DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ピックアップレンズの劣化

2004/06/01 12:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 おっくん33さん

はじめまして

現在はDMR−E85を所有しております。
大変アバウトな質問ですが2002年4月DMR−E30を購入、今年に入ってから、録画できない、編集できない、読み込み(U11)エラーが頻発(かろうじて市販のソフトは再生できます、これまでのRAMやRはその都度再生できたりU−11や未フォーマット表示(フォーマットしたら失敗しましたと表示))修理に出したら、ピックアップレンズの出力が落ちた(というような内容)で部品代、調整に3万数千円かかるといわれた為修理を断念しました。
それぞれの環境、使用頻度などで一概に比較できないと思いますが、2年以内で同様のご経験のある方いらっしゃいませんでしょうか?
そんなに酷使したとも思えないのでどうも腑に落ちません。
ピックアップレンズの劣化が早すぎはしないかと思うのです。
ピックアップレンズの耐用年数ってそんなものなんでしょうかね?
RAMメディア1枚で数(十)万回書き換え可能なのにハード側の耐久性って
?(この2年でせいぜい数千回の使用なのに)
因みにこれまでのメディア(主にAcro Circle )はDMR−E85で問題なく録画、再生、編集できます。

他意はありません、単純に他にもいらっしゃれば自分自身が納得できる(だけの話ですが)
よろしくお願いいたします。

書込番号:2872641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/06/01 20:55(1年以上前)

おっくん33 さん は、煙草を吸われますか?
ひょっとすると、ピックアップのレンズが曇って(汚れ)いるだけかも知れません。
とりあえず、市販のDVDレンズクリーナを使用すれば復活する可能性もあると思います。

書込番号:2873909

ナイスクチコミ!1


スレ主 おっくん33さん

2004/06/01 22:52(1年以上前)

バラちゃんさま はじめまして
ご返信いただきありがとうございます。

去年の7月に禁煙しましたが1年ちょっとの間は喫煙環境での使用でした。
レンズクリーナーも乾式、湿式(Audio-Technica、Elecom)両方使ってはみたのですが、改善が見られず修理に出すに至った次第です。
疑わしき第一はタバコなのでしょうかね?(かなりヘビーに吸ってました)修理屋さんから返却してもらったらもう一度レンズクリーニングをトライしてみます。
結果後ほどご報告させていただきます。

書込番号:2874436

ナイスクチコミ!0


Papasonicさん

2004/06/01 23:23(1年以上前)

>ピックアップレンズの劣化が早すぎはしないかと思うのです。
タバコの煙や、部屋の環境が細かい埃を出しやすい場合そうなります。
どのみち、DVD-RAM系ドライブのメーカー推奨のレンズクリーニング間隔は
約1年だそうですからレンズクリーナーは持っていたほうがいいですよ。

ただし、ちゃんとDVD-RAM対応のを使ってくださいね。
DVD"プレーヤー"用とあってもDVD-RAM対応と書いてないのは
やめたほうがいいですよ。
うちの取引先で、それでレンズを曇らせたひとがいます。

書込番号:2874591

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっくん33さん

2004/06/02 07:35(1年以上前)

Papasonicさま はじめまして
ご返信いただきありがとうございます。

Audio-TechnicaATV-DVL3(乾式)は未対応っぽいです。
Elecom CK-DVD3(湿式)は対応のようです。
が、現在レコーダー(DMR-E85H)、ミニコンポ(SC-PM2DVD)、PC(DVD-ROM SR-8587)がPanasonic(MATSHITA)なので、ご指摘のことを考えて
(自身の判断で)純正(LF-K123LCJ1)を購入することにします。

環境についてもう一点、片側3車線の道路がベランダ(リビング)側(6F) のため排気ガス等の影響もあるのでしょうかね?(人間の方がもっとやばいかも(汗))
この環境はおいそれと変更できません、始終開放してるわけでもありませんが。

タバコを止めてからはアロマテラピー(お香をたいて)その香りを楽しんだりしてますが、いわゆる煙の類は悪影響を及ぼすのでしょうか?(頻度によるのでしょうけど)

とりあえずDMR-E30の帰りを待って純正(LF-K123LCJ1)にて
クリーニングリトライの結果ご報告したいと思います。





書込番号:2875522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/06/02 20:39(1年以上前)

>いわゆる煙の類は悪影響を及ぼすのでしょうか?(頻度によるのでしょうけど)
冷蔵庫から出したコップを想像してみてください。
煙類の温度は高く、ピックアップ類の温度は室温です。(結露の可能性)
やはり、良くないというのが、結論になると思います。(排気ガスも同様です)




書込番号:2877198

ナイスクチコミ!1


Papasonicさん

2004/06/02 21:43(1年以上前)

お香の拡散用のベースが油(揮発油)系のものと水のものがありますが、
それらがレンズにつくとどうなるかは簡単に想像できるはずですね。

部屋を密閉して使う害虫駆除剤(バルサンとか)も要注意。

書込番号:2877426

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっくん33さん

2004/06/02 22:28(1年以上前)

煙の粒子(っていうのでしょうか?)全般に気を使う必要があるわけですね。
主だった煙(たばこ)がない環境になったのでとりあえずE85Hは長生きしそうです。
余談ですが
カセットテープデッキ時代、綿棒にアルコール(エチル、メチル?)を染み込ませてヘッドに直接塗布クリーニングしてた輩ですので、ポータブルCDプレーヤーのようにピックアップレンズが目視確認できるのなら同様にレンズクリーニングしてみたいと思ったりします
(当然テープデッキ等とはデリケートさ加減が違うのでしょうけど)

書込番号:2877644

ナイスクチコミ!0


Papasonicさん

2004/06/02 23:36(1年以上前)

>同様にレンズクリーニングしてみたいと思ったりします

DVD光学ドライブの精度はカセットデッキとは比べ物になりません。
DVDの仕組みと各々の必要な精度について調べましょう。

書込番号:2878005

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっくん33さん

2004/06/03 07:38(1年以上前)

大変失礼いたしました。
無謀なこと考えてしまいました。

>DVD光学ドライブの精度はカセットデッキとは比べ物になりません。

確かにカセットデッキ等とは次元の違う(精密)機器なのでしょうね。
そのあたりの認識不足がDMR-E30のトラブルを起こす要因の一端でもあったと思います。
ご忠告ありがとうございます。

>DVDの仕組みと各々の必要な精度について調べましょう。

勉強してみたいと思います。

書込番号:2878837

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっくん33さん

2004/06/14 17:39(1年以上前)

その後

一週間ほどネットが使えず報告遅れました(誰も待ってないか)

気の済むまでクリーニングしてみましたが無駄なようでした。
再生専用!で使おうかな。

改めて取り説に目を通すと、ご指摘の内容がしっかり記載されていますね。
バラちゃんさま、Papasonicさま、色々アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:2920667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート・ディスク

2004/05/20 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 温泉旅行さん

昨日アップデート・ディスク到着 しかし何度試してもアップデ−トしない
送られたDVD-RAM途中でドライブエラー表示 レンズクリーナーで何度か試してやっとアップデート完了 早速4倍速対応ディスク入れて録画、、、30秒過ぎに又もU11の表示 ディスクはPRINCO製 以前PRINCOの等倍ディスク200枚購入で1枚も焼きミスなし PRINCO関係のHPでE-30はアップデートすれば書き込み可能と書かれていました。それとDVD-RAMも新品買ってもフォーマット出来ない PANASONICに電話したら本日E-30を引き取りに来ました
保証期間は切れてますが無償で点検・修理するとの事
もしかして他の重大な不良? リコール隠し???
でも素早い対応に感謝しています

書込番号:2829872

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/05/21 03:27(1年以上前)

三菱自動車じゃあるまいし・・・・・。

自分の整備が悪いんじゃないか?
と思ったりして

そもそも
PRINCOを200枚も焼いてれば無駄なレーザー消費して寿命がくると思うのだけど?
消えませんか?
(日光浴実験やってから プリンコ系は使うの99%やめました

万一保存できなくてもいいや程度で使用してます)

書込番号:2831655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RW 4xについて

2004/04/10 20:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 柴っちさん

メーカー動作保証外なのですが、教えてください。
DMR-E30で、DVD-RWの4倍速対応メディア(PCの±ドライブを使って自作のDVD<ビデオカメラで撮影したものをオーサリングしたもの)>を再生しようとすると、エラーコードU11となって再生できません。
等倍速か2倍速のDVD-RWメディアなら再生できます。
ちなみに作成したこの4倍速のメディアは知人のDMR-E100では再生できました。
製造番号の4桁目はHなので、http://panasonic.jp/support/dvd/faq/dvd_x4/
のDVD-R 4Xの対応用ファームは不要とのことですが、もし私の固体にこのファームを入れれば、DVD-RW 4Xも再生できるようになりますか?それとも私の機械が壊れてしまいますますか?

書込番号:2686851

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/04/11 11:22(1年以上前)

ファームのバージョンがレコーダーとアップイディスクで同一の場合は、アップデートできませんから、壊れることはありませんが、アンフォーマット扱いになります。
つい数日前に、ディスクが届いて、E20に入れてアップしました。このディスクはアップ後、RAMとして初期化すれば扱えます(お詫びにメディアとして使ってということなのでしょう)。

バージョンの確かめ方ですが、本体電源を切にしたまま、停止、一時停止、ディスクエジェクトの3つのボタンを5秒程度押します。
電源が勝手に入り、サービスモードに入ります。
その後、リモコンボタンの5番を押します。
表示が自動的に変わっていき、DRIVE A**と出ます。このAの数字が128であればアップデートは必要ありません。以下の場合は必要になりますが、それであれば、製造番号がちがくとも問い合わせて入手可能だと思います。

書込番号:2688852

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴っちさん

2004/04/11 13:20(1年以上前)

まみたん。さん、早速の返信ありがとうございます。
教えていただいた方法で、バージョンを調べようとすると、本体の表示部に、英語でSERVICE 5 と表示されますが、テレビには何も出力されません。
また本体表示部も内容も変わりません。
E20とE30では多少操作方法が違うのかもしれません。
いずれにせよ、本体が壊れないなら、一度ファームウエアアップディスクを入手してみます。

書込番号:2689160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

編集画面で・・

2004/03/14 02:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 みかちいさん

RAMに録画したものを部分消去する際、サーチで一番後ろの方まで
カーソルを移動させるのに時間がかかってしまいます。
この小画面上で通常のように「タイムワープ・60分」という
移動の方法はないのでしょうか?

書込番号:2582480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/03/14 05:46(1年以上前)

編集前に、大体の場所に、タイムワープ・60分等を使用して、マーカを打ってから、編集して下さい。
マーカが打ってあれば、編集中に << や >> で移動出来ます。

書込番号:2582654

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/03/14 16:44(1年以上前)

プログラムナビ編集では、残念ながら通常のような移動の方法はありません。
バラちゃんさんが書かれた、編集前の編集というおかしな方法しかないんです。
タイトル入力も、おそろしく使いにくい非実用的なものですね。

PCにマルチドライブがあれば、DVD-Movie Album というソフトで、
タイムスライダー、シャトルサーチといった機能を使って、分割、
結合、消去、マーカー挿入も簡単にできます。
タイトル入力もキーボードから瞬時です。

プログラムナビ編集は、もっと使いやすく改善してほしいものですね。

書込番号:2584462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/14 22:23(1年以上前)

HS2ユ−ザーですが。
部分消去画面で終了を選択中にイン点アウト点が未決定の場合早送りを押すと番組の終わりに、巻き戻しを押すと番組の始めに瞬間移動します。
でも、やってみるとわかりますが多分使い道ありませーん(^^ゞ
使い道あったら教えてね(^^ゞ
蛇足失礼しましたm(_ _)m

書込番号:2585838

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかちいさん

2004/03/20 03:07(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございました。
ビデオデッキから比べるとずいぶん楽になったというのに、人間の欲はきりがないらしく、DVDに慣れたら慣れたで色々
文句が出てしまうものですね(笑)。
この機種で一番出来たらいいなと思うのは録画中に編集です。
HDがないだけに、録画中にRAMの残量が少ないとき、いらない部分
を削除できたらどんなに助かるか・・

書込番号:2605228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プレイリスト?

2004/03/07 03:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 みかちいさん

また質問させていただきます。
RAMにAという番組とBという番組を録画した場合、
RAMを入れて再生を押しただけでB→Aの順番に流すことは
可能でしょうか?
こういう機能がプレイリストということでしょうか?

書込番号:2554847

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/03/07 06:15(1年以上前)

不可能です。
プレイリストを作成して再生して下さい。
まずは試してみて確認から

書込番号:2554997

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/03/07 09:56(1年以上前)

プレイリストは再生順を指定するだけではなく、好きな場面を選んで好きな順番で再生することもできます。

書込番号:2555314

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかちいさん

2004/03/14 02:43(1年以上前)

ありがとうございました。時間がかかりそうなので
なかなか取り掛かれないのですが、今度やってみます^^。

書込番号:2582474

ナイスクチコミ!0


GEMA2さん

2004/04/16 15:03(1年以上前)

パソコンをお持ちであればVRCOPYの追記機能で可能です
が退避などの前処理が必要です。
またパソコンのVR編集ソフトで順序は代えられます。

書込番号:2705375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

予約重複の場合の録画

2004/03/06 16:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 悩む父さん

DMR-E30なんですが、2つの予約の時間が重複したとき、例えば一方が7:00〜9:00でAチャンネル、多方が8:00〜10:00でBチャンネルだった場合、実際にはどのように録画されるのでしょうか? 予約を入力する順番は関係ありますか?

本体も説明書も遠隔地にあるので、自分でチェックできません。ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:2552531

ナイスクチコミ!0


返信する
昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2004/03/06 18:14(1年以上前)

確か松下機では、前の番組が終了してから、次の録画が始まったと思います。この例だと7:00〜9:00 Ach。9:00〜10:00 Bch。って事になるかとおもいます。
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html
ここから取説ダウンロードできますよ。

書込番号:2552813

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩む父さん

2004/03/06 20:27(1年以上前)

早速の情報、ありがとうございました。取説のダウンロードができるんですね!知りませんでした。取説には出ていないようですが、他の松下機がそうならこれもそうなんでしょうね。

もう一つ、DVD-RAMのフォーマットは、通常はテレビ画面を見ながら「トップウィンドウ」からメニューを選んでいくのですが、テレビを接続せずにフォーマットを行なう方法はないでしょうか?

書込番号:2553221

ナイスクチコミ!0


昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2004/03/07 03:37(1年以上前)

テレビを接続せずにっと言う事は、本体の表示だけを頼りに、RAMの初期化をするって事ですか?。実機持っていないのでよく判りませんが、多分
無理だと思います。

書込番号:2554875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/03/07 05:20(1年以上前)

E-30は分からないですがE-50だと本体表示にはなにもでないので
キー操作を暗記(メモ)してやみくもにやってみるしかないですね(笑

「トップウインドウ→左→上→決定→上→決定→左→決定→左→決定」

コナミコマンド(上上下下左右左右BA)みたい(笑

パソコンでフォーマットするって手もあるかな?

書込番号:2554966

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩む父さん

2004/03/08 05:49(1年以上前)

やはりテレビに接続しないと無理ですかあ…。

コナミコマンド方式も考えましたが、ボタンを押したつもりでも必ず本体に伝わっているとは限らないので、やはり何もフィードバックがないと無理かと思います。

ありがとうございました。

書込番号:2559698

ナイスクチコミ!0


GEMA2さん

2004/04/16 15:09(1年以上前)

フォーマットという訳ではありませんが見終わったらパソコンの
DVD-MovieAlbumで全消去してまたDMRへ入れています。

最近BSアンテナの接続を外して別の機器につないでいたので
まとめて録画されたBSのプログラムを見ようとしたら全部真っ黒で
した。
たまにはTVを繋いで確認も必要だと痛感しました。

書込番号:2705386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング