DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

E30とE20の違いについて

2002/05/01 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 masa-takeさん

E30かE20の購入を予定しているものです。E20の方が
数千円安かったりしますが、機能の面で何か違いはあるので
しょうか?
既出だったらすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:687009

ナイスクチコミ!0


返信する
コキせんちょさん

2002/05/01 13:35(1年以上前)

悩むねぇ。

書込番号:687088

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-takeさん

2002/05/01 15:38(1年以上前)

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020322/npp25.htm
にて、
プログレッシブ出力への対応
本体デザインの変更
「タイムワープローラー」の廃止
「ぴったり録画」の追加
価格の引き下げ
が違いとありました。
プログレッシブ出力とはどんなときに必要になるのか
わかっていませんが、画質そのものはE20と30では
変わらないのでしょうか?

書込番号:687273

ナイスクチコミ!0


レイ3さん

2002/05/01 16:10(1年以上前)

今発売のHiViって雑誌で,DVDレコーダの比較特集していますが
テストパターン解像度を見るとHS1よりE30の方が良いようです.
つまり,HS1より古いE20は,E30より劣る可能性がある.

書込番号:687302

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/05/01 16:49(1年以上前)

それとBSチューナー内蔵追加もかな?うちはケーブルなので関係ないけど・・・
他には筐体のスリム化とか、ミラーっぽいデザインの採用とか・・・
足の部分は安っぽくなったかな?
ファームウェアなんかも相当改訂しているでしょうから、数千円の違い
ならこの手の商品は新しい方を買っておいた方が正解のように思いますが。
よほどE20に思い入れがあるなら別ですけど。

書込番号:687346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/05/01 18:55(1年以上前)

E20はBSチューナー内蔵ですよ。

書込番号:687558

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/05/01 19:05(1年以上前)

おっと失礼 m(__)m

書込番号:687573

ナイスクチコミ!0


ああ3台目さん

2002/05/01 21:37(1年以上前)

トレイ形状も変わっています。特にケースRAMを挿入する仕組みが違います。

見えないところではドライブ自体も変わったのでしょうか?
と言うのは悪評だったドライブ音やシーク音が、E20とHS1から比べとても静になった事です。(気のせい?・・・)

メーカーが、防音対策というあまり金にならない事にもまじめに取り組んで頂くのはうれしい限りです。

本体にグイを付けてくれたのも偉い!

書込番号:687859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2002/05/01 21:57(1年以上前)

私はあえてE20を購入しました。その理由は、
1.音声レベルメーターがある。(プリアンプを使用しての録音レベル調整の目安になる)
2.AV機器はある程度の個体重量、剛性は必要だと思う。E30軽すぎでは?
3.プログレはTVでも可能なので。

でも人に薦めるならやはりE30です。
FR録画は確実に進化しています。

書込番号:687908

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2002/05/02 01:05(1年以上前)

E20の紹介HPには

・96kHz/24bitオーディオD/Aコンバーター
・微小レベルの映像信号まで忠実に再現する27MHz/10bitビデオ
 D/Aコンバーター搭載

の記述があるんだけど、E30にはありません。
元々の値段もE20の方が高いし、部品はE20の方が
良いものを使っているのではないでしょうか?

書込番号:688372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/05/02 09:45(1年以上前)

E30の場合、改めて特長を出す必要が無くなったと言うことでは?
低価格が一番の特長? HPの詳細まで読むと、
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E30_s.html
・オーディオDAコンバータは96kHz/24bit
・ビデオDAコンバータは54MHz/10bit
と書いてあります。
少なくともビデオの性能は上がっているんじゃないでしょうか?
プログレッシブですし。

書込番号:688861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/05/02 16:00(1年以上前)

試しにHiViを見てきました。
モノスコパターンの比較もありましたが、HS1とE30の差はほとんどありませんね。
そう言う記述もありませんでした。
むしろ、DVR-7000の2時間のモノスコパターンの下のくさびがつぶれて
いるのに、解像度500本は言い過ぎのような気がします。
また、そこここに間違いが目に付きます。
1.HS1の予約数 16(誤)→32(正)
2.「VBRはノーマル」と目の敵のように書いている割には残量に依存するような記述がありました。(正しくは入力映像の情報量に依存する)
3.VBRのアドバンスがDVD-Rにも効くようにかいてありますが、DVD-R
にはアドバンスは効きません。
1.取説で確認すればすぐにわかります。
3.はDVD-Video規格を知っていれば、途中で解像度の変更ができない
ことは明らか。(まさかDVD-Video規格書を見たことない?)
記事を読めば分かりますが、ライターは取説も読まず、ほとんど思い込みばかりで
記事を書いているふしがあります。
さすがにマニアがバカにする雑誌だけあって内容がいい加減ですね。

書込番号:689348

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2002/05/03 06:46(1年以上前)

>マイケルさん
僕の勘違いでした・・・(苦笑)

だとするとE30買いじゃん。。。
と思ったけど、やっぱこのレコーダーEPモードはどうも
画質が非常に悪いそうなので(個人的に大量の映像データを扱う
ので、なるべく少ない容量にしたい)、やっぱPCでキャプチャして
MPEG1で画像を保存します。DVD-RAMドライブあたりでも買って。
E30のEPモードのデータ量をMPEG1で同じ量使ったら、ずっと良い
画像が得られると思いますから。

書込番号:690649

ナイスクチコミ!0


RAMMANIAさん

2002/05/03 07:18(1年以上前)

EPモードの画質ですが確かにテレビで見ると画質はわるめですがMTV2000で
作成したMPEG1を全画面表示したのとかわりありません
実際に同じ番組を同時にE30とMTVでとりましたが特にE30が劣るとは
思いませんでした
MPEG1の画質を見慣れているなら気にならないと思います
Dvd-MovieAlbumからE30の画像を取り込んでMPEG1にしてみましたが
若干E30の方がきれいだと感じました

書込番号:690674

ナイスクチコミ!0


かかくチョムさん

2002/05/04 14:37(1年以上前)

マイケル上岡さんへ
良いAVレビュー雑誌教えてください。
マニアがバカにしないやつを!(悪意はありません)
私は、HIVIとレコパル位しか知らないので...
DVDレコーダーを購入するときの参考にしたいです。

書込番号:693279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/05/05 01:02(1年以上前)

ご指名なので...
AV雑誌はいずれも、メーカーから提供された機械で記事を書いているので、
どうしてもメーカー寄りになりがちです。(悪口は書けない)
(評論家にゴマをすったメーカーが勝ち?)(評論家の好み?)
独立系の雑誌もあるようですが、AV機器に詳しい物はありませんね。
結局、情報は雑誌以外にもたくさん有るので、ひとつの情報にとらわれずに、
多くの情報を総合して判断するしかなさそうです。
また、画質などは人の意見だけでなく自分の目で見て確認するのも必要です。
答えになっていますでしょうか?

書込番号:694488

ナイスクチコミ!0


かかくチョムさん

2002/05/05 02:01(1年以上前)

マイケル上岡さん、お返事有り難うございます。
大丈夫です、回答になってますよ。
一応、HIVIを見てみました。各社の画像を比べたページなどは参考になりました。
パイオニアの表現力が他社よりも若干優れているように見えましたが、私はRAMに魅力を感じていますし、コストパフォーマンスを考えるとE30がベストチョイスであると感じました。価格差ほど画質に差はないですしね。
それと、HS1よりE30の方が画質がシャープだと感じました。
これに80GのHDDがついてくれるともっと嬉しいですね。普段は5日分位ため録りしたいんです、本当は!でも、E30最高...

書込番号:694621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/05/06 02:11(1年以上前)

だから、一誌だけ見て判断したらダメですよ。
雑誌社には、特別チューニングした機械が送られるのですから。
(そりゃ、そうでしょ。いろいろチェックされるの分かっているのに、いい加減な物は送れない)
あとは、メーカーからのごますりと、評論家のさじ加減でいくらでも
記事は操作できるんです。
いずれも参考程度に見ておいた方が良いかと...
あまりバラすとメーカーや、雑誌社から怒られそうなので、この辺にしておきます。

書込番号:696412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオと比べて

2002/05/03 07:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ビデオくんさん

動作中の動作音は静かですか

書込番号:690685

ナイスクチコミ!0


返信する
糞せんちょさん

2002/05/03 11:43(1年以上前)

ビデオも静かなものからうるさいものまでありますので、
何とも言えません。

書込番号:690983

ナイスクチコミ!0


bobあさん

2002/05/05 20:41(1年以上前)

うちのビデオと比べると静かすぎてびっくりしました

書込番号:695767

ナイスクチコミ!0


編集中だよもんさん

2002/05/06 00:11(1年以上前)

私もいままで使っていたVHSデッキに比べてとても静かに感じました。
寝ていてよーく聞くとわずかに、「キューン」って音がしますが、
普段は録画してても音だけでは動いたのかどうかもわからないです。

書込番号:696155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音が一瞬・・・

2002/05/05 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 のびきっ太さん

みなさんはじめまして。
先日E30を購入し、主にダビング用途で使用しています。
ところが、できあがったDVD−Rを再生してみると、数カ所で音声が一瞬途切れてしまっています。1秒前後、本当に一瞬なんですが・・・。
エアチェックではRAMを使っていますが、症状は出ていないようです。っていうか気がつかないだけかもしれません。
DVD−Rのメディアは SONY・TDK・FUJIFILM・maxell を使用してSPモードで録りました。
また、外部機器は PlayStation2・Panasonic製ポータブルDVDプレーヤー・SHARP製S−VHSビデオデッキのS映像出力です。いずれも症状が出ます。音声のみにです。映像は問題ありません(映像がブレたり、歪んだり、止まったりはなしです)。再生時に音声はしっかりと出力されていました。オーディオケーブルも替えてみました。考えついたことはやってみたつもりなんですが、このような症状が出ている方他にもいらっしゃいますか?また、イイ解決方法ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。Panasonicのサポートさんから返事がなかなか来ないので、質問させていただきました。
お願いします。

書込番号:696044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画モード混合した場合

2002/05/05 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 Nayaさん

はじめまして、こちらを参考にE30購入させて頂きました。
LP画像でも私には鑑賞出来るレベルであったし、DVD-RAM追っかけ再生が予想以上に便利な機能であるというのが、率直な感想です。
早速、DVD-Rも購入して来ました。
SPモードで2時間録画した後、ファイナライズしたDVD-R(TDK製)は問題無くソニー製の古いDVDプレイヤー(DVP-S501P)でも再生可能でしたが、SPモードとLPモードなど一枚に違う録画モードで録画したDVD-Rでもファイナライズさせた後は、一般のDVDプレイヤーで再生出来るのでしょうか?
また、298円で購入した台湾製のSuperXとか言うDVD-Rは録画開始直後U11エラー発生してしまい使用不可能でしたが、その他、PRINCO製やMR.DATAなど格安のDVD-Rがありましたが、全て使用不可能でしょうか?
以上2点、実際自分でやってみれば良いのですが、メディアがまだまだ高価な為、使用された方などいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願い申し上げます。

書込番号:695966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/30 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ナベツネ氏さん

DMR−E30の購入考えてますが 巷のDVD→ビデオテープへの
ダビングは可能でしょうか? その反対も考えてますが可能なのでしょうか?
以前はコピーガード除去装置なるものもあったと思いますが、、、、、
是非、情報宜しく願います。

書込番号:684961

ナイスクチコミ!0


返信する
kunsanさん

2002/04/30 13:33(1年以上前)

そういう聞き方をされると、皆さんここでは回答しにくいと思います。
「悪用」を前提としているように感じられるので・・・。
現在「コピーガード除去装置」というものは販売されていません。
「悪用」を前提としないなら、私の以前の発言を参考にしてみてください。

書込番号:685013

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベツネ氏さん

2002/04/30 17:04(1年以上前)

スミマセン軽率でした
悪意はございません、DVで子供の成長を記録したものを、DVDにおとして
更にテープへ記録するの作業をメインで考えてます
過去ログ参考にさせていただきます。

書込番号:685309

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/04/30 17:50(1年以上前)

そのような用途でしたら、阿呆の鳥飼さんへの回答内容が参考になると思います。

書込番号:685406

ナイスクチコミ!0


SuperStarさん

2002/04/30 18:18(1年以上前)

良く判りませんが....

原則1 技術的保護手段を回避しての複製行為はたとえ私的使用目的であっても
著作権侵害行為となる
原則2 市販のDVDソフトの多くには、コピーガードと呼ばれる技術的保護手段
が講じられている
原則3 著作権法30条に基づく私的使用目的の複製を主たる目的としているHS1
の場合、HS1を使用してのDVDビデオ作成にはコピーガードは掛からない

HS1と極一般的なビデオカセットデッキを直接配線した場合、以上から導き出
される状況は二つでしょう。
A.コピーガードが掛けられた市販DVDをHS1で再生しビデオに録画すると、
コピーガード機能が働いて視聴に絶えれない映像が複製される。しかし、この
行為自体は権利侵害に当たらない。コピーガードを故意に回避して視聴可能
な映像を著作権者に無断で複製する行為は権利侵害となる。
B.コピーガードが掛けられていない市販DVDや自分が作成したDVD-R/RAM映像
は、コピーガードが当然働かないから、私的使用目的であれば当然、視聴可能
な状況での複製が可能。

これって別にHS1に限った話ではないと思うのですが....
コピーガード機能を任意にONにしたDVD-RなりDVD-RAMが作成できるなら、
それはそれで嬉しいですが、残念ながらHS1にはそういった機能はありませ
ん。業務用機材で無い限り、多分登場しないでしょうね:-)

書込番号:685470

ナイスクチコミ!0


DEVIL EYEさん

2002/04/30 23:18(1年以上前)

ナベツネ氏さんへ
では、お答えしましょう。DVD→VHS、VHS→DVD、DVD→DVDのバックアップはすべて可能となります。もっと詳しく知りたいのなら質問内容をレスして下さい。ただコピーを助長している訳でもないし、別の法律に抵触する場合は、自己責任で行って下さい。
ここでよく著作権や幇助などを議題にされることが流行っているようですが、情報公開や表現の自由に抵触している気もするが・・・?
事実を公開することと、行動することは違うと思うが!

書込番号:686056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベツネ氏さん

2002/05/01 01:23(1年以上前)

皆様、有り難うございました
購入した暁には色々試して楽しみたいと思います
また、何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:686356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベツネ氏さん

2002/05/01 01:42(1年以上前)

DEVIL EYE さんへ
DVD→VHS、VHS→DVD、DVD→DVDのバックアップはすべて可能となります。もっと詳しく知りたいのなら質問内容をレスして下さい。
上記内容 詳細を是非お願いいたします
もちろん事故責任において。
宜しくお願いいたします。

書込番号:686392

ナイスクチコミ!0


SuperStarさん

2002/05/01 03:26(1年以上前)

>ここでよく著作権や幇助などを議題にされることが流行っているようですが、
>情報公開や表現の自由に抵触している気もするが・・・?
>事実を公開することと、行動することは違うと思うが!

残念ながら、表現の自由は思想・信条の自由ほどは絶対ではない、とみなすの
が通説です。表現の自由は、社会における個と公共の間に時には対立関係を生
み出します。それを解決するのは憲法にも示されている「公共の福祉」で
あり、従って時には表現の自由も制限されます。情報公開においても同様
です。法は最低限の道徳、という格言もあります。人が集まって社会を構成
することにより、当然、様々な対立が生まれ緊張関係が発生します。
それを適切に解決する一つの手段が法です。従って、あまりに自己の権利を
強く主張することもまた、「公共の福祉」に反するのです。
その辺のことを良く考えましょう。「知は力」ですが、時には暴走し凶器と
なることもあります。使い方を間違えれば、他人を不幸にします。
# GW中ですし、せっかくですから図書館に行って憲法の解説書を数種類
# 読んでみるのもいいかも知れませんね。あなたもおっしゃっている通り、
# 知は力ですから。

書込番号:686498

ナイスクチコミ!0


zero1さん

2002/05/01 22:02(1年以上前)

>現在「コピーガード除去装置」というものは販売されていません。
秋葉原でいっぱい売ってますけど…「画質補正装置」みたいな名前だったかな?

書込番号:687923

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/05/02 08:26(1年以上前)

>秋葉原でいっぱい売ってますけど…「画質補正装置」みたいな名前だったかな?

いや・・・ですから、私の過去発言を見ていただければわかると思うんですが、
「コピーガード除去機」は数年前から販売できなくなっています。
結果的に同じようなもの(過去ログ参照)が売られているということをまわりくどく
表現しているつもりですが。私はRX2001の愛用者だと・・・
あまりこの掲示板に詳細に書く内容でもないので、その点ご理解くださいね。(^_^;)

書込番号:688761

ナイスクチコミ!0


DEVIL EYEさん

2002/05/02 23:34(1年以上前)

ナベツネ氏さんへ
あなたのスレッドに対してここでは3つの問題があります。まず2つはスレッドに直接関係ないので整理した後、あなたのスレッドのお答えを最後に書きます。
まず、1つ目はSuperStarさんの挙げる法律(著作権他)について
憲法、19、20、そして21条と著作権法の解釈を論じるつもりはありません。どうしても論じたいなら別にスレッドを立てて頂くなら論じましょう。事実としてDVDコピーについて書籍等は販売されているが、著作権や幇助などで裁判にはなっていないっていうか、そんなことで争っても原告が負けるから。21条の勝ちです。
2つ目は、「コピーガードキャンセラー以下TBCと言う」(いろりろな呼び方があります)昔から変遷がありまして、本来の用途と言うか現実にもそうなんだけど、早い話、TUTAYAのレンタルビデオをコピーできるよってこと。
別に呼び名とか使い方なんてどうでもいい。ナベツネ氏さんのスレと関係ない。
最後に本題ですが、PC(PC用DVDレコーダー)を持っている。CPUの性能が1GHz以上ある。(まあ無くてもいいが・・・)
「CladDVD-XP」を使用してリッピング(ハードディスクに保存9GHzは空きが欲しいな)して、それからは考えればできる(少しだけ難しいかも)
TBCを使用する場合は、もちろんDMR-E30が必要(PC用じゃないDVDレコーダーで別に何でもいいよ)DVE−773が一応最強、→DVE-777が出るとか出ないとか!電気街では「DVE-773」が多い。(たぶん15,000〜18,000円くらい)他のには目もくれずこれを買え!
買うときに「めちゃくちゃガードを崩せるキャンセラーを下さい」って言いましょう。これだね!って言ってくれるはず(店にもよる、うちじゃそんなのないよとか知らないとか、違法だなんて言う店は却下です。)
で分かりました?もっと教えてあげたいのですが、文章だと表現しずらいですね。私は、事実、現実を教えてあげたいだけです。ナベツネ氏さん!
くれぐれもDVDをコピーして、秋葉原の路地裏で、中国人やイラン人にエロDVDやアドビやOS、オフィス系を1万でさばいちゃ捕まるぞ。

書込番号:690154

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベツネ氏さん

2002/05/04 01:06(1年以上前)

了解です!!

書込番号:692384

ナイスクチコミ!0


タクミR2さん

2002/05/05 22:09(1年以上前)

DEVIL EYEさん、教えてください。

DMR-E30でTV番組を録画してそのディスクをPCで(普通のDVD-ROMドライブ)
読み込んで(ファイルとして取り込んで)CD-RにビデオCD形式で
保存したいのですが、可能でしょうか?

書込番号:695911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どのくらいもつのでしょう

2002/05/04 18:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 かめすけさん

DVDに書き込むこういったハードって、どのくらいもつのでしょう?
安くなってきていますが数年で買い換えなければならないのなら、
高くてもいいものを買ったほうがいいのでしょうか
(本機購入検討中です)

書込番号:693666

ナイスクチコミ!0


返信する
金欠おっちゃんさん

2002/05/04 19:01(1年以上前)

ハードは高くても安くても使っていれば劣化しますので、なんともいえませんね!ハードも消耗品と思った方が良いのでは?!それに今高価な物でも将来は同じ機能の物ならば安くなりますからね!
メカ的なものも劣化するし、レーザーの素子も劣化しますから・・・。
円盤自体の方は技術が向上してきているので、昔のCD−Rのようにさびて使い物にならなくなる、ということはおきにくいとは思いますが・・・。これまたなんともいえません。

書込番号:693719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/05/05 00:41(1年以上前)

DVDレコーダは、まだ2年半くらいしか歴史がありません。
永く持ったと言える人は居ません。
また、DVDレコーダの技術の進歩は速く、パソコンの様に1年もすれば
性能が高くなり、値段が安くなります。
耐久性より、陳腐化の方が速いと思います。
そう言う意味では、いずれにしても数年で買い換えたくなると思いますよ。

書込番号:694437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/05 21:36(1年以上前)

DVDレコーダーは 安くなってきているので
たくさん使えば もとをとれます。

保証期間が1年間とすれば、1年間使いまくったらお得でしょ。

高いのを買って ぜんぜん使わないのが 一番ぜいたくというか
もったいない使い方ですね。

書込番号:695859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング