
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月5日 13:14 |
![]() |
2 | 3 | 2002年5月5日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月5日 09:42 |
![]() |
1 | 3 | 2002年5月5日 01:17 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月5日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月4日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DMR−E30にビデオをダビングしたら画面に縦縞の黒いもやみたいのが断続的に流れてしまいます。つなぎ方はビデオの外部出力→DMR−E30後面の外部入力1(L1)を使用しています(S端子使用)。あと、画面が小刻みにブレてしまいます。何か外部からの影響を受けているのでしょうか?お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2002/05/04 22:47(1年以上前)
市販のビデオですか?
コピーガードのようにも思えますが。
書込番号:694152
0点

DVD市販ソフトであればコピーガード(マクロビジョン)の可能性が高いですね。
ソフトのパッケージに『複製不可 マクロビジョン』などという表示はありませんか?
書込番号:694514
0点

あ、逆ですね。逆の場合も市販ソフトならコピーガードの可能性があります。
また、ビデオの再生信号は比較的不安定なのでテレビでは安定して映ってもきちんと録画(ダビング)できないことがあります。(再生機にTBC付のビデオを利用すれば安定した再生になり、きちんと録画できると思います。ただしTBCの補正範囲にも限度があるので・・・・)
書込番号:694526
0点



2002/05/05 01:57(1年以上前)
レスありがとうございます。
ダビングするのは市販のビデオではありません。自分で地上波の番組をビデオ(VHS)に取り溜めておいたものです。
書き忘れましたが、録画する前にビデオの映像をDMR−30の外部入力(L1)に通して画面で確認している時点でこのようになっています。
書込番号:694609
0点


2002/05/05 13:14(1年以上前)
私も同様にVHSからDVDRへの編集をしていますが、特に問題はありません。
VHSデッキ(SHARP)→DMRE30
VHS外部出力からE30のL3に、S端子、LR音声接続です。(黄色は当然繋いでません)
書込番号:695191
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


すみません、詳しい方いらっしゃいましたらおしえてください。今、パイオニアDVR−3000とパナソニックDMR−E30のどちらを購入しようか迷っています。今のところパナソニックが優勢なんですが、ただ1つ気になるのは・・デジタルビデオカメラで撮った物をDVD−Rに入れる場合、パイオニアの方はDV端子がありますからデジタルのままいけるんですが、パナソニックはS端子を使用しますよね?これってやっぱり画質に差が出るんでしょうか?詳しい方がいらっしゃたらご意見を伺いたいのですが・・・よろしくお願いします。
0点

DV信号からMPEG2に変換するにはどちらにしてもアナログを通るのではないで
しょうか。接続の簡便さはありますね。
書込番号:694185
1点

DV端子の場合、アナログにはなりませんが、DVをデコードして、MPEG2に
エンコードするので、録画したデジタルデータのままというわけでは、ありません。
いわゆる、再エンコということになります。
アナログ接続の場合、DV→アナログ→MPEG2となり、大して変わりません。
結局、その機器のDV→MPEG2の変換性能が良いのか、
DV→アナログ→MPEG2の性能が良いのかと言うことです。
いずれにしても、大幅な性能差は無さそうです。
書込番号:694404
0点



2002/05/05 10:20(1年以上前)
idealさん、マイケル上岡さん、レスありがとうございます。大変勉強になりました。パナ購入に踏みきろうと思います。
書込番号:694994
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


すいません。質問の書き方が間違っているかもしれませんので最初に謝っておきますが、
別のツリーでのX1,DR10000,DT-DR1使い さんの書き込みが気になりました。
>ちゃんと保管したい映像は、DVD-RAM/Rで記録しています。
>ちなみに、DVD-Rの信頼性が低いので DVD-RAMに一本化しようかと検討中です。
ここでいうDVD-Rの信頼性の低さってどういうことでしょうか?
ちゃんと録画できたものが、そのうち消えてしまう危険性が高いということでしょうか?
(現在、E30を注文中でGW明けには入荷する予定です。)
0点


2002/05/04 19:37(1年以上前)
ここの記事をごらんになられるとわかりますが、エラーの報告件数は
DVD-Rが多いです、私はX1ユーザーです。 この製品の特徴である
DVD-Rの書きこみ開始時に恐怖の17分エラーに突入すると、ハングアップしてしまいますので
HDDの一部情報が異常となってなる場合があります。
また、17分エラーが起きなくても油断できません。 書きこみ中のエラー停止
はまだありませんが、最後にファイナライズエラーが待ち構えています。
この状況だと書きこみ成功したDVD-Rもいつまでも読めるかというと疑いがでています。
高い国産メーカーの DVD-Rでは発生しないかというとそうでもありません。
不良返品は理由を問わず門前払いするPCショップもあります、家電屋でも
そういうところもありそうです、まだ DVD-Rは、家電品としては十分とはいえません。
こういう状況を体験しているで、 DVD-Rの信頼性は低いとしました。
これに比較して、私の場合 DVD-RAMでは 使用できなかったメディアはありません。
そのため、返品する必要が発生していません。 もちろん、この掲示板では
不良の報告がありますが、DVD-Rの方が多いです。 ケース付を選択すれば保護も問題ないと思います。
SugarPieさんは、E30であれば、メディアも Panasonicを購入すれば、
不良交換を要求した場合、販売店も環境が悪いとは言いにくいですよ。
信頼性を重視するならば、長瀬産業が保証規定があきれるほどいいので
当然肝心な製品の信頼性もよいと思います。 そうしないとあんな保証は
提示できません。 私は、DVD-Rを次補充するときは長瀬産業で購入しようかと思っています。
書込番号:693773
0点



2002/05/05 09:42(1年以上前)
大変、親切なご教授ありがとうございました。
GW明け(ただし遅れるかもと言われています)に入手したら、私もいろいろ試してここでご報告するようにします。
書込番号:694955
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


PanasonicのHPを見ると
再生時にCMを自動送りする機能 はあるようですが
録画時にCMを自動カット機能 はついてるんでしょうか?
VHSデッキでは当たり前にのようについていますけど。
購入された方教えて頂けませんか?
0点

残念ながらありません。
録画後、編集するなりする必要があります。
書込番号:694193
1点



2002/05/04 23:26(1年以上前)
RES ありがとうございます。
その後、いろいろ調べましたが
RD-X1も同じですね。
でも、我アパートはゴーストも強烈なので
(なぜかBSもチラチラノイズが入る)
思い切って、RD-X1にしようかと思います。
書込番号:694226
0点


2002/05/05 01:17(1年以上前)
>(なぜかBSもチラチラノイズが入る)
appさん、それって多分、分配時のロスからくるノイズだと思いますよ。
わたしは転勤族であちこちの社宅に入るんでけど、前に入った社宅で
無駄に長くアンテナ線を引き回して、混合で3段もブースター入れた
ところでは、各戸でBSの受信状態が違うと言うところがありました。
同じフロアの片端では地上波もBSもきれいなのに、反対側の端の
わたしの部屋では何故か衛星第二がノイズだらけという怖い状態が(^^;
書込番号:694528
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


2002/04/30 15:09(1年以上前)
BSはこれでしか観れないので
常時、使用します。
電源をOFFするだけで予約タイマーセット
されればいいのに・・・
電源を操作する代わりにタイマー入/切ボタンを操作するしか
なさそう。
書込番号:685143
0点

なるほど、BSチューナとして使用するのですね。
それなら、タイマー入/切ボタンを操作するしかなさそうですね。
書込番号:685574
0点


2002/04/30 21:48(1年以上前)
タイマー入/切ボタンを電源ボタンの替わりに使えばタイマーONで電源が落ちて、タイマーOFFで電源入りますよ。
もっともボタンが小さくて使い難いのはかわりませんが(^^;
書込番号:685826
0点



2002/05/05 00:03(1年以上前)
ども、何で電源切れる度にタイマー予約を確認し、
予約があれば予約ONにする処理を入れなかったんでしょう!?
簡単な事に思えますが・・・・・・・・・
書込番号:694334
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


そろそろ買おうか迷っています。
最後に確認しておきたいのが映像です。それもサッカーの映像です。
スカパーのサッカー映像は観る気も失せる程度の拘り。
地上波なら数分で慣れて、気にならなくなる。
何もハイビジョンのレベルが欲しい訳でもない。
それで、質問ですが、地上波の放送を録画すると
どの程度、映像が乱れますか?ラインはどの程度、歪みますか?
教えてください。
0点


2002/05/03 06:52(1年以上前)
過去ログ読んだ感じでは、スポーツのような動きの速い画像は
かなり厳しいようですね。ただXPとかSPモードなら全く問題
無いようですが・・・。LP以下はスポーツの録画には向かない
かと・・・。
書込番号:690655
0点


2002/05/04 23:27(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございます。
やはり、サッカーのようなスポーツは厳しいですか。
やはり、デジタルハイビジョンビデオを選ばなければならないようですね。
ちょっとした録画だとDVDで簡単に簡単に確認、編集できるのにね。
書込番号:694228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





