
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月2日 01:26 |
![]() |
2 | 3 | 2002年5月1日 00:29 |
![]() |
3 | 4 | 2002年4月30日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月30日 17:21 |
![]() |
1 | 4 | 2002年4月30日 15:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月30日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


先週末ネット販売で購入しました.
メディアはmaxelの9.4GB DVD-RAMを使ったのですが,
10分くらいの録画を5本程度追記していくうちにいくつかのファイルがプロテクト状態になり録画が見れなくなるという現象が発生しました.
テスト録画だったので取りあえず,DMR-E30でフォーマットしなおして
しばらく録画を繰り返していましたが,今度は「フォーマットが違います.
バージョンアップをしてください」という趣旨のメッセージがでて見れなくなりました.そのメディアを入れたまま電源を入れると,DVD-RAMを読みにいっている途中で読み込みが止まったような状態となります.(前面パネルの読み込みマークのライトが途中でとまってる)
明日,メーカーに問い合わせようと思っていますが,似たような現象に会われた方がいらっしゃいましたら,情報をいただきたくお願いいたします.
0点


2002/04/27 01:21(1年以上前)
ちょっと、症状が違いますが私もマクセルのメディア2枚転けました。
PC用のRAMドライブでも認識しません。
一度、フォーマット出来たのに認識しなくなっちゃいました。
書込番号:678217
0点



2002/04/27 16:56(1年以上前)
自己レスです。サポートに連絡したところ「なんらかの不具合がある」とのこと。暦通り営業しているのでGWの中日に伺うとの事。
そうこうしているうちにとうとう”U99”のエラーコードを吐いて不動状態になってしましました。(涙)
PCじゃぁあるまいしと思ったが、他の家電といい私と松下は相性が悪いようだ。
書込番号:679146
0点


2002/05/02 01:26(1年以上前)
松下のは結構不良多いですよ。
それほど品質は安定してないという印象を持ってます。
書込番号:688420
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


編集用にHM−HD1を購入予定です。
DVD−HD−DVD、もしくはHD−DVDへ編集録画した場合、画像劣化はある程度おこるものなのでしょうか。
モードは双方とも標準以上として。
0点

DVDというのがDVD-RAMのことであれば、高速ダビングである限り劣化はありま
せん。DVD-Rであれば、原理的には必ず劣化があります(認識できる程度かは場
合によります)。
書込番号:684186
1点


2002/04/30 09:34(1年以上前)
HM-HD1とDMR-E30との接続は、S映像かコンポジットとなりますから
ダビングする度にどうしても劣化は起こりそうです。。。
(MPEG2→アナログ→MPEG2の変換の繰り返しになりますから…)
でも、VHSビデオデッキでダビングしたものよりは
劣化したーという印象は少なくて済むかもしれませんわネ。
書込番号:684706
0点

う、DMR-HS1と勘違いしていました(^^;
わたしのレスは無視してください...(^^;;;
書込番号:686232
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DMR-E30の購入を検討しています。
今日電気屋さんでPanasonicのDVDプレーヤー/DVDレコーダーの総合カタログをもらってきたんですが、追っかけ再生の説明の項目(3ページ)に録画中の番組は親画面で、再生中の番組は子画面で表示されています。再生中の画面のみを表示させるのは無理なのでしょうか?
0点

https://sd-jukebox.asp.hi-ho.ne.jp/avc/manual/2002/dvd/dmr_e30.pdf
のPP34-35にもあるように、子画面が表示されるのは「タイムワープ」で再生
か所を選択しているときだと思います。
「タイムワープ」も追っかけ再生には違いありませんが、いわゆる録画中に再生ボタンを押して再生させる「追っかけ再生」の場合には子画面は出ないと思
います。
書込番号:684286
1点

タイムワープは、最初は子画面で表示されますが、すぐに全画面になります。
追っかけ再生の場合は、最初から全画面です。
お店で、実際にやってもらってください。すぐに確認できます。
書込番号:684622
0点



2002/04/30 23:44(1年以上前)
idealさん、マイケル上岡さん、ありがとうございました。
今度はお店で実際にやってもらって、見てきます。
書込番号:686114
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


先日ついに、DMR-E30を購入いたしました。
使い心地はいい感じなんですが、ひとつ質問があります。
それは、DVD-Rを使って録画した際の音声についてです。
DVD-RAMでの録画では、通常のビデオのように
Lに日本語、Rにオリジナル音声というように
音声が分かれて記録されているようですが
DVD-Rに録画する際、主音声と副音声の選択で
どちらか一方しか記録されないのでしょうか?
0点


2002/04/30 15:20(1年以上前)
https://sd-jukebox.asp.hi-ho.ne.jp/avc/manual/2002/dvd/dmr_e30.pdf
P32、P61に書かれているような設定でどちらか一方を選択します。
これは、過去ログにも何回か書かれていますが、DVD-Videoは左右のチャンネ
ルではなく、音声トラックを切り替えて言語を選択するため、DVD-RではDVD-
Videoの規格に合わせようとすると主音声と副音声のどちらかを選択すること
になります。
外部入力を利用して、ステレオとして録画すれば左右のチャンネルに同時に音
(主音声と副音声)を入れることは可能ですが、一般のDVDプレーヤーで音声を
切り替えることができなくなります。
書込番号:685157
0点



2002/04/30 17:21(1年以上前)
>>digi-digiさんありがとうございます。
>>DVD-RではDVD-Videoの規格に合わせようとすると
>>主音声と副音声のどちらかを選択することになります。
なるほど、よくわかりました。
ご丁寧にありがとうございます。
では。。。。
書込番号:685348
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E30の購入を考えていますが、勉強不足で基本的なことがわかりません。
たまっているビデオをDVDにできたらなと思うのですが
マーカーを入れて、再生するときに先送りや前に戻ることは容易にできるのでしょうか?
HDDがない機種ということなので、一応自分で仮説を立ててみました。
1.DVD-RWで編集した後でDVD-Rにすることができる
2.取り込み中にマーカーを入れることができる
3.不可
----この仮説自体がハズしているかも?
0点


2002/04/28 20:17(1年以上前)
的外れなレスになるかも〜と不安に思いつつも
私なりのご返答を…。
マーカーは、「頭出し」機能の一つですから
(他にプレイリスト機能やプログラムナビ機能が備わっています。)
ここ!と思うところにマーカー番号をつけておけば
前にも後ろにも瞬時に移動して再生されます。
DVD-Rの場合は、ファイナライズ処理を行うと
それまでに付けて置いたマーカーは、消えてしまい
5分単位でチャプター分割されます。
(プログラムナビは、メニュー化されて残ります。)
仮説1.については
DVD-E30で取り扱えるディスクの種類は
基本的にDVD-RAMとDVD-Rになります。
細かな編集作業向きなのは、DVD-RAMですけれど
DMR-E30には2枚のディスクを入れることはできませんから
DVD-RAMで編集後にその内容をDVD-Rにすることはできません。
仮説2.については
マーカーは録画時に限らず、いつでも入れられます。
自由に打てるマーカーではなく、
番組ごとの頭出し(プログラムナビ)のことでしたら
録画を始めて「停止」ボタンが押されるまで
(予約録画の場合は、予約終了まで)が
1プログラムとして記録されてゆきます。
書込番号:681313
0点

DMR-E30では録画中にマーカーを打てますか?
DMR-E20やDMR-HS1ではこれができないため、追っかけ再生を行なった上でマー
カーを打ちます。
書込番号:681675
1点


2002/04/29 00:26(1年以上前)
あ、ごめんなさい。
録画のみの状態では、DMR-E30でもマーカーは打てません。
idealさんの仰る通り
録画中でも追っかけ再生モードで自由な場所に打てます。
誤解を招く表現をしてしまい、申し訳ございませんでした。
「マーカーは、再生モード時のみ入れられます。」
と改めますとともに深くお詫び申し上げます。
書込番号:681859
0点



2002/04/30 15:47(1年以上前)
ありがとうございました。
もともと理解するための素養がたりないのですが、なんとなく理解できました。
とりあえずマーカーは打てる(打つ方法がある)ということですね。
これで購入を決意しました。ありがとうございました。
書込番号:685197
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


二週間前にE−30を購入したのですが、電源を入れてTVを見るとすご〜く細かい網がかっかてる状態になるんです。 録画をしてもやっぱりその状態で撮れてしまうんですがどうしてなのでしょうか? TVとVIDEOとE−30をつなげている配線が間違っているのでしょうか? TVとVIDEOは綺麗に見れるんです。 よろしくお願いします!!
0点


2002/04/27 02:18(1年以上前)
テレビとの相性の問題が考えられます。テレビの機種名を添えてパナの
お客様センターへ連絡しましょう。
書込番号:678325
0点


2002/04/27 05:54(1年以上前)
ケーブルにノイズが乗っている可能性がありますね。
網状のノイズは同期ノイズっぽい気がしますが…
アンテナ線を直接E-30に接続しても網状になりますか?
接続する時に、ビデオを完全に外してもノイズが出るのでしょうか?
映像用のケーブルを短くしてみるの良いかもしれません。
が、悪あがきをする前にサポートセンターか購入した電気屋さんに
相談する方が、良いかもしれませんね。
トホホな事になる前に……
書込番号:678454
0点



2002/04/27 22:24(1年以上前)
黒さん、パルさんありがとうございます!! アンテナ線を直でさしてもだめで、ケーブル線を何本か変えてもだめでした。 ちなみにテレビは東芝の六年ぐらい前に出たバズーカです。 テレビとの相性とかもあるんですか?
書込番号:679683
0点


2002/04/30 10:33(1年以上前)
うちの95年4月に出たバズーカでは問題ないです。
プログレとインターレースの設定が違うとか・・・
そのあたりの設定も一応チェックしてみてはどうでしょうか?
書込番号:684784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





