
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月10日 15:18 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月10日 03:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月9日 14:48 |
![]() |
1 | 4 | 2002年4月9日 12:47 |
![]() |
2 | 3 | 2002年4月8日 23:46 |
![]() |
1 | 11 | 2002年4月8日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


こんにちは。少し気になる動きがあったので質問します。
わかる方がいらっしゃいましたらご返答頂けると助かります。
先日、DVD-RAMにドラマを録画した後で DMR-E30上でCMをカット。
その後パソコンにDVD-RAMドライブ経由でコピーしてみたところ
何故かDMR-E30上では奇麗にカットされたはずのCM部分が
1秒前後残っていました。
仕方が無いのでパソコンでもう一度カットしなおしましたが
これってどういう現象なんでしょうね。スムーズな再生のために
わざと残してあるとか・・・
0点


2002/04/10 14:18(1年以上前)
再エンコードを行なわないでMPEG2のファイルを分割しようとすると、GOP単位
での切断になりますので、最大0.5秒程度の誤差が生じます。CMカットのよう
に2か所で分割すると、最大1秒程度不要部分が残る可能性があります。
書込番号:649067
0点



2002/04/10 15:18(1年以上前)
なるほど!そういう事でしたか。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:649139
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


はじめまして。
録画ができるDVDプレイヤーは持っていません。
編集済みのVHSテープから保存用にDVDメディアへ録画したい為、
今、E30の購入を検討しております。
その際にDVDメディアに数箇所、頭出し機能の様な物を付けたく思っております。
E30の公式HPに「DVD-RAMディスクに番組リストが収録されている場合、
このリストを利用して、見たい番組を素速く探し出して再生できます。」という
記述がありました。
こちらの過去ログにVHSテープ→DVDメディアに録画の場合、
最初から最後まで流しっぱなしで録画すると、1プログラムと認識されてしまうので
録画後に頭出ししたい部分で一度録画を停止するというような書き込みを拝見しました。
いくつかご質問させて下さい。
<1>私がしたい、頭出し機能のような事とは、「番組リスト」に
該当するかと思いますが、VHSテープ→DVDメディアに録画時に「番組リスト」を
作成する場合に、録画中に見張っていて、ここで頭出ししたいという場面で
何らかの操作をする必要があるという事ですよね?
<2>とあるシーンの途中で頭出しを可能にする為、手動で録画を一度停止し、再度録画という
作業をする場合、例えば右手でDVDの録画停止、再度録画をし、
同時に左手でVHS側も再生停止、再生をする事になり、
頭出し機能を付けた場面を通して再生した場合には
多少のズレが生じてしまうように思うのですが、どうでしょうか。
<3>市販のDVDの場合(映画等)再生中にメニューを選択すると、メニュー画面に切り替わり、
好きな場所から再生する事が簡単に行えるのですが、「番組リスト」も同じ様な機能でしょうか?
<4>E30で「番組リスト」を作成したDVD-RAMをE30以外のDVDプレイヤーで再生した場合、
頭出しの機能は有効でしょうか?
<5>DVD-Rでは「番組リスト」は作成できないという事ですよね?
以上の5点です。無知な質問ですみません・・。店頭で質問するのは、苦手でして・・・。
買う前にお話を伺えたらと思いまして、ご質問させて頂きました。
どなたか宜しくお願い致します。
0点


2002/04/09 08:21(1年以上前)
<1>と<2>ですが
一端録画を停止して再開します。若干テープを巻き戻して録画して、重複部分を
カットすると何処で切ったかわからないくらいになりますよ。
<3>
似てますが、ちょっと違います。でも感覚的にはほとんど一緒ですね。
<4>
DVD-RAM対応のプレイヤの場合は同じです。対応していないモノでは再生で
きません。
DVD-RAMが再生できるプレイヤはいまのところ松下2機種、日立1機種のみです
(レコーダを除く)。
<5>
直接はやってませんが、DMR-HS1でもダビングで出来てますから出来るでしょう。
書込番号:646996
0点


2002/04/09 08:47(1年以上前)
PanasonicさんのページにDMR-E30が出ているところは最低でも3か所あります
が、「番組リスト」という言葉を見つけられませんでした。
> こちらの過去ログにVHSテープ→DVDメディアに録画の場合、
> 最初から最後まで流しっぱなしで録画すると、1プログラムと認識されてし
> まうので
> 録画後に頭出ししたい部分で一度録画を停止するというような書き込みを拝
> 見しました。
これは、DVD-Rでのお話です。DVD-RAMでは任意の位置につけたマーカーでスキ
ップすることは可能で、ファイナライズのような処理がありませんので勝手に
消えることもありません。
<1>「番組リスト」というのがわかりませんが、「プレイリスト」のことであ
れば、録画後に作業を行ないます。
<2>そのような手順で行なうのであれば、ズレは生じると思います。
(DVD-RAMでのことであれば、録画を開始してからテープ側を再生、テープを止
めてから録画停止のようにDVD-RAM側を常に長めにしておけば、後で編集も可
能です。)
<3>「プレイリスト」のことであれば、可能です。上で述べたマーカーは、スキップなどでの頭だしはできますが、メニューリストには載りません。
<4>「プレイリスト」であれば、DVD-RAMのVRフォーマットという共通の規格で
すので、メニューから呼び出すことは可能なはずです。
<5>「プレイリスト」のことであればそのとおりです。
書込番号:647013
0点


2002/04/09 08:48(1年以上前)
沖せんちょさんの<5>を見ると、「プレイリスト」のことではないのかしら(^^;
書込番号:647014
0点


2002/04/09 10:56(1年以上前)
既に沖せんちょさんやdigi-digiさんから
詳しいご解答がございましたので
内容に重なってしまうところも多いかと思いますけれど…私も。(^^)
まず、DMR-E30の頭出しの方法について
1.プログラムナビ
2.プレイリスト
3.マーカー
の3種類の機能が備わっています。
どの機能が使えるかは、使用するメディアによって異なります。
DVD-RAMの場合は
1.2.3.の全てが使えますが、2.を使用中は3.を使えません。
DVD-Rの場合は
1.3.が使えますが、ファイナライズ処理を行うと
3.の設定は消えて5分単位でチャプター分割されます。
ファイナライズ後も新たに3.の機能は使えますが
ディスクを取り出すと3.の設定は消去されます。
さて、あやめ_初心者です。さんの各ご質問への私なりの返答です〜(^_^;)
<1>
DVD-RAMディスクとプレイリストを使用する場合には
録画中にずっと見張っている必要はありません。後から編集できます。
しかし、プログラムナビの表示をリスト順に並べたい場合には、
録画中に見張っている必要があります。
<2>
プレイリストまたはマーカーを利用することで(DVD-Rは、マーカーのみ)
好きなシーンで頭出しできますから
手動による録画の一旦停止・再録画を行う必要は少ないと思います。
けれども、DVD-Rの特定のシーンで
常時頭出しできるようにしておきたい場合には
手動で録画を一度停止する作業が必要になります。
(手動作業なしでも、ファイナライズ後にちょうど良いところで
運良くチャプター分割される場合があるかもしれませんけれど…)
<3>
メニュー形式の頭出しは
DVD-RAMの場合は、プログラムナビとプレイリストの2つから
お好きな方をいつでも選択・利用できます。
<5>
はい。(「番組リスト」=「プレイリスト」の場合)
DVD-Rの場合は、プログラムナビのみ利用できます。
ファイナライズした場合は
市販DVDのようなメニュー画面が作成されますけれど、
この時もプログラムナビのタイトルが反映されます。
書込番号:647093
0点


2002/04/09 12:11(1年以上前)
わたしはプレイリストのつもりで書いてました>ALL
書込番号:647165
0点



2002/04/10 01:01(1年以上前)
沖せんちょさん、digi-digiさん、パインさん、
詳しくご回答頂き、本当にありがとうございました。
質問が的確でなかったようで、申し訳ございませんでしたっ。
digi-digiさん、E30は公式HPに最低3箇所は載っていたんですねっ。
確認不足でお手を煩わせてしまいスミマセンっ。
私が書き込ませて頂いた「編集リスト」とは
プログラムナビの機能の説明の中にあった引用でした。
ですが、プレイリストについて等も
皆様から的確なアドバイスを頂き、
知りたかった事が、全て解決されました。
本当に初心者の私にも分かり易く、細かく説明して頂き、
感激です!!
DVD-Rでは自分で指定できないにしてもキャプチャー機能が付く等、
メディアも安く済みそうですし、私には嬉しい機能です。
5分単位でキャプチャー分割されるのでしたら、
見たいシーンを探し当てるのも安易そうですし。
ご回答を拝見し、DVD-RAMが再生できるプレイヤはいまのところ
松下2機種、日立1機種だという点でも、
DVD-RAMは私の周囲では私専用になりそうなので
用途に応じてDVD-RとDVD-RAMを使い分けようと思います。
皆様のお陰で、私が欲しかった機能が、思っていた以上に
備わっている事が分かり、とても嬉しいです。
思い切って質問してみて良かったです。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
安いとはいえ、すぐにとはいきませんが、あと少しお金が貯まったら是非購入します!
書込番号:648400
0点


2002/04/10 03:49(1年以上前)
丁重なご返事をいただて恐縮ですわ〜(^。^)嬉しいです
「編集リスト」は、プログラムナビの機能のことでしたのネ。
私のレス、何だかわかり難い内容になってしまって
申し訳ございませんでした。。。
また、DMR-E30をご購入予定とのこと、おめでとうございます。
ゆっくりと貯金しながら、いろんなお店で価格交渉して
是非、お得にゲット!して下さいませ〜(^。^)/
良いお買い物ができますようにお祈り申し上げます。
書込番号:648576
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E30を買いました!
AVアンプ+スピーカを揃えてホームシアターを存分に楽しみたいと思っています。 お勧めのAVアンプ&スピーカがあればアドバイスください。 m(__)m
ちなみにトールタイプのスピーカーは場所の問題でNGです。今のところAVアンプはDENONの1850かその上の2850あたりを考えています。 D端子が装備されている事と2850では6.1ch対応,アサインメント機能があるのと音質で・・・
あと豊富な音場の種類とサイレントシアターの性能面でヤマハのAVアンプが候補に上がっているのですが・・・AX-2200は予算的につらいし・・・ウ〜悩むところです。 (^^ゞ
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2002/04/09 12:10(1年以上前)
>正直、RAMとRW、使った感じではどちらがいいですか?
PCでのハンドリングも考えると圧倒的にRAMですが、Macだと一緒かも(^^;。
DVD Movie AlbumのMac版があれば嬉しいんですけどね。
書込番号:647162
0点


2002/04/09 12:47(1年以上前)
パソコンとの連携を考えれば、DVD-RAMだけど、沖せんちょもおっしゃるよう
に、ドライブやソフトウェアを揃えないといけません。
既存オーディオ機器との連携を考えれば、DVD-RWですけれど、VRモードに限定
すると、DVD-RAMほどではないにしろ、かなり限定されることに変わりはなく、
ビデオモードだと、(レコーダー側の問題ですが)VRBでないことや30秒の問題
があって使いづらい面が残っている。
ということで、使い分ける... (^^;
書込番号:647199
0点


2002/04/09 12:47(1年以上前)
↑ちなみにちゃんと(?)両方使っています。
書込番号:647201
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E30の購入を考えていますが、これの元のコンセントをひっこぬいて、また入れたとき(要は停電になったときの状態です)、時計や予約の記録はされるんでしょうか?
それと、ビデオについているEPGナビには対応しているんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

> 時計や予約の記録はされるんでしょうか
これは大丈夫です。
書込番号:644759
1点


2002/04/08 08:27(1年以上前)
ビデオについているものはわからないのですけれど
過去にあったお話からでは、
テレビについているEPGナビ機能には、未対応だそうです。
(DMR-E30のリモコンコードが、ビデオデッキとは異なるため)
書込番号:645238
0点

EPGナビというのはビデオマウスとかAVマウスと言った類のものなのですか。
であれば、そのビデオマウスがついている機器がDVDレコーダーのリモコンコ
ードに対応している必要があります。
書込番号:646551
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


過去ログを見ていたら、
”小さなもの、動きの速いものの録画は苦手”とのご指摘が。
そこで質問ですが、
1.サッカーの試合(選手が小さくて、動きが速い)を録画するのは
辛いですか?
2.サッカーの試合をLPモードで録画がした場合、見るに耐えないもの
になりますか?
3.その他、画質に関して弱点があれば教えて頂けないでしょうか。
ちなみに、E30、HS-1を検討しています。
0点

「小さいもの」が苦手とは思いませんが、動作や色の変化の速度が速いものが
画面上にたくさんあると、差分が取りづらくなるので苦手になると思います。
書込番号:641104
1点


2002/04/06 01:46(1年以上前)
大勢の選手がわらわら動くスポーツ、ビジュアル系バンドのキラキラ、
花吹雪等細かいモノが動く映像はMPEGフォーマットのもっとも苦手とするところです。
限界を超えると速攻でブロックノイズが発生します。
LPなんてもってのほかですね、下手すれば選手判別も出来ないかも(笑
画質を求めたらXPでもキツイので試合時間等を考慮に入れたらDVDレコーダ
は現実的じゃないと思います。
書込番号:641138
0点


2002/04/06 10:38(1年以上前)
え〜、そうなんですか。
誰か、サッカーの試合を実際に、録画した方、おられませんか?
その印象をお聞かせください。
せめてSPでないと収まらない。
HS-1で撮って、編集すればXP9.4Gにおさまるけど。
書込番号:641539
0点


2002/04/06 13:57(1年以上前)
テレビ画面のサイズが大きければ大きいほど、デジタルノイズが見えやすくなります。
テレビ画面が小さい場合や、画面が大きくても遠く離れて見る場合は、目立たなくなります。
というわけで、画質については、使っている人の視聴環境も関係しているようです。
テレビを大きくするとアラが見えてしまうのでどんどん録画機器も高画質化してしまうというのがパターンみたいです(^^;
書込番号:641833
0点


2002/04/06 18:54(1年以上前)
おいらの場合HS1ですが、SPモードなら問題無いと思いますよん。
LPモードは1度も試したことが無いのでわかりません(汗)
もっともスカパーの場合は元々の画質が悪いんで・・・
書込番号:642196
0点


2002/04/06 19:10(1年以上前)
サッカーの試合ではなく、ニュース番組の中でサッカーのシーンが
あったのを録画した事があります。
全ての映像がNGではないですが、選手を追い掛けてカメラがパンす
ると背景に映った観客周辺がブロック化しました。
また、ゴールネットを挟んでカメラがパンするとブロック化してま
した。
それと…動画で見ていると気が付きませんでしたが、スチルするとブ
ロック化しているピクセルがありました。
私が見ている限り、ノイズの入る時間が一瞬(0.数秒)でしたから
流してみる分にはあまり気に成りませんでした。
(気にしなかった?)
機種はHS1でモードはSP、ハイブリッドVBRはアドバンスでした。
書込番号:642210
0点



2002/04/08 01:05(1年以上前)
みなさん、ご返信ありがとうございます。(レス遅れてゴメンナサイ)
どうやらDVDレコーダーでサッカーの試合を録画するのは
あきらめた方がよさそうですね。
理由1.カメラを引いて、グランド広く映すサッカーの試合では
選手一人一人が誰なのか、判別できそうにない。また、
こまかな動きがサッカーの醍醐味なのに、それが鮮明で
ないと意味が無い。
理由2.延長+PK戦まで入れると、SPモードでは入らない。
かといって、LPモードでは画質が悪すぎて問題外。
実は、うちのS-VHSデッキ、走っている選手がニジムのです。
赤いユニホームを着ていようものなら、まるでハレー彗星のごとく
尾を引くんです。
ああ。。 ワールドカップはもうそこまできているのに、
私はいったいどうすれば・・・・
書込番号:644988
0点


2002/04/08 04:06(1年以上前)
D-VHSしか無いでしょうね、結局。
書込番号:645134
0点



2002/04/08 09:53(1年以上前)
すいませ〜ん。LOOXAさん。D-VHSに興味ありです。
よろしかったら教えていただけません?
1.S-VHSに勝る点。劣る点。(特に画質に関しては?)
2.D-VHSのお値段は? (録画時間にもよるでしょうが)
本当はD-VHS機の掲示板で聞くことでしょうが、よろしくお願いします。
書込番号:645295
0点


2002/04/08 16:35(1年以上前)
機種は2世代前のE10ですが、実際にJリーグの試合を録画しました。
LPでは芝生の部分が思いっきりブロックノイズでます。
特に、グラウンド全体を見渡せるくらいカメラが引いたときが
ひどいです。
永久保存版にするにはおすすめできません。
書込番号:645768
0点


2002/04/08 23:20(1年以上前)
> 赤いユニホームを着ていようものなら、まるでハレー彗星のごとく
これって、VTRの所為なのでしょうか?(^_^;
実際の画像を見ていないので何とも言えませんが、
放送されたソースの状態でこの様になっていた様な気もしますが…
書込番号:646477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





