DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TV番組のダビングの画質

2002/03/27 09:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

E−30を購入された方へ
単純な質問で恐縮ですが、お教え願いたいんですが
TVドラマのタビング等をダビングして保存したいと考えているのですが
画質はどの程度なのでしょうか?
XP・SP・LP・EPとモードがあるそうですが
通常のVHSでのタビングより画質は上でしょうか?
それとも大差ないのでしょうか?
モード別での画質の差等もお教えいただけたら
購入の参考になりますので宜しくお願いいたします。

書込番号:621513

ナイスクチコミ!0


返信する
ラムメシアキングさん

2002/03/27 11:57(1年以上前)

過去ログ 610699 参照

書込番号:621712

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/03/27 15:14(1年以上前)

TVドラマのダビングをご予定されていらっしゃるそうですので
「TRICK 2」をダビングしてみた感想などを少し。(^^)
再生側のテープは、S-VHS標準速で録画したもの。
録画側のDMR-E30は、DVD-RAMを使用しました。

XPモード…あまり劣化は感じられません。
     S-VHS同士でダビングしたものと同等かちょっと良いくらい?
     テープの再生画面にあった細かなザラザラとしたノイズが
     画面全体から一掃された印象で見易くなりました。

SPモード…XPモードに比べてピントが甘くなった印象です。
     髪の毛のように細かなものの描写は曖昧になります。
     (ノイズリダクションの設定を変更することで
      微妙ですがピントは改善できます。)
     VHS標準モードにダビングした感じでしょうか。

LPモード…人肌や影の部分の描写に滑らかさが欠けてきます。
     手前にアップの画像は良いのですが、
     遠くに立った人物の顔などは、認識が難しい印象です。
     S-VHS 3倍モードでのダビングという感じでしょうか。

EPモード…LPモードよりさらに曖昧な描写に。遠景の木々などは、
     色が重なり合って油絵のように見える場面も…。
     VHS 3倍モードでのダビング程度と例えて…良いのかしら…。

テープでのダビング画像とは印象が違いますから
はっきりと比べられないのですけれど
総じて「VHSでのタビングと画質はほぼ同等」な気が致します。
ただ、ザラザラとしたノイズ感がなくなる点は、とても好印象です。

でも、私の感想に過ぎませんから、あくまでご参考程度に〜。
画質への感想は、人それぞれに異なるものと思いますから。

書込番号:622013

ナイスクチコミ!0


LUMIXユーザーさん

2002/03/27 15:53(1年以上前)

パイン さん へ

テレビは どの程度の機種(サイズ、プログレ対応かどうか)で、
VHSと画質比較をされたのでしょうか?

書込番号:622073

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/03/27 16:50(1年以上前)

LUMIXユーザーさん
あっ、テレビの情報が抜けていましたわね…すみません。
テレビは、自室用の15インチの製品と
居間の36インチの製品2台を使っての比較でした。
両方ともプログレッシブ未対応の機種です。
私も欲しいです〜、プログレッシブ。…でも、お金と場所が…(T_T)
相性の良いプログレッシブ対応テレビとの組み合わせでは
きっと素晴らしい再生画面を見せてくれるはず〜。(想像ウットリ)

今回は、「VHSでのダビング」との比較でしたので
接続も赤・白・黄3色のコンポジットケーブルを使って行いました。
比較的綺麗に思いましたのは、15インチの小さい方のテレビでした。
(画面が小さいのでノイズが目立たなかったのでしょう、たぶん)

書込番号:622144

ナイスクチコミ!0


はらけんさん

2002/03/27 19:13(1年以上前)

最低でもS端子で接続しなければ、S−VHS並にならないと思いますけど。
僕の場合、50型にSPモードでもきれいだと感じます。(S端子接続)
32型プログレにD端子接続は、もっときれいですけど。

書込番号:622359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/27 19:39(1年以上前)

S端子入力で 比較した場合の レポを 誰か書いてくれないのかな?

あと D端子とか。

ほかにも プログレッシブ対応 や 
4:3だけでなく、16:9のワイドテレビもありますし。

書込番号:622387

ナイスクチコミ!0


るるるのるさん

2002/03/27 21:17(1年以上前)

>LPモード…
> S-VHS 3倍モードでのダビングという感じでしょうか。
> EPモード…
> VHS 3倍モードでのダビング程度と例えて…良いのかしら…。

私の印象ではもうちょっと、悪いような気がするんですが、
私の機材が悪いのかもしれませんし。。。
機械音痴で、ノイズリダクションとかの設定いじったこともないし
もうちょっと良い方法が見つかるかもしれませんが
最近、LPモードで録音したやつも、
やっぱりSPで撮り直そうかなと思い始めました。
LPとSPの間にモードがあれば、自分にはそれがいいです^^;;

書込番号:622573

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/03/29 22:54(1年以上前)

るるるのるさん
SPモードとLPモードの差は大きいですわネー確かに。
解像度(?)もガクンと落ちますから…。

画質につきましては、あまり深くお考えになりませんように…。(^_^;)
上記レポートは、私の主観に過ぎませんから
るるるのるさんが、お感じになられた印象を大切になさって下さい。
EPモードについては、
>例えて…良いのかしら…。
と表現に暫し悩んだほど、スゴーイ画像でしたもの…(>_<)


S端子接続のお話が出ましたので、早速試してみました。
確かにS端子接続で出力すると、画像もはっきりして
何より明るい画面(白っぽいとも言う?)になりますわネー。

S端子入力からのダビング画像の印象は、
総じて「明るく、ノイジー」(^_^;)

XPモードに比べて、ピントが甘い印象でしたSPモードも
改善されて好印象に…。でも、全体的にノイジー感も増しました。
再生側のS-VHSテープに元々見られましたザワザワしたノイズが、
若干残されつつ録画されたようなイメージです。
(ダビング時の情報の損失が少ないと思ってもいいのかしら?)

書込番号:626952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/29 14:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 オールワンさん

E30とビクターの初期型D-VHSを使用してますが、地上波の画質を比べるとVHS側の映像が悪いです。地上波をD-VHSで録画する場合、E30から外部入力した方が良いと思うのですが、どうなのでしょうか?

書込番号:626084

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴよすけさん

2002/03/29 15:19(1年以上前)

はっきりとした差があるのでしたら、きれいなソースを外部入力から録画したほうが綺麗に録れます。
うちは逆に日立のD-VHSデッキからHS1に外部入力して録画してました。(^^;
めんどくさいのでやめましたけど・・・

書込番号:626139

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/03/29 19:17(1年以上前)

内蔵されているチューナーの画質(印象)は
各メーカーや各機種ごとに違いますものネ…。

ぴよすけさんのご意見と重なりますけれど
画質がどうしても気になる〜っ!…と、いうことでしたら
E30から外部入力しての録画も良い選択かと思います。
録画された画質も
D-VHS(STDモード)の方が良い場合もありそうですし。

でも、録画予約などは確かに少々面倒になりそう…。
1番組を録画するのに常時2台分の
電気代が必要になるのも気になりますし…(^_^;)<貧乏性

書込番号:626531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けドライブ

2002/03/28 17:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ヤシピロさん

E30をパソコンの外付けドライブのように使う方法はないのでしょうか?

書込番号:624333

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/28 17:33(1年以上前)

分解でもしなければ無理でしょうね(^^;

書込番号:624337

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/03/28 17:34(1年以上前)

ドライブとして接続する為に用意されている端子は
ないような気がします。

書込番号:624340

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/29 08:43(1年以上前)

物理的にI/Fのケーブルが引き出せば出来ないこともなさそうですが、
IDEなんかだと引き回せないのでPCの外に出す手段の方が難しいでしょ
うねぇ。IDE→SCSIのブリッジでもかませればなんとかなるかもしれま
せん。あくまで「かも」です。

物理的なドライブは多分一緒ですが、ファームウェアが違って認識すら
しない可能性の方が高いでしょうね。

書込番号:625617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CATV(C13〜C63ch) って??

2002/03/29 00:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

これって、専用のチューナーが無くてもCATVを見ることができるのですか?我が家は地元CATVに加入しておりチューナーが4台もあります。このE30を購入するとこによって1台でも解約できればと思っているのですが・・

書込番号:625095

ナイスクチコミ!0


返信する
PPSHさん

2002/03/29 00:38(1年以上前)

スクランブルをかけずに、スルーで送信しているチャンネルがありますが、「東京では、主に、UHF局」それ用です。元々UHF局は、無料ですので、有料チャンネルの様に、スクランブルかける必要がないので。

書込番号:625129

ナイスクチコミ!0


金欠おっちゃんさん

2002/03/29 02:09(1年以上前)

CATV局にもよりますね。私の所は、基本時には、通常の地上波のチャンネルは皆見ることが出来ます。PPSHさんが言うように、通常の1〜12チャンネルとUHF局それから、放送大学、コミュニティーチャンネルは問題ないですね。他は基本的にはスクランブルがかかっていて無理です。しかし、チャンネルによってかけ忘れているのかテストなのか映るチャンネルもわずかに有りますね。

書込番号:625369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

EXT Linkについて

2002/03/27 18:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 GTR38さん

先週DMR-E30を購入して、たいへん満足していますが
EXT Linkが使えません

BSデジタルチューナーをライン1でつなぎ
BSデジタルチューナーを予約録画状態にして
EXT LinkでDMR-E30での録画を試みてみましたが
予約時間になっても録画は始まりませんでした
一応、マニュアル通りにやってみたのですが
この機能はつなぐ機器またはメーカーによっては
使えないのでしょうか?
詳しい方、教えていただけたら嬉しいです
よろしくお願い致します
ちなみに
BSデジタルチューナーはソニーのDST−BX500です

書込番号:622266

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/27 23:37(1年以上前)

DMR-E30は違うのかもしれませんが、DMR-E20やDMR-HS1では接続、チューナー
側の予約後、本体側で「EXT LINK」ボタンを押しますが、そういったことでは
ないでしょうか...

関係なかったらごめんなさい。

書込番号:622902

ナイスクチコミ!1


天龍さん

2002/03/29 00:27(1年以上前)

私もE30を使って主にEXT-LINKで予約録画してますが、最初は録画が出来ない時がたまにありました。(ライン1はSONYのCSチューナー)
ライン1のケーブルを短くしてからは100%動作するので、EXT-LINKの信号検知が辛めなのかも?
因みに予約終了後、EXT-LINKを切らずにうっかりライン1の機器電源を入れると又録画が始まりますんでご注意を…(^^;

書込番号:625098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイトルの作成について

2002/03/28 12:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 おーじろうさん

はじめまして、おーじろうと申します。

E30の購入を考えていますが、この機種ではHS1のように
DVD−Rでタイトルメニューを作成することができるのでしょうか?
過去ログを「タイトル」で検索しましたが、該当がなく、
パナのHPにもそれらしい記述がなかったので、作成できるかどうかが
わかりませんでした。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えくださいませ。

書込番号:623978

ナイスクチコミ!0


返信する
LUMIXユーザーさん

2002/03/28 19:22(1年以上前)

DVD−RAMで 最大32文字
DVD−Rで   最大20文字

のタイトルを入力することが出来ます。

ただし、HS1とは違い、漢字に対応していませんので、
使用できるのは、ひらがな、カタカナ、英数字です。

書込番号:624503

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーじろうさん

2002/03/29 00:26(1年以上前)

LUMIXユーザーさん、ありがとうございます。

タイトルの入力に漢字が使えないんですか・・・。
時代劇とかはきついですね、漢字使えないと。

とりあえずタイトルメニューが作成できるなら、
もうちょっとHS1等と比較してから、購入を
決めたいと思います。

書込番号:625093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング