
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


現在DMRE30を使用しているのですが、RAMへの録画ではまったく問題が出た事ないのですが、Rに録画するとどのメーカーのメディア使ってもNGとなります(SPで録画しそのままファイナライズしてE30で再生)こんなことって皆さんおきてます?メーカーにメールしてもだんまりで回答貰えなし
やはりE30のR録画はおまけとしてあるだけで使い物にならないって、買う時にも言われた事本当だったのかな?何か情報ありましたら宜しくお願い致します
0点


2002/07/30 09:30(1年以上前)
3/23にE30を購入して以来、何種類かのRAMや-Rを色々な録画方法で使用してきましたが、
全く問題はありません。SP、LP、EP、FP(ぴったり含む)とも。
RAMに関しては毎日使用。-RはDVD-ROMのバックアップ用や他人に貸す時用としてたまに使用します。
RAMはPanaのデータ用や映像用をメインに。-RはTDKや長瀬さんのを主に使用しています。
問題があるなら(特定条件で再現性がある)早めに購入店などに持ち込んで保証修理
してもらった方がいいと思いますよ。
無駄になったDVD-Rまでは保証してくれないと思いますから・・・
書込番号:861755
0点


2002/07/30 12:21(1年以上前)
よーしー1号さんご参考になるかわかりませんが。
私もE30でR録画した時に自己録再の出来ないメディアがありました。
E30で再生が出来ても他の再生機(メーカーで一応再生互換を謳っているRP91で)で再生させると、ブロックノイズの嵐でまともに見れませんでした。R焼きに関しては各人の環境、メディアの種類、製品のばらつき等の要因で必ず上手く焼けるとは限らないと思います。
なので、一度パナのメディアで焼いてみて、それでもダメならメーカー側に連絡してみては如何でしょうか。
書込番号:861945
0点


2002/07/30 20:14(1年以上前)
W杯64試合すべてRで録画しましたが、全く問題ありません。
kunsanさんがおっしゃるように一度修理してもらった方が良いと思います。
書込番号:862562
0点


2002/07/31 15:09(1年以上前)
現象は違うのですが...。
長瀬さんとこのRメディア(通常版)をよく使っているのですが、E30での再生ではまったく不具合が無いのに、PS2や他のDVDプレイヤーでの再生では、ディスクの後半にブロックノイズ、コマ飛びが多発し、最悪、再生が中止してしまうということがありました。
この現象を長瀬さんに報告したところ、これまで購入した分の代品を送っていただきました。(40枚)
いただいた代品(新バージョン)では、今のところ同現象は起こっていません。
同社のホームページでは、『ホワイトディスク』の不具合については報告されています。順次対応しているそうです。
ただ、私の購入したのは『通常版』なんですよね...。
たぶん、どちらも同じところの製品(OEM元)だと思うんですが、なぜ『ホワイトディスク』に限定して報告されているのか謎です。
書込番号:863984
0点


2002/07/31 20:39(1年以上前)
以前「SuperX」という台湾製のメディアを使用した時に
「録画はできたけどファイナライズできない」
という状態になりました。
日本製のメディアは概ね問題無いみたいですが
日本メーカーを謳っていても生産国が台湾のものは
気をつけた方が良いかもしれませんね
書込番号:864438
0点


2002/08/03 02:12(1年以上前)
E30で焼いたDVD-Rは録画モ-ドによつてPS2で再生出来たり出来なかったりだしDVDプレイヤ-によってもまちまちです、いろいろな電気店で自作のDVD-Rを確認しましたが、国産の物より他国の安価なメ−カ−品の方が再生率が高いようです、どうしてかな?
書込番号:868679
0点


2002/08/03 07:09(1年以上前)
>国産の物より他国の安価なメ−カ−品の方が再生率が高いようです、どうしてかな?
これはDVDプレーヤについてですよね。それともRメディア?
E20では、XP,SP,LP,EPをPS2で再生できました。E30も同様のハズ??
書込番号:868896
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVD-RAMでradiusというメーカーのメディアを知っていますか?私が今よく使っているメディアなのですが安くて高品質で良いのですが、近くの大型家電ショップがこのメーカーを扱わなくなってしまい入手が出来なくなりました。
そこで皆さんに質問なのですがradius(青いパッケージ)のDVD-RAMのメディアをネットで通販している店を知りませんか? またもし時間がある方は一緒にネットで探して教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
0点


2002/07/29 23:20(1年以上前)
あきばおーで売っています。
店でも通販でも。
書込番号:861137
0点


2002/07/30 00:00(1年以上前)
ここで扱ってるよ。
http://land-e.com/shop/
でも1枚1,500円、そんなに安くないかも。
品質面では録画再生には問題ないけどケースがチャチで壊れやすく開けられない。(説明書には開閉可能となっているのに)またDVD−Rの品質はダメ。ファイナライズ出来なかったり、まともに再生できなかったりでE30との相性は×。
書込番号:861241
0点


2002/07/30 01:23(1年以上前)
テイジン TDVD-RAM4.7T2 TYPE-2 5枚 \3580
TDVD-RAM4.7D ディスクのみ 5枚 \3080
パナのOEMです。
安いよね?
書込番号:861441
0点


2002/07/30 19:06(1年以上前)
DVD-RAMとは関係ないですがRadiusは昔PowerMacの互換機を作っていたメーカです。その筋では有名ですよ。ペリフェラルではそこそこのメーカですが...。
書込番号:862461
0点


2002/07/30 20:25(1年以上前)
>Radiusは昔PowerMacの互換機を作っていたメーカです
同じ名前のメーカーがあるんだなぁと思っていたら同じ会社だったんですか(^^;
書込番号:862578
0点


2002/07/30 20:58(1年以上前)
radiusのRAMでしたら、パッケージは違いますが中身はエンポリのディスクと同じです
(AcroCircleね、台湾OPTO社製。悪くないですね、私も愛用してます)
「青いパッケージ」というのは
http://www.radius.co.jp/products/DVD-Media_RAM.html
のシェルデザインのヤツのことだとおもいますが、これはDETA用で
最近パッケージの色が緑色系になったVIDEO用があきばお〜で入手できます
カートリッジが若干変わってますが。
(VIDEO用とはいうもののフォーマット済みというだけでCPRMは未対応)
http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=78
ではDATAもVIDEOも値段が同じになってますが、9.4殻は店頭ではたしかDETAは一枚1580円
VIDEO用は5枚1パックで5399円だったはず。
(通販だと安いのかな? 店でしか買ったことないので)
書込番号:862651
0点



2002/07/31 15:15(1年以上前)
皆さんの貴重なご意見有難うございます。
ところで皆さんはE30のメディアとして何を使っていますか?
書込番号:863993
0点


2002/08/03 18:05(1年以上前)
いまごろ気がついたんですが・・・
誤DETA >正DATA ですね、むちゃハズカシイです
書込番号:869676
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVD録画機の購入を考えています。
現在映像(CATVとWOWOWが主) の記録は、「CLIP-ON」で録画、
保存の場合は「D-VHS」へダビングしております。
メディアの保存、管理を考えて(テープメディアは嵩張るので)、
DVDに保存可能な機械を購入しようと思っていますが、
1. 従来どおり「CLIP-ON」で録画、「E30」を購入してDVD-R又は-RAMへ焼く。
2. 「CLIP-ON」は処分して「HS1」又は「HS2」など(「X1」「X2」も候補)を購入。
HDD録画&DVD-R又は-RAMへ保存焼きとする。
上のどちらのほうがよい思われますでしょうか?
(お金があれば、「CLIP-ON」を持ったまま、
HDD&DVDハイブリッド機を買いたいのですけれど・・・)
皆さんのご意見を宜しくお願いします。
0点


2002/07/29 14:20(1年以上前)
結局クリポンの操作性&EPGが必要かどうかだと思います。
私ならクリポンを残したままX1かE30を買います。
ご存じとは思いますが、クリポンの入手は難しくなりつつあります。
書込番号:860226
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


PCに取り込み再エンコするのにDVD2aviを使っているのですが、harf-D1の
LP・EPモードでは、どうしても解像度がおかしくなってしまうのですが、
これに対応したavi化ソフトってありますかね?
0点


2002/07/27 13:57(1年以上前)
フリーウエアではそれが最高だと・・・・・
それ以上は市販ソフトしかないと・・・・・
書込番号:856567
0点


2002/07/27 18:07(1年以上前)
PixeDVでHDDにもってきたらDVD2AVIでharf-D1出来てたよ。
書込番号:856940
0点


2002/07/27 18:23(1年以上前)
EPはやったことないです。
>解像度がおかしくなってしまうのですが、
LPのときは352x480になれば正しいのですよね?
書込番号:856964
0点



2002/07/27 23:39(1年以上前)
なるほど。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:857564
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


Half-D1で記録すると、一部のPS2で再生不具合があるようですが、
再生専用DVDプレイヤーではどうなのでしょう?
最近の機種はグレードに関係なくHalf-D1対応なのか?
PS2がお馬鹿なだけで、再生専用DVDプレイヤーならば最近のものに限らず、Half-D1対応なのか?
長時間録画のHalf-D1の互換性に悩んでおります。
アドバイスお願いします。
0点

過去ログにもたくさんありますが、古い機種では対応して以内のものあります。
書込番号:855836
1点


2002/07/29 20:53(1年以上前)
古い機種だと再生すらできない時がある・・
書込番号:860778
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


ついに、E30を購入しました。
田舎のヤ○ダ電気で値段を聞いたら、68,000円でポイントはつかないと言われたので、ネットで購入しました。
多少金額が高くても、できれば故障した時のことを考えて、近くの電気屋で買いたかったのですが、、、
現在、S端子接続をしています。テレビにD1端子があるのですが、「D1端子との接続ではプログレッシブ映像はできません」と説明書に書かれています。
S端子接続から、D1端子接続に変更するメリットはあるのでしょうか?
0点


2002/07/27 01:04(1年以上前)
MPEGは,輝度信号と色差信号(赤,青)が元々別々に記録されていますので
コンポーネント/D端子はその信号をそのままTVに送れます.
S(セパレート)端子は,輝度信号と色信号を分離した端子なので,
デッキから出力されるときに,元々分かれている色差信号の赤と青が
合成されてTVに送られてしまいます.
書込番号:855638
0点


2002/07/27 01:37(1年以上前)
初期不良はやっぱ購入店じゃないとだめだろうけど、故障の時はあまり
関係ないですよ。
メーカー保証は購入店に持ち込まなくてもききますから。
他の店に行くのには勇気がいるかもしれないですけど…
書込番号:855714
0点



2002/07/27 02:03(1年以上前)
もう返事がきてる!
しのむさん、panapoさん返答ありがとうございます。
E30で録画したものは、D1端子接続の方が画質がきれいということですね。
過去ログ[785939]に「地上波放送もしくはそれと同等の解像度の放送ではS端子の方がきれいに見え」と書かれているのでよくわからなくなってしまいました。
テレビ放送はS端子のほうが画質がきれいで、DVDなどはD端子のほうがきれいということで良いでしょうか?
書込番号:855768
0点


2002/07/27 13:22(1年以上前)
RGV250 さん、はじめまして。
D1端子であれば、DVDの16:9等のワイド画面の自動切り替えが
できますね。
S端子は古い規格なので、ワイド画面切り替えの信号が伝送できない場合が
あります。
D端子は、D1からD5までの規格があり、D1では赤・青・緑の
コンポーネントの信号+ワイド画面等の信号が受け取れます。
D2以降からプログレッシブ、いわゆるハイビジョン相当の信号が
送れるようになるわけです。
なので、BSデジタル等の高画質ソースは、D端子で見た方が
最大限の性能を生かせるのですが、地上波やVHSはS端子で
接続した方が、ノイズリダクション等の画質補正機能が
働くので、結果的に画質が良くなるということかと思います。
書込番号:856499
0点



2002/07/27 20:19(1年以上前)
おーじろうさん、分かりやすい返答ありがとうございます。
E30とテレビ(TH-21FA50)はD端子でつないだ方がよさそうなので、D端子ケーブル買ってきます。プログレッシブ映像に対応したテレビがほしくなってきちゃいました。
それにしても、E30のリモコンって、ビデオ(NV-SVB300)のリモコンと色も形もいっしょでまぎらわしいですね。一つのリモコンでE30もビデオも操作できたらリモコンの数が減って便利なのに、、、
書込番号:857148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





