DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

星座のようなノイズが・・・

2002/04/05 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 hanamanさん

今日、やっと手に入れたE−30ですが、録画した物を再生してみてびっくり。あるアーチストのライブビデオを外部入力で録画したのですが、バックの暗い部分がまるでプラネタリウムの星座のようになって点滅しているのです。念のためDVD−RとDVD−RAMでそれぞれXPモードとSPモードを使って撮り直してみたのですが、やはり同じ症状が・・・さらにTV録画も試してみましたが同様でした。E−30をお使いのみなさんにお尋ねしたいのですが、このような症状は普通なんでしょうか?<BR>そんな訳・・・ないですよね。<BR>あ〜あ、さっそくサポートセンターのお世話かな。

書込番号:639172

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hanamanさん

2002/04/06 16:00(1年以上前)

自己レスです。                            レスがつかないということは私だけの症状のようですね。早速今日、出張サポートに来てもらいましたが、やはり初期不良でした。販売店に電話して交換ということになりましたが、最初に録画したDVD−Rがパーに、こういう場合はDVD−Rの交換も請求するべきなのかな。

書込番号:641963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/04/06 21:27(1年以上前)

HS1の不具合の時には、失敗したDVD-Rディスクの新品交換をやっていましたから
交換してもらえると思いますよ。

書込番号:642397

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/07 18:15(1年以上前)

せっかくのご購入でしたのに
残念な結果に…心中お察し申し上げます。

交換されたDMR-E30が、hanamanさんの期待に
十分に応えてくれますようお祈り申し上げます。

書込番号:644127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−Rの録画時に一時停止再度録画はOK?

2002/04/07 09:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ソープ君さん

現在購入検討中の初心者です。宜しくお願いします。<BR>
要は今あるビデオテープからE30を使ってDVDーRに録画がしたいのですが録画途中で一時停止をして他のビデオテープに入れ替えて再度録画を開始させたいのですが可能でしょうか?DVD-Rは連続でしか録画ができないのでしょうか?
他でも調べたのですがこの点良くわかりません。教えてください。
それと上記操作で、もし出来たとして何か注意点やアドバイスがあれば加えて教えてください。お願いします。

書込番号:643417

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆいちさん

2002/04/07 11:00(1年以上前)

可能です。CD-Rに音楽を記録するのと同じ感覚で、普通のDVDプレーヤーでかかるようにするには最後にファイナライズという作業をしなくてはなりませんが、ファイナライズ前なら追記、削除可能です。(削除しても容量は増えませんが)。

書込番号:643534

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/07 16:47(1年以上前)

頻繁に使用してます〜、一時停止。(^_^;)

編集中に録画したい番組の時間が迫ってきて
E30は、一時停止のまま待機してもらって
その間にビデオデッキで録画したりしています。

本当は、せっかくDVDレコーダーがあるのですから
DVD-RAMまたは、DVD-Rで録画したいところなのですけれど、
編集中に「一時停止」ではなく、「停止」にすると
繋ぎ目でプログラムが分かれてしまうものですから…。

書込番号:643983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

予約録画中

2002/04/06 00:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ジャンゴリアンさん

予約録画をすると時計マークが出ますが、その間
DMR−30の電源を入れることができません。
タイマー切りボタンを押すと、電源をいれることが出来ます。
マニュアルのP37をみると、予約録画の待機中に再生を
行った場合でも、録画時刻になると、予約録画が実行
されます。とありますが、予約録画の待機中にDMR−30の電源
をいれて再生することができまん。
どういうことでしょうか?教えてください。

書込番号:640966

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/06 00:31(1年以上前)

タイマー待機中にも「再生」ボタンや「プログラムナビ」ボタンは利用できる
のではないかと思います。

書込番号:640977

ナイスクチコミ!1


レッドトレインさん

2002/04/06 01:35(1年以上前)

idealさんのおっしゃる通り、予約待機中にプログラムナビのボタンを押すと、録画済みの番組、追っかけ再生が出来ます。

書込番号:641121

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジャンゴリアンさん

2002/04/06 23:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちゃんと出来ました。

書込番号:642603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

販売店

2002/04/05 14:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 クリプトンさん

はじめまして
ワールドカップが近づいてきて、ビデオが壊れたため、DVDを買おうとおもっています。RW、RAMで迷ったのですが、ここや、2chを見たりして、E30がベストかなあ、と思っています。
で、基本的な質問です。
ここの価格ドットコムに値段の安い順から販売店が色々書いてありますが、普通の店でなく、電話で注文するような遠方の販売店で買っても問題はないのでしょうか?
今までは、店に行って買ってたので、よく分かりません。誰か教えてもらえませんか?

書込番号:640004

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 クリプトンさん

2002/04/05 14:32(1年以上前)

気になるのは、保証、修理とか、アフターサービスの点です。
長瀬産業のぞいたけど、本体価格は6万7千円だし、興味をそそられます。

書込番号:640022

ナイスクチコミ!0


正博さん

2002/04/05 15:44(1年以上前)

クリプトンさんへ
私なりの意見です。参考程度まで。
1.カカクコムのショップで買う場合は代引きにする。
これは前入金したにも関わらず商品がおくられてこないといったトラブルが
過去何度かおきている為。最近ではJBCコンピューター(トップページの
上部参照)
2.通販になるのでショップによっては店保証をつけず、メーカー保証のみ
の対応で初期不良がおきてもメーカー保証で対応しなければならないと
いうことを、あらかじめ認識しておいて下さい。
3.ショップによっては、代引き料や送料を異常に高く請求してくる場合が
あるので、見積もりする場合は商品+送料+消費税+代引き手数料の
総支払い額で判断する。
4.近くに大型家電店があり(YやKなど)、そこでカカクコムの値段を
交渉データで提示し最安もしくは、それとほぼ同じ場合は店頭で購入する
(理由・やはり店頭で購入した方がアフターサビスが安心なため)
しかしE−30は店頭価格Kで75000円だったため、私は通販で
64800で最近購入しました。
5.カカクコムでもやはり優良ショップ・悪徳ショップが存在すると思われ
ますので(新品と言いながら、新古品を送ってきたり、現行ロット商品で
なく、旧ロットを送ってきたり、対応が横柄だったり(見積もりに期限を設け
購入しようとしたら急に在庫が切れたから、値段をあげるなど)
まあこのような事がおこりえる事があるということを認識した上で
他の掲示板等をいろいろ参考にしながら、ショップを選んでください。
ちなみに長瀬産業については評判はわかりません。
以上私なりの意見でした。

書込番号:640096

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/04/05 17:16(1年以上前)

長瀬産業はわたしてきにはニアリー・イコール:コダックですね。
そういう会社です。
昔、長瀬コダックという会社もありましたが、コダックの日本代理店のような
会社です。いまはどうか調べてませんが、イマジカなんかも関係あるはずです
よ。

書込番号:640205

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリプトンさん

2002/04/05 19:54(1年以上前)

会社四季報で長瀬産業を調べました。東証一部上場、化学品専門商社首位、半導体・液晶・ヘルスケア分野強化、と書かれてました。そういえば、以前、この会社の株価に注意してた時期がありました。思い出した。
 その理由は、今、話題の村上世彰氏の運用する「M&Aコンサルティング」が株を保有する会社だからです。つまり、村上氏の注目する会社の特徴である、資金は余るほどもっているが実際に余っていて、資金の運用が下手な会社ということです。だから、倒産にはほど遠い会社のようです。
 みなさん、お返事ありがとうございました。長瀬産業のHPをコピーして、近くの和光電気へ行って負けさせて、店頭で買うことにします。

書込番号:640427

ナイスクチコミ!0


MuTeX2eさん

2002/04/05 22:41(1年以上前)

ど〜も、銀行でできてる会社のようですが。^^;
3万円のメディア付き販売価格9万円とかなら面白いかもしれないですけどね。
デッキで儲けようとするあたり、考えが浅いです。

書込番号:640687

ナイスクチコミ!0


LOOXAさん

2002/04/06 00:17(1年以上前)

長瀬の不良品に対するサービスはかなり徹底しています。
前のロットのDVD-Rに一部不良が見つかったとかでそのロットの購入者には
無償で同数のDVD-Rを送っています。
そのロットを100枚買って一枚も不良の出てない人も100枚更にもらえてます、、
ここまで徹底したサポートは見たこと無いので個人的には信用してます。

書込番号:640922

ナイスクチコミ!0


MuTeX2eさん

2002/04/06 00:21(1年以上前)

↑そんな目に見えない資産は重要ですね。

書込番号:640940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「同時記録再生」の仕組みは?

2002/04/04 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 tsugu_oさん

DMR-E30 の売りの1つ「同時記録再生」の仕組みに興味があります。

これは例えばディスク外周にファイルを記録(Sequential Write)しながら
内周にある別のファイルを再生(Sequential Read)できる機能です。

わたしはここで疑問が生じました。

DVD-RAM は ZCLV なので外周と内周ではディスクの回転速度が異なります。
ではどうやって内周と外周を同時にアクセスできるのでしょうか。

数日間、頭の中で考えた結論。(あくまでも推測)
DVD-RAM は2倍速をサーポートしているので
等倍速〜2倍速までの回転数を信号処理できる。

なので例えばディスクの回転数を内周側に合わせれば
外周のファイルも(1〜2倍速の範囲で信号処理可能)アクセス出来る。

ファイルはシーケンシャルに記録されているし、HDD みたいに回転数が多く
ないので1つの光学系ではどんなに高速にシークしても内周と外周を同時に
シーケンシャルアクセスすることは不可能。
よって、光学系は 再生系 と 記録系 の2つが装備されているはず。

この辺をご存じの方、分解して目視した方がいましたら
ぜひ正解を教えて欲しいです。

書込番号:638441

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/04 18:32(1年以上前)

# シーケンシャルではなくランダムですけれど

本題の方ですが、2倍速あるので「同時に」行なう必要がないということです。
読み書きそれぞれにバッファを用意しておけば、バッファからドライブ側は、
「読む」ことと「書く」ことを適切な長さに区切って交互に行なえば、バッフ
ァの外側には「等速」で同時に行なっているように見えます。

書込番号:638470

ナイスクチコミ!0


MuTeX2eさん

2002/04/04 18:32(1年以上前)

キャッシュメモリって分かります?

書込番号:638472

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/04/04 19:28(1年以上前)

ヘッドが2つあるわけではないので、大き目のメモリー(バッファ)を利用して
CPUがうまく読み込みと書き込みを交互にコントロールしているんですよね。
パソコンで通常行なわれているマルチタスクと同じようなものだと理解していますが。
コントロールするソフトとメモリー、読み書きの速度がポイントですね。

書込番号:638575

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/04/04 19:33(1年以上前)

開発インサイドストーリーが参考になるかも・・・
http://www.panasonic.co.jp/products/video/kaihatu_vol01_1.html#vol1_1

書込番号:638584

ナイスクチコミ!0


まいむまいむさん

2002/04/04 21:46(1年以上前)

ZCLVはCLV(線速度一定)とCAV(角速度一定)のよい所どりの規格では
ないのでしょうか?

CAVの良い点: 
 最内周と最外周で回転速が一定なのでシークが高速に可能。
CAVの悪い点;
 最内周と最外周で記録密度が異なり、全体の記憶容量が少なくなる

CLVの良い点:
 線速度一定なので、無駄なく記録容量を確保可能

CLVの悪い点;
 最内周と最外周で回転速度が大きく異なる。シーク動作で最も問題と
 なるのが、スピンドルの回転速を落とす動作であり(上げる方は以外
 と楽)、ドライブ性能がx2,x4と性能アップする毎にこの問題は重要
 となる。

ZCLVは、部分的にCLVを採用する事で、回転速の変動範囲を一定内に
抑える事で、CAVの良い点およびCLVの良い点を兼ね備えている。

よって最外周も最内周も回転速度はそれほど差がない。

良い規格ですが、既存のDVD(CLV制御)とは互換性が取れないと
言う欠点がある。

書込番号:638805

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsugu_oさん

2002/04/05 09:28(1年以上前)

みなさんありがとうございました。(感謝)
いくつか勘違いしていたことが分かりました。
今回の件は、さすが「松下」! という感じがしました。
今まで DVR レコーダー は「Pioneer」かな。って思っていましたが、
「松下 DVD-RAM」に対する評価が上がりました。
DMR-30 価格も安いし...

書込番号:639671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何方か教えてください。

2002/04/02 06:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 実行犯さん

DMR-E30で、DVD-Rに録画した画像を、パソコンのDVDドライブで再生できません。
できないものなのでしょうか?、何方か教えていただけませんか、お願いします。
ちなみに、パソコンのドライブは、パイオニアのDVD-116です。
録画したモードはSPです。

書込番号:633767

ナイスクチコミ!0


返信する
変一郎さん

2002/04/02 07:42(1年以上前)

私のパソコンではできます。DELL DIMENSION8100ですが、DVDドライブの型番は忘れました。ちなみにファイナライズしましたか?ファイナライズしないと当然見れませんが・・・。

書込番号:633801

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/04/02 08:45(1年以上前)

http://wwwbsc.pioneer.co.jp/catalog/category/dvd-rom/index.html

DVD-116自体はDVD-Rに対応しているようですから、変一郎さんのおっしゃる
ことが確認できれば、基本的に大丈夫だと思います。

書込番号:633868

ナイスクチコミ!0


TOSHI。。さん

2002/04/02 10:57(1年以上前)

私も同じ理由で悩んでいましたが、おそらく
SPで録画したとのことですがDVD−Rに空きが残り
すぎてるのだと思います。
私の場合もプレステ2では問題なく再生できますが、

SP→1時間10分録画→ファイナライズ→PC再生×
SP→1時間50分分録画→ファイナライズ→PC再生○

書込番号:633998

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/04/02 22:48(1年以上前)

原因は特定できませんが、確かに松下製のドライブで焼いたDVD−Rは
パイオニアのPC用ドライブに入れると音楽CDと誤認識するようです。
RW勢とRAM勢が仲悪いから?なんてどうでもいいことを考えてしまいますが・・でも、やっぱり読めない。

書込番号:635086

ナイスクチコミ!0


スレ主 実行犯さん

2002/04/05 01:54(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
マックでは、さいせいできるようになりました、
DOS/Vでは、いまだ再生できません。
DOS/Vにディスクを入れると、オーディオCDになってしまいます、
なぜなのか、わかりません、
その点を知ってる方がいれば何方か教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:639388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング