DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2002/04/01 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 保田 圭さん

今 VHSからダビングをしている所ですが、頭とお尻によけいな画像がどうしても入ってしまいます。
これを削除する方法を教えてください。
頭からダビングをやり直さなくてはだめですか?

書込番号:632895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2002/04/01 20:48(1年以上前)

部分削除とかではだめですか?
 コマ単位での画像が気になるのでしたら、RAMドライブが必要になると思いますけど。

書込番号:632927

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/02 06:50(1年以上前)

ご使用になられていらっしゃるメディアが
DVD-Rでしたら
残念ながら部分削除の機能が利用できません。
(新しいディスクに新たにダビング…ということになります)

DVD-RAMでしたら
ホーフブロイハウスさんの仰る通り
部分消去で編集されると良いと思います。(^^)
操作方法は、
1.プログラムナビボタン→編集するプログラム(番組)を選択→
  →右向き三角ボタン→「部分消去」を選択→決定ボタン
  の順に操作して部分消去のメニュー画面を呼び出して下さい。
2.画面中央部分にやや小さく番組が再生されていて
  「イン点」表示部分が黄色になっているのを確認して下さい。
3.再生画面は、通常の再生と同様に
  早送りや巻き戻し、スロー再生などができます。
  削除したい部分の頭(最初)の部分を表示させたところで
  (一時停止などさせて)「決定」ボタンを押して下さい。
  画面左下に小さく今選択した画面が表示されます。
4.中央の画面はすぐに再生が再開され、今度は
  「アウト点」表示が青から黄色へと変わります。
  削除したい部分の終了画面を表示させたところで
  「決定」ボタンを押して下さい。
  画面右下にまた小さく今選択した画面が表示されます。
5.「次へ」の表示が黄色に変わっていると思います。
  他にも編集したい箇所がある場合は、このまま「決定」ボタンを。
  一旦、ここで編集作業を止めておきたい場合は、
  十字キーの下向きボタンを押して「終了」の表示を選択してから
  「決定」ボタンを押して下さい。
6.「関連するプレイリストのシーンは消去されます。」
  の文章とともに「消去」と「キャンセル」のボタンが表示されます。
  ここで「消去」を選択して「決定」ボタンを押せば
  先ほど選択した「イン点」から「アウト点」までの画像が
  全て消去されます。
  (一度消去すると、元には戻せませんのでご注意ください。)

フ〜〜たくさん書いて何だか疲れましたわ。。。
く、詳しくは取扱説明書をご覧になって下さいませ。m(__)m
(うっかり消してしまっても構わない録画番組を対象に
実際にいろいろ操作してみるのが、一番わかり易いかと思います。)

書込番号:633765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E30に一番あうアンプとスピーカ

2002/04/01 16:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ふみあきこさん

この度E30で5,1チャンネルのシステムを組もうと思うのですが、どんなアンプがお勧めでしょうか。
今考えているのは、同じパナソニック商品のSA-XR10にしようと思うのですが、いかがなものでしょうか?(別に深い意味はありません)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/SA/SA-XR10.html

書込番号:632478

ナイスクチコミ!0


返信する
aiueokaさん

2002/04/03 01:30(1年以上前)

YAMAHA or DENON がいいよ。普及機も。

書込番号:635549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DV->DVD

2002/04/01 15:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 いめかさん

これからレコーダーの購入を検討中です。(E30かHS1か?)
DVからDVDにバックアップしたいのですが、DV端子の方が綺麗にコピーできるのでしょうか?(S端子と比較して)

書込番号:632430

ナイスクチコミ!0


返信する
パインさん

2002/04/01 16:45(1年以上前)

過去にあったお話からですけれど
DV端子で入力しても画質的にはS端子入力と変わらない
とのご意見・ご感想が多かったように思います。
MPEG2に変換されてしまうので、あまり変化がないのだそうです。

書込番号:632535

ナイスクチコミ!0


変一郎さん

2002/04/01 18:03(1年以上前)

E30で10年前のS-VHS-Cカメラで撮った画像をXP,SP両モードで記録してみましたが(もちろんS端子)、満足できる画質だと思います。ただしテレビがD4端子付きのプログレッシブタイプなので、それに助けられている面もあるかもしれませんが・・・。

書込番号:632650

ナイスクチコミ!0


スレ主 いめかさん

2002/04/02 09:19(1年以上前)

ありがとうございました。
E30に決定しようとおもいます。
さて、あとは価格・・・
中古も含めて探してみたいと思います。

書込番号:633900

ナイスクチコミ!0


メリットさん

2002/04/03 00:10(1年以上前)

DV端子のメリットは画質より編集の利便性にあると思うけど。
過去ログで、シーンの変わり目に自動的にチャプターが打たれるから、ダビング後の編集が楽になるって書いてあった。
ってもう遅いか。

書込番号:635301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD−RAMの5枚パック

2002/03/31 23:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ティナさん

各メーカーの5枚パックを購入して個人的に思ったことを書きます。
画質云々はわからないのでパス(^^;

マクセル4.7GB(DRM−V47)5枚パックは紙の箱で梱包。
 ディスクラベル面は水色。
 ケース付属の紙は使用上の注意とタイトルを書くところ3面。ディスク収
 納側に1面タイトル等書くことが出来る。(裏返して使用)ディスク固定
 のプラスチックは透明。

三菱化成4.7GB(型番不明)5枚パックはビニールで梱包。
 ディスクラベル面は緑色。インクのにおいがかなりキツイ。
 ケース付属の紙は入っていない。ディスク固定のプラスチックは白色。
 タイトル等一切書くところが無い。

フジフイルム4.7GB(DVD−RAM V4.7BA)5枚パックは
 3面の紙にビニールを被せて梱包。ディスクラベル面は金色。1枚パック
 のビニールがとても剥がしにくく、ビニールの紐が途中で切れる。鋏が必
 要。ケース付属の紙は使用上の注意とタイトルを書くところ3面。ディス
 ク収納側に1面タイトル等書くことが出来る。ディスク固定のプラスチッ
 クは白色。

パナソニック4.7GB(LM−AF120P5)5枚パックはビニールで
 梱包。1枚ずつ梱包していないので、すぐに使えるし、ゴミも出ない。
 ディスクラベル面は白色。ケース付属の紙は使用上の注意とタイトルを書
 くところ3面、ディスク収納側に1面タイトル等書くことが出来る。ディ
 スク収納側に1面タイトル等書くことが出来る。(裏返して使用)ディス
 ク固定のプラスチックは透明。

以上の4つのうち、
ラベルの書き込みとかの使い勝手の順は、パナソニック(白ディスクでマジックで書いても見やすい)、マクセル(透明な固定部分、帯の部分の面積がパナより大きい)、フジフィルム(ケース固定側のラベルにタイトルが書き込めない)の順で、失格は三菱化成(一切書き込めない、臭いがくさい)

梱包等の扱いやすさはパナソニック(すぐ使える)、マクセル(箱に収納できる)、三菱化成(普通)、失格(ビニールが開けにくい)

と感じています。ちょっと視点を変えて個人的に評価してみましたが
他のメーカーの情報も見たいので、使い勝手等の書き込みをお願いします。

書込番号:631322

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ティナさん

2002/03/31 23:51(1年以上前)

>パナソニック4.7GB(LM−AF120P5)
> ディスク固定のプラスチックは透明。

透明ではなく、白色でした。失礼しました。

書込番号:631345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティナさん

2002/03/31 23:54(1年以上前)

>失格(ビニールが開けにくい)

失格はフジフイルム(ビニールが開けにくい)
の間違いです。すみません。

書込番号:631358

ナイスクチコミ!0


テツヲ21さん

2002/04/01 08:06(1年以上前)

便乗質問で恐縮ですがDVD-RAMの安いネットショップなどを
のぞいてみるとFUJIFILM(DVD-RAM V 4.7BA)、三菱化学(DRM47NV5)
などは品切れ状態なのですがPanasonic(LM-AF120P5)はどこも在庫あり
状態です。
カタログなどを見てみると“AV-PC両用途”とあったので
やはり“for Video”と明記されてあるモノのほうが
AVへの使用に優れているのでしょうか?
おとといDMR-E30を購入したDVD-RAM初心者なので
よろしくお願いします。(ちなみにPCへの使用は全く考えていません)

書込番号:631916

ナイスクチコミ!0


ハオリムシさん

2002/04/01 09:44(1年以上前)

初心者だからと甘えないでちょっとは調べましょうね(^_^;
すぐ下に同じような質問が書いてありますよ〜
フォーマットすれば利用可能です。

書込番号:631998

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/01 17:29(1年以上前)

ディスクラベル面は、各社ごとに違いがあるのですネ。
いろいろなラベル面があって迷ってしまいますわ〜。(^_^;)

>インクのにおいがかなりキツイ
こ、これは、ちょっとイヤかも〜(>_<)
ツーンとしたりするのでしょうか?

両面タイプのDVD-RAMの場合、
三菱化学製品を使用することが多いのですけれど
そんなに強い香りがしたイメージはありませんでしたけれど、
開けて放置しているうちに、香りが飛んでしまったのかも…。(^_^;)
(割と適当に置きっぱなし…)
でも、次は違う色のカートリッジの製品を購入したいです〜。
(三菱化学は黄色いカートリッジ)


テツヲ21さん
私もあまり詳しくはないのですけれど
「for Video」表記のあるディスクのメリットは。。。
1.フォーマット作業なしで録画を開始できる。
2.録画(コピー)回数が限定された番組,放送を録画できる。
 (注:台湾製格安メディアの中には、録画できないものもあるそうです)
という感じかしら〜(^。^)・・・違ってたらごめんなさい。

書込番号:632607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティナさん

2002/04/01 19:26(1年以上前)

>両面タイプのDVD-RAMの場合、
>三菱化学製品を使用することが多いのですけれど
>そんなに強い香りがしたイメージはありませんでしたけれど、
>開けて放置しているうちに、香りが飛んでしまったのかも…。(^_^;)

片面のDVD−RAMのラベル面にプリントされている緑のインクが
マジックインクに近い(のかな?)強い臭いがします。
両面は両方とも記録面なので、そのインクを使っていないのかもしれ
ませんね。(^-^;

書込番号:632782

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/02 07:10(1年以上前)

読み返すと、何だか私の文章って変…ごめんなさい。

なるほどー、片面タイプ故の問題点だったのですネ。
確かに、両面タイプは記録面が多くて
プリントする(インクをのせる)部分が少ないですものね。。。

将来、片面タイプを購入する時は
ラベルの印刷面にも注意を注がないと…。
(うっかり「綺麗な色!」などと買ってしまいそうで怖い…)
でも、香りばかりはパッケージを開けないとわからないので
選択はとても困難になりそう。。。

書込番号:633780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いきなり故障・・・

2002/03/31 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 待ちぼうけさん

1週間待ってやっと購入。

コードを接続して電源ボタンを押しても変化なし。
リモコン、本体、どのボタンを押しても反応なし。
電気が来てないのかと思うものの、後部のデジタル音声出力端子は
赤く光っている。

コードを外してあれこれしているうちに、本体表示窓に反応があり、
なんとか動き出すものの、テレビをしばらく(1分弱)見ていると、
音声は聞こえるものの画面が消える(真っ暗)状態になり、
本体表示窓にU99の表示。これの繰り返し。

DVDレコーダーを買うのは初めてですが、
故障してますよね、これ?
楽しみにしてたのに、がっくし・・・・・

書込番号:631057

ナイスクチコミ!0


返信する
正博さん

2002/03/31 23:20(1年以上前)

待ちぼうけさんへ
私も商品を買って間もないですが、そのような症状は全く無かったです。
大至急交換すべきだと思います。
修理するとかチェックするとかいわれてもとにかく交換!!
これがベストです。

書込番号:631273

ナイスクチコミ!0


スレ主 待ちぼうけさん

2002/03/31 23:41(1年以上前)

もしかして、電源を入れてから機械が暖まるまでに
時間が必要なのかな?とか、電源を入れる前に
何か特別な設定が必要なのかな?とか考えたんですが、
やはり単なる故障なんですね。

明日、交換を依頼します。
ありがとうございました。

書込番号:631311

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/01 16:35(1年以上前)

何ということでしょう。
せっかくのご購入でしたのに…。(T_T)
明らかに故障ですわね。。。私は今まで経験がありませんし…。
(電源と取り出しボタンを連打して、表示がおかしくなった事が一度だけ…)

交換された新しいDMR-E30が、フルパワー全快で
待ちぼうけさんの期待に応えてくれますよう願って止みません。

書込番号:632519

ナイスクチコミ!0


スレ主 待ちぼうけさん

2002/04/01 22:22(1年以上前)

ありがとうございます、パインさん。
−RAM&−Rとディスクも準備して
期待一杯だっただけに、初期不良には結構へこみます。
交換してもらう事になりましたので、
今度はすんなり電源が入ってフルパワーで
働いてくれるように祈ります。

ありがとうございました、パインさん、正博さん。

書込番号:633117

ナイスクチコミ!0


スレ主 待ちぼうけさん

2002/04/02 22:51(1年以上前)

本日、交換いたしまして、
「今度は大丈夫かな?」と電源を入れたところ
大丈夫でした。当たり前のことなのにちょっと感動・・・。
さっそく、バリバリ働いてもらってます。

書込番号:635096

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/03 18:55(1年以上前)

無事、交換されたのですネ。
今度のE30は、正常に動いているご様子で
良かったですわ〜。(^。^)ホッ
どんどん使って楽しんで下さいませ〜。

私も、先日DVD-Rディスクが届きまして
今週はダビング作業に大活躍中してもらっていますー。(^^)
小スペース化を図っての
ダビング作業のはずなのですけれど、
今は、テープとDVD-Rがたくさん散らばっていて
かえって部屋が狭くなってしまっています…(^_^;)

書込番号:636616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAM

2002/03/31 18:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 予選H組さん

E−30の対応可能なDVD-RAM(メディア)と非対応DVD-RAMはどんなのがありますかね?
またどのメーカーがお得ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:630690

ナイスクチコミ!0


返信する
てつむしさん

2002/03/31 22:17(1年以上前)

片面4.7G、又は両面で9.4Gの録画用もしくはデータ用ならばなんでもよいのでは?
データ用ディスクに著作権料を上乗せしたのが録画用ときいていますが!?
そうそう、データ用はフォーマットされていないので使うときはまずフォーマットしなくてはなりませんが、E−30では20秒程しかかかりません。

メディアエンポリアムさんで9.4Gタイプ4が¥1,450
長瀬さんで同じく9.4Gタイプ4が¥1,780でした。品質にはあまり差がないようですが、使い込んでいるわけではありませんので参考程度に。

ちなみに、DVD−Rについては
メディアエンポリアムさんとこの¥550の品は2種類とも私の持っている
PS2(初代のもの)では認識できなくて再生できませんでした。
一方の長瀬さんとこのDVD−Rは¥639ですがPS2で見ることが出来ました。(まれに音飛びがありました。)

但し、両ディスクとも据え置きDVDプレイヤーのXP−30(Panasonic)
S838A(パイオニア)では全く問題ありませんでした。

まずは、参考までにどうぞ。

書込番号:631106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング