
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月2日 12:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月2日 01:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月24日 13:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月23日 22:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月23日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月23日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E30を1年近く使ってます
最近ブロックノイズ(かなりひどい)が出るよになりました
最初はRAMが悪いのかと思い、新品のものを使ってみましたが直りません
どなたか1年くらい使ってる人で同じ現象ないですか?
またはたんなる故障でしょうか?
0点


2003/02/26 19:51(1年以上前)
レンズの汚れかもしれませんね。取説P67をどうぞ。
書込番号:1343859
0点



2003/02/27 09:10(1年以上前)
早々のレスありがとうございます。
市販のレンズクリーナーを連続10回くらい試したら、今のところ現象がでていません。
チュパさんありがとうございましたm(_ _)m
またなんかあったら宜しくお願いします。
書込番号:1345535
0点


2003/03/02 03:00(1年以上前)
それはどのモードでも?
家のは買って1ヶ月ですがEP,LPだからかなあ!
書込番号:1353826
0点


2003/03/02 12:23(1年以上前)
考えるより,実際にSPやXPで録画してみれば分かると思いますけど。
書込番号:1354652
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30




2003/02/28 18:25(1年以上前)
DMR−E30側のデジタル音声の設定を変えてもだめですか?アンプの方はよくわかりません。間違っていたらごめんね!
書込番号:1349121
0点


2003/03/01 00:23(1年以上前)
受け側の機器がDolby Digitalに対応していない場合は
E30の出力設定をリニアPCMに変えなければ音はでません。
書込番号:1350132
0点



2003/03/02 00:48(1年以上前)
設定をいじったんですがどうしてもでません・・
光デジタル端子って赤と白でつなぐように
アンプに入れてスピーカーから音をだすものではないのですか?
書込番号:1353511
0点


2003/03/02 01:10(1年以上前)
>光デジタル端子って赤と白でつなぐように
アンプに入れてスピーカーから音をだすものではないのですか?
光ケーブル1本でE-30からアンプにつなげます。
http://www.bose.co.jp/home_audio/cd_md/pls1410.html
デジタル入力はあるみたいなので設定に問題があるのでは?
書込番号:1353570
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


電源OFFの状態で予約して、録画が始まるのを見ていると予約したチャンネルが本体に表示されるのが電源が入るとすぐ、違うチャンネルが表示され録画が一時停止からスタートしたとき、録画中違うチャンネルが表示される。といった3パターンがまちまちです。予約録画は正しくされるのですがちょっと気になります。皆さんのはどうですか?
0点


2003/02/05 15:23(1年以上前)
私の場合、電源を入れた状態で予約をして、タイマーセットし録画が始まる前に見ていると4chを予約しているのに最初6と表示されます。私も最初間違ったのかとビデ1画面で見てみると4chが録画されていましたし、DVDの表示も4chになっていました。ややこしくて焦るんですよね。これは、初期不良になるのでしょうか?皆様はいかがですか?
書込番号:1279448
0点



2003/02/24 13:48(1年以上前)
パナソニックに電話したらそれでいいと言われましたが納得いかないんで翌日電話したらおかしいといわれました。修理センターへ回されてそこの担当者はどれが正しいかわからないがとりあえず基板を変えてみるといって交換しました。今はタイマー録画開始時から正しいチャンネルが表示されます。メーカーもよくわからないようですが、基板交換で直る可能性はありますね。
書込番号:1336889
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2003/02/23 22:18(1年以上前)
X1の場合,HDDに録画してからでないとR焼きできないから,直接Rに
焼きたいということですか?
この機種に限らず,パナ機はみんなRに直接焼けます。FRモードやぴった
り録画を使えば,ビットーレートを考えなくても,R1枚分ぴったりに焼い
てくれます。(1〜6時間の範囲で)
VHSのDVD−R化などで,編集の必要がない場合は確かに便利だと思い
ます。HDDのない機種なので,編集の必要があるときは,やめた方がいい
です。
書込番号:1335279
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2003/02/23 18:20(1年以上前)
出来ますヨォ!ちょまさん。
私もS-VHSからDVDへの切り替え進めているところですから。
DVD-RのNudeメディア100枚セットを購入してダビングしてますが、順調ですよ。ビデオ同士のダビングほど品質落ちないので・・・。
書込番号:1334589
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2003/02/23 09:54(1年以上前)
ガードがかかっていないもの(自分でTV録画した物など)なら大丈夫です。
書込番号:1333379
0点


2003/02/23 09:54(1年以上前)
できますよ。
ビデオ → ビデオ のダビングと同じです。
書込番号:1333380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





