
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


皆さん ご親切にありがとうございます。
かなり 購入意欲が湧いてきましたのですが もう1つ わからない点が
あります。DVD・R DVD・RWは、わかるのですが DVD・RAM?
って どんなものですか?
詳細に、RWは使えない(書いてなかった)のですが
DVDに繰り返し録画は出来ないと、解釈しましたが、それでは逆に安いのを
購入しても 高くつく気がしますが・・・どのようなものですか?
0点


2003/03/07 15:54(1年以上前)
質問の意味をはかりかねるのですが、
書き換えができないのはDVD-Rです。
規格としては
DVD-RWは1000回、DVD-RAMは1000000回の書き換えを保証しています。
(もちろん、製造上の不備や、物理的な損傷などがあれば、その限りではありま
せんけれど。)
あと、サポートはされていませんが、過去ログにもあるようにファイナライズ
されていればDVD-RWも「読む」ことはできます。
書込番号:1370306
0点


2003/03/07 16:22(1年以上前)
-RW、-RAMとも書き換え可能な規格ですので繰り返し使用できますよ。
取り扱いが楽なカートリッジ入りは-RAMでDMR-E30でもサポートされています。
メーカーはパナソニック、東芝、日立などです。
-RWはパイオニア、シャープ、SONYなどです。
個人的には-RAMをお奨めします。
新モデルも続々発売されていて、それぞれ附加機能も違いますからよく研究してから買ってくださいね。
書込番号:1370354
0点


2003/03/07 17:33(1年以上前)
録画したり、削除したりを繰り返すならDVD-RAMかDVD-RWを使いましょう。
ちなみにRAMを採用しているのはパナや東芝など、RWはパイオニアが採用しています。ですからパナのDVDレコーダーを買うのならRAMを選ぶことになります。RAMの価格はパナのものでネットで1枚500円代で購入できます。
書込番号:1370521
0点



2003/03/07 20:10(1年以上前)
みんな女の子にはやさしいですね〜(笑)
取りあえずメーカーのページでもみては?>ピンクたこさん
書込番号:1370861
0点



2003/03/07 20:53(1年以上前)
皆さん 感謝いたします。
有難うございました。 もう少し 自分でも調べて見ます。
勉強不足でお世話になりました。m(__)m
書込番号:1370952
0点


2003/03/07 23:07(1年以上前)
>digi-digiさん
DVD−RAMって10万回じゃなかったでしたっけ?
書込番号:1371331
0点


2003/03/10 07:26(1年以上前)
失礼しました。1000の1000倍と勝手に思い込んでいました_o_
書込番号:1378967
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


皆さん 教えてください。 初めてDVDプレーヤーを購入しようと思うのですが、今使っている ビデオデッキと一緒に使えますか?
まだ、ビデオテープでみたいものもありますもので・・・
DVDを購入したら ビデオデッキは お払い箱ですか?
DVD/Rを使えば テレビ番組の録画可能ですか?
0点


2003/03/07 07:25(1年以上前)
>初めてDVDプレーヤーを購入しようと思うのですが、
DVDレコーダーの間違いですか? 録画ができるのはプレーヤーではなく
レコーダーです。以下,レコーダーということで回答します。
ビデオデッキと一緒に使えます。TVにビデオ入力端子が1つしかない場合
は,別途AVセレクターを購入した方が,使い勝手がよくなります。
(なくても,接続の仕方を工夫すれば可能です。)
TVアンテナと接続する場合,電波の受信状況によってはブースターを使う
必要があるかもしれません。
テレビ番組はもちろん,これまでに録画したビデオテープからDVD−Rに
録画することも可能です。ただし,DVD−Rに録画したものは編集できな
いので,DVD−Rの使用がメインで,CMカットなどの編集をしたいので
あれば,HDDが付いている機種を選んだ方がいいと思います。
DVD−RAMを使うのであれば,HDDがなくても編集できます。
(それでもHDD付きがお勧めですが,予算の問題もありますので)
書込番号:1369445
0点


2003/03/07 11:26(1年以上前)
便利、場所を取らない(この1台でビデオの録再、DVDの録再及びテープからDVD-R、RAMへダビングができるしまた、その逆もOK)ので優先するならE70Vが良いと思いますが、コスト(2〜3万円高くなるかな)、ビデオデッキをお払い箱にしたくないのであればDVDレコーダー(E50等)を買ってビデオデッキとケーブルで接続して使えば良いのではないでしょうか?
書込番号:1369777
0点


2003/03/07 11:37(1年以上前)
上記のコメントに追加です。
E70VについてはVHSビデオに限っての話です。
SVHSはこの限りではありませんので誤解の無いようにお願い致します。
書込番号:1369799
0点


2003/03/30 05:45(1年以上前)
VHSビデオとSVHSの差はなんですか?SVHSって初めて聞きましたが。教えてくださいませんか
書込番号:1441520
0点


2003/03/30 05:52(1年以上前)
書込番号:1441523
0点


2003/03/30 05:55(1年以上前)
検索ぐらいすれば?> [1441520]jejung さん
今時はそんなものですか・・・S−VHS。
書込番号:1441525
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2003/03/06 16:59(1年以上前)
最近値下がりしてないのでそういう情報はとても助かります。ありがとうございます。
書込番号:1367603
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


どなたかD−VHSデッキの画質と見比べてみた方はおられませんでしょうか?4時間モードでLS3モードくらいの画質があれば言う事無いのですが...ちなみに私はLS3モード、メチャ綺麗!と感じています。
0点


2003/03/04 19:46(1年以上前)
E30は持っていないので参考までに。
D-VHS(DT-DRX100)のLS3モード(4.0-4.7Mbps)とPCのMTV2000によるDVD-MovieAlbumのLPモード(2.4Mbps)を比較した所LS3はS-VHS3倍、LPは3倍〜5倍の中間ほどと思っています。
見た目は記録レートの差分の差は有るかなっていう感じです。
私はスカパーの海外ドラマをLS3で保存していますがLPの方は保存用にするにはかなりきついなと言う感じでした。
あくまで主観ですので参考までに。
書込番号:1361940
0点


2003/03/05 02:06(1年以上前)
LS3≧S-VHSですから、地上波では十分な画質でしょう。
私はビクターのD-VHS(35000)とHS-2とE-30を2台のTVで使っていますが、LS3は松下のDVD&HDDのSP(標準)モードと同じ位に思っています。
因みにD-VHSの480テープ(HSで4時間)は約50GBの記録容量だという書き込みがあったように思います。つまり1時間当り12.5GBの容量ですか?
質の高いハイビジョン放送の場合、XPモードでも不十分です。D-VHSのHSモードとの違いは歴然です。
ただ、保管場所の「容量」を考えるとDVDになりますが・・・。
DTDR1 さん、参考になりましたでしょうか?
「百聞は一見にしかず」と言いますから一度ご自分の目で確かめられては如何でしょうか。
D-VHSもDVDも次世代に期待したいと思っている私です。
書込番号:1363390
0点


2003/03/05 15:10(1年以上前)
>ちなみに私はLS3モード、メチャ綺麗!
なら同等といえるのはSP(2時間モード)あたりですね。
SP≧LS3>LP(4時間モード)でしょうか。
書込番号:1364524
0点



2003/03/05 19:53(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。
やはりLPモードの画質はLS3モードに劣るようですね。映画の保存が目的なのでほとんどは2時間を越してしまいます。ですのでLPモードで保存することになりそうですが、やはり保存するには…な画質でしょうねえ。
上映時間ぴったりに録画できる機能(フレキシブルレコードモード?)があればいいんですが、外部入力からは無理だと聞きました。パイオニア?の機種にあったような。
以前はS−VHS3倍で保存していたのでそれよりはましでしょうが(マシじゃない?)、LS3モードの画質を体験してしまいますとつらいですね。LS3モードよりもどれくらい劣るのか、実際に売り場で確認してみるのがよさそうですね。
書込番号:1365124
0点

私の場合、予約機能とぴったり録画機能を使い、まあだいたい2分後くらいに設定します。その間に再生機の準備をしてから録画が始まったところで再生始め、とやっています。ちょっと面倒ですがこれで2時間45分くらいまではフルレートで録画できますし、録画の終了をいちいち見てなくてもよいので、このように使っています。
書込番号:1366792
0点


2003/03/06 09:46(1年以上前)
リア王さん、ありがとうございます。タイマー録画は外部入力も選べるんですね。大変参考になりました!D−VHS機を売却してDMR−Eシリーズの購入を検討したいと思います。(D−VHSはとても気に入っているんですが、ヘッドの寿命が短いらしいので…)
書込番号:1366852
0点


2003/03/06 09:50(1年以上前)
自己レスです。↑ハンドルネーム間違えました。T08でなく、DTDR1でした。
書込番号:1366860
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVDレコーダーを購入しようと思っているのですが、E30とE50で悩んでいます。どちらがおすすめでしょうか?僕の場合、見たい番組や保存しておきたい番組を録画するくらいの使用頻度です。
0点


2003/03/03 18:18(1年以上前)
BSチューナー(アナログ)が必要ならE-30,必要ないならE-50かな。
書込番号:1358605
0点



2003/03/03 19:55(1年以上前)
僕が住んでいる地域は共同アンテナでBSは見られるんですが、BSチューナーが付いていないということは、BSの番組が録画できないということなのでしょうか?
書込番号:1358902
0点


2003/03/03 21:27(1年以上前)
BS放送をTVのどのチャンネルで見ていますか。
地上波の空いているチャンネルで見ているなら,BS放送を通常のチャンネ
ルに変換しているので,BSチューナーがなくても録画できます。
BS7,BS11などのチャンネルで見ているなら,BSチューナーがない
と録画できません。ただし,TVにBSチューナ出力端子があるなら,それ
を使って録画可能です。
書込番号:1359220
0点



2003/03/04 00:03(1年以上前)
ありがとうございます!多分E50にすると思います。初歩的な質問に親切に答えていただいてありがとうございました!
書込番号:1359983
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVDレコーダーの購入を検討しています。デジタルビデオのDVDへの保存とDVDソフトの視聴を目的にしています。E-30とE-50はDV入力端子というものが着いていないのでしょうか。(デジタルビデオのDVDへの保存ができないのでしょうか)もし出来ないのであれば、同じくらいの値段でほかのメーカーの機種を教えていただけませんか?ド素人の質問ですみません・・・よろしくお願いします。
0点


2003/03/02 22:16(1年以上前)
E-30,E-50にはDV入力端子はありませんが,デジタルビデオのDVDへの保存
はできます。ビデオデッキなどで使う赤,白,黄のコードで外部入力につな
げばいいのです。画質にはあまり大きな差はないようです。ただしDV入力端
子を使うことで便利なこともありますので,下のHPを見てください。E-50の
上位機種E-60で,これにはDV入力端子があります。
http://panasonic.jp/dvd/recorder/e60/spec/01.html
書込番号:1356398
0点



2003/03/03 00:21(1年以上前)
E-60の説明を読んで、E-30、50に入力端子がないのでは・・・と思い質問をしてみました。E-60はまだ値段が高いので少し待たないと駄目かななんて思ってます。他に値段が安い入力端子つきの機種があればいいのですが・・・もう少し待ったほうがいいですかね。チュバさんありがとうございました。
書込番号:1356940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





