DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TRANSDISC 9.4GB NUDE

2002/04/06 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

TRANSDISCのカートリッジ無しDVD-RAM 9.4GB (1380円/枚)の説明に、

『「TYPE4」のDVD-RAMのカートリッジに入れてお使いください。
カートリッジ無しで使用できるタイプは後ほど販売いたします。
尚、カートリッジ無しで使用するには、対応のドライブが必要です』

と書いてありますが、よく意味がわかりません。
このDISCは、カートリッジ無しでそのままE30で使えるんですか?
だとしたらめっちゃ安いですよね。^^

http://www.transtechnology.co.jp/products/media/det/c-dvd-ram9n.html

書込番号:642153

ナイスクチコミ!0


返信する
awesomenessさん

2002/04/07 19:52(1年以上前)

そのDVD−RAMを買いましたが、カートリッジ無しでは
エラーが出て使えませんでした。
私はHS1ですが、E30でも同じだと思います。
一枚どこかで取り出し式のやつを買って入れ替えて使うしか
ないですね。

書込番号:644284

ナイスクチコミ!0


LOOXAさん

2002/04/07 20:57(1年以上前)

トランスディスクの殻有りもってますがそれだと殻から出しても
E30でちゃんと認識するんですよね、、、
ヌードは買ったことないんでなんとも云えませんが同じ9.4でもモノは
違うのかな?
それともE30のドライブはHS1より進化しているのか・・・

書込番号:644410

ナイスクチコミ!0


TAMA2さん

2002/04/18 01:51(1年以上前)

自分も「TRANSDISCのカートリッジ無しヌード」を購入しました。
このメディアは、カードリッジに、入れないと使えません。
物理フォーマットしても同じです。
TRANSDISCのType4のメディアは、カッドリッジなしでも使用できるのですが
このメディアは、特殊なようです。というか、カードリッジがないと使えないなんてTYPE1の在庫品か?と思われる仕様ですね。値段もそれなり、、、
発売日に購入してサポートに返品したところ、やはりこの仕様通り
ということでそのまま返ってきました。
次の日HPに「カートリッジ無しで使用できるタイプは後ほど販売いたします。
」という一文が追加されていました。

書込番号:662504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E−30のディスクについて

2002/04/16 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

クチコミ投稿数:41件

はじめて、カキコします。E−30購入しちゃいました。この、掲示板みて、RWと悩みましたが、価格差で決めちゃいました。で、使用するディスクなんですが、パソコン用のRAMとか−Rってやっぱり、E−30じゃあ使えないんですか?パソコン用の方が著作権料ないし、安いですし..。よろしくです。

書込番号:660184

ナイスクチコミ!0


返信する
もりの15さん

2002/04/16 23:01(1年以上前)

過去スレ嫁。超既出。

書込番号:660283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/04/16 23:05(1年以上前)

パソコン用のDVD-RAMは、E30でフォーマットすれば使えます。
ただし、コピーワンスの番組は録画できないかもしれません。

パソコン用のDVD-Rはそのままで、E30で使えます。
アップルで売っているものは安いですね。\3,200/5枚。

書込番号:660296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2002/04/17 12:40(1年以上前)

マイケルさんありがとうございました。お店の人は使えないって言ってましたけど、原理は似てるから使えるかなと。でも、買って使えないと腹立つし(まだ、CD−Rとちがって安くないですから)ってわけで、ありがとうございました。

書込番号:661198

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/04/17 13:01(1年以上前)

「原理は似てる」ではなくて、モノは同じです。マイケル上岡さんの言われるように、
一世代のみのコピーが認められた番組等をそのまま録画できるかどうかという
部分を追加して「映像用」と言っているだけです。
お店によっては「映像用」と「データ用」が同じ値段だったり、データ用の方
が高い場合もありますよ。(流通量や在庫の問題か?)
一部外国製のメディアは、再生できない機器があったり、長期保存に向かない
ものがあったりするらしいので、国産のそれなりのメーカー品で格安販売を探す
のがいいみたいです。(私はPanaユーザー)
まとめ買いなら通販がお得ですね。過去ログを参照してみてください。
「映像用」と「データ用」は品質的には変わりませんよ。
「データ用」は最初にフォーマットしてから使って下さい。10秒くらい?

書込番号:661217

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/18 01:13(1年以上前)

PCデータ用のDVD-R(TDK,マクセル)は
私もDMR-E30で時々使用しています〜。(^_^;)

「for General V.2.0」や「4.7GB」と表記のある
DVD-Rでしたら問題なくご利用いただけると思います。

書込番号:662460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2002/04/17 23:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

クチコミ投稿数:8件

知っていたら教えてください。お願いします。
E-30の購入を検討していますが、
@D2出力端子とは、TVのD1入力端子に繋げるのでしょうか?
APCでCD-Rに書出ししたビデオCDは、E-30で見れるのでしょうか?

書込番号:662243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件

2002/04/17 23:49(1年以上前)

(1)つなげて見れるけど、プログレッシブにはなりません。
E30はD2の機能があるけど、D1の機能しか発揮できないと言うことです。
(2)ビデオCDとして書き出したものなら、再生できるはずですが、
ちゃんとしたビデオCDになっているかが問題ですね。

書込番号:662263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作音について

2002/04/16 00:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ゆきるんさん

DMR−E30を使用して2週間になりますが動作音(待機音)が少し気になっています。プログラムナビのNo1で停止させている時・又は再生中の動作音が他のNoにくらべて極端に大きいのですが、これはなぜなのでしょうか?(録画モード、カートリッジの裏表は関係ありませんでした)
何か情報をもっておられる方よろしくお願いします。

書込番号:658748

ナイスクチコミ!0


返信する
パインさん

2002/04/16 16:42(1年以上前)

ええ?!
と、驚きながら私のDMR-E30でも確認してみました。

結果・・・ああっ!確かに音が違いますー!(*_*)
「シュー」とか「サー」という感じの音のことでしょうか。
…ゆきるんさんの書き込みを読むまで
全く気づかずに使用していましたわ〜。(^_^;)

う〜ん。これは、ディスクの回転音(モーター音)ではないのかしら?
ファンの排気音も疑ってみたのですけれど
プログラム移動時には、大きな変化がありませんでした…。
(話題が違いますけれど、DVD-Rのファイナライズ時は
 急に排気音が大きくなりますわネ。)

ディスク内に記録された番組の位置によって
読み込む際の回転速度が変化していて
最初に記録した番組を読み込む場合には
高速回転が必要になることが多いのかも?
…なんて想像しています。

私が確認したディスクの中には、
プログラムNo.2を選んだ時のみ、シューという音が大きくなる
DVD-RAMが1枚ありました。(プログラムNo.1の時は静か)
書き換えを繰り返しているうちに、記録部分が断片的になって
本来、プログラムNo.1がよく記録される領域に
プログラムNo.2が記録されてしまったのでしょう。たぶん。
(あくまで個人的な想像です(^_^;)

と、思いつつも故障の前触れだったりしたらイヤですわ〜。(T_T)
…どうか重大な欠陥であったりしませんように。(祈り)

書込番号:659651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきるんさん

2002/04/16 21:04(1年以上前)

やっぱりこの音はどうしようも無い事なんでしょうかね〜。
何か、ディスクいっぱいに記録して消した時期ぐらいから発生し始めたような気が・・・(ディスクのせい?)
No2からは、ほとんど無音に近いのにNo1だけディスクの回転の振動でうなっているのは少し気になります。(No1で止めておくとずっと音しているし)
この手の事は、気になりだすと結構気になるのでとりあえず通常は、No1以外で止めて放置してあります。(No1の再生時はテレビの音でかき消してます)
でもDMR−E30のばらつきが原因だといやだなあ〜。(こんな事位だと修理の対象にならないような気が・・・)

書込番号:660031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/04/16 23:07(1年以上前)

気になるなら、一度サービスに電話したらどうでしょう?

書込番号:660306

ナイスクチコミ!0


ぱる茄さん

2002/04/17 00:22(1年以上前)

その音って、ヘッドのシーク音やフォーカスを調整している時の
音じゃないのかな?

書込番号:660500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきるんさん

2002/04/17 21:53(1年以上前)

一応サービスに電話してみました。
内容を要約すると、
 ・電源が入っているとディスクの回転音は必ずする。
 ・本体ごとのばらつき等で音の大小がある。
 ・ディスクの容量・メーカ等で変化するかもしれない。
 ・本体の確認・調査も要望があれば可能。
との事でした。
しかし調査に出すと1〜2週間は返ってこないとの事なので、もう少し様子をみてみようと思います。(たまに静かになる場合があるので、いろいろ試してみたいと思います)

書込番号:661999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください・

2002/04/15 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 オプタスさん

このDMR−E30では、PAL方式のテレビにつなげて録画する事はできるのですか?現在、オーストラリアに住んでいて 今度の帰国のときに購入を考えてるのですが。たまにマルチ方式のビデオとか出てるのですが、これは王なのかなと。現在、DVDレコーダーはこっちには無いので・・・・。
お願いします。

書込番号:658093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件

2002/04/15 22:57(1年以上前)

残念ながら、DMR-E30はNTSCしか対応していないようです。
確か、DMR-E20ならヨーロッパ向けに発売していると思います。

書込番号:658404

ナイスクチコミ!0


スレ主 オプタスさん

2002/04/16 17:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。少し研究します。

書込番号:659744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入するか迷い中

2002/04/14 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 HAJIME.Sさん

去年ぐらいからDVD録画が出来る物を買おうと迷っていてさすがに部で御テープだと家中がビデオテープだらけになってしまって、、、DMR-E30が発売されて本体価格もかなり安くなってきたのでそろそろ購入しようと思っているのですが初歩的な質問をいくつかさせてくださいませ。


1.メディアの平均的な価格と最安値(DVD-RAM、DVD-R)
2.VHSの3倍モードとEPモードと比べて画質はどうなの?
3.おすすめの録画モードは?


もう購入するのはみなさんの一押しで買ってしまうかもしれないので宜しくお願いします。

書込番号:656353

ナイスクチコミ!0


返信する
ティナさん

2002/04/14 20:09(1年以上前)

>1.メディアの平均的な価格と最安値(DVD-RAM、DVD-R)

値段が安い片面しか買わないのですが、最安値はDVD-Rなら1枚500円前後
DVD-RAM(片面カートリッジなし)なら5枚パックで3400円前後です。
平均的な価格は地域によってまちまちでしょう。
ちなみに近くの電器屋でDVD−RAM5枚で税込み4500〜5000円
くらいです。

2.VHSの3倍モードとEPモードと比べて画質はどうなの?

単純に比較は出来ませんが、VHSの3倍が綺麗だと思います。
EPは動きが少ないシーンなら気にならないと思いますが、
動きが多いシーンだとブロックノイズが気になります。

3.おすすめの録画モードは?

画質重視ならXP、画質と時間ならSP、時間重視ならLP、
チョイ撮りならEPになるでしょう。
過去ログにもありましたが、E30ならぴったり録画で3時間
以内に設定するとSP相当の解像度で3時間録画できるようです。

書込番号:656475

ナイスクチコミ!0


sajemさん

2002/04/14 20:59(1年以上前)

E30を先日購入しました。
HAJIME.Sさんのご質問にはティナさんが的確なご返事をされておられますので
私は素人の使用感を書いてみます。
HAJIME.Sさんと同じようにたまったVHSテープの省スペース化を
目的の一つとして購入しましたが、VHSの標準モードをDVD-RのLPモードでダビングしてもアナログ→デジタルのエンコードの過程で画質は劣化するようです。
省スペース化に軍配を上げるにはせめてVHSテープ並の価格にDVD-Rの
低価格化が進むのを待つしかないと感じました。
DVD-RAMのヌードなら1枚150円、DVD-Rなら80円が落とし所と見ています。
もっとDVDレコーダーのユーザーが増えてメディアの低価格化に拍車がかかることを期待しています。
私の場合、海外ドラマの録画でVHSテープが無限増殖するのも購入動機の
一つでしたがメディアの高価格と一回きりの録画とういうDVD-Rの特性から
VHSを手放せなくて困っています。(笑)
やはりHDDつきのHS1にすべきでした。
とりあえず録画ボタン押して、後でDVD-Rに編集というのはエアチェックの場合には魅力的ですね。
年内にHS2(出るんでしょうか??出ますよね(笑))を購入する予定です。
あと年内にでもExx(仮称)がRWも対応して19800円にならないかと
期待しています。

書込番号:656545

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/04/16 11:52(1年以上前)

>あと年内にでもExx(仮称)がRWも対応して19800円にならないかと

 \19,800ですか? ドライブ単体が\5,000切らないと無理ですよ、いくらなんでも。
CD-Rの価格推移から考えても3年はかかるんじゃないかな。

書込番号:659292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング