DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生中の「ブチッ!」っという音・・・

2002/03/27 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ドキッチさん

DMR−E30を購入された方に質問です。
私もE30を購入しDVDライフを満喫している者
なのですが、テレビ放送(地上波)を録画したDVD−RAMを
再生中に、時おり「ブチッ!」っという音がします。(゚o゚)
その音がする時ちょこっと画面にノイズのようなものが現れます。
このような現象は仕方のない部分なのでしょうか?
最初は気にせずにいたのですが、もしこういうことが私のE30だけ
だとしたら・・・って思い、不安になってしまいました。(T_T)

書込番号:622831

ナイスクチコミ!0


返信する
MuTeX2eさん

2002/03/28 00:08(1年以上前)

#「さんまにだいこん」改め「MuTeX2e」です。
#冷凍サンマしかない季節はずれのハンドルが気になってましたもので…。^^;
#今後もよろしくお願いします。

>再生中に、時おり「ブチッ!」っという音がします。(゚o゚)

同じものかは分からないのですが、私も買ってしばらく、そんな感じのノイズが入ってました。
コードに依るものかと放っておいたのですが、ここ数日は鳴ってないです。
E30も私のAV機器どもに馴染んで仲間入りを果たしたのだと納得してます。(ぉぃぉぃ)
製造すぐのコンデンサーの通電性とか…。
しばらく様子を見られては如何でしょう。

書込番号:623021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドキッチさん

2002/03/28 00:19(1年以上前)

MuTeX2eさん、ご返答ありがとうございます!
私は先週の土曜に買ったばかりでまだあまり使っていないので
アドバイス通り、しばらく様子を見てみます!

>製造すぐのコンデンサーの通電性とか…。

私は機械に詳しくないので何のことだかさっぱりですが、
私のE30も早くこの家の環境に慣れて欲しいですぅ(笑)

書込番号:623067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

E20とE30とHS1のリモコン

2002/03/27 15:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 LUMIXユーザーさん

E20とE30とHS1のリモコンは そっくりなのですが、
同じものですか?
2機種以上購入した場合、ちゃんと動くのでしょうか?

書込番号:622079

ナイスクチコミ!0


返信する
パインさん

2002/03/27 17:02(1年以上前)

リモコンと本体のモードを
1,2,3の3通りから選んで変更することで
それぞれの機種を別々に動作させられますから
3台までなら購入しても大丈夫です。(^^)

書込番号:622153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/27 19:34(1年以上前)

4台以上購入した場合は どうなるんでしょうね?

書込番号:622380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/27 19:35(1年以上前)

あ、4台じゃなくても、2台で、そのリモコンの設定を
しなかったら(2台とも1に設定したら)

どういう動きをするのでしょうか?

書込番号:622382

ナイスクチコミ!0


くにをはうすさん

2002/03/27 20:56(1年以上前)

こんばんわ.
私はパナ製ビデオを2台保有しているときに,リモコンモードを変えずに操作していたら,同時に電源がつき,同時に再生してびっくりしたことがあります・・・ リモコンモードを変えても,モードが異なるビデオデッキの方にはリモコンからの信号が届くたび,リモコンモードが異なることを示すエラー表示が出て,かなり鬱陶しくなって,結局片方のデッキのコンセントを抜いたことがあります.これはビデオの話なんで,DVDに関しては違うかしれませんが...参考までに

書込番号:622516

ナイスクチコミ!0


さんまにだいこんさん

2002/03/27 21:11(1年以上前)

リモコン1台で複数台を手軽に操作できればいいんですけどね。
私のビクターのビデオは、リモコンに切り換えスイッチが付いていて、考えてつくられています。

E30、困ったタイマーモードなので(せめて削除ができれば…)、もう1台買うのも手かな。
おっと、それが戦略かも、危ない、危ない。
#違うって…。^^;

書込番号:622557

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/27 23:42(1年以上前)

DVDレコーダーでもくにをはうすさんがおっしゃるビデオと同じようになりま
す。ちなみに「リモコン1」は従来のDVDプレーヤーと(録画関係を除いて)同じ
です。

書込番号:622916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

VHS-DVD RAM

2002/03/22 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

S-VHSに記録した映像が多かさばっているのでDVD-RAM
にすべて落とそうと思っていますが画質はかなり落ちるでしょうか。

書込番号:612146

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/22 23:07(1年以上前)

ソースの内容やビットレートなど、場合によります(^^;

書込番号:612306

ナイスクチコミ!1


金曜日さん

2002/03/22 23:09(1年以上前)

XPならなかなか。
SPならまずまず。
LPでそれなり。
EPは、、、、。

書込番号:612310

ナイスクチコミ!0


ティナさん

2002/03/22 23:15(1年以上前)

予算があればXPかSPをお薦めします。
VHS(SVHSではない)の3倍程度であればLP、
すぐ消す程度であればEPで何とか・・・ってところでしょうか。
XPの場合、1時間録画するのに約1000円かかることを覚悟してください。

書込番号:612328

ナイスクチコミ!0


るるるのるさん

2002/03/22 23:30(1年以上前)

私も、S-VHSのを、省スペース化のため、DVDにいれようと思って
先日購入しました。
けちな性格だし、あんまり画質にこだわらない方だと思うんだけど、
そんな私でも、一番長時間録画できるモードでは、
こりゃ絶対駄目だとびびりました。
僕は、パナソニックのなんたらNH?SV1とE30のS端子での接続で、
LPモードなら、まぁ良いかなとも思いました。
でも、これって個人の好みの問題だと思いますよ。
逆に、一番画質の良いモードでも、
こんなもんかって感じでしたし。。。
って全然当てにならないレスでごめんなさい><

まだ時間がなくて、いろいろ試せてないんです・・・

書込番号:612373

ナイスクチコミ!0


スレ主 sososoさん

2002/03/23 12:27(1年以上前)

ありがとうございます。
ソースは映画関係が多いのですが画質的に期待できそうもありませんね・・・
TAPE to TAPEよりオチルとつらいですね。

書込番号:613353

ナイスクチコミ!0


元川崎市民さん

2002/03/23 14:10(1年以上前)

1枚1000円というのはかなり高いのでは?
カートリッジなしなら、松下、フジ、三菱製ですでに
1枚600円台に入っていますよ。

書込番号:613498

ナイスクチコミ!0


カミタケさん

2002/03/23 14:28(1年以上前)

>XPならなかなか。
>SPならまずまず。
 というのは TAPE to TAPE に対してどの程度落ちるので
しょうか?
 勿論個人の感覚の差が有りますが・・・ “はっきり落ちる”
“それほど変わらない” とか皆様のご意見をお願いします。

書込番号:613518

ナイスクチコミ!0


ティナさん

2002/03/23 21:10(1年以上前)

>1枚1000円というのはかなり高いのでは?
>カートリッジなしなら、松下、フジ、三菱製ですでに
>1枚600円台に入っていますよ。

東京や大阪の安売り店で5枚パックならそのくらいになって
いると思いますが、近くのデオデオとかベスト電器では5枚
で4500〜5000円(税別)カートリッジ付だと片面で
1枚パックが一番安い国内メーカー1500円と買う気がお
きません。(早く安くなって〜)
ですので平均値を取って約1000円ということで・・・。
(地方に在住だとこのくらいが相場なのです)

書込番号:614137

ナイスクチコミ!0


スレ主 sososoさん

2002/03/23 22:17(1年以上前)

購入はあと何世代か後の方がいいかも・・と言う気になってきました。
メディアの価格の問題もあるみたいだし・・・
画質をオトスことには妥協できませんし・・

書込番号:614282

ナイスクチコミ!0


masabo2002さん

2002/03/24 00:03(1年以上前)

メディアは、通信販売であれば全国どこからでも安くかえますよ。
上に書いてあるとおり、1枚600円代で。

書込番号:614557

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/24 01:19(1年以上前)

わたしも秋葉原には結構出かけますが、メディアは通販ばかりです。

重い思いをしなくてすみますし、安いですし(^^)

書込番号:614766

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/24 01:21(1年以上前)

技術は追いかけっこになっちゃいますよ(^^;

書込番号:614770

ナイスクチコミ!1


ティナさん

2002/03/24 09:32(1年以上前)

>メディアは、通信販売であれば全国どこからでも安くかえますよ。
>上に書いてあるとおり、1枚600円代で。

自分も近くの店はあまりにも高いので通信販売で購入しました。
送料がかからないように大量に購入しないといけませんが・・・
使う見込みが無いとメディアがどんどん下がって損しますけど・・・。
(MD出たての頃(5枚6000円!!)に大量購入して後悔した人(^^;)

書込番号:615236

ナイスクチコミ!0


るるるのるさん

2002/03/24 16:41(1年以上前)

> TAPE to TAPE に対してどの程度落ちるのでしょうか?
> 勿論個人の感覚の差が有りますが・・・ “はっきり落ちる”
>“それほど変わらない” とか皆様のご意見をお願いします。

私はVHSの時も、SVHSの時も、コスト、スペースがもったいないので、
何故か標準ではとらない人間です。
でも、5倍速はさすがに・・・(#/__)/
僕は、LP、片面4時間のモードでいいやと思ってます。

LPは、VHSの3倍くらいって言われた方がいますが
その画像の落ちかたも、なんとなぁく質が違ってて
「デジタルな」感じ?その極端な例がビデオCDみたいな。。。
アナログの歪みの方が、個人的にはなれてたかな。。。

操作性、コストパフォーマンスなど、総合的な判断をすれば、
テープのほうが勝ってる気はしないでもないけど、
やっぱり、場所に困ってるので、これからはDVD‐RAMにいれるつもりです^^

ご指摘の通り、個人の感覚の差でしょうから
買って確かめてみてください^^っていうしかないような^^;

書込番号:615800

ナイスクチコミ!0


探し下手さん

2002/03/25 19:31(1年以上前)

>メディアは、通信販売であれば全国どこからでも安くかえますよ。
>上に書いてあるとおり、1枚600円代で。

masabo2002さんの書き込みを拝見して、嬉々として通販ページを廻ったのですが、どうしても1枚600円台が見つかりません。もしよろしければ通販業者を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:618154

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/03/26 17:37(1年以上前)

過去ログを見ればいくつか紹介されているのでしつこいかもしれませんが、
http://www.ninreco.com/index2.htm
あたりでは、片面のDVD−R・DVD−RAM(裸)ともに税込みで600円台です。
まとめて1万円以下だと別途送料が掛かりますので。

書込番号:620064

ナイスクチコミ!0


探し下手さん

2002/03/27 17:16(1年以上前)

kunsanさん,ご回答ありがとうございました.
早速利用してみようと思います.

書込番号:622188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファイナライズ後の再生で

2002/03/26 10:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 蒼い巨星さん

質問です。

DVD−Rに3本のビデオを録画したのですがE30では問題なく再生できるのですがパソコンで再生した場合3本目だけ数秒ごとに一瞬ですが止まってしまいます。

OS Windows2000
アプリ PowerDVD

書込番号:619472

ナイスクチコミ!0


返信する
金欠おっちゃんさん

2002/03/26 10:54(1年以上前)

DVD-Rで試す前に通常の、DVD-Videoで試すことをお進めします。
私の古いPentium3-550Mhzマシンでは、市販のDVDでも、ソフトによって
そのような状況になります。割と映画物は良くて音楽物は駄目です。
DVD-Rの問題ではなく、マシンパワーが足りないか設定等のパソコン自身の問題と思われます。

書込番号:619505

ナイスクチコミ!0


kokoINGさん

2002/03/26 12:19(1年以上前)

金欠おっちゃんさん>
わたしはPentium3-500Mhzを使用しています。
カクカク感には、苦しめられましたが
ATA100に変換するカードを導入、
HDDをATA33からATA100の7200回転に交換したところ
かなり、カクカク感は、解消されました。
CPUもですが、HDDの影響もあるようですよ!

書込番号:619597

ナイスクチコミ!0


金欠おっちゃんさん

2002/03/26 13:35(1年以上前)

kokoING さん
詳しく書くのやめたのですが、そのとおりで、ハードディスクが超遅かったのです。
話題とは違いますが、早いはずのSCSIのハードディスクが、ATAのハードディスクより遅いのです。
私も、当時、蒼い巨星さんと同じでWindows2000でPowerDVD使っていたのです。

書込番号:619737

ナイスクチコミ!0


ハオリムシさん

2002/03/26 15:30(1年以上前)

>金欠おっちゃん さん
最近はSCSI=速いわけでは無さそうです。
むしろ安定性やCPU負荷の面では有効かと思いますが…

ATAPI接続でもATA/66であればUltra Wide SCSIより速いですし
ATA/100であればUltra2 SCSIより速いはずです。
違っていたらゴメンなさい。

書込番号:619879

ナイスクチコミ!0


さんまにだいこんさん

2002/03/26 15:50(1年以上前)

メモリ足したら速くなったりして。

書込番号:619902

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼い巨星さん

2002/03/26 16:09(1年以上前)

皆さんレスありがとう御座います。

PCのスペックですが、PV1G、ATA100のHDD 40GB×2、メモリー256MB、DVDはサムソンの型番わからずです。

とりあえずPCで見ることは少ないので様子みてみます。

書込番号:619921

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/27 08:37(1年以上前)

>ATA/100であればUltra2 SCSIより速いはずです。
>違っていたらゴメンなさい。

 バスのスピードはね。あとはHDD自体の性能です。
 Ultra160/320 SCSIでもATA100に負けちゃうの無いとは言えませんから。
 ただ、ボトル・ネックが軽くなると全体的なパフォーマンスに影響するのは
事実なので、増設はSCSIにした方が無難な場合はあります。

書込番号:621475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

激安メディア

2002/03/25 20:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 まっくろくろすけさん

先日、秋葉原で見つけたDVD−RAM9.4G 1300円というのを発見して購入しましたが、私のE30で認識できず、ディスクプロテクトがかかりフォーマットすらできませんでした。ちなみにMR.DATAとか言うブランドでした。店で三菱製のに交換してもらい正常に録画できましたが…その店の人いわくパナは激安メディアはほとんど認識しないですよ!といってましたが本当ですか?又E30で使用できた激安メディアを誰か教えてください(RとRAM)。ちなみに自分はメディアエンポリアムのRAM9.4G1枚1450円を試してみようとしてますが…結果は後で報告します。

書込番号:618307

ナイスクチコミ!0


返信する
bob2002さん

2002/03/25 23:39(1年以上前)

sailorからでてるDVD-R一枚398円(トクデン)徳島市内の電気屋さんで
売ってました。見てくれは悪いですが使えています。

書込番号:618764

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくろくろすけさん

2002/03/26 22:07(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。自分も早速メディアエンポリアムのRAMについて試しました。Rについては5500円10枚ですからあえて書きません、もっと安いメディアがありそうなので…
フォーマットは自分でやらなくてはなりませんが結果はOKでした。
今後も確認出来次第報告したいと思います。
ちなみにブランド名はOPTODISK 9.4G TYPE4 10枚14500円のものです。

書込番号:620545

ナイスクチコミ!0


どうでさん

2002/03/26 23:01(1年以上前)

私も秋葉原でMr.DATAのDVD-R9.4GB(1,399円)、4.7GB(999円)を購入しました。うちの場合は、自分でフォーマットしてから問題なく使用できていますよ。

書込番号:620689

ナイスクチコミ!0


どうでさん

2002/03/26 23:02(1年以上前)

↑DVD-Rではなく、DVD-RAMです。

書込番号:620691

ナイスクチコミ!0


こやまささん

2002/03/27 01:52(1年以上前)

わたしは、X-1 で すべて DVD-RAM ですが
1.メディアエンポリアムのRAM TRAXDATA 9.4G TYPE 1 15枚購入 3枚使用
価格 \1,490
2.PANASONIC 4.7G TYPE 2 6枚購入 3枚使用 \880(店の価格間違いのようです)
3.RADIUS 9.4G TYPE 4 1枚購入 1枚使用 \1,780
4.MaxMedia 9.4G Type 1 2枚購入 1枚使用 \1,280
以上で、MaxMedia だけ、計4面中 1面が X-1で初期化できませんでした。
Panasonic の DVD-RAMドライブで物理フォーマット後に使用できていますので
いちおう使用不可のメディアはありません。
メディアエンポリアムのOPTODiscは、Radiusのメディアと見た目同じようなので
工場は同じなんでしょうかね?
最近は、DVD-RAMと、DVD-Rがそんなに値段が違わなかったので RAMしか
買わなかったのですが、bob2002さんの情報だと、DVD-Rが\398までなって
なっているのですね。 うちの近所に同じくセーラーのメディアを売っているのですが
DVD-RWで \498 でした、X-1なので使用できません。そのうちDVD-R
がくるのを期待しているのですが \398なってもおかしくなさそうですね。

書込番号:621168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

早送り再生について

2002/03/26 02:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

初心者です。ちょっと気になることなんですが、ビデオみたいにボタンを押しっぱなしにせずに早送り再生はできますか?
普段、ps2を使ってDVDを見ているんですが、ボタンを押しっぱなしにしないと早送り再生ができないので。 チャプターとチャプターの間が長い時つらいです^^;

書込番号:619182

ナイスクチコミ!0


返信する
ラムメシアキングさん

2002/03/26 03:45(1年以上前)

マニュアルぐらいチャンと読め!!
もっこすさんみたいな高齢者なら許すが、若いくせになに怠けトンじゃ!!
両方とも数段階の早送り再生あるで!!

書込番号:619207

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸雄さん

2002/03/26 03:55(1年以上前)

ps2に関してはすいません^^; ただ、まだE30はまだ購入してないんですよ。
まだ検討してる段階で。

書込番号:619215

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/26 06:59(1年以上前)

チャプタースキップも利用した方が良いかも(^^)

書込番号:619283

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2002/03/26 18:57(1年以上前)

PS2の場合も純正リモコンを使用すれば押しっぱなしにしなくても
サーチができますよ。速度も3段階に切り替えられるのでコントローラ
を使うのに比べて格段に便利です。

書込番号:620183

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/03/26 22:04(1年以上前)

E30では、押しっぱなしにしなくても早送り再生が可能です。ご安心下さい。
押しっぱなしにしていると、だんだん段階が上がって早くなって行きます。

早送り速度が上がり過ぎ〜と思っても
速度を1段階づつ下げてくれるボタンが見当たらない点は、ちょっと残念。
私の場合、巻戻しボタンを押してから早送りボタンを押し直したり、
一旦再生ボタンを押してから早送りし直したりしています…。
でも、機能を見落しているだけなのかも〜という不安も。。。
そうでしたらご指摘下さい。m(__)m

書込番号:620539

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸雄さん

2002/03/27 01:31(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます^^ ps2に関してはとりあえず純正リモコンを買うことにします。 E30はもうちょっと様子を見て買うことにします。

書込番号:621134

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング