
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月4日 17:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月4日 09:57 |
![]() |
0 | 10 | 2003年1月3日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月2日 10:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月1日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月31日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


プログレッシブTVを購入したので、E30の初期設定(接続:TVタイプ)をプログレッシブに変更したのですが、インターレースの方が綺麗に出力されます。(D5対応ケーブルで接続。TVはD3まで対応)
市販のDVD-videoはさすがに綺麗に出力されますが、TV出力は明らかにインターレースの方が綺麗です。(GUIバーで変更して画質を比較)
フィルム素材のDVDはプログレッシブ、TV、外部スルー等はインターレーと使い分けるのが正しい使い方なのでしょうか?
プログレ出力時、TV側で画質調整すればイイ感じにはなります。
ビクターのプログレ対応DVDP300も使用していますが、市販のDVD(フイルム素材)以外はプログレを切にした方が綺麗に出力されます。
TV:東芝28ZP37
0点


2003/01/04 17:35(1年以上前)
地上波はインターレースで放送されているから
書込番号:1188207
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


はじめまして。教えてください。
年末にE30を購入したのですが、非常にリモコンが使いづらいです。(泣)
購入された方はどのように対処しているのでしょうか?
また、電器店で『汎用リモコン?』(シロート言葉ですいません)が
売っていますが、代用されているのでしょうか?もし、使用しやすい
リモコンがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2003/01/04 09:57(1年以上前)
「リモコン」で検索されると皆さんの苦労と対処法がわかるかと思います。
学習リモコンを使っている方も多いようです。
書込番号:1187109
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


過去ログにもこの手の質問はあるんですが、すいません、教えてください。
今、E30をつかってファイナライズ後にPCのDVD-RWでバックアップを
とりなおすとバックアップ後のものだけがE30では読み込めないんです。
なにか原因がありますか?ソフトはいろいろつかって試してるんですが。
0点


2002/12/31 01:32(1年以上前)
RWはE30は対応してましたっけ?
書込番号:1176427
0点


2002/12/31 01:36(1年以上前)
ディスクの中身だけコピーしていませんでしょうか?
ディスクのフォーマットごとコピーできるものでないと読めなかったと思いますが。
書込番号:1176445
0点

>再生可能なメディア DVD-RAM、DVD-R、DVD-VIDEO、CD-DA、VCD、CD-R/RW
DVD-RWは対応してませんよ ^^;
書込番号:1176682
0点

>>DVD-RWでバックアップをとりなおすと
ただ単にPCのエクスプローラでファイルコピーしただけですか?
それだとDVDレコーダでは読めなかったはず。
書込番号:1176837
0点



2002/12/31 11:28(1年以上前)
皆様レスありがとうございます。。。言葉足らずですいません、、
焼き方としては、一度リッピングしたものを「neoDVD standard」で
やいたり、「WinCDR」や「B'sレコーダー」でディスクコピーなどを
「DVD-R」(DVR-ABH2にて)に焼いてるのですがうまくいきません。
なにか私忘れてますかねぇ、、「これならいける!」ありますか??
書込番号:1177103
0点


2002/12/31 16:54(1年以上前)
>「neoDVD standard」でやいたり、
>「WinCDR」や「B'sレコーダー」でディスクコピーなどを
>「DVD-R」(DVR-ABH2にて)に焼いてるのですが
これらのソフトっていってもディスクアットワンスやオンザフライなど
形式が多いですので.....
そもそもE30で記録したもののリッピングって???
E30でDVD準拠形式で書き込んだものを複製したいわけですよね?
各ライターソフトのお任せボタンで「ディスクの複製」あるいは「コピー」
ってないですか?
#言葉足らずってよりも上の表現から下の表現は想像できません。
まぁ、国語のお話は当方も苦手。駄レス失礼。
書込番号:1177808
0点


2003/01/01 01:25(1年以上前)
>[1177808]
??? 元の書き込みで何をしているか判りましたけど……?
>[1177103]
全然解決にならない気はしますが、RW上のファイルを一旦全部HDDに移して、B's GOLDあたりでそれを単純に焼いてみる、と言うことをすると多少違いが出るかも知れません。
その際ディレクトリ(フォルダ)構成は元と変えないようにしてください。
もしかしたら、トラックの継ぎ目の部分がうまく再現できていないのかも知れませんので。
書込番号:1178934
0点


2003/01/01 05:52(1年以上前)
[1178934]
はじめの書き込みでは
どうみても、対応外のメディアにて解らない事をしているように見受けられるが.....その読解力はすばらしい!
書込番号:1179164
0点

市販の映画などのDVDビデオをコピーしようとしているのかも。
書込番号:1182375
0点



2003/01/03 20:30(1年以上前)
いろいろ、ありがとうございました。
なぜかなんですが、WinCDRにてバックアップにて書き込むときの
設定で「テスト後の書き込み」を選ぶとそっくりバックアップできました。
今まで「書き込みのみ」を選んでました。なんか違いはあるのでしょうかね。
ひとまず解決しました。ほんといろいろ質問に答えてもらった方ありがとです。
>Panasonicfanさん
自己弁護ではありませんが、E30で衛星放送をDVD-Rに録画したものです。
書込番号:1185702
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


みなさん、こんな録画異常ありますか?
@Gコード予約の時に終了予定時間になっても録画が終わらない。
A録画可能時間の前に残量が0になる。
B一つの予約が分かれて録画される。
C録画途中で予約を中止したときに予約していたものが消えている。
このとき残量も0になる。
D残量0になるとタイトル入力も、ファイナライズもできなくなる。
@AはT社のDVD−R、BCDはV社のDVD−Rです。
なお、@とAの症状がでた時点でメーカーに修理に出し、BCDはその間の代わりの機器で症状がでました。
メーカーは修理期間中に異常が再現できなかったという理由でそのまま返してきたので、納得がいかなかったので交換してもらいました。
メディアとの相性だけの問題なのか訳が分かりません?
0点


2003/01/01 23:06(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1180957
0点

Gコードのガイドチャンネルはきちんとセットしていますか?また、予約延長ボタンを押していませんか?
書込番号:1181356
0点



2003/01/02 10:04(1年以上前)
数ヶ月使用してほとんどは正確に録画されています。
設定がどうこうの問題じゃないと思うんですが?
メーカーにも使い方が悪いようなことを言われたので、よけい頭にきています。
書込番号:1181879
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


録り溜めしたビデオテープの DVD-R ダビングのため、
E30 を購入しました。
30 分番組を複数話録画とかでそのつど停止ボタンを押し、
ディスク管理情報の記録を繰り返す場合は 1 時間でも 2 時間でも
録画できるのですが、
1 時間番組といったように 1 時間以上停止ボタンを押さない
(ディスク管理情報を記録しない)場合は思うように録画できません。
具体的には E30 の停止ボタンを押し、記録状況が 100% になってから
そのままうんともすんとも言わなくなり、
そのうち TV 出力がブッツリと切れてしまいます。
E30 の前面パネルには「CLOSE」と表示されたまま
数時間放っておいても音沙汰なしとなります。
みなさまがお使いの E30 ではいかがでしょうか??
0点


2003/01/01 18:53(1年以上前)
私のE30も変な症状が出ます。LDからDVD−Rへのダビング用に使っています。まず録画開始から20秒位立ったら一時停止してしまい10秒位過ぎると再録画開始されるのです。毎回起きるのでは無いのですが最近は頻繁に起きています。あと録画中いきなり電源が落ちる時も2度ほど有りました。一度メーカーに修理に出していますが全然直っていませんので買い替えを検討中です。
書込番号:1180293
0点



2003/01/01 21:29(1年以上前)
昨日あたりから長時間のみの症状ではなくなりました。
10 分や 30 分の録画でも
ディスク管理情報の記録に失敗するようになりました。
やはり、一度メーカーに相談してみることにします。
書込番号:1180673
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E30の前シリーズだとおもうのですが、
E20というのが近くの家電で処分価格で売られてます。
結構な値段なので購入しようか考えていますが、
E30とはどういった点が異なるでしょうか?
また、処分品というのはあまり手を出さない方が
いいものなんでしょうか?
0点


2002/12/31 09:10(1年以上前)
大きさが違う。
プログレッシブ再生できる。(E20にはできない)
ディスクを載せるトレイの形がE30のほうが作りこんである。
書込番号:1176855
0点

処分品というのが単に在庫残りならまだいいのですが
店頭展示品だと「初回ロット品」というマイナス点も付け加わります。
どちらなのかは訊ねたほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:1177473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





