
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2002年3月22日 23:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月22日 10:19 |
![]() |
1 | 3 | 2002年3月22日 00:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月22日 17:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月21日 18:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月22日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30



新しいトレイ良さそうですね。DVD-RAMドライブにも採用されたりするのでし
ょうか。
ぴったり録画も(計算していたので)欲しかった機能です。
書込番号:612330
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


6月16日(土)にキシフォートさんより買いました。値段は64800円(税別)でした。値段についてはあこがれのDVDレコーダーがこの値段でというところで大満足です。いくつか不満がありますが誰か以下の事は解決できるのでしょうか教えてください。
まず使用感はというとLPとEPをメインで使おうと思っていてビデオ資産のDVD−R化をEPとLPにて行い、中身をチェックしたところ、タイトルや輪郭部分については大変きれいに出画されていると思うのですが、人の肌や同じ色の部分の服等がなにかのっぺりとした色で塗りつぶされている感じ(表現が難しいのですが、反転モザイク風といえば分かりやすいのでしょうか?になってしまうのが大変残念でした。もしかして僕の設定がまずいのかいろいろやっていますが、どうもXPにしてもそんな感じなのでこんなものかなというのが率直な感想ですがどうなんでしょうか。ちなみに自分はS−VHSをもっていて3倍モードはよく使うのですが、DVD特有ののっぺり感はありませんでした。画質的な評価としてはEP,LPはVHSモードの3倍程度、XPについてはS−VHS(標準)のやや肌の色がのっぺりした感じといった所でした。画質についてはかなり期待していたのでちょっと残念でした。
あと予算の関係で今回、E30にしましたがHS1だともっと違っていたんでしょうか?カタログ上では映像に使っているD/AコンバーターがE30は10ビットHS1は12ビットだったと思うのですがその違いもあるんでしょうか?
0点



2002/03/22 03:04(1年以上前)
3月16日(土)の間違いです
書込番号:610527
0点

私はHS1とE-20を使っていましたが、DVD録画機はそんなものです。
人肌はそうなります。パソコンモニターの16ビット表示みたいな感じですね。デジタル録画は解像度が高く、画像は安定しているのですが、その点はアナログに劣ります。これはSPでも不満ですね。ましてやEP、LPは保存用には使いません。
書込番号:610804
0点


2002/03/22 09:59(1年以上前)
肌色のっぺり現象ですが、初期設定で次元Y/Cを「切」にするとなくなりますよ。多少、画像がざらつきますが。
書込番号:610826
0点



2002/03/22 10:19(1年以上前)
いろいろとご助言ありがとうございます。早速試してみました。三次元Y/Cを切にした所、のっぺり感は薄れました。思ったとおりの感じにきれいに映りました、原因がわかり安心しました。どうもありがとうございました。
書込番号:610855
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVD−R(maxell)に録画後、ファイナライズしたのですが
PCでディスクが認識されないみたいで再生できませんでした。
プレステ2では見る事ができたのですが、何がいけないのでしょうか?
お手数お掛けしますが教えてくださりませ。。
0点

そのPCのドライブはDVD-Rに対応したものなのでしょうか?
書込番号:609652
1点


2002/03/21 23:02(1年以上前)
再生ソフトは何をお使いですか?PowerDVD2000でしたらDVD再生支援機能のチェックをはずせば再生できますが。
書込番号:610031
0点


2002/03/22 00:00(1年以上前)
相性が悪いのかもしれませんよ。会社の先輩いわく自分のDVR-7000で作ったやつは読めるが私のHS1で作ったDVD−Rは読み取れないといってました。型式は不明ですがパイオニア製とのことです。
書込番号:610182
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


本日、個人電化店にて66,000円(税抜き)で購入しました。
購入した目的は自作のVideoCDが再生ということでした。
店頭にて試させてもらった結果を書いておきます。
作成環境
エンコード:TMPGEnc
書き込みソフト
WinCDR7.0
Nero5.5
PrimoDVD
DVD it!
・VideoCD
352x240 レート1.15M 再生可
640x480 レート2M 再生可
・SuperVideoCD
480x480 レート2M 冒頭部のみ再生し、あとは不可
・DVD VIDEO
PrimoDVDでVIDEO_TSをDVD-Rに書き込み 再生可
DVD it!で作成したDVD VIDEOをDVD-RWに書き込み 再生可
・Pionner DVR-1000で録画分
DVD-RWファイナライズディスク 再生不可
以上私の環境にて試した結果こうなりました。
購入のご参考になればと思っております。
0点

>・Pionner DVR-1000で録画分
> DVD-RWファイナライズディスク 再生不可
DVR-1000は VRフォーマットに対応していないですよね。
有償アップグレードされてますか?
書込番号:611541
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


都内のヤマダ電機ではE30単体63000円で販売しています。ポイント無しの場合の価格で、ポイント加算にすると販売価格は若干高くなりますが実質単体価格はもっと安くなるはずです。私はポイントは使用せずに、85800円の商品と合わせてまとめ買いによる値引き交渉をして、税込み150000円にしてもらいました。単純に比率計算すると、税別60500円だったということになるでしょうか。参考までに。
0点


2002/03/21 18:11(1年以上前)
panakoさん、はじめまして。
E30の購入を考えていたもので、あなたの投稿を見て
早速、購入しようと思い
都内のヤマダ電機全店に問い合わせてみたところ
残念ながらpanakoさんの価格を設定しているところはありませんでした。
もし、よろしければ都内のどこのヤマダ電機の話か伺いたいのですが…
よろしくお願いします。(キャッシュも用意して今日中に買う気マンマンだったもので…よろしくお願いします)
書込番号:609487
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


はじめまして。
偶然にも米WWFレスラーのフレーズである「3:16」にDMR-E30を購入しました。
大阪梅田のヨドバシカメラにて\79,800は安い方ではないですが、10%のポイントがあるんで「まぁまぁ」という所です。
入力ソースとしては主にスカパーとCATVなんですが、CSチューナーDST-D900の
ビデオマウスはE30には効かなかった為、予約録画にはEXT-LINKを使用してます。
頻繁に録画する方ではなく、EPGで番組予約すれば撮れてしまうので結構気に入ってます。(欲を言えばビデオマウスが使えたらEXT-LINKをCATVに回せるんですが…(^^;)
本体の薄さもうちのTVラック構成上、まさにぴったりで、E20だったら上にCSチューナーもドルビー5.1chユニットもは載らなかったでしょう(笑)
長年使ってきた8mmビデオ代わりに買ったようなものなので画質がどうとかは気にならないのですが、あの使いにくいリモコンだけが残念です。
まぁ、全般的には満足の行くモノと思います。
0点

購入おめでとうございます。
DVDライフ楽しんでください。
書込番号:611546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





