
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年7月11日 23:21 |
![]() |
2 | 3 | 2002年7月10日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月11日 21:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月10日 07:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月9日 19:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月10日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30




2002/07/10 14:01(1年以上前)
ディスク管理で、DVD-RAMやDVD-Rメディアに名前をつけたりDVD-RAMメディアをフォーマットしたりできるそうです。説明書に書かれているんじゃないでしょうか。きちんと説明書を読みましょう。
書込番号:822973
0点


2002/07/10 15:03(1年以上前)
ディスクによってはCPRM対応でないものもあります。
書込番号:823071
0点

PCデータ用のDVD-RAMは基本的にはCPRMには対応していません。
その場合は、ワンスコピーの番組が録画出来ません。
もし、買ったディスクがCPRM対応していたらラッキー!と思ってください。
書込番号:824051
0点



2002/07/11 12:20(1年以上前)
皆さん有難う御座いました
参考になりました
PC用のRAMは購入しない方が無難のようですね
有難う御座いました
書込番号:824851
0点

PC用はダメという訳じゃないんです。
地上波の録画が主なら、なんら問題なく使えますよ。
書込番号:825918
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30



時刻あわせの設定をしていて、そうなるのであれば故障だと思います。
(高校野球など特別番組が続くのでなければ)
書込番号:821959
1点


2002/07/10 01:18(1年以上前)
地上波のNHK教育のチャンネルを自動時刻あわせしていますか?
していなければ、マニュアルP62を参照して設定してください。
書込番号:822209
0点



2002/07/10 14:05(1年以上前)
ありがとうございました。
時刻設定チャンネルが「自動」になっていたのが原因のようですね。
マニュアルで教育テレビに設定して様子を見てます。
書込番号:822979
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


EL録画モ−ドでVHSテ−プ(2時間)をダビングしながらTV放送を見て
いるうちに止めるのを忘れてしまい,結局,ディスク1枚にVHS1本分しか
ダビング出来ませんでした。テ−プが終る2時間でDVD録画も止まるセット
方法は無いのでしょうか? その後,順次,残り3本をダビングを続けたいの
です。教えて下さい。
0点


2002/07/09 21:36(1年以上前)
本体の録画ボタンで30分単位で録画時間の終了が選べます。(2時間まで)
マニュアル39ページ参照してください。
書込番号:821638
0点


2002/07/10 17:25(1年以上前)
私は元のVHSの時間を調べておき
タイマーで時間をせっとして
その時間にテープをスタートします。(6時間まで)
書込番号:823276
0点



2002/07/11 21:58(1年以上前)
有難う御座いました。早速トライしました。2方法ともOKです。
書込番号:825691
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


岡崎に在住外国人の留学生で、どうぞよろしく。
いまDMR-E30の購入を検討中です、この近く、岡崎か名古屋などどこにやすい電器屋さんがありますか?教えてお願いします。名古屋の上前津で探したことがありますけど、なんと最低も6万円かかります。
0点


2002/07/09 22:00(1年以上前)
通販で買われては?
書込番号:821677
0点



2002/07/10 07:13(1年以上前)
通販はもちろんOKですが、やはり本体のほか、周辺も買わなければなりません。DVD-RとかDVD-RAMですね。
書込番号:822478
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


初歩的な質問で申し訳ないのですが、
今度、この機種を買おうと思っています。そこで質問なのですが、DVD
プレーヤー(リコーダーでもOK)というのは、一般的に、どんなテレビにも
接続できるものなのでしょうか? ちなみにテレビはMITSUBISHIです。
身勝手な質問で申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。
0点


2002/07/09 11:27(1年以上前)
ビデオ入力端子が付いていればとりあえず繋げます。
>ちなみにテレビはMITSUBISHIです。
メーカー名だけ書かれてもなんの助けにもなりません。
書込番号:820756
0点


2002/07/09 11:33(1年以上前)
ビデオ入力端子か又はコンポーネント(色差)ビデオ入力端子が付いたテレビでないと接続出来ません。
書込番号:820766
0点


2002/07/09 11:36(1年以上前)
ZZさんとかぶりました。出遅れて非常に残念。
書込番号:820771
0点



2002/07/09 19:04(1年以上前)
ZZさん、スーパー方向音痴さん、即答ありがとうございます。
>メーカー名だけ書かれてもなんの助けにもなりません。
そうですよね・・・。一応MITSUBISHIの「28W-BS11」というのなんです。
取扱説明書を見たら、ビデオ入力端子 (映像)(音声)・・・とか書いてある
ので大丈夫ですよね・・・。
皆さん本当に有り難うございました。
書込番号:821384
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


昨日、PanasonicのDMR-E30を買って来ました
さっそくDVD-Rに録画して、ファイナライズしたのですが、PCで観れません
DVDドライブは LITE-ONのLTD-163です
メディアはpioneerと太陽誘電 2枚試しましたがダメでした
タイトルを入れたのですが、これがまずいでしょうか
ちなみに E30本体ともう1台のPCに搭載のTOSHIBA SD-R1002というDVDドライブでは観れました
PS2でも試してみましたが、最初の一度目は再生できましたが、2度目からは少々読み込もうとしているのですが、しばらくして ジーーー という異音がして読み込めなくなってしまいました
相性が悪いのでしょうか それともただ単に対応していないか、もしくは書込み失敗でしょうか? ただ、全てにおいて読み込めないわけではないので、書込み失敗ではないように思うのですが・・・
他に同様の方いますか?
また詳しい方、助言お願いします
0点



2002/07/08 04:23(1年以上前)
1つ書き忘れてました
PC側での再生ソフトはpowerDVD-VRXです
書込番号:818578
0点


2002/07/10 00:37(1年以上前)
PS2はソフトウェアのバージョンをあげることで大半が再生できます。
時々「はずれ」が出るようですけども・・・
DVD−Rが読めないPCドライブは割と多いです。
今の東芝と松下などのRAM陣営はほぼ100%で読めると思います。
(DVD−RどころかDVD−RAMも読めるやつがあります)
ソフトウェアは今のそれで問題ないです。
書込番号:822118
0点


2002/07/10 00:39(1年以上前)
ちなみに、言い忘れましたがメディアとの相性問題については
どのメーカーも克服できてないようなので賭けになります。
書込番号:822120
0点



2002/07/10 02:25(1年以上前)
s-kendamaさん ありがとうございました
過去ログなども読みましたが、松下製のドライブを積んでいるI/OデータのRAMドライブを購入することにします
書込番号:822317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





