DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオCD

2002/07/15 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 コメント爺さん

昨日、パソコンで作った規格外ビデオCDを気まぐれでE30で再生してみたら普通に見られました。既出かな。
だめかと思ってたので今まで再生はパイオニア535でやってたけど。

書込番号:833028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/17 02:02(1年以上前)

VCDまでは対応してるのかもね(謎
SVCDは、どうなのかなぁ?(自分は要らないけどね。
DVDオーディオとかSACDとかは ダメかもね。

書込番号:836378

ナイスクチコミ!0


ぱんらさん

2002/07/17 11:03(1年以上前)

規格外の規格のはずれさ加減で再生できたりできなかったりで、
最近のプレーヤーの中ではE30は追従性は少ない方。
機械のマージンがあんまりとってない。
VBRで焼いたりしたら、てんで×。

書込番号:836743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マルチアングル機能

2002/07/15 09:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 アンチョコさん

教えてください。
マルチアングル機能はついているのでしょうか?

書込番号:832492

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/07/15 09:40(1年以上前)

DVDプレーヤーの基本機能で、それを省くとDVDプレーヤーを名のれないように
思いますけれど。

ホームページにある取扱説明書をご覧になると良いと思います。

書込番号:832530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/07/15 15:01(1年以上前)

マルチアングル機能はどちらかというとソフト側の問題だと思いますけど。

書込番号:832908

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/07/15 15:52(1年以上前)

もちろん、ソフト側が複数の映像トラックを用意しているのが前提ですけれど...(^^;

書込番号:832961

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/07/15 15:53(1年以上前)

↑訂正
「複数の映像トラック」→「マルチアングル用に複数の映像トラック」

書込番号:832962

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンチョコさん

2002/07/16 21:56(1年以上前)

マニュアルでも見当たりません・・・・。
探し方がわるいのでしょうか・・・。
この機種で、この機能を使われてる方、おりますか?

書込番号:835678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/17 02:05(1年以上前)

マルチアングルに対応していないプレーヤーがあったら
教えて欲しい^^

書込番号:836383

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/07/17 08:16(1年以上前)

マニュアルというのは「取扱説明書」のことでしょうか。もしそうなら、P49
ですね。

書込番号:836578

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンチョコさん

2002/07/17 11:19(1年以上前)

digi-digiさん
ありがとうございました。
何とか発見することができました。。。。
GUIバーにこの機能があったのですね。
しかし・・・・GUIバー?を消すことができないのでしょうか・・・。
移動はできるのですが、消せないので、画面にGUIバーがかぶってしまい
画面が見にくいんですね・・・・・。
いろいろありがとうございました。

書込番号:836781

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/07/17 11:31(1年以上前)

GUIバーを出すときと同じ手順で消せますけど(「表示なし」→「ディスク情報
GUIバー」→「本体情報GUIバー」でループになっている)。

書込番号:836804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CDのコピーガードについて

2002/07/14 18:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 優柔不断マンさん

今までは、CDをレンタルしてくると
PCとMDデッキをつないでダビングしていたんですけど、
最近、PCで再生できないCDが増えてきて困っていました。
そこで、ポータブルCDプレイヤーの検討をしたんですが、
僕の満足する奴が2万近くしたので
どうせなら、4万増しでこいつを買おうと考えました。

そこで質問なのですが、
DMR−E30ではコピーガードが入っているCDを
再生できるのでしょうか?
4万円も出して当初の目的ができないのではたまらないので、
知っている方がいらしたら教えていただけないでしょうか。
お願いします。

脱線しちゃうんですが、
Blu-ray DiscがいまのDVDのように普及して、
DMR−E30のような価格になるのは
何年後と見ればいいでしょうか?

書込番号:831346

ナイスクチコミ!0


返信する
ラムメシアキングさん

2002/07/14 19:20(1年以上前)

CCCD・・・コピーコントロールCDのことですね。

今後も多種多様のCCCD(コピーガード)が出てくるので、これ専用にE−30を買われるのはどうかと思います。

2CHなどで再生できるCDドライブを捜されてはどうでしょう。
参考に・・・当方では5台あるパイオニアは全滅でした。CD-ROMX2,CD-RW,DVD-ROM,DVD-RW.

書込番号:831397

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2002/07/14 19:54(1年以上前)

アンチエーベックスだけど、さすがにココでは言えない。(笑
PC用のドライブだけど過去ログにその辺の情報があったけどね。
言えるヒントはココまで。
アングラサイトにでも行けば欲しい情報が見つかるかも知れないね。

書込番号:831459

ナイスクチコミ!0


740iさん

2002/07/14 20:57(1年以上前)

Clone CDを買った方が良いのでは?

書込番号:831544

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/07/14 21:26(1年以上前)

↑その手があったね。

書込番号:831610

ナイスクチコミ!0


momoちゃん1号さん

2002/07/14 23:55(1年以上前)

私の記憶違いでしたらゴメンナサイ。

確かコピーコントロールCDでもMDへの録音は出来るのでは?

PCを用いてのCD-R(RW)へのコピー(複製)を制限しているだけだったと思いますが、、、
PC以外のCDプレイヤーやDVDプレイヤーでは再生&MDへの録音はできるのではないでしょうか?

私はHS-1ユーザー(DVDプレイヤーも所有していますが)なのですが、最近CDを買ったりレンタルしていないのでコピーコントロールCDを再生した事が無いので実際の所はわかりません、ゴメンナサイ。

書込番号:831973

ナイスクチコミ!0


DVDpさん

2002/07/15 00:04(1年以上前)

boaのコピーコントロールCDはパイオニアの家庭用のCD-R(当方使用PDR-WD70)ではデジタル録音できました。友人宅のマランツはCDとして認識すらできず、再生すらませんでした。おそらくパソコン用のドライブを使用しているからではないでしょうか?

書込番号:831994

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/07/15 00:21(1年以上前)

>DMR−E30ではコピーガードが入っているCDを再生できるのでしょうか?
再生では松下CD-ROM相当なので出来るとは思うのですが。。。(試してないです)
私はE30を使うのはもったいないと考えます。
「Clone CD」購入よりは、現在の環境でCD-ROM交換(増設)が最善ではないでしょうか?

書込番号:832051

ナイスクチコミ!0


エフポンさん

2002/07/16 04:23(1年以上前)

コピーコントロールCDという表示のSCDを、買いました。
早速E-30で再生しましたが、再生出来ませんでした。
曲数時間の表示が出ますが1曲目は音が出ません。
2曲目からは、音は出ました。1曲目のみコピーガードがはいってるのかな???
シングルなので1曲目のメインの曲が聞きたいのですが・・・
ちなみにSCDはコブクロの、「願いの詩・太陽」ワーナーミュージックジャパンでした。
DVDプレーヤーでの再生、MDへのコピーは可とのことです。
E-30は、PC用のドライブ?なので、聞けないのでしょうか?
とりあえず、CCCDは読めないと思ったほうがいいでしょう。

書込番号:834342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/17 02:39(1年以上前)

>PCで再生できないCD

avexのCCCDは、PCで再生できるが、Macでは再生できません。

>Blu-ray DiscがいまのDVDのように普及して、
>DMR−E30のような価格になるのは
>何年後と見ればいいでしょうか?

これは、わからないですね。

MDも10年以上前からある規格ですが、お手軽に買えるようになったのは
ごく最近のことですよね。アメリカでは全く普及していません。

再生用DVDが出たときには、録画用DVDの時代はスグ来ると
思われていましたが、実際にDVDレコーダーが普及し始めたのは
E30が出た今年くらいからです。

書込番号:836417

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/07/17 02:55(1年以上前)

avexのCCCDですが、
MACでも、あっさり再生できる機種あるようです。
昨年売り出してた、一部の機種と解釈してます。
知人ができました。特に工夫するでもなく、だそうです。
CDのフォルダを開くと、オーディオファイルとそれらしき物とがそれぞれ表示されたそうです。

次世代DVD規格は既に2つ対立のようですが、
また更に、NECが互換性重視とのものを発表したようですね。
個人的には互換性重視のを一番期待したい。
現行のも書き込み可のは混在してるのに、
またまとまらずにいくのでしょか。
VHSの時程は、うまく一本化いきませんかね。

書込番号:836432

ナイスクチコミ!0


スレ主 優柔不断マンさん

2002/07/17 17:41(1年以上前)

たくさんの返答ありがとうございます。
とても参考になりました。
危うく、4万円を無駄にする所でした。
「Clone CD」も踏まえ、
もう一度検討しなおして見ようと思います。

でもDVDレコーダーは惜しかったなー・・・・

書込番号:837286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ザラザラは嫌YO! (`・ω・´)

2002/07/14 12:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ⊂ ´⌒つ´∀`)つさん

テレビ(Panasonic TH-36D20)をスルーして観ると綺麗なんだけど、DMR-E30を通す(ビデオチャンネル)と結構ザラザラな画になります。勿論、録画してみてもザラザラです。同じ症状の方、いませんか?
※テレビとはD⇒D接続です。又、アンテナ線は直接DMR-E30に入れ、テレビへ出してます。
※DVDビデオを再生してみても特に気になりません。やっぱ、チューナー不良かな・・・。

書込番号:830751

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/07/14 13:11(1年以上前)

地上波ですか?だとしたら信号レベルが低いのではないでしょうか。その場合ブースターを入れれば改善されます。

書込番号:830785

ナイスクチコミ!0


スレ主 ⊂ ´⌒つ´∀`)つさん

2002/07/14 22:31(1年以上前)

shomyoさん、ありがとうございます。
地上波です。信号レベルが低いのでしょうか?
ビデオデッキを繋いでた時は気にならなかったんですけど・・・。

書込番号:831764

ナイスクチコミ!0


NDCさん

2002/07/16 22:07(1年以上前)

私も同じ現象でした。
VTR1から別のVTR2をスルーしてモニターで観る画像1と
VTR1からE-30をスルーしてモニターで観る画像2を比べると
画像2がとてもざらざらで観られませんでした。販売店に相談して
別のE-30で観た画像3を比べると画像1と同等でした。やはり画像2が
おかしいのでE-30を交換してもらいました。現在は快調です。

書込番号:835707

ナイスクチコミ!0


Cochinさん

2002/08/03 14:05(1年以上前)

私も地上波だけザラザラします。外部入力や映画Disk等は問題なく、E30を通した地上波のみザラザラです。アンテナ線を変えたり、ブースターを入れても変わりませんでした。テレビやビデオでは気にならないのですが、E30はチューナーが弱いのでしょうか?

書込番号:869364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ブルームーンさん

先日E30を購入して早速録画しまくってるのですが・・・
 SPモードで25分の録画(アニメ)を録画して、それをmpegファイルにする為
DVD-MovieAlbumSEで切り出し再生すると、なんか間延びした感じというか
スローに再生されてしまいます。映像と音のズレはありません。さらに3分
程度に切り出して再生するとスローな感じになりません。
 再生したプレイヤーは『Windowsmediaplayer7.2』、PCのCPUはDuron800M
、メモリは320M、OSはWinMEです。
 これは再生するマシンの能力不足なのでしょうか?何かよい解決方法が
ありましたら教えてください。

書込番号:830696

ナイスクチコミ!0


返信する
atruthさん

2002/07/15 08:49(1年以上前)

当方も同じく、E30をキャプチャーデバイス代わりにしていますが、
DVD-MovieAlbumSEで切り出し、RAMで音ヅレ無く、大きな失敗無く
DVDを作成しています。 といっても特に詳しいわけではないのですが
少しでもお役に立てればと思い書き込みさせてもらいました。
PCでDVDビデオとかMPEG2を再生するには、結構負担みたいですね。
ブルームーンさんのスペックだとギリギリ位のようにも思えますが、
25分くらいでしたら難なく再生できると思います。
そこで思い当たる事ですが、再生ソフトをOS付属物でなく
DVD再生ソフトに変えてみてはどうでしょうか。
デバイス付属のWinDVDとか、PowerDVDとか、ありませんか?
私のPCでは、PowerDVDが一番正確に早く動作しています。
あと、映像関係は大きなファイルを動かすことになるので
定期的にデフラグをかけると良い、何てこともよく効きますが。
もし、可能ならば試してみてください。

書込番号:832483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

ぴったり録画機能について

2002/07/14 01:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

E-30購入を検討している物です。ぴったり録画という機能についてお尋ねしたいのですが、4.7GのRAMディスクでトータル3時間程録画したいのですが。例えば同じバンドのライブがVHS3本に、それぞれ約1時間30分、45分、30分とあるものを1枚のディスクに収めたい場合など、このように複数のソースでもぴったり録画は使えますか?それとも4時間のモードを使用しなければいけないのでしょうか?HS-1でハードディスク上で編集してディスクに保存すればよいのかもしれませんが、予算的にきびしいので。検索もかけてみましたが、答えが得られませんでした。初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:830020

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/14 02:23(1年以上前)

ぴったり録画は録画時間を指定して適切なビットレートを選んでもらう機能で
す。できないことはありませんが、セレクタなどで3台のビデオデッキ(2台で
も大丈夫でしょうけれど)を一瞬で切り替えられるのなければ、1本目を2時間
45分で録画して1時間半で止め、2本目を1時間15分で録画して30分で止める。
最期に30分で録画するというようなことをしないといけないと思います。

もちろんすべてのビットレートを(大まかにですが)あわせる必要がないのであ
れば、1本目、2本目をいずれかのビットレートで録画しておいて、3本目だけ
ぴったり録画を使うというのもありだとおもいます。

あまり詳しくは書かれていませんが、ホームページにある取扱説明書のP25を
ご覧になってみてください。

書込番号:830059

ナイスクチコミ!1


スレ主 izzyさん

2002/07/14 02:35(1年以上前)

idealさん、ありがとうございました!!最近この掲示板を知ってちょくちょくのぞいています。早速メーカーのホームページを見てみますね。

書込番号:830076

ナイスクチコミ!0


スレ主 izzyさん

2002/07/14 03:07(1年以上前)

先程の質問で確認したいのですが、
>2本目を1時間15分で録画して30分で止める。

残り2本の合計時間ということでよろしいのでしょうか?で45分で止めて
最後の1本を30分でディスクの残り容量で録画すればよいのですね。
丁寧に説明していただき本当にありがとうございました。

書込番号:830130

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/14 03:30(1年以上前)

ごめんなさい。計算間違ってますね(^^;

1本目を3本の合計時間、2本目を残り2本の合計時間で、3本目は3本目だけの時
間で録画するという意味でした。

書込番号:830161

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/14 03:31(1年以上前)

で、止めるのは目的とするビデオの再生時間を終えたところです。

書込番号:830162

ナイスクチコミ!1


ghij4584さん

2002/07/14 12:23(1年以上前)

idealさんの方法を使わなくても、すべてのビットレートを合わせて、3時間ぴったり録画することも可能ですよ。

書込番号:830711

ナイスクチコミ!0


ああっさん

2002/07/15 00:41(1年以上前)

>idealさんの方法を使わなくても、すべてのビットレートを合わせて、3時間ぴったり録画することも可能ですよ。

それって、一時停止を使って止めておき、その間にテープを入れ替える、
という方法ですか?
これでDVD-R焼くと、1トラックになってしまうんですけど、
これをなんとか複数トラックにする方法はありませんかねぇ?

書込番号:832113

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/15 02:00(1年以上前)

ぴったり録画は一時停止できるんでしたね。取扱説明書にある一言がちょっと
気になりますけれど(^^;

DVD-Rで1プログラムになった録画を分けるのは無理でしょうね。DVD-Videoと
互換性がある変わりに編集できないのがビデオフォーマットですから。

DVD-RAMでDMR-HS1やパソコンがあればコピーして相互に部分削除ということも
可能ですけれど(パソコンでなら直接分割も可)。

書込番号:832264

ナイスクチコミ!1


ghij4584さん

2002/07/15 03:30(1年以上前)

例 DVD-RAMの場合

izzyさんのビデオ
1時間30分のビデオをAとする
45分のビデオをBとする
30分のビデオをCとする

1 まず、TVソースでもいいのでぴったり録画で2時間45分録画する
2 1時間30分削除してAをぴったり録画する
3 TVソース分の45分を消し、Bをぴったり録画する
4 残りのTVソース分を削除しCをぴったり録画する

これでA、B、Cともに同じビットレートでぴったり録画可能

セレクターもビデオ3台も不要です

書込番号:832320

ナイスクチコミ!0


ghij4584さん

2002/07/15 03:35(1年以上前)

もちろん、一時停止を使う方法もOKですね。
DVD-Rの場合は無理かも・・・。

書込番号:832324

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/15 06:58(1年以上前)

それだと時間が...(^^;

書込番号:832421

ナイスクチコミ!1


スレ主 izzyさん

2002/07/19 21:03(1年以上前)

ご丁寧に説明して頂きありがとうございました。HS-1の方を見たら、類似した質問がたくさんありましたね。やっとE-30を購入いたしました(某オークションサイトで出品者と直接取引で新品を送料、税込みで55000円)。メディアはニンレコでパナのRAMをまとめ買いしました。画質ですが(あくまで主観ですが)SPはとてもきれいだと感じました。LPも確かにVHSの3倍以上標準以下ぐらいで,2、3万程度のVHSデッキで録画していた当方にとっては全然問題ありませんでした。ハイブリッドVBRはノーマルで設定しています。ノーマルでもビットレートは画像によって変化するみたいですね(可変ビットレートでした?)動きの激しい映像はつらいという事だったので、今MTVでレッチリのライブを4.7GのRAMで3時間45分ぐらいのぴったり録画に設定して録りながら再生していますが、僕のビデオデッキよりきれいです。環境は25インチのフラットテレビでD1端子はありません。とてもいい買い物をしたと思います。いろいろとお答えいただき本当にありがとうございました。

書込番号:841482

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/20 00:52(1年以上前)

(^^)v

書込番号:842020

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング