DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DMR−E30とDMR−E50の違い

2003/04/25 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 deliveryさん

色々見てみるんですが、今一よく違いがよく分からないので質問させてください。E30とE−50のどちらかの購入をと思っていますが、新しいE−50の方が安かったりするのですが、どちらがお薦めでしょう?素人ですので、やさしくご教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:1521286

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2003/04/25 16:58(1年以上前)

アナログBSチューナーが必要ならE30、必要ないならE50でいいんじやないでしょうか。

書込番号:1521340

ナイスクチコミ!0


スレ主 deliveryさん

2003/04/25 17:20(1年以上前)

「MacSuzukiさん」早速ありがとうございます。アナログBSチューナーくらいの差しかないということですね。ということは同じくらいの価格ならE−30がお買い得(アナログ放送のあるうちということでしょうけど)ということになりますね。カカクコムではE−50の方が安いですが、時々在庫整理みたいにE−30が安く出ることがあるようですので。う〜ん違いがないのか・・・、ならもっと安く出てもいい気がしますが。

書込番号:1521381

ナイスクチコミ!0


たんたんの父さん

2003/04/25 23:52(1年以上前)

E-50には「早見再生」の機能があります。

http://panasonic.jp/dvd/recorder/e50/spec/03.html

書込番号:1522504

ナイスクチコミ!0


trakさん

2003/04/26 02:04(1年以上前)

私の知る、他の方が書かれたこと以外の・・・

★E50の長所
・漢字タイトル入力が出来る。

★E30の長所
映像出力端子、S映像出力端子が2つづつある。(E50は一つづつ)

どちらがいいかは、私も迷っております。(^^ゞ

書込番号:1522936

ナイスクチコミ!0


スレ主 deliveryさん

2003/04/26 06:42(1年以上前)

「たんたんの父さん」「trakさん」ありがとうございます。早見再生と漢字タイトル対映像出力端子の数ですか・・、う〜ん出力端子が多いのはあちこちに繋ぐ可能性を考えると魅力ですね。早見再生や漢字タイトル入力もあれば良さそうですが、必須ではない気がします。決めては価格差ですかね?(E−30は在庫整理とか中古でかなり安く出てくることがありますが、E−50はさすがにまだ在庫整理・中古は出てこないでしょうから)。

書込番号:1523149

ナイスクチコミ!0


E20〜E50ユーザーさん

2003/04/27 00:46(1年以上前)

タイトル入力に漢字も半角英数字も使えないのは致命的です。私は
E20で録画後、ファイナライズしないままのDVD-Rを百数十枚抱えた
まま年を越し、漢字入力ができるE50が \41,000になったところで購
入にふみきりました。1年越しで漢字タイトル入力とファイナライズ
を始めています。

全角のひらがなや全角の英数字だけのE20やE30では文字数がかなり
限られた、まぬけなタイトル入力しかできません。

書込番号:1525697

ナイスクチコミ!0


スレ主 deliveryさん

2003/04/27 15:42(1年以上前)

「E20〜E50ユーザーさん」ありがとうございます。「全角のひらがなや全角の英数字だけのE20やE30では文字数がかなり限られた、まぬけなタイトル入力しかできません。」なるほど、そうですか・・・言われてみればそうですね。まだ本格的にHS−2も稼働させていないので、そういった苦労は分かりませんでした。それにしても百数十枚はすごいですね、いずれ貯まっているビデオテープを変換して保存する作業が待っているので、もしかすると思った以上に重要なのかもしれません。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:1527145

ナイスクチコミ!0


furrfurnさん

2003/04/27 20:19(1年以上前)

皆さんこんばんは。DMR-E30を購入して、2週間ほどになります。

たんたんの父さんの「速見再生」は30にもあります。
期待するようなものでもありませんが。

あと、30は「漢字タイトル入力」が出来ませんが、
私はパソコンにDVDドライブがあるので、
DVD-RAMはDVDムービーアルバムで漢字タイトルをつけました。

これらの使い勝手は大して不満はありませんが、
やっぱりハードディスクがついてないから、
6時間録画のたびにディスクを入れ替えしないといけないのは、
やっぱり邪魔臭いです。
安いから買ったけど、
やっぱりハードディスクのあるやつのほうが使い勝手がいい!
私はつなぎのつもりで買いましたが、後2万ぐらい出したら、
中古だったらハードディスク付が買えたと思います。

ちなみに私は4.1万で新品の30をヤフオクで落としました。
送料その他で4.5万位ですが、
家の近くのソフマップで中古の50がそのぐらい。

今、DVDレコーダーブームだから、買い換える人もいるだろうし、
中古も選択肢に入れて、
ハードディスク付を買ったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:1527834

ナイスクチコミ!0


スレ主 deliveryさん

2003/04/29 13:01(1年以上前)

「furrfurnさん」ありがとうございます、結論が出たつもりでしばらく見ていなかったので、失礼しました。う〜んまた迷ってしまいますね。「私はパソコンにDVDドライブがあるので、DVD-RAMはDVDムービーアルバムで漢字タイトルをつけました。」そういう手がありますね。上に書きましたようにPCでもDVD操作を考えていまして、色々PCを調べてみるとずいぶん安くなったんですね、ちょうど自分用とカミさん用を買おうかと思っていますので助かります(PU400の自作機でがんばっていたのですが・・・)。マルチドライブはもちろん、おまけにTVは見られるは・・・ですごいですね。HS−2があるので、とりあえず居間兼カミさん用は安いDVDプレーヤーにして、あとはPCでの操作ということになるかも・・?しれません。当分揺れ動きそうですが。

書込番号:1533201

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/05/01 03:22(1年以上前)

東府中のドンキホーテで2台購入しました(E-30) 39.8K

1台は姉用、もう1台はカミさん用。
当方はRD-X1とPCではJD340ですので安くてウマいE-30は良かったです。
画質もいいし.....問題は再来月まで小遣いが無くなった (^^;

書込番号:1538830

ナイスクチコミ!0


スレ主 deliveryさん

2003/05/05 16:20(1年以上前)

「風見鶏1さん」ありがとうございます、しばらく見ていなくて失礼しました。E−30が安く出てくるなら買いですかね。お金さえあれば色々買ってみることもできるのですが・・・。

書込番号:1551703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集方法

2003/05/03 00:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 HDDつきは高くて買えません子さん

基本的な質問で申し訳ないのですが、
DVD−RAMだったら、週に何本か連続予約録画したドラマを
ドラマごとに並び替えると言う編集はできるのでしょうか?
それと、この機種に人気があるのは、この価格帯でRAMだから
なのでしょうか?RWではなく、RAMの利点は書き換え回数が多い、
カバーつき以外にあるのでしょうか?
お答え頂けると嬉しいです。

書込番号:1544045

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/05/03 11:41(1年以上前)

プレイリストを作れば好きな順序に変えて再生させたり,同じドラマだけを
を続けて見られるようにすることができます。複数のプレイリストを作るこ
とができるので,ドラマAだけを見るプレイリスト,ドラマBだけを見るプ
レイリストなどを必要なだけ作ることができます。
ただし,プレイリストは,「この順序で再生しろ」とか「これとこれだけを
再生しろ」という命令書みたいなもので,A,B,Cの順に記録されたもの
をB,C,Aの順に記録し直せる訳ではありません。

RAMの利点は,書き換え回数やカートリッジつき以外に,HDDつきでなくても
「追っかけ再生」ができることがあります。

書込番号:1544981

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDつきは高くて買えません子さん

2003/05/03 14:46(1年以上前)

お答え有難うございました。やはりプラス二万ほどしてHDDつきの物を
購入しようと考え中です。
80と東芝の30で悩んでいますが。

書込番号:1545295

ナイスクチコミ!0


furrfurnさん

2003/05/04 06:20(1年以上前)

おはようございます。HDD付を買わなくて後悔した者です。
ただ、先のところでも書き込みをしたのですが、
RAMだと、DVDドライブがあれば、それで編集が簡単に出来るため、
連続ドラマをつなげたり、CMを切り取ったりは、もっぱらそれでやっています。
この機種本体でもCMを取ることは可能ですが、
パソコン上のほうが簡単に出来るので、そちらが可能ならば、
別にHDD付でなくても、その点は大丈夫です。

HDD付がいいのは何といっても
DVDの4.3GBの容量以上を手軽に予約録画できることだと私は思います。
DVDしかなかったら、一番画質が悪いやつでも、たった6時間しか出来ません。
映画だとたった3本で、それも入らない時があります。

書込番号:1547460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルは?

2003/04/29 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 こまった素人子さん

DVDソフトが見れてBSデジタルが見れる機種を探しています。
ど素人で、いまいち分からないのですが、
この機種ではデジタル(BSiとか)は見れないのでしょうか?
予算がないので安いのでいいのですが
そのような機種って存在しないんでしょうか?

書込番号:1533693

ナイスクチコミ!0


返信する
スーパー・パナソニック婆ちゃんさん

2003/04/29 16:47(1年以上前)

E30ではアナログBS放送は見ることができますが、
BSデジタルは見ることはできません。
なぜならデジタルBSチューナーを搭載していないからです。

書込番号:1533754

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった素人子さん

2003/04/29 16:58(1年以上前)

スーパー・パナソニック婆ちゃんさん
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりチューナーはチューナーで買ったほうが
よさそうですね。・・(泣)

書込番号:1533797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/04/21 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 哀れな貧乏フリーターさん

DVDなんてまだ当分先の代物と思ってたらビデオが壊れて色々調べてます。
質問ですが、HDD+DVDレコーダーは市販DVD→HDDのダビングはデジタル信号なのでなんとなくできないとは思っていました。

DVD一体型ビデオでは市販DVD→ビデオ→DVDならアナログ信号が入るのでダビングできると考えていましたがこれもできないのでしょうか?
無知な私に教えてください。

書込番号:1511050

ナイスクチコミ!0


返信する
4月バカさん

2003/04/21 22:28(1年以上前)

無理です。

書込番号:1511112

ナイスクチコミ!0


スレ主 哀れな貧乏フリーターさん

2003/04/21 22:33(1年以上前)

そうですか・・・4月バカさんありがとうございました。

書込番号:1511138

ナイスクチコミ!0


松浪犬歯郎さん

2003/04/21 22:40(1年以上前)

DVDをコピーしようって魂胆がミエミエ・・・。
うふふっ!(笑)

ちょっと一言。
市販のVHSもコピーガードがかかってるとまともにコピーできませんよ。

書込番号:1511169

ナイスクチコミ!0


傍観者3号さん

2003/04/22 00:33(1年以上前)

実際に購入して体験する(失敗を)のが一番なのでは?

どうせやってみるんだろうから、、、

書込番号:1511659

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/04/22 07:48(1年以上前)

なぜできないかというとアナログ信号にもコピーガードが入っているからです。

書込番号:1512180

ナイスクチコミ!0


スレ主 哀れな貧乏フリーターさん

2003/04/23 21:24(1年以上前)

少し見ない間に多数の意見ありがとうございます。
レンタル借りて画質落としたらコピーできるかななんて生ぬるい考えですたね。(反省)
今までレンタルを80年代の古いビデオデッキで再生して別の90年代のビデオデッキに繋いでダビングしてまして・・・・。
反省反省・・・。

書込番号:1516579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/12 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 yoyoちゃんさん

現在SONYのKV-29DX550で視聴しています。DMR-E30でBSデジタル放送のhiビジョンなど16:9放送をDVD-Rで録画すると、再生時に縦長に引き伸ばされた映像になってしまって不自然で観れません。これをテレビの設定を変更して元の16:9画面で観るにはどうすれば良いのでしょうか? また4:3の普通の画面(縦長に引き伸ばされていない)にも調整できるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

書込番号:1483747

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/04/13 00:36(1年以上前)

DVD-Rに録画する場合は,16:9の画面が4:3で録画されるためこのようにな
ります。DVD-RAMなら大丈夫なのですが。

通常はテレビのワイドモード設定が,セルフワイド(オート)になっている
と思います。これをワイド(強制的にワイドにするモード)にすればいいの
ではないでしょうか。私の家は同じSONYの4:3のテレビですが,この機種よ
り古いものですので,言葉が多少違うかもしれません。

4:3の画面で縦長に引き延ばされていない状態で見ることはできないと思い
ます。上下に黒い帯がついた形で見ることになります。DVD-Rに4:3で縦に
引き延ばされた形で記録されてしまっていますので。

書込番号:1484109

ナイスクチコミ!0


某製作者さん

2003/04/13 02:21(1年以上前)

レコーダーを追加で買おうと思って通りがかりました。ふと、書きたくなったので。
KV-29DX550は4対3の普通のテレビですね。これを前提にお話します。
16対9の映像の信号の中にはワイドID信号というのが入っており
この信号を同時に映像と一緒に記録する事で再生機やTVに、
この映像が16対9である事を知らせる役目を持っています。
この信号があるから、E30又はKV-29DX550はレターBOXにしたりして
4対3でも16対9を正式な画面比率でみる事が出来る様になっています。

しかしながら、このE30という機種はDVD-Rで録画した場合において映像に入っているワイドID信号というものをキャンセルしてしまいます。
つまり、16対9だろうが、4対3だろうがお構いなく4対3の映像だという事で記録します。
そうすると、再生の時に困る事になる訳で、それがyoyoちゃん様の苦悩の原因です。
>再生時に縦長に引き伸ばされた映像
ではなくて、正式には左右から圧縮された映像です。
この録画方式をスクイーズ記録といいます。
元々SD-NTSCの規格ではワイド映像をそのまま記録する方法が無かった為、
記録する時に左右を圧縮して16対9の映像を4対3の中に押し込めているのです。再生する時に16対9に引き伸ばせば元のサイズに戻るという方法です。
この戻しの時の判断で必要なのがワイドID信号なのです。

 少し話がズレましたが、ワイド信号が無い16対9の映像は、機械の側では4対3の映像だと思ってます。
ですからこの場合 KV-29DX550側で強制的に画面の上下に黒帯を入れて16対9表示にする機能が無い場合は、残念ですがどうしようも無いですね。

DVD-R付のPCをお持ちであれば、16対9対応のエンコ&オーサリングソフトを使い
ワイド信号を付加させてからもう一度DVD-R化する方法があります。
ベガシス社のTMPGEncと同DVDAuthorがあれば16対9で出力しなおす事が可能ですが。。。。

書込番号:1484442

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyoちゃんさん

2003/04/13 21:29(1年以上前)

チュパさん、早速の返答ありがとうございました。
某製作者さん、詳しい解説ありがとうございます。E-30でのDVD-R録画においては16対9映像のワイドID信号をキャンセルとのことですが、それだとE-30の映像出力端子(S1/S2端子)は全く功を成さないということになりますね。RAMとRの差を何故にこれほどまでにつける必要があるのか、不可解です。他社との互換性のあるRの方が便利にきまってます…

書込番号:1486946

ナイスクチコミ!0


某製作者さん

2003/04/14 01:20(1年以上前)

ええ、まぁそういう事なんですが、出力に関しては(つまり再生に関しては)ワイド信号を出力します。
つまり、PCなどでワイドID信号入りのDVD-Rを作成してE30に入れて再生した場合はちゃんとアスペクト比を設定できます。メニューでレターBOXも出来るしサイドカット出力(画面の両端を切ります)も行えます。
結論として、DVD-Rで録画する時だけワイドID信号を受け付けないという事です。E30だけではなくてE50もそうですし、他の機種は調べてませんが信号入力処理系の回路は全て同一の模様ですから他の上位機種もそうだと思います。E30でRAMで記録するか、どうしてもDVD-Rでワイド信号入りが必要ならPCでエンコする方法になると思います。

書込番号:1487848

ナイスクチコミ!0


AV一郎さん

2003/04/19 04:19(1年以上前)

私も同じ疑問をずーっと抱えておりました。
某製作者さんの御説明でやっとわかりました。ありがとうございました。
DMR-E50で試してみると、確かに16:9映像のワイドID信号については、DVD-RAMでは記録され、DVD-Rではダメでした。
じゃ、RW陣営はどうなのかですが、手元にあるものので試した結果、PioneerのDVR-3000では、DVD-Rはダメ、DVD-RWは、ビデオモードはダメ、VRモードは記録されました。
SHARPのDV-HRD10では、DVD-Rでもちゃんと記録してくれます。(HDDからダビングした場合)
ところで、DMR-E50の背面のS入力端子には「S1/S2」って書いてありますよね。これだけ見ちゃうとDVD-RAMでもDVD-Rでも、ワイドID信号を記録してくれるのかと思っちゃいました。取扱説明書にもこのへんのことは書いてないような気がします。
逆に、Pioneerの背面端子のプリントは、S入力端子は、ただ「S端子」としか書いていないので、ワイドID信号は処理できないのかと誤解していました。
S端子、S1端子、S2端子の言葉の定義をメーカー間で標準化してほしいものです。

昨日、DVD-RにBSデジタル放送をスクイーズで録画したい目的で、DMR-E50を買ってしまいました.....。ここの部分の話、某量販店で店員さんにしつこく訊いたのですが、生半可な答えしか返ってきませんでした。でも、買ってしまった...。私のミスと言えばミスですが、返品に応じてくれないかなぁ....。
こういう、カタログにも取説にも明示されてない話ってほんと困りますね。
とほほ。

書込番号:1502555

ナイスクチコミ!0


RD40_X3さん

2003/04/22 01:59(1年以上前)

東芝のRDシリーズはRにする時に4:3か16:9にするか選べるので
BSデジタルもそのまま16:9のスクイーズでDVD-R作成できますよ

書込番号:1511918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1世代だけ録画可能な放送なのでしょうか

2003/04/19 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

以下のURLにあるBS放送の番組は、「ノ」というノンスクランブル放送を表す記号のついたもの以外は全て「1世代だけ録画が許された番組」なのでしょうか。
http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/table.cgi?mmdd=0419&media=BSD&pack=BSD&page=1&opt=&hh=12

書込番号:1503247

ナイスクチコミ!0


返信する
4月バカさん

2003/04/19 16:24(1年以上前)

ノンスクランブルとコピーガードは違います。

書込番号:1503662

ナイスクチコミ!0


スレ主 trakさん

2003/04/19 18:04(1年以上前)

4月バカさん、ご返信ありがとうございます。無料で受信できるというだけで、いくらでもコピーできるというわけではないのですね。

書込番号:1503841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング