DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

私もとうとうE30購入いたしました!

2002/04/20 20:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 たたたたんさん

先日、E30をとうとう購入しました。
私の場合は、増える一方のビデオの保存用が主用途です。
ここの過去ログでは「EPでの録画は見れたもんじゃない!」との意見が大半でしたが、もともとビデオ録画も3倍で録画していて見慣れていた小生からすれば、確かに「何のためのデジタル録画だ」という思いはあるものの、まあ、納得してビデオの2倍の録画量を楽しんでいます。
ところで、マニュアルには書いていないようですが、音楽をMDに録画し、それの1曲目と5曲目を簡単に入れ替えることができるように、せっかくデジタル録画してあるのに、DVDってそんな簡単な編集はできないんですかねえ?
どなたか教えてください。

書込番号:666962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2002/04/20 21:11(1年以上前)

MDとはちょっと違いますが、プレイリストを使えば似たようなことはできますが・・・。

書込番号:667049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/20 21:22(1年以上前)

1番組目と 5番組目の 入れ替えは
プレイリストで できるでしょ。

でも 入れ替える必要が あるのかどうかは
使い方次第。

書込番号:667064

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/24 21:33(1年以上前)

DMR-E30ご購入おめでとうございます。

私もDMR-E30にMDのような
順番を変えたり
1番組中の途中で切ったり
2つの番組を1番組につなげたり
と、いった編集機能があったら
もっと快適なのに〜と時々思うこともあります。(^^)

近い将来、そんな機能を満載したDVDレコーダーが
登場してくれると嬉しいですわネ。(無理かしら…(^_^;)

書込番号:674223

ナイスクチコミ!0


スレ主 たたたたんさん

2002/05/06 23:08(1年以上前)

プレイリストとは私の意図していたものとはちょっとイメージが違いました。
パインさんがおっしゃるように、こんな機能くらい早くメーカーで開発してくれたらいいのに・・・。別に目新しい発想じゃないと思うんですが。

書込番号:698180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/11 14:28(1年以上前)

>パインさん、たたたたん さん
MPEGは 再エンコしたら画質が落ちていくので、
プレイリストでやっているのだと思います。

1番組目と5番組目を入れ替えるだけで画質が落ちたら
嫌じゃないですか?

書込番号:706772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD−R再生出来ません(泣

2002/05/08 18:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 げんのすけさん

質問です。DVD−R(TDK製)で録画したところ愛機バイオMX5で再生出来ません(認識しません)ディスクはもちろんファイナライズ済みです。手持ちのPS2最初期型ではOKでした。解決方法お分かりの方いらしたらご教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:701367

ナイスクチコミ!0


返信する
ももんがもも吉さん

2002/05/08 20:54(1年以上前)

結論から。
市販されているプレスのDVD-Videoメディアが再生可能な機種が必ずDVD-Rを認識して再生できるとは限りません。
DVD-Rは、搭載されているドライブ性能次第で認識動作できる場合とできない場合両極端なようです。
ただし、げんのすけ さんのバイオMX5でDVD-Rの認識動作を保証しているのでしたらソニーにお問い合わせした方がよいと思います。また、マニュアル等に明らかにDVD-R対応を謳っていないのであれば『ラッキーだったら認識動作するかも?』程度に考えた方がよろしいかと思います。

書込番号:701577

ナイスクチコミ!0


のびきっ太さん

2002/05/08 22:08(1年以上前)

我が家のVAIO MX5も認識すらしません。きっとダメなんじゃないでしょうか?ちなみにSONY製・maxell製Rディスクもです。

書込番号:701723

ナイスクチコミ!0


doeiさん

2002/05/10 04:28(1年以上前)

もしかしてMX5のDVD-ROMドライブってPioneer製ですか?

書込番号:704109

ナイスクチコミ!0


のびきっ太さん

2002/05/10 07:01(1年以上前)

はい。ぱいおにあ製ですね。やっぱりドライブの問題でしょうね。

書込番号:704143

ナイスクチコミ!0


doeiさん

2002/05/10 17:17(1年以上前)

確かPioneerのドライブは松下機で書き出したDVD-Rはほとんど読めなかったはずです。

書込番号:704916

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/11 00:17(1年以上前)

パイオニアの場合、ドライブだけじゃなく、プレイヤーも駄目ですよ。
でもって、新型のDVR-3000では自社ブランドなのにこの問題が発生して
発売延期になったようで....。
なにやってんだか、ですね。
パイオニアのスレッドではパイオニアが規格外れのような表現をされて
ますね。

書込番号:705746

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/05/11 01:25(1年以上前)

VAIOのサポートページに情報ありませんか?
PCV-RX**シリーズで作成したDVD-Rは、MX5でも読めることになっていますが。

書込番号:705925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

テレビデオ

2002/05/09 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 さっかーまんさん

テレビデオにE−30をつなぎ、ビデオを再生し、
録画しようと試みていますが、できません。
どうしたらできるのでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:703517

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/09 23:02(1年以上前)

どうできないのでしょうか。

書込番号:703547

ナイスクチコミ!1


ティナさん

2002/05/09 23:04(1年以上前)

ビデオとしか書かれていないため、どのようなビデオテープを再生されようとしているのかわかりませんが、コピーガードがかかっているレンタルビデオのテープでしたら、メッセージが出てDVD−RAMに録画できません。
別の問題でしたらもう少し説明を頂かないとわかりませんが・・・。

書込番号:703551

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっかーまんさん

2002/05/09 23:23(1年以上前)

市販のテープやレンタルでテープではありません。
質問がわかりにくく申し訳ありません。

DVD録画をする時のチャンネルをどのチャンネルにセットすればいいのかわからないのです。
外部入力でもないですし・・・。
説明が下手ですみません。

書込番号:703593

ナイスクチコミ!0


のびきっ太さん

2002/05/09 23:45(1年以上前)

うん?テレビ番組などを録画したビデオテープをテレビデオで再生し、その映像をE30でDVDに録画するってゆーことでいいんでしょうか?
だとするとテレビデオ側に外部出力用の端子がないとダメなのでは?
あればE30は外部入力ですよね。

書込番号:703657

ナイスクチコミ!0


どうでさん

2002/05/09 23:46(1年以上前)

>外部入力でもないですし・・・。
外部入力でなければ、テレビデオとE30をどのように接続しているのでしょう?

書込番号:703662

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/09 23:54(1年以上前)

つなげたライン入力の番号にあわせてL1かL2かL3のいずれかになります。

https://sd-jukebox.asp.hi-ho.ne.jp/avc/manual/2002/dvd/dmr_e30.pdf
P33参照

書込番号:703672

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/09 23:55(1年以上前)

え? 外部入力ではないとはどういう意味でしょうか?

書込番号:703677

ナイスクチコミ!1


ティナさん

2002/05/09 23:58(1年以上前)

DVD−RAM=>テレビデオの場合、テレビデオの機種によりますがテレビデオの外部入力に接続してください。外部入力が無い場合は接続できないと思います。昔のビデオのように1chor2chの接続はできないと思います。

テレビデオ=>DVD−RAMの場合、テレビデオにS端子またはコンポジットの出力端子がついているのでしたら、その端子とE30のL1〜L3を接続してE30のチャンネルをL1〜L3の該当のチャンネルに切り替えてください。(取扱説明書58ページ参照)

的外れでしたら、すみません。

書込番号:703690

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっかーまんさん

2002/05/09 23:58(1年以上前)

テレビ番組などを録画したビデオテープをテレビデオで再生し、その映像をE30でDVDに録画するってゆーことでいいんでしょうか?

はい。そうです。

だとするとテレビデオ側に外部出力用の端子がないとダメなのでは?

テレビデオに出力端子はないです。。。

テレビデオでビデオを再生すると
他のチャンネルは同時には見れなくなります。
チャンネルを変えるとビデオ再生は停止してしまいます。


書込番号:703691

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっかーまんさん

2002/05/10 00:01(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。

ティナさんの教授してくださった内容で
今一度、試してみようと思います。

書込番号:703705

ナイスクチコミ!0


のびきっ太さん

2002/05/10 00:07(1年以上前)

テレビデオって結構ムズカシイ機械なんですね。
良くわかりませんが、接続は無理かもしれませんね。

書込番号:703726

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/10 00:10(1年以上前)

テレビデオに出力端子がないなら、ティナさんの方法は試せないのではないで
しょうか(^^;

わたしが書いたのもティナさんの後半と同じお話ですので、見てみてください
ね。

書込番号:703733

ナイスクチコミ!1


スレ主 さっかーまんさん

2002/05/10 23:56(1年以上前)

はい、おっしゃるとおりダメでした。

いろいろとありがとうございました。
ビデオも買わなくちゃ・・・ですね。(*_*)

書込番号:705676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的質問です

2002/05/08 16:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 katz.izmさん

とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、現在自分の所有しているビデオテープから編集してDVDに保存しようと思っています。その際、DVDにダビングしたものを一部削除したりつなぎ合わせたりして編集するので、削除可能なDVD−RAM対応の、この機種が良いのかなと思ってます。他にパイオニアのDVRー3000、シャープのDV−SR100を候補に考えてます。なお、再生は購入予定のこれらの機器で再生し、できれば将来的に購入予定のパソコン内蔵DVDストレージで再生できれば幸いです。
 以上、わかりにくい質問とは思いますが、先人の方々のご意見を拝聴いたしたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:701207

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴよすけさん

2002/05/08 16:42(1年以上前)

複数のテープから編集して1枚のDVDに収めるのでしたら、
作業場所の容量が大きいHDD内蔵型がお勧めです。
パナのHS1か、東芝のX1でしょうか。
1枚のDVD上で作業可能な程度の編集でしたらどれでも良いと思います。
RWでもVRフォーマットならRAM同様に編集できますし。

書込番号:701222

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/08 16:52(1年以上前)

パソコンで再生する場合には、対応したドライブとソフトウェアが必要になり
ます。

書込番号:701237

ナイスクチコミ!0


金欠おっちゃんさん

2002/05/08 17:15(1年以上前)

うーん!これだけの情報だし、質問に成っていないので何に対し答えたら良いか分かりにくいのですが・・・。
わたしは、DVRー3000、DV-SR100については、カタログでーただけで良く分かりませんが、DVR-7000とDMR-E30は持っているのです。
基本的に、RWでもRAMどちらでも全く問題ないです。ぴよすけさんの言うHDD内蔵型は大量に作業できるので楽ですね。
また、将来どのようなパソコンを買うかでも違いますよね!
まあ、ここで質問してきているのでRAMが使いたいという事なのでしょうが・・・。
あくまでも、私個人の見解ですが、DMR-E30よりもDVR-7000の方が編集しやすいです。DVR-7000しかし、

書込番号:701280

ナイスクチコミ!0


金欠おっちゃんさん

2002/05/08 17:25(1年以上前)

すみません、途中できれてしまいました。上記カキコの追加です。
私個人の見解ですが、DMR-E30よりもDVR-7000の方が編集しやすいです。しかしまあ、多分変わらないとは思いますが、DVR-3000が同じ操作性なるか分かりません。また、最初からDMR-E30を使うのならば、他の機種の操作環境が分からないのと、やり方は違いますが、結局同じようなことは出来るので問題ないと思うし・・・。
まあ、機械本体とメディアの価格等、財布の都合で考えたらよいのではないでしょうか?というと・・・。RAMが良いと言うことになってしまうかな?!
また、これから購入するパソコンどうするかもあるので、トータルでお考えに成ったほうが良いです。
でも、RWもいいんですよね!と、迷わせてしまいます。(笑)
私は、現時点で価格の面と、DVD−R焼くことを考えなければ、両方良いと思っているし、両方使用しているので、RW派でもRAM派でも有りません。
ただし、追っかけ再生とか、両面9.4MのRAMが安いので、RAMの方を使う時間が多いかな?!
こんなもんでいかがでしょう?!

書込番号:701289

ナイスクチコミ!0


スレ主 katz.izmさん

2002/05/09 17:36(1年以上前)

内容もよくわからない質問に、たくさんの方に親切にお答えいただきありがとうございました。参考にさせていただきます。ほんとにありがとうございました。

書込番号:702995

ナイスクチコミ!0


VHDさん

2002/05/10 03:39(1年以上前)

少し方向性が違うお返事になるかも知れませんが
おもな用途がつなぎ合わせの編集であるなら
ハードディスク内蔵が良いと思います。

E30を買ってちょっと後悔しているのは
DVD−Rへのダビング。
オリジナルから丸々1本ダビングする分には問題はありませんが
いくつかの番組あるいはシーンをつなぎ合わせる場合
部分削除のできないDVD−Rだと失敗が許されないので
テープに録画する並みに気を使わなければならず大変なのです。
尻切れにならないようにと長めに取り込むと
取り込みすぎたその無駄な部分の消去ができませんから
満足のいく仕上がりにすることができません。
しかしハードディスク内蔵ならそこに取り込んで編集してから
DVD−Rにダビングすればそのような問題は起こりませんし
ディスク容量のムダも出ません。またディスク自体も安いですから
経済的だと思います。

もっとも、DVD−RAM上なら編集作業もできるでしょうから(多分)
そのような心配はいらないと思いますが
パソコンでの再生環境を考えた場合
DVD−Rの方が圧倒的に対応機種が多いように思います。
とは言ったもののDVD−Rもファイナライズしないと
パソコンで再生できませんから
とりあえず録画の終わった30分だけパソコンで見ようとしても
ファイナライスしてしまうと
容量の残りの1時間30分は捨てることになってしまいますけどね。

長くなってしまいましたけれども
パイオニア製品の編集勝手はわかりませんが少々お高くついても
HS−1にされたほうが良いような気がします.........。

書込番号:704098

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/05/10 15:34(1年以上前)

メニュー画面作成+チャプター自在に打てるX2で決まりですな。
問題はデザインですが、まあ見慣れれば・・・

書込番号:704777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

チャプター?

2002/05/07 04:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

DVD−Rにビデオ(ドラマ3話分で2時間半ぐらい)をダビングした後、45分ずつぐらいでチャプター?というか分割?できるでしょうか?DVD−RAMなら可能なようですが説明書にはRのことは載ってないので教えてください。

書込番号:698733

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/07 06:58(1年以上前)

ファイナライズするなら、プログラムを分けておきましょう。

書込番号:698800

ナイスクチコミ!1


スレ主 悶悶さん

2002/05/07 17:21(1年以上前)

どうもありがとうございます。
それでは3回に分けて録画したほうが良いのでしょうか?

書込番号:699465

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/08 00:53(1年以上前)

3つでも4つでもスキップしたいところで、切るとよいと思います。

書込番号:700321

ナイスクチコミ!1


あはん」さん

2002/05/08 16:07(1年以上前)

飛び込みでスミマセンっ!
過去ログにでていたかもしれないので恐縮ですが、
切る、というのはどういうことでしょうか?
一時停止にすればいいのですか?

書込番号:701183

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/09 00:03(1年以上前)

一時停止では切れません。停止する必要があります。

書込番号:702001

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/09 00:25(1年以上前)

↑一時停止ではプログラムは繋がったままという意味です。

書込番号:702049

ナイスクチコミ!1


あはんさん

2002/05/10 00:38(1年以上前)

idealさま。飛び込みの質問に答えていただいて本当にありがとうございました!やはり地道にビデオも止めて、DVDも止めて、録画していくしかないのですね。 がんばります。。。

書込番号:703808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Rについて

2002/05/07 14:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 亀太郎さん

E30を購入してずっとRAMしか使っておりませんので、Rについて伺いたいのですが。
Rはファイナライズしない限り追加書き込みできるようですが、
1)追記毎に録画モードは変更可能でしょうか
2)ファイナライズしない状態で通常再生可能でしょうか
 (=E30のみで使用する場合ファイナライズは不要?)
マニュアルに載っていたらすみません。

書込番号:699278

ナイスクチコミ!0


返信する
kunsanさん

2002/05/07 15:19(1年以上前)

1)追記毎に録画モードは変更可能でしょうか
---> 1番組ごとにモード設定できます。
2)ファイナライズしない状態で通常再生可能でしょうか
---> 通常のRAMのように再生可能です。

DVD-Rで気をつけなければいけないのは、
・番組の削除はできるけど、容量は戻らない。
・番組の部分削除ができない。(これが結構困る)
といったところですね。
DVD-RAMもDVD-Rも最近では1枚600円程度で買えるので、他機種との互換性
を考えなければ、使いやすさや耐久性などRAMの方が本当はいいんですけどね。

書込番号:699306

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/07 15:21(1年以上前)

基本的には、DMR-E20、DMR-HS1、DMR-E30で使う分には問題ないと思います。

1はそれ以外の機種(要ファイナライズ)でもほとんど大丈夫だと思いますが、
一部機種でHalf-D1に対応していないと縦長になったり、再生できなかったり
するものもあるようです。

書込番号:699310

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀太郎さん

2002/05/07 15:48(1年以上前)

どうも有難うございました。大変参考になります。
Rは、CD−Rでずいぶんごみを作った経験上、手を出しづらいのですが、他機種との互換を考えると使いたいとも思います。
ついでにもう少しお伺いしてもよいでしょうか。
1)時々ファイナライズが失敗した、というようなことも聞くのですが、
  経験上、発生頻度及び原因がお分かりの方、教えていただけますか。
2)ファイナライズしたものでも再生できないDVDプレイヤーもあるのでしょうか。
 再生できないものがある場合、何らかの可否判断基準はありますか?
 かけてみてはじめてわかるのでしょうか(おそらくそうなのでしょうが)
宜しくお願い致します。


書込番号:699344

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/07 15:52(1年以上前)

2はDVD-Rに対応していないと明言していれば、無理だろうと判断できますが、
それ以外は試すか試した方の情報を得るしかないのではないかと思います。た
だ、同じ製品でもロットによって異なる場合もありえると思います。

書込番号:699349

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/05/07 16:16(1年以上前)

1)時々ファイナライズが失敗した、というようなことも聞くのですが、
  経験上、発生頻度及び原因がお分かりの方、教えていただけますか。
---> 私に限って言えば、今のところ失敗した経験はありません。
   DVD-RメディアはTDKのものしか使っていませんが。
   失敗と言えば、1枚に3番組ダビング録画しようとした時、1番組目と
   2番組目の終わりでE30を停止しなければいけないところ、ウトウト
   して余分な部分まで録画してしまったことくらいです。
   (RAMなら部分消去できるけど、Rの場合は・・・)

2)ファイナライズしたものでも再生できないDVDプレイヤーもあるので
しょうか。
---> 過去ログを見ると、一部のプレーヤーでそういう例もあるようです。
   私の場合、そういうのは今のところ発生していません。
   R作成後、一応プレーヤー(東芝RD1500)で動作確認はしていますので、
   「それで大丈夫ならほとんどは大丈夫だろう」と判断していますけど。
   ちなみにファイナライズは結構時間かかりますよ。(4分と表示)
   それと、DVD-Rは録画を停止する時も1分くらいかかります。
   (停止ボタンを押したところから録画自体は停止していますけど)
   最初はちょっと驚きました。(^_^;)

ついでですが、DVD-Rに録画するような用途では、「ぴったり録画」が結構
有効に使えますよ。(FRモードになります)
例えば1時間43分×3本を1枚にダビングする場合、
・1番組目の時に5時間12分程度でぴったり録画します。
・2番組目の時に3時間28分程度でぴったり録画します。
・3番組目の時に1時間44分程度でぴったり録画します。
1番組目と2番組目の最後に録画停止に失敗すると、面倒ですけどね。

書込番号:699372

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/07 16:38(1年以上前)

DVD-Rの再生互換性については過去ログにもありますが、
http://www.panasonic.co.jp/products/dvd/faq/dvd_r.html
というページもあります(ここにはPanasonicさんのものしか載っていませんけ
れど)。


---
DVD-Rの録画停止時の管理情報の記録時間については
https://sd-jukebox.asp.hi-ho.ne.jp/avc/manual/2002/dvd/dmr_e30.pdf
のP21では約30秒となっていますね(^^;

書込番号:699398

ナイスクチコミ!0


zilchさん

2002/05/09 14:51(1年以上前)

横からすいません。DVD-Rではファナライズしなければ、他のDVDプレイヤーなどで再生出来ないのでしょうか?

書込番号:702820

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/09 15:53(1年以上前)

DMRシリーズE20以降でなければ無理だと思います。
読み出すための情報がありませんから。

書込番号:702889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング