
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年12月30日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月30日 14:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月25日 00:43 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月23日 15:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月22日 15:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月21日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


実際にDMR−E20、DMR−E30等を使っている方に教えていただきたいのですが、
今回、中古でDMR−E20を購入しました。
DVD-Rディスクで録画終了後、ファイナライズした後に、所有しているLG電子のDVP-51CHで再生すると最初のタイトル画面は出るのですがPLAYしません。DVD-Rが激安のPRINCOが悪いのかと思って、TDKのDVD-Rに変えて見ましたが結果は同じでPLAYしません。LG電子のサポートに問い合わせたら、対応していないとのことでした。(LG電子のDVP-51CHはリモコン操作でフリーリビジョンにできるのでUS版のDVDを見るのに重宝しています)
LG電子のDVP-51CHではだめでしたが、パソコンのDVD-ROMドライブやパナソニックのLF-D321JDでは激安のPRINCOでも問題なくPLAYします。
DMR−E20、DMR−E30を使ってDVD-Rディスクで録画終了後、ファイナライズした後にDVD-Rディスクが民生用DVDプレーヤーで問題なくPLAYできている機種をご存知でしたら教えてください。
0点


2002/12/27 00:10(1年以上前)
手元にカタログがあるので、参考までにその但し書きを紹介しますと:
「使用するディスクや記録状態によって再生できない場合があります。(録画が終了したDVD-Rディスクを、DVDビデオ規格準拠にすること)」となっています。
わたしも、気になりますね。
書込番号:1165779
0点


2002/12/27 03:41(1年以上前)
私はコジマ電機で買ったMOGA(9000円位)では問題なく使えています。
DVD-RのDISKもPRINCOです。
書込番号:1166211
0点

E30使ってます。
初期型PS2では再生できませんでした。当たり前の話ですが、DVD-Rが出る
前に作られた機械では、うまく動作しない確率高いです。
書込番号:1166339
0点



2002/12/27 14:34(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。ファイナライズしたCD-Rをお店に持ち込んでチェックしてから購入したいと思います。
書込番号:1167004
0点


2002/12/28 02:49(1年以上前)
私もそ-しました、それが一番確実だと思います。
書込番号:1168619
0点


2002/12/28 19:06(1年以上前)
初期型PS2には、対策用のバージョンアップディスクが、PS2メーカーに用意されています。
確か\350ぐらいの安いものでした。
書込番号:1169879
0点


2002/12/30 19:24(1年以上前)
以前に初期のPS2を所有してたときは、DVD−Rは再生できませんでした。しかしピックアップがへたってしまったと思いピックアップの
ボリュームをいじって壊して修理に出しましたら、ピックアップが別の型に変わっていました。そのあとは、DVDのバージョンは関係なく
再生することができました。たぶん、初期の型のピックアップでは何かもんだいがあるのかもしれません。
書込番号:1175396
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


この機種の購入を検討しております!
購入したら、現在使用していますビテオデッキとこのDMR−E30を両方使いたいのですが、こういう使い方(接続)できますか?
現在は、パナソニックのTV:TH−32FP20でビデオデッキが
パナソニック:NV−SV1を使用しています!
必要な端子等もアドバイスお願いします!よろしくお願いします!
0点


2002/12/24 21:35(1年以上前)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E30_s.html
何で楽しようと思うの?
簡単に探せるのに
S端子はあります
AVセレクタ余ってます
欲しい?
書込番号:1159552
0点


2002/12/25 00:43(1年以上前)
テレビの入力端子の数に余裕があれば,ビデオデッキとDVDレコーダの両方を接続できますし,端子が足りない場合はAVセレクタで切り替えるか,DVDレコーダだけ直接つないで,ビデオデッキはDVDレコーダの外部入力という形で接続できると思います。その場合も分配器でアンテナ線を2本に分けてビデオデッキとDVDレコーダの両方につなげれば両方でTV録画できますよ。とにかく,あまり難しく考えずにTVにビデオデッキを2台接続するのと同じ考えでいいと思いますよ。
書込番号:1160311
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVDレコーダーを購入したいのですが、主に以前録画した下記のビデオテープからCDにダビングするのに使いたいと思っております。*ビデオテープ(S-VHS,とVHS)からのCDにダビング、*ムービーカメラソニーCCD-TR75等の8ミリテープからのCDにダビング。に使用したいのですがパナソニックE30,ソニーA11、パイオニア55又は300の内どれが良いでしょうか。又オーデオ(LPレコード)からカーステレオ用のCDに録音出来ますか。
0点

DVDレコーダー さん こんにちは。
なにか勘違いをされているようですがDVDレコーダーで記録できるメディアはCDではなくDVDです。
例えばE30であればDVD-RAM(ビデオレコーディング形式)とDVD-R(DVDビデオ形式)です。
>又オーデオ(LPレコード)からカーステレオ用のCDに録音出来ますか。
同様の理由から出来ませんが、パソコンでなら出来ますよ。
書込番号:1151891
0点

>又オーデオ(LPレコード)からカーステレオ用のCDに録音出来ますか。
CDレコーダー・・・
http://www.pioneer.co.jp/catalog/ht/pdr-d50.php
価格を考えるとLPレコードのCD化はPCを使ったほうが安上がりかも。
(^^ゞ
書込番号:1151963
0点

話は変わりますが、今日日本橋でDVD-R10枚880円ていうのを買ってみたけど、大丈夫かな?
(^^ゞ
書込番号:1151969
0点



2002/12/22 15:48(1年以上前)
皆様
有り難う御座います。DVDは初めてで良く解りませんのでご教示下さい。
DVD-RAM又はDVD-Rで前述テープをCD化出来ますか。
書込番号:1152024
0点

>DVD-RAM又はDVD-Rで前述テープをCD化出来ますか。
CD化ではなくDVD化ですね、出来ますよ。(^_^;)
VHSや8ミリテープのDVD化の為にDVDレコーダーを購入される方は多いです。
JUNKBOY さん こんにちは。
ずいぶん安いですね。
どこのメディアですか?
無事に録画できることをお祈りしてます。(^_^;)
書込番号:1152061
0点

かの有名なSUPER Xです(^^ゞ
前回の20枚はエラー無しで書き込めました。
書込番号:1152075
0点


2002/12/23 15:27(1年以上前)
他の方のフォローと重なりますが・・・
S-VHS,VHS,8ミリ映像のディスク化は、DMR-E30で良好に作成できます。
オーディオLPからのデジタル化はパソコンでCD-R化した方が良いと
DMR-E30に限らずDVDレコーダーでは音楽CDの作成は出来ません。
書込番号:1155197
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


既出でしたらすみません。最近DVD-Rの追加録画でエラーが多発してファイナライズもできなくなります。(3番組目くらいを追加録画するとエラーになる)1、2番組目のを再生専用機から再度編集したいのですがファイナライズ前でも再生できる最背胃専用機があれば教えてくださいませんか?
0点


2002/12/22 15:00(1年以上前)
同型を用意する。
これが確実ではないでしょうか。
書込番号:1151924
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVDレコーダーでHS2かE30を購入しようかと思っています。
使用目的としてはTV番組の編集保存、今までに撮ったVHSからのダビングです。
ただ、HS2にあるPCカードスロットが私にとっては使用目的がなく不要に思えるのです。
この場合、どちらを購入したほうがいいのでしょうか?
やはり、TV番組を編集保存となるとHDDがあったほうがいいのでしょうか?HDDがなくても編集保存していけるでしょうか?
0点


2002/12/13 00:15(1年以上前)
TV番組の編集保存との事ですけど、保存先がDVD-Rなら編集は出来ません。DVD-RAMならHDDなしでも出来ますけど、保存と言うからには沢山必要でしょうから、それだけお金が出せるならHS2を買った方がよいと思います。
書込番号:1129526
0点



2002/12/13 21:35(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:1131200
0点


2002/12/21 14:21(1年以上前)
E30使ってますが、唯一不満点は録画時間が短いこと。6時間まで録画できますが、ブロックノイズや階調が見た目もデジタルになり、非常に気になります。画質を考えると1枚2時間(5Mbpsぐらい)が限界。お金があるなら、HDDでごちゃ取りして、気に入ったものだけRAMかRにかけるHS2のほうがいいでしょう。デジタルビデオカメラとDV端子で直結もできますし。
書込番号:1148834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





