
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30




2002/08/28 18:10(1年以上前)
ファイナライズしなければ追記出来ます。
書込番号:914081
0点



2002/08/29 12:02(1年以上前)
早速のご返答 ありがとうございます。
HDDつきは既婚者には高すぎるものですから・・・。
書込番号:915359
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


ダンスの技を勉強したく。ビデオからDVDに録画し、始点と終点を自由に決めて何度も繰り返し自動的に再生というような事はできるでしょうか。
ビデオでは、いちいち巻き戻して..。時間も手間もかかり面倒です。
0点


2002/08/27 15:44(1年以上前)
取扱説明書(ホームページにあります)のP50にあるA-Bリピート再生がその機能
ではないかと思います。
書込番号:912114
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


レコーダーの検討モードに入りました。
このような使い方の場合、全レコーダーの中でいかがでしょう。
・LDや過去のVHSのRのダイレクトバックアップオンリー。
・エアチェックはおまけ程度。まったく重視せず。
・編集は絶対にやりません。
・書込メディアは、DVD−Rでビデオモードで、最高画質
(60分区切り)オンリー。
・保存用のため、メディアメーカーは、国産オンリー。
・プレーヤーとして使うこともあるので、プログレッシブと高画質再生希望。
こんな使い方をするつもりですが、いかがでしょうか?
一応他機種のページにも書込んでみますが。
0点


2002/08/25 01:10(1年以上前)
重複書き込みにご注意ください
● 書き込みはどこから書き込んでもすべて統合されます。
その前に マルチポスト禁止です。
書込番号:907947
0点


2002/08/25 11:50(1年以上前)
ゼロワンさん、私はDMR−E20を使用していますが、ゼロワンさんと同じような使い方をしてます。DMR−E30でいいと思います。ちなみに、私はLD2,300枚位あって、必要なものだけDVDに保存しています。(シリーズもの中心)が、あまりに枚数が多く、Rがかなり必要になるのでLPモードで書き込んでいますが、LDの場合、そんなに画質が劣化してるようには思いません。(個人差はあるとは思いますが)
書込番号:908576
0点



2002/08/26 00:04(1年以上前)
LP3さん、すみません。
絞り込んだ機種に書き込みしてしまいました。それぞれのご意見がききたくて。
いないいないさま、ありがとうございます。
そうですか。E−30でいこうかな・・・・。
オーディオユニオンで64800円。すぐ使えるので買ってしまおうかな・・・
書込番号:909475
0点


2002/08/26 04:44(1年以上前)
あと考慮すべきと思われるのは、編集はしないとのことですが、ダビ
ングしたものの頭出しのためのチャプターや、メニューをどのように
付けたいのかという点でしょう。
書込番号:909773
0点


2002/08/26 13:32(1年以上前)
編集しないのなら直接書き込みできるE30で良いでしょう。E30で再生するだけならファイナライズしなくていいし追加書き込みできるからです。ファイナライズは時間のある時にやれば良いですからね。
書込番号:910191
0点



2002/08/27 00:30(1年以上前)
>ポストマンさん
買ってみないとわかりませんが、メニューやチャプターはいじらないと
思います。使い方が判りそうもないので。
ただ、LDがDVDに置き換わればそれで満足です。
>MacSuzukiさん
ファイナライズは、何分かかるかわかりませんが、必ずやろうと思います。
再生は再生専用機を使うからです。
書込番号:911152
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30




2002/08/26 17:35(1年以上前)
パソコンに映像出力があれば、それを録画することは可能でしょう。
書込番号:910480
0点


2002/08/27 00:29(1年以上前)
PCからRAMに直接書き込んだり、
Rに焼いたり・・・・
S、コンポジットで繋いだり・・・・
書込番号:911147
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


1ヶ月ほど前にDMR-E30を購入しました。
最近録画するとエラーがたびたび発生します。
過去レスよりメディアが原因かと思い新品で試しましたが、
まだたまに発生します。
何か考えられる原因はありますか?
やはり修理でしょうか?
意見をよろしくお願いします。
0点

どの様なエラーでしょうか。
エラー内容(エラーメッセージ)と、その時の録画状況(BSなど)
メディアのタイプを詳しく書かれるとアドバイスしやすいと思います。
(一例)
本体のファン部分が埃や壁などで塞がれている。
(本体が異常に発熱したため、エラーが発生しやすくなる)
電源周りに問題がある。
書込番号:905711
0点



2002/08/26 08:23(1年以上前)
エラー内容は
U11表示が出る。
まったく無反応になる(操作不能)。
録画にブロックノイズが発生する。
メディアはDVD-RAMです。
書込番号:909879
0点

「U11」なら、ディスク周りの問題ですね。
信頼性の低いメーカー製のものだと、エラーが発生しやすい
ですね。
メディアのメーカーが分からないので、判断できないですが
パナソニックのメディアにて試してみて、エラーが発生する
ようならば一度、メーカーまたは販売店に相談・修理依頼を
された方が良いかと思います。
書込番号:910154
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
超のつく初心者の質問ですがお許しください。
恐らく既出でしょうが、過去のログを一時間近く見ましたが
見つからなかったので、どなたかご教授いただけないでしょうか。
ちなみに、テレビは東芝のハイビジョンD2700です。
どうかよろしくお願い致します。
0点

質問の意味を理解しきれていませんが、
アナログBSチューナーは内蔵していますので、そのままチャンネルを合わせて
録画するだけです。BSデジタルを含む外部チューナーであれば、外部入力端子
に接続して、同様にチャンネルを(接続した外部入力端子に)合わせて録画する
だけです。
書込番号:902389
1点



2002/08/21 20:57(1年以上前)
初心者さんと言うことでお尋ねしますがハイビジョンと言うことでしたらまずはD-VHSをお持ちでしょうか?
お持ちでなかったらD-VHS(Ilink付き機種)をお勧めします。
まず、ハイビジョンはD-VHSでないと画質がそのまま保存できませんので先に購入されてからその次にDVDレコーダーは考えられたほうが無難かと思います。
書込番号:902514
0点


2002/08/22 01:41(1年以上前)
質問はどこに書いてあるんでしょうか?
日本語使うのも初心者ですか?
書込番号:903104
0点


2002/08/23 00:41(1年以上前)
このスレッドをたてた方とは違いますが、重なる部分があると思うので
ぶらさがりで質問させて下さい。
先日家に 東芝D2500(BSデジタルチューナ内蔵テレビ)がやってきました。
手持ちのVHSデッキで、L1経由にてハイビジョンを録画した所、画面が横に
圧縮されて録画されてしまいました。(スクイーズというものだそうですね)
まず D-VHSのHSモード+I-link接続 ならば、確実に録画できることがわかり
ましたが、画質を落とす覚悟があれば DVDレコーダでも可能ということも
わかりました。
素人は D-VHS といわれるでしょうが、録画テープを何本もカビで失っている
ので DVD に強く惹かれています。
そこで質問です。DVDレコーダでも、<スクイーズ方式のワイド放送録画対応
の入力端子>を持っていれば録画可能だそうですが、この製品は対応している
のでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:904544
0点

>><スクイーズ方式のワイド放送録画対応の入力端子>
「S1映像入力」と言いますが、E30にも付いています。
(正確にはE30に付いているのはS1/S2入力ですが、勿論これでも可)
書込番号:906698
1点


2002/08/25 02:33(1年以上前)
しえらざーどさん、レスありがとうございます。
これで購入に踏み切れそうです。
書込番号:908098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





