
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年2月27日 16:00 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月21日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月5日 20:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月11日 11:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 16:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月28日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2003/02/20 14:27(1年以上前)
E30を安売りしていたときに買って正解かな。
でも、ヤマダは在庫処分セールやめちゃったみたいです。
56800円くらいの値札に戻ってたような気がします。
書込番号:1324763
0点


2003/02/21 20:11(1年以上前)
きたーーーーーーーーーー!!!
ついに夢の3万円台だ!!!!
どこまで下がりますかね?
書込番号:1328481
0点


2003/02/21 23:06(1年以上前)
34800が限界ではないでしょうか?
書込番号:1329029
0点


2003/02/22 01:54(1年以上前)
数日前に石丸電気が49800円(秋葉原の他店は現品限りのところが多かった)。今日ビックカメラに行ったら49800+10%ポイントでした。ちなみにE50は59800。この分だとヤマダとかはまた安くしてるんでしょうか??
書込番号:1329669
0点


2003/02/22 01:55(1年以上前)
カード使えるし配送無料だからできれば量販で買いたい気もしますね。
書込番号:1329671
0点


2003/02/22 12:23(1年以上前)
34.800円って、どこの店?
書込番号:1330424
0点


2003/02/22 14:16(1年以上前)
>34.800円って、どこの店?
いえいえ、昨日kakaku.com の最安値が39800だったから、底値が34800
ぐらいかなと言う私見です。
書込番号:1330669
0点


2003/02/22 17:08(1年以上前)
今日のヨドバシ店頭は59800+10%
横にあるE50と全く同じ値段。なぜあえて並べるんだ・・・。
メディアはポイント18%のヨドバシがかなり安いね。
書込番号:1331074
0点


2003/02/22 21:51(1年以上前)
っていうと、いったん下がって
また44.800えんにあがってしまったのか・・・惜しいことを(何が?(^◇^;))
書込番号:1331877
0点


2003/02/26 08:22(1年以上前)
E-30とE-50の絶対的な違いは何ですか?
書込番号:1342386
0点


2003/02/27 15:57(1年以上前)
>E-30とE-50の絶対的な違いは何ですか
BS有り無し、1.3倍再生有り無し、出力の数、ぐらい
上のスレッドにも書いてあるけど
書込番号:1346217
0点


2003/02/27 16:00(1年以上前)
間違いました。E-50のBBSで、(1332312)にあります
検索してください
書込番号:1346219
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


ついにE50(BSなし)出たんですね。
でも量販店実売価格が59800円なんですね。
だったらBSチューナー内蔵のE30を5万円台で買っても
お得でした(私の場合BS結構見るので)(^_^)v。
あー良かった。
後継機はどうしても手抜きもありそうな気がしますし。
0点

>量販店実売価格が59800円なんですね。
発売したばかりだからでしょう^^
しばらくすれば、E30よりもE50の方が安いのは明白です。
書込番号:1310996
0点



2003/02/15 23:51(1年以上前)
下がるのは明白と断言しちゃっていますが、量販店は普通価格は最後の
処分まで変えませんよ。ポイントで勝負ですよー。
私はこの値段でずーーーーーーっと行くと期待していますけど?。
書込番号:1311479
0点


2003/02/17 23:06(1年以上前)
期待する気持ちはわからなくも無いけど、何か狭い了見のような気もしますねー。
本体は結局一時金。実際のところ、普及の結果メディア等が安くなってくれるのが一番では。
書込番号:1317727
0点


2003/02/17 23:09(1年以上前)
RAM、安くなってきましたね、もう一息。
書込番号:1317739
0点


2003/02/20 17:13(1年以上前)
女性
としてcompさんの気持ちはわかります。
女性は金銭感覚男性よりシビアですよー。
わたしも6万円近くで買いましたし。
ところでRAM価格ですがプラグシティで680円でタイプ2
を売っていました。
使ってもまったく問題ないですよ、お近くにプラグシティある方、
除いてみては・・・。
書込番号:1325092
0点


2003/02/20 17:16(1年以上前)
書き忘れました。メーカーはビクターでした。
書込番号:1325096
0点


2003/02/20 17:22(1年以上前)
すいません。
タイプ2なんてカキコしましたが、実は知ったかぶりで
要は、カートリッジ式の120分タイプです(type2で
いいのかな?)。
書込番号:1325110
0点


2003/02/20 21:19(1年以上前)
ヨドバシカメラでmaxellのDVD-RAMが5枚組で\2980(1枚あたり\600
以下)その上18%ポイント還元で、実質\490以下!
10枚組の場合は、ポイント還元後、実質\450をきります。
書込番号:1325709
0点



2003/02/21 19:23(1年以上前)
ええーっ!
それって殻付きですか??
でもヨドバシ、遠いなあ・・・・。
書込番号:1328323
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30




2003/02/05 20:00(1年以上前)
すみません先に書かれているのを見てませんでした<m(__)m>
E50の価格を見ると
E30の価格は今後さらに下がるのでしょうかねーー。
E30捨てがたいナーー!
書込番号:1280039
0点


2003/02/05 20:23(1年以上前)
新機種にはBSチューナーが無いみたいだから、
E30の方がいいという人も多いはず。
書込番号:1280116
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DMR-E30の新機種いよいよ登場でしょうかねーー。
http://www.panasonic.com/consumer_electronics/ces/flash.asp
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030110/ces07.htm
H2の後継機種もハードディスク80Gになってるみたいですねー。
日本仕様の発表も間近かも!
0点


2003/01/11 03:07(1年以上前)
E50の記事見ました!待ってたかいがあったー!って感じです。
特に、音声付き1.3倍速再生まで付けてくれるとは、毎日の録画が多い私にはうれしいです。
で、日本での発売日はいつ??
書込番号:1205786
0点


2003/01/11 11:36(1年以上前)
E30が昨年の2月発表→3月発売という流れを考えると今期中の発売ということは間違いないでしょう。サムスンからE30のOEMも発売されるようなのでHDD無しのRAMプレイヤー市場は今後実売5万円以下になると思います。
書込番号:1206261
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


http://ongen.econ-net.or.jp/editor/senka21/2003-01/03.html
に、パイオニアの取締役が
「DVDレコーダーの構成比は、RAMが8割でRWが2割になります。
RAMの内訳を見てみますと、HDD搭載型が市場全体の6割を占め、
単体型は2割なんです。すなわち、単体型ではほぼ互角と言えるわけです」
この内容明らかにおかしいです!
だったら、HDD搭載型が出る前はRW:RAMのシェアは5:5で
なければならないのに実際は9:1でした。
πの無茶苦茶な論理に呆れました。
0点


2002/12/30 00:10(1年以上前)
DVR-99H、2chに続いてここにもマルチポストですか?
ご苦労さま
書込番号:1173518
0点


2002/12/30 16:21(1年以上前)
でもRAM-DISKは4・7GBで台湾産で400〜500円位が最安値ですがRW-DISKは120円位まで安くなっています。
DISK代がこんなに違うとRAM陣営の将来はヤバイのでは?
書込番号:1175026
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


松下のHPに別件で質問した所、
DVD-RWへの録画が可能と書いて有りました。
本当?それとも、担当者の間違い?
詳しい方教えて下さい。お願いします。
↓以下抜粋
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なお、松下電器株式会社製の「DMR-E20」「DMR-E30 」「DMR-HS1」
「DMR-HS2」等は「DVD-R/RW」への録画が種々のフォーマットで可
能ですが「VBR」で録画した「DVD-R/RW 」は再生できません。
0点

最後の行ですが、
少なくともVBRで録画したDVD-Rが再生できるのは明らかです。
自分で録画したDVD-Rが再生できるのですから。
書込番号:1089983
0点

松下電器株式会社というのは存在しません。
社名が間違いだと思います。
松下電器産業株式会社です。
書込番号:1089994
0点


2002/12/28 19:53(1年以上前)
RWへの録画が出来る件とは別件かもしれません。
E30で録画した純正のRAMが友人のI-Oのマルチドライブで読めなかったり、
その逆も無理で、松下はレーザー光が弱いと聞いていたのもあり、
修理に出して丸ごとピックアップを交換してもらいました。
おかげで、RAM同士で読めるようになり、さらに-RWの再生も可能に
なりました。修理に出して大変良かったです。お勧めいたします。
XCItekのDVD-R(\98)も普通に焼けるようになりました。
XCItekはRAM¥620も凄く良かったです。お店はこちらです。
http://www.janpara.co.jp/info/shop/
しかし、突然フォーマットが出来なくなったり、PRINCO、Super-X ?
を入れたとたんE30の不良ディスク→書き込みが行われ、使えなくされるなど
リモコン等の最悪さもあり売却することにしました。
その資金で、12月14日発売の松下DVD/-RAM/RWマルチ内臓ドライブ
LF-D521JDを購入しました。
まだ取り付けはしていませんが、価格、基本設計など含めて、店頭
から飛ぶように売れているもの、使った方からは性能的にはあまり
良い評価がありませんね。
書込番号:1169956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





