DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画中に勝手にSTOP

2002/04/28 01:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 阿呆の鳥飼さん

以前この欄でアドバイスを頂戴したアナログ世代のアナクロおやじ、「阿呆の鳥飼」です。みなさまのアドバイスのよろしきを得て先日、キ○フォートなるお店より購入いたしました。目下のところ操作に慣れるべくいろいろと悪戯をしておりますが、画質の点でも使い勝手の点でもまずは満足しております。
 ところが好事魔多し、子供の古いビデオをDVDにダビングしようとして奇怪千万な事態に見舞われてしまいました。録画中であるはずのDVDが、いつの間にかSTOP になってしまうのです。推測するに、テープが古いだけに傷が多いので、機械のやつめがコピーガードの信号と勘違いしているのではないかと思うのです。機械の分際ではなはだ不届きな話ではありますが、機械の気持ちも分からないわけではありません。しかしこれでは、古いテープの保存という主要目的のひとつが実現できなくなってしまいます。
そこでみなさんに質問ですが……

1)この現象はやはり「コピーガード」の問題なのでしょうか。あるいはそうでないとすれば、何が原因なのでしょう。
2)いずれにせよ、解決策はないのでしょうか。解決できない場合、本機購入の大義名分が立たず、小生の家庭内における立場が重大かつ深刻な危機に瀕することになりますので、ぜひお助けを。
3)この件には直接関係のない問題かもしれませんが、以前、DVD-R は DVD-RAM よりも耐久性(保存性)に劣るという話を聞いたことがあります。SVHSに録画した映画などは汎用性も考えてRAMではなくDVD-Rに移植しているのですが、この話が事実だとすると考えを変える必要があるのかもしれません。実際にはどうなのでしょう。

 すでに話題となった問題かもしれませんが、どうかよろしくお願い申します。

書込番号:680074

ナイスクチコミ!0


返信する
パインさん

2002/04/28 20:27(1年以上前)

DMR-E30のご購入おめでとうございます。
でも、購入早々トラブルとのこと心中お察し申し上げます。
残念ながら、私は今までに阿呆の鳥飼さんと
同様なトラブルには遭遇したことがないものですから
あまりお力にはなれないかもしれませんけれど
思いつく範囲でご返答を申し上げます。

1)原因は、やはりテープのノイズがDMR-E30に「コピーガード」
  と誤認識されたもの…と私も思います。
2)過去にあったお話では、「終了時間予約録画」をしてみては…
  というご提案がございました。
  録画時に「REC」ボタンを複数回押して30分単位で終了時刻を
  指定する方法です。
3)私も汎用性重視から、ダビングはDVD-Rで行うことが多いです。
  DVD-RAMは見ては消してしまう用途に使用しています。
  DVD-RAMとDVD-R、どちらも傷や日光(紫外線)には弱そうですけれど
  カートリッジに入っている分、DVD-RAMのほうが
  被害(劣化)が少なくて済みそうな気も致しますわネ。(^_^;)何となく

書込番号:681331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/04/28 21:22(1年以上前)

DVD-RはCD-Rと同じように色素で記録しているので、紫外線には弱いでしょう。
でも、DVD-RAMは相変化なので、紫外線は直接関係ないと思うのですが...

書込番号:681435

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/29 00:52(1年以上前)

まぁ!良い情報をありがとうございます。
DVD-RAMの場合は、日光などは気にしなくても大丈夫なのですネ。
(今まで強い日差しに当たらないようにしつつ使用していました(^_^;)
他にDVD-RAM特有の欠点などが無いようでしたら
DVD-Rと比べて保存性能の面では良いと言えそうですわネ。

書込番号:681918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/29 16:31(1年以上前)

日光のことですが、プラスチックが 曲がってしまうほど 
直射日光に当ててはいけませんよ^^

書込番号:683091

ナイスクチコミ!0


ちょっと一言さん

2002/04/29 16:32(1年以上前)

気をつける点は熱だと思います。DVD-R、RAMともレーザーの熱でディスクに凹凸を作ります(もちろん読み込むときのレーザーパワーでは変化しません。)ので、ある一定の温度に達したとき凹凸が変化しだしてしまうと思います。
ということで、直射日光は避けた方がいいと思います。
これは個人的な予想ですが、RAMの場合はフォーマットすればまた使えると思います。

書込番号:683092

ナイスクチコミ!0


スレ主 阿呆の鳥飼さん

2002/04/30 01:02(1年以上前)

早速のアドバイス、まことに有り難うございます。

1)傷テープのダビングについてはいろいろと試行錯誤してみるつもりです。
2)DVD-Rについては、RAM以上に熱と直射日光に要注意ということですね。以前LDでひどい目にあったことが思い出されますが、DVDに関しては注意して保存しさえすれば経年劣化はない(少なくともわたしが生きている間くらいは)と信じることにしましょう。

書込番号:684283

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/04/30 10:27(1年以上前)

古いビデオのコピートラブルでしたら、デジタルビデオスタビライザーで
解決すると思います。
画像情報のみを取り出して、再編成してくれるというものです。
通販で実売1万ちょいで入手可能です。
ちなみに私はRX2001というのを愛用しています。

↓ここで買いました。(参考まで)
http://www.muuz.ne.jp/cdr/sales/rx2001.html

書込番号:684776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E30初期不良?

2002/04/28 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ブライさん

この前DMR-E30で、録画中に追っかけ再生したんですけど、録画した映像のそのあたりに、少しノイズが入ってしまいました。
何度か試してみたんですけど同じ症状が出てしまいます。

メディアは、三菱のDVD-RAM。録画モードは、LPです。修理に出したほうがいいんでしょうか?



書込番号:681441

ナイスクチコミ!0


返信する
パインさん

2002/04/29 09:49(1年以上前)

三菱のDVD-RAMを使ってLPモードでの追っかけ再生を
何度か試してみましたー。

でも、私の環境では映像にノイズらしきものは見当たりません。
…音声にやや不安定な箇所があった気はしましたけれど…(気のせいかも)
ブライさんのE30では、どのようなノイズが出ていらっしゃるのかしら。

他のDVD-RAMを使用しても同じ現象が多発するようでしたら
やはりDMR-E30の問題でしょうか・・・う〜ん。

もし、今回不都合の出てしまったDVD-RAMがビデオ用で
まだ一度もフォーマットしてから使用されていないようでしたら
(注:通常は、フォーマットしなくても良いんですのよ。)
改めてDMR-E30でフォーマットすることで
直ってしまう場合もあるかもしれませんけれど。。。
(ただ、録画可能時間が減ってしまう可能性があります。
 SPモード 2:14→2:00のような感じで。)

でも、修理にお出しになられるのでしたら
フォーマット等はお試しになられずにそのままの状態で
ノイズが発生したディスクも添付して
修理をご依頼されたほうが良いかとも思います。

書込番号:682508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブライさん

2002/04/29 19:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ノイズは画面に一瞬横線が入る程度ですが、少し気になるので。ほかのメディアで試してみたところ(E30でフォーマットしたデータ用ディスク)は、ノイズが出ませんでした。三菱のメディアもフォーマットしてから使うようにしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:683430

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/30 10:03(1年以上前)

丁寧なご返事を頂きましてありがとうございます。
他のメディアでは、ノイズが出なかったと伺って安心致しました。
(少なくともE30の故障ではなさそうですから・・・)

今回、不調なご様子の三菱のDVD-RAMも
フォーマット後には、直ってくれると良いですわネ。
私も過去に
正常に録画できないDVD-RAMに出会った時
再フォーマットすることで直ってしまったことがありましたから…。
そのDVD-RAMは、何事もなかったように今も活躍してくれていますー。(^^)

書込番号:684740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

MPEG変換の画像

2002/04/26 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 delightです。さん

こんにちは、皆さん! しばらく前にE30のユーザーになったdelightです。

RAMで撮ったTV画像(LPモード)をPCのRAMドライブ(パナソ D320)とDVD-MovieAlbumでMPEGに変換すると、そのMPEGファイルを Windows Media Player で見た場合、 超縦長の画像になってしまいます。 (アップの人物画像が、ムンクの「叫び」のような。。笑) DVD-MovieAlbum の変換の際のパラメータのセッティングのためなのかな? と思っているのですが、みなさん、いかがでしょうか?
自分は、パラメータはディフォルトのままです。

書込番号:677087

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/26 14:17(1年以上前)

Windows Media Player(のcodec?)がHalf-D1の解像度に対応していないため
だと思います。

書込番号:677110

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/04/26 14:19(1年以上前)

> Windows Media Player(のcodec?)

Windows Media Playerで「使用している」codecかもしれません。
(Windows Media Playerのものとは限らないという意味で)

書込番号:677115

ナイスクチコミ!0


delightさんさん

2002/04/26 21:19(1年以上前)

digi-digiさん、レスありがとうございます。

codecですか。。。  ちょっとチェックしてみますね。
WMP では 見ない方がいい。。。というのがベストでしょうか?
(実は、あまり好きでないのでよく設定等がわからいのです。。。(笑))

今、Jet-audio Player で再生してみたところ、ちゃんと写りました。

ご指摘ありがとうございました! >digi-digiさん

書込番号:677639

ナイスクチコミ!0


越前屋丸衛門さん

2002/04/29 18:43(1年以上前)

みなさんこんにちは。
実はわたくしも同様の症状に悩んでおります。

かれこれ十年以上も前の撮影ビデオを→Mpeg(by DVD-MovieAlbum)→DVD-R
→民生機で再生、という目的で購入いたしました。

確かに手軽さで言えば格段の差で、当機導入とともにTVチューナーカード等
Mpeg関連のハードウェアを全部外してしまったほどであります。

しかし、ただひとつ困ったことがこの「縦長画像」であります。SPモードで
なつかしの8mmテープを連続録画しては連続「切り出し」をしておるので
すが、なぜかいくつかのファイルに分割されて、そのうち約半分はこの
「縦長画像」となってしまうのであります。

確かにdelight殿の言うようにMedia Player以外(PowerDVD)では何ら問題
がないのですが、いざ困ったのはDVD-Rに書き込みの際、この縦長画像を
オーサリングソフトが受け付けてくれないところにあります。

うーーーむ何とかならんものかいな。

書込番号:683320

ナイスクチコミ!0


丸衛門さん

2002/04/29 22:03(1年以上前)

大変申し訳ないであります。

DVD-MovieAlbumの説明書をよく読むと次のような記述が・・・

以下抜粋
Panasonic製DVDレコーダーをお使いの場合、[初期設定] の[ハイブリッドVBR] 設定を[ノーマル] に設定して映像を記録してください。[アドバンス] に設定されていると、記録中に自動的に解像度を変更し・・・

どうやら、この解像度の変更が部分的縦長映像の元凶かと気が付きました。
むむむむむぅぅっっ

やはりマニュアルはしっかりと読むべきですな。(反省)

初期設定を変えたら何ら問題なくすべての作業が完了しました。

delight殿の縦長映像もこの解像度とMovieAlbumの仕様からくるものではと考えるところであります。

トップウィンドウの初期設定で[ハイブリッドVBR]設定を[ノーマル] にして録画してみると解決するかも知れません。ちなみに私はSPで録画をしておりまする。

書込番号:683744

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/30 01:42(1年以上前)

delightです。さんのLPの場合は、digi-digiさんがおっしゃるように普通の
状態がhalf-D1で縦長なのです。越前屋丸衛門さんのSPは標準状態はFull-D1
ですが、ハイブリッドVBRがアドバンスになっていると、おっしゃるように部
分的にhalf-D1になります(ならない場合もあるでしょうけれど)。

書込番号:684367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

マーカーの簡単な付け方ってありますか?

2002/04/29 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

マーカーを付ける方法として、リモコンで画面表示を2回押し、右向きのカーソルキーを4回程押して、「*」のところまで移動した後、数字を選んでやっとマーカーを付けてます。1個のマーカーを付けるのに6,7回ボタンを押すのってすごく面倒に感じるのですが、例えば、ラストマーカーみたいに1回押しただけでマーカーが付いて、マーカー番号を自動的に繰り上げるような機能はないでしょうか?

書込番号:683984

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/29 23:40(1年以上前)

本体では残念ながら無いようです。

# 環境があれば、パソコンでつけるのが簡単なようです(GOP単位ですけれど)。

書込番号:684027

ナイスクチコミ!1


スレ主 tlcさん

2002/04/30 00:06(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりダメですか。
ところで、一つ気になったのですが、

>>(GOP単位ですけれど)。
という言葉からするとパソコンよりレコーダーの方が細かい
単位でマーカーやプログラムを区切れるってことですか?

書込番号:684119

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/30 01:21(1年以上前)

「プログラムを区切る」と言うのが何をさしているのかわかりませんが、「マ
ーカー」は細かく付けられます。

「プログラムを区切る」と言うのが部分削除のことであれば、細かくはなりま
せんが、「シームレス再生」をONにした状態で再生する場合には細かく切った
ように擬似して再生してくれます(ただし、編集点で音声がFO/FIします)。

書込番号:684318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

iMACでの編集について

2002/04/28 02:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 kazu-chouさん

初歩的な質問なんですが、DMR-E30を使用し録画したDVD-RまたはDVD-RAMをiMACで編集したいのですが、可能なのでしょうか。また可能ならばどのようにすればいいのでしょうか。

書込番号:680167

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/28 02:36(1年以上前)

DVD-Rはもともと編集はできません。

DVD-RAMであれば対応したドライブとソフトウェアさえあれば編集可能だと思
いますが、そういったソフトウェアの存在を聞いたことがありません。

書込番号:680194

ナイスクチコミ!1


う〜う〜さん

2002/04/28 02:40(1年以上前)

脱レス スマン
今、チャットルームでidealさん、の事で盛り上がっております、ぜひ来て!

http://www3.kcn.ne.jp/~sfujita/c59161/wtalk.cgi

書込番号:680198

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/28 04:05(1年以上前)

なんですかぁ、それ(^^;

書込番号:680269

ナイスクチコミ!1


う〜う〜さん

2002/04/28 04:33(1年以上前)

ぜひ一度遊びに来てください、いろいろな話題をしてますので楽しいですよ

書込番号:680283

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/28 06:42(1年以上前)

新型iMacのデザインは、ちょっと好きだったりします〜。
(スタンドライトみたいで…(^_^;)

iMacでのDVD-RAMの編集は、
Mac対応のDVD-RAM/Rドライブを
(例えば、ピクセル製「PIX-DVDRR-FW1」)
http://www.pixela.co.jp/PXDVRR/PIXDVRRFW1/index.htm
IEEE1394(FireWire)で接続することで
可能になりそうな気も致しますけれど・・・どうなのでしょう。
「PIX-DVDRR-FW1」に付属のMac用ソフトが
kazu-chouさんのお望みを十分に満たせるものであれば
良いのですけれど…あまり詳しくなくて…。

頼りないレスでごめんなさい。

書込番号:680356

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/28 06:49(1年以上前)

あ、また誤字が・・・。
ピクセル社ではなくて「ピクセラ」社でした。
訂正するとともにお詫び申し上げます。m(__)m

書込番号:680358

ナイスクチコミ!0


ぼくもidealファンさん

2002/04/28 11:40(1年以上前)

チャットみましたが、遅かりし、でした。できましたら、要点をかいつまんで、書き込みいただけるとありがたいのですが。

・・・

書込番号:680609

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/04/29 01:00(1年以上前)

どうもすいません、DVDの事はよく判らないものでちゃんとしたレスが出来なくて・・・

今日も大体4時位までやってますので、ぜひ皆さん遊びに来てください。

書込番号:681946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/04/29 01:48(1年以上前)

横スレご容赦!

 >idealさん

 ご無沙汰してます。私もう〜う〜さんと同じところにいますので、よろしければ一度いらしてください。

書込番号:682068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ExtLinkと通常予約の共存は可能?

2002/04/28 17:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 えまーるさん

こんにちは。
私もE30が欲しくてたまらなくなってしましましたが、
気になることが1つ。

今持っているビクターのビデオデッキはExtLinkに相当する機能と
通常の予約(地上波)を両方とも設定することができずに不便でしたが、
E30では、可能でしょうか?

7時から地上波録画、8時からスカパーをExtLinkで録画のような事が
できるといいのですが。。。

よろしくお願いします。。

書込番号:681022

ナイスクチコミ!0


返信する
パインさん

2002/04/28 19:18(1年以上前)

こんばんは。
最近お値段も下がってきてお勧めです、DMR-E30。
ビデオデッキとはまた使用感が異なって
なかなか面白いですわよ〜(^。^)/

と、お勧めしていながら何ですけれど

残念ながら、E30でもExtLink録画と予約録画を
両方設定することはできません。
ExtLink録画待機中は、予約録画待機にならず
予約録画待機中は、ExtLink録画を受け付けてくれません。

書込番号:681217

ナイスクチコミ!0


スレ主 えまーるさん

2002/04/28 20:33(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございました。

そうですか。両方の予約は無理なんですね。。
んー、残念。。でも、やっぱり欲しいですがね(^^ゞ
もう少し検討してみます。。ありがとうございました。

書込番号:681343

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/28 23:11(1年以上前)

いろんな面で、Ext LINKを利用するより、どちらも予約録画にした方が無難ではないかと思いますよ。

# 不便さの解消にはなりませんけれど(^^;

書込番号:681680

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング