『録画中に勝手にSTOP』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

『録画中に勝手にSTOP』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画中に勝手にSTOP

2002/04/28 01:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 阿呆の鳥飼さん

以前この欄でアドバイスを頂戴したアナログ世代のアナクロおやじ、「阿呆の鳥飼」です。みなさまのアドバイスのよろしきを得て先日、キ○フォートなるお店より購入いたしました。目下のところ操作に慣れるべくいろいろと悪戯をしておりますが、画質の点でも使い勝手の点でもまずは満足しております。
 ところが好事魔多し、子供の古いビデオをDVDにダビングしようとして奇怪千万な事態に見舞われてしまいました。録画中であるはずのDVDが、いつの間にかSTOP になってしまうのです。推測するに、テープが古いだけに傷が多いので、機械のやつめがコピーガードの信号と勘違いしているのではないかと思うのです。機械の分際ではなはだ不届きな話ではありますが、機械の気持ちも分からないわけではありません。しかしこれでは、古いテープの保存という主要目的のひとつが実現できなくなってしまいます。
そこでみなさんに質問ですが……

1)この現象はやはり「コピーガード」の問題なのでしょうか。あるいはそうでないとすれば、何が原因なのでしょう。
2)いずれにせよ、解決策はないのでしょうか。解決できない場合、本機購入の大義名分が立たず、小生の家庭内における立場が重大かつ深刻な危機に瀕することになりますので、ぜひお助けを。
3)この件には直接関係のない問題かもしれませんが、以前、DVD-R は DVD-RAM よりも耐久性(保存性)に劣るという話を聞いたことがあります。SVHSに録画した映画などは汎用性も考えてRAMではなくDVD-Rに移植しているのですが、この話が事実だとすると考えを変える必要があるのかもしれません。実際にはどうなのでしょう。

 すでに話題となった問題かもしれませんが、どうかよろしくお願い申します。

書込番号:680074

ナイスクチコミ!0


返信する
パインさん

2002/04/28 20:27(1年以上前)

DMR-E30のご購入おめでとうございます。
でも、購入早々トラブルとのこと心中お察し申し上げます。
残念ながら、私は今までに阿呆の鳥飼さんと
同様なトラブルには遭遇したことがないものですから
あまりお力にはなれないかもしれませんけれど
思いつく範囲でご返答を申し上げます。

1)原因は、やはりテープのノイズがDMR-E30に「コピーガード」
  と誤認識されたもの…と私も思います。
2)過去にあったお話では、「終了時間予約録画」をしてみては…
  というご提案がございました。
  録画時に「REC」ボタンを複数回押して30分単位で終了時刻を
  指定する方法です。
3)私も汎用性重視から、ダビングはDVD-Rで行うことが多いです。
  DVD-RAMは見ては消してしまう用途に使用しています。
  DVD-RAMとDVD-R、どちらも傷や日光(紫外線)には弱そうですけれど
  カートリッジに入っている分、DVD-RAMのほうが
  被害(劣化)が少なくて済みそうな気も致しますわネ。(^_^;)何となく

書込番号:681331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/04/28 21:22(1年以上前)

DVD-RはCD-Rと同じように色素で記録しているので、紫外線には弱いでしょう。
でも、DVD-RAMは相変化なので、紫外線は直接関係ないと思うのですが...

書込番号:681435

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/29 00:52(1年以上前)

まぁ!良い情報をありがとうございます。
DVD-RAMの場合は、日光などは気にしなくても大丈夫なのですネ。
(今まで強い日差しに当たらないようにしつつ使用していました(^_^;)
他にDVD-RAM特有の欠点などが無いようでしたら
DVD-Rと比べて保存性能の面では良いと言えそうですわネ。

書込番号:681918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/29 16:31(1年以上前)

日光のことですが、プラスチックが 曲がってしまうほど 
直射日光に当ててはいけませんよ^^

書込番号:683091

ナイスクチコミ!0


ちょっと一言さん

2002/04/29 16:32(1年以上前)

気をつける点は熱だと思います。DVD-R、RAMともレーザーの熱でディスクに凹凸を作ります(もちろん読み込むときのレーザーパワーでは変化しません。)ので、ある一定の温度に達したとき凹凸が変化しだしてしまうと思います。
ということで、直射日光は避けた方がいいと思います。
これは個人的な予想ですが、RAMの場合はフォーマットすればまた使えると思います。

書込番号:683092

ナイスクチコミ!0


スレ主 阿呆の鳥飼さん

2002/04/30 01:02(1年以上前)

早速のアドバイス、まことに有り難うございます。

1)傷テープのダビングについてはいろいろと試行錯誤してみるつもりです。
2)DVD-Rについては、RAM以上に熱と直射日光に要注意ということですね。以前LDでひどい目にあったことが思い出されますが、DVDに関しては注意して保存しさえすれば経年劣化はない(少なくともわたしが生きている間くらいは)と信じることにしましょう。

書込番号:684283

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/04/30 10:27(1年以上前)

古いビデオのコピートラブルでしたら、デジタルビデオスタビライザーで
解決すると思います。
画像情報のみを取り出して、再編成してくれるというものです。
通販で実売1万ちょいで入手可能です。
ちなみに私はRX2001というのを愛用しています。

↓ここで買いました。(参考まで)
http://www.muuz.ne.jp/cdr/sales/rx2001.html

書込番号:684776

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ピックアップレンズの劣化 10 2004/06/14 17:39:32
アップデート・ディスク 1 2004/05/21 3:27:01
DVD-RW 4xについて 2 2004/04/11 13:20:02
編集画面で・・ 4 2004/03/20 3:07:06
プレイリスト? 4 2004/04/16 15:03:24
予約重複の場合の録画 6 2004/04/16 15:09:35
−RやRAMの保存性について 7 2004/02/25 2:19:24
突然、予約が全て消えた〜 0 2004/02/17 22:49:53
RAMメディアについて 7 2004/02/09 0:52:00
データ用CD-R 2 2004/01/29 0:19:42

「パナソニック > DMR-E30」のクチコミを見る(全 4567件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング