
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月21日 15:05 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月21日 06:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月20日 14:34 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月20日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月19日 01:48 |
![]() |
2 | 4 | 2002年4月18日 06:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E-30の購入を検討しているのですが、CSで録画したものをカーナビで見たいと考えております。使用しているカーナビは「富士通 AV-7010」です。もし、カーナビでDVD-Rを試された方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

再生できるかどうかは、再生側できまります。
カーナビの方で質問してみてください。
書込番号:668403
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E-20で録画したDVD-Rを未ファイナライズのままE-30で再生することは可能でしょうか。ご存知の方がおられましたら教えてください。
(取説に他の機械で録画した未ファイナライズのDVD-Rは再生できないと書いてあるのは知っているのですが、同じメーカー、シリーズなのでちょっと期待しているのですが・・・)
0点


2002/04/18 21:39(1年以上前)
できます。もっと言えば、E20で録画したものをHS1で漢字でタイトル入力などという芸当もできます。
ファームウェアが違うだけでほとんど同じものと見て問題無いようです。
書込番号:663656
0点


2002/04/18 23:37(1年以上前)
もちろんE30で録画したものをHS1で漢字でタイトル入力も出来ました。
書込番号:663940
0点



2002/04/19 05:46(1年以上前)
s-kendamaさん、ああ3台目さん、返答ありがとうございます。
録画した番組の頭出しができなるとのことで、未ファイナライズのまま保存しています。のちのちデッキが壊れた後のことを心配しておりましたが、安心しました。
書込番号:664412
0点


2002/04/19 07:36(1年以上前)
頭出しができなくなる?そんなことはないはずですけどぉ??
ただ、せっかく入れたマーキングがすべて吹っ飛びますが。
私の場合はHS1なもんで、どうしても切りたい場合はプレイリストダビング使ったりしてますけど。
書込番号:664457
0点



2002/04/20 06:48(1年以上前)
s-kendamaさん、↑ほんとですか?!!
E-20は発売した頃に買いましたが、そのころココの掲示板で「ファイナライズすると頭出しのポイントが消えて、かわりに何分か毎に勝手にポイントができます」みたいな書きこみがあったような記憶があります。で、それを信じていたわけです。違うんですか?!(DVR-2000の情報との勘違い??マーカーが消えてしまうのは取説により知ってました。)
おかげで今まで一度もファイナライズを実行したことがないんです!
書込番号:666022
0点


2002/04/20 16:22(1年以上前)
おそらくそれは、連続何時間とか音楽番組を録画して番組や局の頭にマーキング入れたときの話でしょう!
プログラムごとであればちゃんと頭だしできます。
マーキングの変わりに5分毎にチャプター割りができるのです。
書込番号:666626
0点



2002/04/21 06:15(1年以上前)
↑ありがとうございました。恥ずかしながらタイトルとチャプターの違いを初めて知りました!
個人ライブラリーの保存について、さらに安心いたしました。かえってファイナライズしておいた方よかったという結末でした。最大15分かかると書いてありましたので・・・少しがんばらねば!!
書込番号:667811
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


ぼくもE30を買いました。
DVD-Rに録画した場合、ファイナライズしないと再生できないのかなあ。
もしかしたら、過去ログにあるのかもしれないんですけど、教えてもらえると助かります。
0点

E30でなら、ファイナライズしなくても再生できます。
同様に、同系列のE20やHS1なら再生できると思います。
ほかのDVDレコーダ、DVDプレーヤやパソコンで再生するためには、
ファイナライズが必要です。
書込番号:666347
0点


2002/04/20 12:44(1年以上前)
商品に日本語で書かれた説明書は付属していなかったのですか?
書込番号:666365
0点



2002/04/20 14:34(1年以上前)
マイケル上岡さん、どうもありがとうございました。
ほかのDVDプレイヤーで再生するために、ファイナライズが必要で、E30で再生するぶんには、ファイナライズしなくても良いということですね。
書込番号:666508
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E30 では、録画中に過去のある時点に戻る事ができる(例えば、5分前とか10分前とか)と思いますが、その操作を行う場合に(時間指定をしている間)現在録画中の画面以外に小さなウインドウがテレビに表示されると聞きました。
その小さな画面は、戻る時間を決定するまでの間、指定した過去の時間の内容を再生してくれるのでしょうか?
言い換えると、10分前に戻りたい場合10分前の録画内容、5分前に戻りたい場合は5分前の録画内容を、探している間に小ウインドウに表示してくれるのか、という事です。
以上、購入してご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点


2002/04/12 14:09(1年以上前)
レスが付かないようなので、(参考にはならないかもしれませんが)
DMR-E20やDMR-HS1ではそのように表示します。操作によって、そのまま子画面
で表示しておくこともできます(早送り/早戻しやスキップにより解除)。
書込番号:652505
0点


2002/04/13 00:41(1年以上前)
DMR-E30のタイムワープ機能は
あまり活用していなかったりしますー。(^_^;)
なぜかというと
タイムワープボタンを押して現れる小さな画面が
30秒前からの再生しかしてくれないからです。。。(T_T)
時間指定をしてENTER(決定)ボタンを押すと
大きな画面表示になってしまいます。
(タイムローラーがないための制限なのかしら…?)
小さな画面を表示させたままにして置くことは
タイムワープボタンを3秒以上押し続けることでE30でも可能です。
(30秒前の表示が続くだけですけれど…)
でも、私が操作方法を良く理解していないだけかもしれません。
…何だか役に立たないレスですみません。
書込番号:653434
0点


2002/04/13 01:52(1年以上前)
パナに問い合わせしたのに2日ほっておかれています。
使えないサポートセンターですね。
はっきり言って、この機能には失望しています。
ソフトのバグがとれないで、無理やりに仕様変更したっぽいです。
その証拠に、パナのWEB ではできるように説明されています。
取説は言葉で誤魔化していますが、本当に録画している30秒前しか
表示できないなら、サッカー録画中の子画面に恐竜の絵が出ているのは
おかしすぎます。
はぁ……。
書込番号:653562
0点


2002/04/13 13:14(1年以上前)
たまたま30秒前のCMに恐竜が登場してたとか。(笑)
私の場合、他の様々な問題によるものですが、E30には相当失望してます。
とにかく、あらゆる機能が致命的でない程度にギリギリの線で作られてるんですよね。
つまり、全く使えないのではなく、とことん使いにくいという…。
よくもこんなに、できりゃいいなんて代物を恥ずかし気もなく世に出せるものかと。
集団訴訟でもやって目を覚まさせてやりますか?(笑)
そんな旋風をネットで巻き起こすのは面白いと思います。本当に。
書込番号:654087
0点


2002/04/17 01:57(1年以上前)
おかしいですね。
未だにパナからの回答がありません。
質の悪いものを出して、クレーム(質問という形式でやんわりと出したのですが…)には
無反応という態度。
こんなのでよいのでしょうか?
某会社みたいに余計なこと言ってはまるよりかはましってことでしょうか?
書込番号:660706
0点


2002/04/19 01:26(1年以上前)
いやぁ。
やっと回答がきました。
初期不良の可能性があるそうです……。
って、細かく説明したのにもかかわらず、曖昧な表現でごまかされました。
みなさん、修理に出しましょう。(泣)
書込番号:664219
0点


2002/04/20 00:44(1年以上前)
と、書いたのもつかの間。
本日取り消しメールが届きました。
仕様不良であって、不良ではないとのこと。
まったく、サポートにも不良品が…。(失礼)
修理に持っていかなくてよかった。
持って行っちゃった人、開き直ってください。(笑)
書込番号:665721
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


やっとE30を購入しました。
RAMに録画して部分削除をした時にアウト点を指定した画像までは
きちんと再生するのですが音声がアウト点の1,2秒手前から
聞こえなくなってしまう時があります。
皆さんのもそうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/04/18 12:33(1年以上前)
過去ログにもありますように、「シームレス再生」を行なうときには、FO/FI
になるようです。
書込番号:662948
0点


2002/04/19 01:48(1年以上前)
DMR-E30のご購入おめでとうございます。(^^)/
部分削除した際の繋ぎ目の音声につきましては
私のDMR-E30では、「シームレス再生」の設定が「入」の場合
キュ〜〜と絞られて行く感じで、音量が一瞬小さくなります。
(急速フェードアウト?)
現在は、ほぼ「切」の設定のまま使用していますー。
でも、「切」では繋ぎ目部分の画像が
一瞬、一時停止状になりますから
どちらを選ぶかは悩むところですわネ…。(^_^;)
シームレス再生の設定メニューは
「トップウィンドウ」→「初期設定」→「映像」→「シームレス再生」
の順に選択してゆくことで呼び出せます。
書込番号:664273
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E30を購入しました。PCにDVカメラの映像を取り込んで編集し、PC内蔵のDVD-RAMドライブでDVD-RAMディスクに保存したものを、E30で再生することはできるのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。
0点

パソコンのDVD-RAMドライブで書き込むときにVR形式にできれば、DMR-E30で
再生可能です。
書込番号:662335
1点



2002/04/18 02:01(1年以上前)
早速返事ありがとうございました。
Pinnacle Studio というソフトを使ってムービーの作成をしようとしたのですが、MPEG1,MPEG2,AVI,RealVideo,WindowsMedia への出力には対応しているようですが、VR形式というものは見当たりません。もし、VR形式にしてDVD-RAMを作成できるソフトをお知りでしたら教えてください。
書込番号:662527
0点

VR形式と言うのは動画の規格のことではありませんよ。
DVD-RAMへの記録形式です。
過去ログにもたびたび書かれていますが、DVD-MovieAlbumとかPixeDV/EXとい
ったソフトウェアが対応しています。
書込番号:662548
1点



2002/04/18 06:40(1年以上前)
ありがとうございます。過去ログを見させていただきました。
VRフォーマットに対応したソフトでないといけないということですね。
検討してみます。それにしても、この掲示板の検索機能ってすばらしいですね。
書込番号:662678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





