
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2002年4月28日 21:17 |
![]() |
2 | 3 | 2002年4月27日 16:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月27日 13:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月27日 09:23 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月26日 23:07 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月26日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


あの、画像悪いって本当なんですか?
私バレエとか映画とかそういうの録画したいんですけど、普通のテレビ(Sonyのいちばん小さいサイズのHVとかでないやつ)くらいの質では見れるんですか?
どなたかこの質問既出だっていってるみたいですけど、もう一回おしえてください。
もし、画質悪いなら、他にオススメのDVDプレーヤー教えてください。
0点

画質を悪いと見るかは個人によると思いますが、DVDレコーダーどうしでそれ
ほどの差があるものではないと思います。
書込番号:677867
1点


2002/04/27 09:18(1年以上前)
私は不安のまま購入しましたが、結果として問題ないです。良かったですよ。テレビが小さければ小さいほど綺麗に鑑賞できるのでは?
大元のソースを上回ることは無理ですけど(直ざしの場合)・・
書込番号:678579
0点



2002/04/28 19:09(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
いろいろ読んでるけど、ほんとにみんなのDVD用語にまーーーったくついていけないから、困ってるんです、。またお願いします。
書込番号:681200
1点

DVD用語って?
少なくとも、このレスには含まれていないと思いますが?
画質に関して、結局どうだったんでしょう?
で、改めてDVD用語で分からないことって何なんでしょう?
書込番号:681418
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


初めまして。
昨日62000円で購入しました。思った以上につかえるのでうれしいです。
媒体は安いRAMのデータ用を使っていますが、これにはケースがありません。
ケースが無いと何らかの不具合が出ることがあるのでしょうか。
大丈夫だとは思いますが一応。
0点

カートリッジのことであれば、物理的な接触による障害を避けるだけで、機能
上の問題はありません。
書込番号:678063
1点

「機能上の問題」というより「機能上の差」と言った方が良かったかもしれま
せん。
それと、カートリッジ入りであれば、物理的なプロテクトやラベルの添付など
と言ったことができることがメリットとしてあげることはできるかもしれませ
ん。
書込番号:678205
1点


2002/04/27 16:11(1年以上前)
私は最初ケースなしのRAMを5枚購入しました。
ただディスクの表面というものは、CD以上に気をつけなければいけないものだろうなぁと思ってますので、カートリッジ入りRAMを10枚購入しました。
高いけどと思って使ってみて思ったのですが、気楽にあつかえてとてもよいですよ。
このディスク何が入っていたんだろ〜とかで、何枚か入れ替えたりするとき、ふっとその辺に置いたりとかできますし、両面ディスクなので置く場所も実質半分。
最初に買ったディスクは、今やお蔵入り状態.....
書込番号:679078
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DMR−E30をお持ちの方で少しお聞きしたいのですが
DMR−E30を使ってDVD-Rを録画した物をDMR−E30で再生すると
画像と音声がいまいち一致しなくてずれてしまいます。
故障でしょうか?ファイナライズして見てます。
これは仕様でしょうか?DVD-Rの相性ってあるんでしょうか?
0点


2002/04/26 01:24(1年以上前)
番組全体やディスク全体に渡って
画像と音声がずれてしまわれるのでしょうか。
主にビデオテープからのダビングのため
使用してきました数十枚のDVD-Rの中には、
画像と音声に違和感を感じるものはありませんでした。
(…私が鈍感で気づかないだけかもしれませんけれど;;;)
使用しましたDVD-Rのメーカーは、FUJIFILM,TDK,マクセルです。
ディスクの品質には、どうしてもバラつきがあると思いますから
たまたま、不良品のディスクに当たってしまった…ということも
考えられますけれど、
DVD-Rの種類を換えてみても同じ症状が出るようでしたら
DMR-E30の故障の可能性もありそうですわね。。。
役立たずなレスで申し訳ございません。
書込番号:676578
0点


2002/04/27 13:33(1年以上前)
DMR−30の再生で音がずれたことは今のところないのですが
NECのギガステーションにより録画したものを
NECのギガステーションで再生した場合
音がずれる症状は確かに起こりました。
現にギガステーションからDMR−30(DVD−R)にダビングした際にも
音ズレは起こりまして消去したところでその分容量が戻るわけでもないので
保存されたディスクがこのパソコンのドライブに入っています。
これは特定のディスク再生で起こるものではなく
一度は本体の交換もしてもらったのですが交換しても起こるときは起こるので
本体の故障というわけでもないようなのです。
メーカーの説明によるとビットレートの極端に小さいものが
映像の中に入っているとそのような症状が起きることが再現できたと
報告をもらいました。
ここで言うビットレートの極端に小さいものとは
編集したビデオの頭やお尻に付け加えた無映像状態のものでして
映像入力のコードを入れないで録画するとできる真っ黒な画面などが
それにあたります。
またギガステーションで音声入力のみを行い
それを再生すると途中で再生を中断されることもありました。
これも映像信号がまるでなく
機械自体がそういう状況を想定していないとても苦手なパターンなので
対応ができないのではないかと説明を受けました。
ただ、無映像部分を含まないディスクでも音ズレは起こっているので
他にも原因があるとは思われます。
いずれにしても音ズレが起こっても一時停止あるいは停止後
再生すればそこからは正常に戻ります。
そんなわけでギガステーションからDVD−Rにダビングする際は
いつも音ズレが起こらないか気が気でならないのです。
そしてDMR−30もそれが起こるとなればちょっと心配ですね。
書込番号:678881
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


最近ついにE30を購入しました。
早速ビデオカメラからDVD-Rに録画してみました。
ファイナライズをしたDVD-RがE30では見れるのですが、
プレステ2やPCでは再生できませんでした。
使用したメディアはTDK製です。
録画モードはぴったり録画にしていました。
原因がわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
0点


2002/04/26 08:59(1年以上前)
PS2の場合はプレーヤーのバージョンにも拠るようです。
パソコンのドライブはDVD-Rに対応しているものでしょうか?
書込番号:676838
0点



2002/04/26 11:53(1年以上前)
レスありがとうございます。
あまり何も考えてなかったのでどちらも気づきませんでした。
今仕事中ですので夜確認したいと思います。
PS2の方は確か別売のリモコンに入ってたバージョンだったと思います。
書込番号:676964
0点


2002/04/26 17:32(1年以上前)
私もaquariusさんと一緒の現象に見まわれました。どう考えてみても分かりませんでした。メーカーに質問して回答待ちです。回答が来ましたら、ご報告させてもらいます。
書込番号:677309
0点


2002/04/27 01:41(1年以上前)
私はMacなのですが、やはり駄目です。マウントさえしてくれません。
メディアは同じTDKです。今マクセルを購入して試そうとしているのですが、
なかなか録画するソースがなくて、、、、、
書込番号:678261
0点


2002/04/27 09:22(1年以上前)
再生報告?いろいろ試したら対応外になっていた?眠っていたSONY7700でも再生できた。サブPCのDVD(4年前に購入)でも再生できた。我が家では問題なし。
書込番号:678585
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DMR−E30って再生専用プレーヤーに比べると音や画質って劣るんですか?
DVDに関しては初心者なのでいろいろと教えていただけたらと思いました。
あと一番安くていいメディアってどこでるか?あといくら位するのでしょう?
0点



2002/04/24 23:03(1年以上前)
>あと一番安くていいメディアってどこでるか?あといくら位するのでしょう?
どこのメーカーが安くていいのでしょう?と値段はいくらぐらいになるのでしょう?
と書きたかった。
書込番号:674409
0点


2002/04/25 01:06(1年以上前)
DMR-E30の画質も十分綺麗とは思いますけれど
超高級機種のDVDプレーヤーと比べてしまうと
やはり見劣りしてしまう点もたくさんありそうですわネ。
(実際に比べてみたい…でも、高級品は買えなくて;;;)
私は、DVD-Rの再生用に
同じPanasonic製のDVDプレーヤー「DVD-XV10」を使用しています。
DMR-E30と比べると、暗い部分やグラデーション部分の表現などに
若干ザラザラした感じがするものの、ほぼDMR-E30と同じ印象の画質で
プログレッシブ非対応のテレビで見る分には十分かも〜と思っています。
(私の見る目がないだけかもしれませんけれど…(^_^;)
メディアについては、
国内メーカー品の中ということでしたら
最近、TDK製品やPanasonic製品の値下がりが目立ちますわネ。
でも全体的に値下がり傾向にありますから、それほど大きな差はありません…。
お値段は
Panasonic製やTDK製DVD-RAM(両面タイプ240分9.4GB)が 1900円前後くらい
TDK製などのDVD-R(120分4.7GB)が 1枚580円くらいから
海外メーカー品でもよろしければ
DVD-RAM(9.4GB)が1300円〜1450円くらい
DVD-R(4.7GB)が300円〜500円くらい
と、いった感じかしら…?
店頭での販売では、意外な特価品が並ぶこともあるそうです。
書込番号:674746
0点



2002/04/25 13:44(1年以上前)
パインさん有り難うございます。それでもう一つ聞きたいのですが、
DMR-E30ってDolbyDigitalとDTSのデコーダーって内蔵してないんですよね?
この場合アンプなどとつなげればいいのですか?
ほんとDVDに関しては初心者なので、お願いします。
書込番号:675372
0点


2002/04/25 14:10(1年以上前)
我が家ではE30から音声系統=光ケーブル、映像信号=S端子ケーブルでONKYOの5.1chアンプにつないでいます。
これでE30の初期設定にてDTSとかPCMとかの切り替えがありますから、ここで設定してやればOKです。
E30にて5.1chの信号設定にしたら、アンプ側が自動的に5.1chデジタル入力モードに切り替えて、サラウンドでなり始めますよ。
私自身、以前ここで皆様に助けていただいたのですが、ジュラシックパーク等の2ヶ国語映画を録画した際、光ケーブルでは日本語、英語が同時に出てきて、切り替えできません。
そのため音声信号は光ケーブルだけでなく、ピンジャックのケーブルも別経路で接続しています。注意することはこれくらいだと思います。
書込番号:675389
0点


2002/04/25 20:11(1年以上前)
はい。gazooksさんの仰る通り
残念ながら、DMR-E30にデコーダーは内蔵されていません。
5.1ch音声でお楽しみいただく場合には、
DVD対応のデコーダーが搭載されたAVアンプなどに
光ケーブルで接続することになります。
最近のAVアンプのほとんどは、デコーダーが内蔵されていますから
ご予算に合わせてお好きな機種をお選びいただけると思います。
書込番号:675862
0点



2002/04/26 23:07(1年以上前)
ありがとうございます。
とても親切でためになりました。
これからもおねがいします。
書込番号:677876
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVDレコーダーの購入を検討しているのですが、HS1やX1が品物も
なく、値段も高めなもので、クリポンも持っているのでとりあえず
初めてのDVDレコーダーはE30にしようかと思っているのですが、
そこで一つ疑問が出ました。
E30はタイトルを入力する際に漢字を使えないけれども、後から
HS1で入力し直せるとのレスがあったのですが、
HS1で入力し直したタイトルはE30で正常に表示されるのですか?
それとも仮名に直されたり、文字化けしたりするのでしょうか?
0点


2002/04/24 12:40(1年以上前)
問題ないはずですよ(^^)
書込番号:673586
0点


2002/04/24 12:46(1年以上前)
ただ、漢字に限りませんが、本体での文字入力はかなり労力を要しますし、登
録されている「読み」が分からず入力できない漢字もあったりしますので、可
能であればパソコン上でDVD-MovieAlbumなどで入力した方が労力的には楽かも
しれません。
書込番号:673599
0点


2002/04/24 16:21(1年以上前)
値段と言う面では、E30は うまくいけば6万円台で購入できますので、
非常にお買い得です。
書込番号:673803
0点


2002/04/24 18:31(1年以上前)
私もHS1持ってますけど、HDD使わないんですよ。
でE30もあるんですが、出来たらHS1から機能等そのままで、HDDだけを取り除いたDVDレコーダーだったらいいのになぁと思うのですが。
書込番号:673981
0点


2002/04/24 23:24(1年以上前)
DMR-E10にて漢字入りのタイトルを作成しました
DVD-RAMディスクをDMR-E30に入れてみましたところ、
問題なく漢字も表示されましたので
同じようにDMR-HS1で漢字入力したディスクも
たぶん表示できるのではないかしら…と思います。(^_^;)
何だか頼りないレスですみません。。。
書込番号:674463
0点



2002/04/25 00:56(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
>digi-digiさん
HS1かX1の既出レスにも、タイトル入力が苦痛と書いた方が
いらっしゃいましたね。
現在、PC用のDVD−RAMドライブを持っていないので、
夏のボーナス時にまた検討してみたいと思っています。
>LUMIXユーザーさん
通販では6万円代前半まで下がっていて、驚きました。
近所のヤ○ダ電気でも、ポイント付きで7万ジャストと言われました。
通販はしたことがないので、どっちにするか迷っています。
>ああ3台目さん
すごい!
三台もDVDレコーダーを持っていらっしゃるのですか、強者ですね(^_^)
そうですね、HS1はE20から改良が好評でしたので、E30でも
同様に改良点を継承していたら、嬉しかったですよね。
>パインさん
わざわざテストして頂いて、ありがとうございます。
大丈夫そうなので、安心しました。
そういうば、パインさんは過去レスでクリポンとE30を使われていると
おっしゃってましたね。
先輩、よろしくお願いいたします(^_^)
何か、明日の仕事帰りに買っちゃいそう...(^_^;
書込番号:674718
0点


2002/04/25 01:54(1年以上前)
丁寧なご返事を頂きましてありがとうございます。(^^)
>クリポンとE30を使われていると
いえいえ、私はClip-Onがあったら便利そう…と
欲しがっていただけでございます〜。
でも、アチコチでClip-Onに興味津々!と、叫んでいましたから。。。
…妙な印象を残してしまいまして、ごめんなさい。m(__)m
私の方こそ、いつの日にかClip-Onを購入できました際には
是非、おーじろうさんのお力をお貸しいただければ幸いです。
(きっと超基礎からたくさんの疑問が出てきそうですから…(^_^;)
書込番号:674855
0点



2002/04/26 02:47(1年以上前)
ぱいんさん、失礼しました。
きっと、他の方のレスを私がぱいんさんのレスと勘違いしたのだと思います。
すいませんm(_ _)m
書込番号:676673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





