認識の有無についてもご存じの方は情報をお寄せいただけ
るとありがたいです。

書込番号:661485

ナイスクチコミ!0


ラズさん

2002/04/21 23:34(1年以上前)

RAMリード可のドライブ内蔵で軽量のものということで私も探していま
すが、12.1インチ採用ので知っているのはこれぐらいです(旧機種ですが)。

FMV BIBLO MF7/700
http://www.fmworld.net/product/hard/bi0105/biblo_mf.html
(参照:http://www.tsuchiya-jp.com/rd-x1.html

ほかにもありましたらぜひ教えてください。

ちなみに、単体での軽量をあきらめれば、こんな手段も考えられます。
(1) DynaBook SS等のモバイルノートにKXL-CB10ANやDVDP-i8を組み合わせる。
KXL-CB10AN
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb10an/index.html
DVDP-i8
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2001/dvdp-i8.htm
(2) IBMのウルトラベイをUJDA710(ただし、RAMの読めるリビジョンの
もの)に換装する


もう少し調査してみますが、私自身はこの様子だと、SD-R2212が
搭載されるであろう夏モデルの発売を待つことになるかもしれません。
SD-R2212
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_03/pr_j1201.htm

書込番号:669314

ナイスクチコミ!0


ラズさん

2002/05/08 11:16(1年以上前)

DVD-RAM(4.7G)再生可能なモバイルノートを購入&動作確認したので、ご報告します。
●SHARP PC-MV1-C1W
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83r%83E%83X%83m%81%5B%83g+PC%2DMV1%2DC1W
です(まずPC-MV1-C1Hでも同様でしょう)。
詳しくは、http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=688505 をご覧下さい。

ところで、参考までに秋葉原LAOXの展示機にてSHARP、富士通、NECのノー
トパソコンの内蔵ドライブの型番を調査してきました。そのうちUJDA720を
搭載していたものは上記以外では以下のとおりです。

●SHARP PC-FS1-C1
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/011226-1.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83%72%83%45%83%58%83%6D%81%5B%83%67%20PC%2DFS1%2DC1
●SHARP PC-FS1-C3H
http://www.sharp.co.jp/products/pcfs1c3h/index.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83%72%83%45%83%58%83%6D%81%5B%83%67%20PC%2DFS1%2DC3H
●富士通 FMV-BIBLO NB9/1130H (FMVNB911H)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/nb/index.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002002&MakerCD=30&Product=FMV%2DBIBLO%20NB9%2F1130H%20FMVNB911H
●NEC Lavie C LC500/2D
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie%20C%20LC500%2F2D
●NEC Lavie C LC300/2D
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie%20C%20LC300%2F2D
●NEC Lavie L LL500/2D
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie%20L%20LL500%2F2D

このうちNECに関しては、DVD-RAMが読めたという報告を耳にしたことがな
いので、たとえUJDA720を搭載していても、RAMリードは不可かもしれませ
ん(この点について情報希望)。また、富士通に関しては、UJDA720であれ
ばRAMリード可とされている可能性が高いと思われますが、製造ロットによ
ってドライブの型番が変わることが多いようなので、注意が必要です。
東芝およびSONYは、これまで判明している状況から期待できそうにないと考
えたため調査から除外しました(ただし、東芝のDynaBook G5はUJDA730
を搭載しており、もしや状況に変化があるかと気になります)。

最後に、調査した上で、RAMリード不可と判明した機種は以下のとおりです([]内がドライブ型番)。
・富士通 FMV-BIBLO NE9/1130M (FMVNE911M) [NEC CB-2100]
・富士通 FMV-BIBLO NB9/1000L (FMVNB910L) [HL-DT-ST RW/DVD GCC-4080N]
・富士通 FMV-BIBLO NB9/1600L (FMVNB916L) [TOSHIBA SD-R2102]
・NEC Lavie M [TOSHIBA SD-R2102]
・NEC Lavie L LL750/2D [TOSHIBA SD-R2102]
・NEC Lavie Pro [NEC NR-8500]

書込番号:700884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて!

2002/05/07 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 miyumiyuさん

すみません。素人です。
E30とBSアンテナがあればBS放送は見られますか?ちなみにテレビには
BSのチャンネルはありません。
あと、録画画像をパソコンに取り込むには何が必要になるのでしょうか。
どうか親切な方教えてください。

書込番号:699935

ナイスクチコミ!0


返信する
PAPAIYA2さん

2002/05/07 22:16(1年以上前)

BSチューナーがいりますよ

書込番号:699958

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/05/07 22:20(1年以上前)

前半の質問に関して。
そのとおり、BSアンテナを付ければBS放送をみることができます。
(もちろん録画もできます。)
テレビはこのとき単なるモニターとして働いているのでBSの有無は問いません。

画像を取り込むにはコンピュータにDVDが付いているのであれば
特に何もいらないのでは?

書込番号:699972

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/05/07 22:23(1年以上前)

追加です。

チューナーはDVDビデオに内蔵されているものだけなので
BS2チャンネルをみながらBS1チャンネルを録画という
いわゆる「裏番組録画」といった使い方はできません。

書込番号:699981

ナイスクチコミ!0


PAPAIYA2さん

2002/05/08 00:35(1年以上前)

DVDがついているだけでは取り込めないと思うんですけど・・・

書込番号:700278

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2002/05/08 00:51(1年以上前)

取り込むというのはハードディスクにセーブすると言うことかしら?

E30でDVDに録画するんだから、パソコン側はDVDプレイヤーが有れば問題ないわね。

どんなパソコンを使ってるかを書いたほうがいいと思う今日この頃・・・

書込番号:700314

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyumiyuさん

2002/05/08 01:12(1年以上前)

すみません私の説明不足でした。
録画画像をパソコンに取り込むというのは、停止画像を
写真みたいな感じで取り込みたいと思っています。
パソコンにはCD−ROMだけでDVDはついていません。

書込番号:700366

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/05/08 05:18(1年以上前)

>DVDがついているだけでは取り込めないと思うんですけど・・・

説明不足でした。DVDのソフトが必要ですね。初めから搭載している機種なら
DVDのソフトも当然付いているので特に記載しませんでした。
現在CD−ROMしかないということなのでDVDを読めるものを増設しないと
ダメですね。ソフトはリテール品(ちゃんとパッケージに入ったもの)なら
付いて来ると思います。
あと、コンピュータの性能が低いとコマ落ち(再生スピードについていけず
1秒に30回画面が書き換わらない)します。
一概にはいえませんがクロックが500Mhzぐらいあれば大丈夫です。

書込番号:700578

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyumiyuさん

2002/05/08 07:29(1年以上前)

みなさんどうも有難うございました。

書込番号:700663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2002/05/06 05:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 RAM買うさん

はじめまして。
E30の購入を検討しています。
過去にも似たような質問が出ているかもしれませんが、
購入前に教えて頂きたいことがあります。
既にE30を使われている方々、教えてください。

VHSビデオをDVD−Rにダビングしたいのですが、
DVD−Rの場合、不要な部分(間違えてダビングしてしまった時は)
削除することは可能でしょうか?

(例)A.0分00秒〜1分00秒
   B.1分01秒〜1分10秒
   C.1分11秒〜1分20秒
この3つを録画(ダビング)しようとしたとき、
Aは無事に完了。Bは間違えてダビングしてしまった。
「削除」してからCをつなげて録画したい。

この、「削除」という操作はDVD−Rでのダビング
時には可能なのでしょうか?

DVD−RAMの場合は録画後でも可能という
ことは分かるのですが、Rの場合はどうなのかを
知りたいです。
ファイナライズ前であれば可能ですか?

ご存知の方、教えてください。
お願いいたします。

私の投稿ミスで重複投稿になってしまいました。
ご容赦ください。

書込番号:696572

ナイスクチコミ!0


返信する
のびきっ太さん

2002/05/06 10:32(1年以上前)

ファイナライズ前であれば B を削除するのは可能です。ただし、削除してもディスク容量は増えません。また、A と C をつなげるというのは、無理だったように思います。再生時にはつながって観られるんですけど・・・。
DVDビデオの再生環境はございますか?あればDVDビデオのメニュー画面を思い出してください。第1話から第4話まで収録されたアニメビデオがあったとします。例えばこれがファイナライズ前だったとします。都合で第2話を削除します。そうすると第3話が繰り上がって第2話に、第4話が第3話になり、作品としては全3話収録という形になります。DVD-Rの削除というのはメニューから観られなくすることだと思っていただいていいと思います。

書込番号:696851

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM買うさん

2002/05/06 11:41(1年以上前)

のびきっ太さん、早速のご回答ありがとうございます。
すでにDVDビデオの再生環境は有りますので理解できました。
ファイナライズ前であれば可能ということですね。

ただ、また分からない事が出てきてしまったのでお聞きしたいのですが、
AとCをつなげるのは「無理」とありますが、
具体的にはどのようなことでしょうか?

ファイナライズ後に再生するとDVDのメニューに
「A」と「C」が表示されてしまう。
これを一つ(例えば「AC」)にすることは無理
という考え方でいいのでしょうか?

はじめから再生して、AとCが切れ目なく再生できれば私の
実用範囲は問題ないのですが・・・。

すこし複雑な説明になってしまいましたが、
のびきっ太さんをはじめ、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。お願いいたします。

書込番号:696964

ナイスクチコミ!0


のびきっ太さん

2002/05/06 13:26(1年以上前)

説明不足で申し訳ございません。
例えば A をダビング後停止ボタンを押すとその時点で 1番組として情報管理されてしまいます(キャンセルできません、強制的にです)。BとCでも同じです。したがいまして、たとえ B を消去してもA・Cの2番組の情報がディスクに残るわけです。また、RAMのように編集はできませんので、番組の結合や再生順序の入れ替え(マニュアルでいうところのシーン編集・複製・消去という手順になるようですが)もできません。ただし、おっしゃられるように通常再生を始めるとA−C・・・のようにシームレスに再生されます。少なくとも我が家の PlayStation2やDVDプレーヤーではそのように再生されています。

書込番号:697118

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM買うさん

2002/05/08 02:02(1年以上前)

のびきっ太さん、詳しい説明ありがとうございました。
おかげさまで、私の疑問に思っていた点が解決できました。
感謝いたします。

書込番号:700435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サッカーの録画には向いてますか?

2002/05/07 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 さっかーまんさん

はじめまして。

コマーシャルの「追っかけ再生」に惹かれて、
DVD購入を決意したんですが、
サッカーのような動きの激しいスポーツなどの録画にはむかないと聞いた事があるんですが、どうなんでしょうか?
教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:699989

ナイスクチコミ!0


返信する
ティナさん

2002/05/07 22:38(1年以上前)

感じ方は十人十色だと思います。実際の映像を店頭で確認されたほうがいいと思います。
自分が見た印象ですが、コンサートの映像を(BSデジタルのハイビジョン放送)BSデジタルチューナーをS端子で接続、SPで録画、32型のテレビで視聴の感想ですが、動きの厳しいシーンではたまにブロックノイズを感じた程度で、E30の入力のリアルタイムの映像と判別できませんでした。

書込番号:700020

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっかーまんさん

2002/05/07 23:12(1年以上前)

ティナさん、回答ありがとうございました。


書込番号:700075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDみてないときもモータ動作??

2002/05/06 20:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 RAM青年さん

Diskがはいっていると、再生、録画しなくともモータは駆動している
のでしょうか?BSみることが多いのですが、電気代とか、モータ寿命とか
気になります。となたか教えてください!

書込番号:697808

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/06 23:24(1年以上前)

Discのことであれば、入っているだけなら大丈夫だと思います。
一時停止状態では回っているように思います。

書込番号:698233

ナイスクチコミ!1


スレ主 RAM青年さん

2002/05/06 23:57(1年以上前)

idealさん、アドバイスありがとうございます!!
実は、一時停止でなく、STOP状態でも、DISK挿入時には"ブ〜ン"って
鳴ってます。DISKないときには鳴ってません。私のは不良品なんでしょうか?
修理出したほうがいいのでしょうか?皆さまのE30は如何ですか?
教えて下さい!

書込番号:698325

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM青年さん

2002/05/06 23:58(1年以上前)

idealさん、アドバイスありがとうございます!!
実は、一時停止でなく、STOP状態でも、DISK挿入時には"ブ〜ン"って
鳴ってます。DISKないときには鳴ってません。私のは不良品なんでしょうか?
修理出したほうがいいのでしょうか?皆さまのE30は如何ですか?
教えて下さい!

書込番号:698331

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM青年さん

2002/05/07 00:01(1年以上前)

あやまって2度押ししてしまいました。ごめんなさい。あと、DISCですね。
Kではない。

書込番号:698341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/05/07 00:21(1年以上前)

ディスクが入っていれば、ディスク判別のために回転します。
電気代やモータ寿命などはわずかだと思います。
気になるのであれば、抜いておけば済む話だと思いますが、
気になるのに入れておきたいと言うことでしょうか?

ついでに、AV用はDISC、PC用はDISKと書く様です。
DISKはIBMの商標だったかも。

書込番号:698375

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM青年さん

2002/05/07 00:27(1年以上前)

マイケル上岡さん、ありがとうございます。
なるほど、、、大変参考になりました。
はい。音は気にならないのですが、ものぐさで、抜き取りが
面倒なもので、、、。KとCの話もありがとうございました。

書込番号:698394

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/07 01:23(1年以上前)

あ、判別のことは(止まると思ったので(^^; )無意識に除外してしまいました。

DISKとDISCは、わたしはいわゆる「玉」と「盤」の違いと聞きました(^^;

書込番号:698532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2002/05/07 01:43(1年以上前)

DISKは「玉」ですか...
私の知っているのは、IBMが8インチフロッピー(古い!)を発売したときに
FLOPPY DISK と表記したのが最初だとか...

書込番号:698571

ナイスクチコミ!0


delightです。さん

2002/05/07 09:33(1年以上前)

脱線ついでに。。。 笑

記憶では、IBMの初期PC(日本では、5550)の時に DISKETTE(ディスケット)という名前で、商標登録したと覚えております。
その際、説明で、「円盤状の記憶媒体」となっており、その後、3.5インチのFD(当時はこれをやはり フロッピーディスケット と 呼んでました=中松発明王ドクター(笑))がメジャーになる頃から、ディスケット という名前から、ディスク(DISK)になってきたような気がします。 HD(ハードディスク)が現在の固定式円盤型磁気ディスクを指すようになってきたのは、そのしばらく後と記憶してます。

DISK−−>DISC は 自然派生でしょうか?
音楽系の円盤もの(笑)は、DISCのようですね。 おそらく、我々の年代には懐かしい、DISCO からきたものかもしれませんね。

脱線文章、すいませんでした!

書込番号:698888

ナイスクチコミ!0


まいむまいむさん

2002/05/07 10:44(1年以上前)

DISC -> discographyかも?

書込番号:698966

ナイスクチコミ!0


まいむまいむさん

2002/05/07 10:51(1年以上前)

自己れすです。

DISCO-GRAPHYなんで DISCO(=DISCOTHEQUE)でいいんだ

書込番号:698970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD AUDIO

2002/05/07 00:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 はるか19さん

すみません。質問ですが、
DVDオーディオのソフトは再生できますか?
もちろん音質まで再現できないのは分かってるんですが、
一応聴いたりはできるのでしょうか?

書込番号:698474

ナイスクチコミ!0


返信する
映画好きさん

2002/05/07 02:48(1年以上前)

>DVDオーディオのソフトは再生できますか?
再生(聴く事)出来ません,DVDオーディオソフトに収録のDVDオーディオ以外のパートなら再生可能ですが。

書込番号:698664

ナイスクチコミ!0


まいむまいむさん

2002/05/07 10:28(1年以上前)

再生したいソフトが、DVD-Audio以外のトラックを持っているかって
ことですネ。

私が持っているタイトルは少ないのですが、

REPTILE/エリッククラプトン
(1)DVD-AUDIOトラック
(2)Dolby DIGITALトラック
(3)DTSトラック

LOVE/綾戸智絵
LIFE/綾戸智絵
natural/綾戸智絵

(1)DVD-Audioトラック
(2)LPCM(96k/24b)トラック

DVD-AudioトラックはDVD-AUDIO Playerでなければ再生できません。
以外のトラックはDVD Playerでも再生可能です。

すべてのDVD-Audio市販タイトルがこのようにDVD Playerでの再生に
対応しているかはわかりませんが、購入時に店員さんとかに「対応かど
うか」を聞けば判るかもしれません。

書込番号:698954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング