DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD再生について

2002/07/03 18:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 馬ってるさん

E30の購入を考えています
変な質問でしょうか?すべてのDVDタイトルをまともに見れますか?
というのも、PS2では見れなくなるタイトルが幾つかありまして難儀しています
例えば「ターミネーター」シュワちゃんが自分の目をくり抜くシーンから警察署に殴りこみをかけるところまでがまったく見れませんでした
ところどころ飛ぶ事は他のタイトルにもありましたが、これはメディアのせいではなくハードの不具合だと思っています
このようの事がE30にはありませんよね?

書込番号:809413

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-Rちゃんさん

2002/07/03 20:55(1年以上前)

「全てのDVDタイトルをみれる!!」
と、言い切れる人間があると思います?

書込番号:809650

ナイスクチコミ!0


さくら♂♂♂さん

2002/07/03 21:08(1年以上前)

見れないDVDタイトルに遭遇したことはありませんか?
って聞くほうが良いのかもね。

書込番号:809687

ナイスクチコミ!0


んーっとさん

2002/07/03 21:12(1年以上前)

> ところどころ飛ぶ事は他のタイトルにもありましたが、これはメディアのせいではなくハードの不具合だと思っています

いや、同じディスクでもプレーヤーによって再生出来たり、出来なかったりすることあるけど、必ずしもハードのせいとは限らないみたい。
データが規格違反だったりメディア自体が規格違反だったり、いろいろあるらしい。
プレーヤーによって動きが変わるのは、規格外ディスクにどれだけ対応できるかが違うからで、規格外ビデオCDと同じように考えればいいと思う。

書込番号:809695

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬ってるさん

2002/07/04 18:23(1年以上前)

PS2と違って普通に見れればいいんですけど、「どうかなぁ〜」と思ったんです
やっぱり見れないタイトルがあるんですか?

このE30は奥行きが小さいんで気にっています、買おうかな〜?

書込番号:811233

ナイスクチコミ!0


ナイジェリアさん

2002/07/05 11:09(1年以上前)

こないだとうとうE30を買ったんですが、「ザ・シンプソンズ」のDVD-BOXを見たら、LPモードで録画したかのように輪郭線の周りなどにワヤワヤとしたモスキートノイズが表れました。それ以外はちゃんと見られるので、今のところTVの画質をソフトにするなどして我慢してます。
 この程度じゃ修理や交換の対象にはならないもんでしょうかね?

書込番号:812685

ナイスクチコミ!0


AB7さん

2002/07/06 10:09(1年以上前)

「ザ・シンプソンズ」のDVD-BOXは、ウチのサンヨーのDVDプレイヤーでも同じでした。
E30のせいじゃないと思います。

書込番号:814648

ナイスクチコミ!0


ナイジェリアさん

2002/07/06 13:37(1年以上前)

AB7さん、お返事ありがとうございました。
別なサイトで聞いたら、そういったデジタルノイズは出ていないとの事だったので、「うちだけか…」と思っていたんですが、やはりE30特有の不具合ではなく、他機種でも出る機種があったんですね。
ほっとしたような、残念なような複雑な心境です。
とりあえずは我慢することとして、「シンプソンズ」のアンケートハガキにて苦情入れておきます。
やはりこういった現象は、前の方が書かれているように、どこかが規格外のDVDだからなんでしょうね。RAMやRのメディアの不具合の話もよく聞きますし。早く品質が安定してくれるといいですね。

書込番号:814989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信51

お気に入りに追加

標準

録画できますか?

2002/07/03 13:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 キキとララさん

超ど素人の質問ですがお許し下さい。
ケーブルテレビを契約しているのですが
WOWOWやスターチャンネル等の番組はDVD録画出来ますか?
おそらく過去ログにあると思いますが宜しくお願いします。

書込番号:809075

ナイスクチコミ!0


返信する
ghij4584さん

2002/07/03 15:47(1年以上前)

「おそらく過去ログにあると思いますが」

↑喧嘩売っているようにしかみえん・・・
そうなら自分で調べろ

書込番号:809226

ナイスクチコミ!0


ちゅぼリンゴさん

2002/07/03 16:10(1年以上前)

ははははー
ふふふー

書込番号:809247

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキとララさん

2002/07/03 16:14(1年以上前)

書き込みが余りにも多いので...
別に喧嘩は売ってませんよ
ところで?

書込番号:809251

ナイスクチコミ!0


つとむ(^^)さん

2002/07/03 16:29(1年以上前)

録画できますよS入力端子に接続すれば

書込番号:809263

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキとララさん

2002/07/03 18:14(1年以上前)

つとむさん有り難うございます!
DVDだから特別に録画、再生できなくなるって訳じゃないのですね。
購入を考えようと思います。
もう一つ質問なのですが”S入力端子”って何でしょう?
テレビはPanasonicのTH-32FP30というのを購入予定なのですが
接続できますか?

書込番号:809387

ナイスクチコミ!0


つとむ(^^)さん

2002/07/03 18:45(1年以上前)

S入力端子とは普通ビデオやDVDなど接続するときの端子で
音声端子の赤(右)白(左)の他に映像接続端子で
黄色以外にS端子があります。黄色の端子よりS入力端子に接続
したほうが高画質です

PanasonicのTH-32FP30で接続できますよ。
DVDからテレビまではS接続でもD端子接続でも大丈夫です

書込番号:809440

ナイスクチコミ!0


dvdrさん

2002/07/03 19:06(1年以上前)

たしかワンオンリで、DVDRは無理ですよね。
それも、S端子ならOKなんですか?

書込番号:809470

ナイスクチコミ!0


DVD-Rちゃんさん

2002/07/03 20:20(1年以上前)

もしかして「検索」って知らないのかな〜
ちゃ〜んと過去ログにありますよ。

S端子じゃなくても「録画」は出来ます。
ついでにいうと、CATVのスターチャンネルにはコピー云々のガードかかってません。

書込番号:809589

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキとララさん

2002/07/03 22:21(1年以上前)

WOWOW、FOXチャンネル、LaLaTVはどうなのでしょうか?
ワンオンリとは?
再度、超ど素人の質問ですがお許し下さいね。

書込番号:809856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/04 02:06(1年以上前)

BSデジタルなどでは、

□録画禁止の番組、
□コピーワンス(1回だけ録画できる)の番組
□コピーガードなしの番組

の番組があるようです。

CATV経由で試聴している場合には、アナログなので
コピーガードがされていないのかもしれません。(ほんとかよ?)

書込番号:810237

ナイスクチコミ!0


うははさん

2002/07/04 02:30(1年以上前)

みんないいひとだ(^^)

書込番号:810275

ナイスクチコミ!0


ベラァさん

2002/07/04 06:32(1年以上前)

過去ログ読めよ
キキとララ

検索して自分で調べろよ
キキとララ 

おまえはDMR-E30買わなくていいよ
キキとララ

書込番号:810390

ナイスクチコミ!0


ごめんさん

2002/07/04 12:38(1年以上前)

クレクレの典型ですの。
「書き込みが余りにも多い」ってあなたみたいな人がより多くしてるので注意されますの。
AV機器のイロハも同じ理由でここではご遠慮あそばせ。
VHSデッキから始めるか、彼氏に教えてもらいましょう。

書込番号:810709

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキとララさん

2002/07/04 16:07(1年以上前)

そういうあなたみたいな人も余計な書き込みをより多くしてるのでは?

書込番号:811007

ナイスクチコミ!0


kei-gさん

2002/07/04 18:04(1年以上前)

そんなことよりもマルチはすべきでないよ、キキとララさん。

書込番号:811198

ナイスクチコミ!0


DVD-Rちゃんさん

2002/07/04 19:53(1年以上前)

WOWOW、FOXチャンネル、LaLaTVに聞いて下さい、当たり前でしょ
それとも、ガードされてても録画したいんですか?

書込番号:811377

ナイスクチコミ!0


のびきっ太さん

2002/07/04 22:10(1年以上前)

今晩は。お久しぶりののびきっ太です。

ところで皆さん、価格.comの掲示板って何を書き込めばいいのでしょうか?
”S入力端子”って何でしょう?
この方のような質問はココではしてはいけないのですか?

-AV機器のイロハも同じ理由でここではご遠慮あそばせ。-
はて?いつからそのような取り決めになったのですか?

このサイトの運営者によれば
「誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください」
となってますよね。
この約束事さえ守れば基本的には何を書き込んでもいいんじゃないかなぁ。
その発言に対して回答するのが面倒であれば読み飛ばせばいいと思うし。
親切に回答して差し上げている方もいらっしゃるんですから、あえて質問者の気分を害するような書き込みをしなくても良いのではないのでしょうか?
わからないことを質問する人がいて、その質問に対して回答する人がいる。
それでいいんじゃないですか?ここの掲示板は。
ましてやこのサイトの管理運営者じゃないのでしたら・・・。
どうでしょう?何か間違ってます?

書込番号:811662

ナイスクチコミ!0


ベラァさん

2002/07/04 22:36(1年以上前)

インターネットというのは
お互いに助け合うギブ&テイクが大切だと思います。

お互いにお金を貰っているわけでもありませんから
国籍 宗教 肌の色 身分 年齢 性別などを超越した
無償の愛が必要だと思います。

しかし過去ログが多いと不平不満を言って見ようともしないくせに
無駄な過去ログを増やしておきながら、超ど素人と開きなおってる
ナマケモノにまで無償の愛が必要なのでしょうか?

わたしは、自分で調べてもわからなかったから
教えて欲しいと望んでいるひとは大歓迎ですが
自分で調べようと努力しないナマケモノは嫌いです。

努力しないナマケモノは
お金を貰っているWOWOWの社員や
お金を貰っている”S入力端子”を売ってる店の店員にでも
(教えて)クレクレって言ってくださいな。

書込番号:811717

ナイスクチコミ!0


VICKY2さん

2002/07/04 23:22(1年以上前)

おそらく過去ログにあると思いますが・・・について一言。僕も最近、E-30を購入しましてその際にこの掲示板は大変役に立ちました。・・・でいつも思っていたのですが、初心者の質問や過去に質問のあった内容について一部の方は厳しくないでしょうか?もともと、このサイトは少しでも『安く買いたい。・・・でその検討商品の使用感などを気軽に質問したい。』という、人が多いのではないでしょうか?多少重複した質問があったってよいのではないですか?『過去ログ』でいえば、メジャーな質問のほとんどは過去にされているでしょうし、気に障るなら別に回答しなければいいのではないでしょうか?何も四六時中、管理人のごとく見張っている必要もないし、文句を言う人はすでに購入しているある意味使い込んだ人が多いだろうし純粋にこれから購入を検討しているは、わからないことがあったって当然だと思います。すでに使い込んでいる人を満足させる質問はできないし、そんなマニアックな人ばかりではないと思います。
もう少し、寛大な反応でいいのではないですか?なんか、『キキとララ』さんが気の毒だし、周りでログしていてもいい感じがしませんよ。
楽しく行きましょうよ。

書込番号:811852

ナイスクチコミ!0


のりすとさん

2002/07/05 04:16(1年以上前)

VICKY2さんの意見に同感です。


書込番号:812348

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

特価

2002/07/03 10:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 E30さん

ぐらりさん
こんなところもあります。
DVD-RAM5枚付きで65840円。実質本体価格57440円
http://direct.nagase.co.jp/home/

書込番号:808827

ナイスクチコミ!0


返信する
happyoneさん

2002/07/03 10:42(1年以上前)

RAMの値段考えると?

書込番号:808832

ナイスクチコミ!0


ちゅぼリンゴさん

2002/07/03 10:57(1年以上前)

あんなゴミみたいな
粗悪メディア付けて、
実質もクソもねーつっーの

反省させてやりてーよ

書込番号:808845

ナイスクチコミ!0


もう少し安くなってから買いたいさん

2002/07/03 22:15(1年以上前)

N社のメディアは、低価格なので期待していたのですが・・・
「ごみ」さ加減は、どんな感じなのでしょうか。

書込番号:809844

ナイスクチコミ!0


虎テクさん

2002/07/05 00:10(1年以上前)

N社から買いました。そのときはRAMが3枚しか付いてませんでしたが・・・
特に問題なく録画できてます。
サイトに説明があるようにWOWOWとかはだめらしいですが、自分は地上波しか録画しないので関係ないです。
DVD-Rに関しては不具合があったようで購入者に代替品を送るみたい。
反省してるようですよ。

書込番号:811968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

驚きの価格変動

2002/07/03 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ぐらりさん

久々に見てみましたが、もう6万きってるんですね。
私の地元の店頭では、安くても6万円半ばくらいです。
ボーナス時期、更に安くなるんでしょうかね?
知人や店員さんの意見から、「ネットでは危険だから買えない」
という固定観念がありましたが、ここまで価格の差があると
非常に魅力を感じてしまいます。
ここの書き込まれている家電製品にプロなみに詳しい知識のある方々は
ネットとかでも購入されてるのでしょうか?
なんか気になってしまったので。

私は10日の給料日に念願の購入です。
素人なので今後ともよろしくお願いします。

書込番号:808202

ナイスクチコミ!0


返信する
つとむ(^^)さん

2002/07/03 01:02(1年以上前)

心配なら代金引換で購入すればOK!です
DVDプレイヤー程度ならできます。
大型家電は代金引換できないとこ多いですがね
それかショッピングサイトの楽天などで
価格比較して一番安いとこで代金引換で購入すれば
大丈夫です。

書込番号:808355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/04 02:10(1年以上前)

ネットで大丈夫かどうかは、お店によるでしょう。
カカクコムなら お店の評判もスグわかるので それは便利。

書込番号:810247

ナイスクチコミ!0


買う買うさん

2002/07/05 23:59(1年以上前)

ぐらりさん
大丈夫すよ。たまに利用しますが、そやなぁFIFTYやエークラス
は大丈夫でしたよ。パソ関係は商品ついたら中身がちゃうとかある
みたいやけど。

書込番号:813946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

VHSの保存

2002/07/02 19:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 すっぱさん

はじめまして
私はDVDに関しては今までプレステ2で映画を見たことがあるくらいで記録型のDVDに関してほとんど知識がありません。解っているのはメディアにRAM、R、RW等の種類がありRAMとRWは書き換えが可能、DMR−30はRとRAMが使えるということぐらいです。
こんな私が今回この機種に興味を持ったのは、ずいぶん貯まってしまったVHSのテープをデジタル保存したいと思ったからです。
そこで私がしようとしているのは120分のVHSテープの保存したいところだけをDVDメディアにダビングしビデオテープ3本程度をDVD一本に保存するということです。但しここで問題になるのはこの保存はあくまでも一時的な保存であり、一年後、二年後に再編集し画像の劣化なしで今後出るであろうメディアに書き込みDVDの映画のように鑑賞できるかどうかということです。
先のことは分からないと思いますが今現在でプレステ2で見られるDVD−Rに劣化無しで再編集しなおすことは簡単にできるのでしょうか?また今後新しくでるであろうメディアにこのデータは利用できるのでしょうか?どうかよろしくお願いします。

書込番号:807516

ナイスクチコミ!0


返信する
ラムメシアキングさん

2002/07/02 19:31(1年以上前)

神のみぞ知る。

書込番号:807549

ナイスクチコミ!0


dvdrさん

2002/07/02 21:02(1年以上前)

dvd-rは、2時間が画質的に限界。
6時間録画したらVCD以下の画質になるよ。
ビットレート1Mぐらい。
それなら、DVに編集したら。

書込番号:807715

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっぱさん

2002/07/02 21:26(1年以上前)

dvdrさんありがとうございます。
少し説明不足でしたので追加質問したいと思います。
120分テープ3本をDVD1枚にというのは合計360分という訳ではなく、好きな部分を抜き出して1枚にするという意味でして、私も2時間以内には収めたいと思っています。
またdvdrさんの説明でも画質的に120分が限界のようなのでそのモードでダビング保存した場合とDVにダビング保存した場合も含めて教えていただきたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:807768

ナイスクチコミ!0


DVD-Rちゃんさん

2002/07/02 21:53(1年以上前)

編集・再利用が目的なら素直にRAMにしたほうがいいと思います。
次世代のフォーマット形式がどういうものになるか分かりませんから
画像の劣化無しというのは今考えても無駄でしょう。
私なら現在出来る最良のMPEG2ファイルをHDDかDVD-RAMにかたっぱしから
おいておいて保存します、で、見るのはテープのほうかな。

書込番号:807854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2002/07/03 00:18(1年以上前)

数年後の、次世代光ディスクに記録するのがメインなら、現在のDVDレコーダーに一時保存しておく理由は何ですか?

VHSのマスターテープにカビを発見したとかの理由ならば、一刻も早くコピーを作る必要がありますが、そうでなければ、数年待って、直接新メディアに記録した方が綺麗だと思います。

私も実は待ち状態でしたが、久しぶりに見たLD再生画像にノイズが出るのを発見して、泣く泣く購入しました。

急ぐのであれば、DVかD−VHSにバックアップした方がよい結果が得られると思います。

書込番号:808232

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっぱさん

2002/07/03 00:43(1年以上前)

DVD-Rちゃんどうもありがとうございました。
SUPER SEVENさんへ
一時保存の理由は現在VHSテープが200本程度ありますので(現在ゆうパックのダンボール箱7箱に保存しています)これを1箱程度にまとめたいとふと思ったことに始まります。要するにただ必要なデータのみをなるべく画質劣化せずに整理しておきたいだけなのです。
今現在、仕事等忙しく本格的に編集する気にはなりませんが何年か後には絶対にしたいと思っている次第です。やはり今のままVHSテープ(詳しくはS−VHS)を無理してでも増やしていったほうが画質を気にする場合最善の方法なんですかね。

書込番号:808306

ナイスクチコミ!0


MPEGマニアさん

2002/07/03 00:47(1年以上前)

DVDに関してビデオサロン7月(最新)にDVDレコーダの○と×が特集されています。是非一読されることをお勧めします。
その記事を読んで物欲度は100%を超えてしまいましたが、パソコン系のDVD特集を読んで今のところ購入をためらっています。
DVDのように観賞できるかというので気になるのが、MPEGを簡単に扱うことによるDVDにぶち切でシーンを記録するとつなぎ点に0.5〜2秒ぐらいのフリーズが入ります。
画質に関してDVDの2時間モードはS−VHSクラスですが元がVHSですとSNが悪いのでノイズリダクションの性能に左右されますが輪郭などはかなり劣化するでしょう。DVはDVDの1時間モード(8Mbps)と同じ位と考えてよいでしょう。将来カット編集をしたい、劣化無しで保存したいのであればDVクラス(DVD8Mbps、D−VHSのSTD記録と同等)を推奨します。
画質に拘らず、数年後にメジャーとなるだろうブルーレイに移行するのであればRAMよりも半分以下のコストのRが良いのではと思います。
緊急度を感じていないのならHDD+RWモデルが出るのを待ってRWがベストかと思います。

書込番号:808319

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっぱさん

2002/07/03 01:01(1年以上前)

MPEGマニアさんありがとうございます。
デジタルバックアップを私は簡単に考えておりました。やはりこれから勉強が必要ですね。
これからいろいろ情報を集めてから私自身で判断したいと思います。

書込番号:808348

ナイスクチコミ!0


MPEGアメマさん

2002/07/03 01:11(1年以上前)

>DVDに関してビデオサロン7月(最新)にDVDレコーダの○と×が特集されています。
>是非一読されることをお勧めします。

雑誌の記事を鵜呑みにするのは危険では?
スポンサー企業の商品に対しては良いことしか書かないし。
時には嘘を書いてある場合もありますし。

>MPEGを簡単に扱うことによるDVDにぶち切でシーンを記録すると
>つなぎ点に0.5〜2秒ぐらいのフリーズが入ります。

シームレス再生すればいいのでは?
音声がFI,FOしますが。

>画質に関してDVDの2時間モードはS−VHSクラスですが

これは下にも有りますが比べるのはおかしいですね。
S-VHSと言ってもピンからキリまで有りますし。

>DVはDVDの1時間モード(8Mbps)と同じ位と考えてよいでしょう。
>将来カット編集をしたい、劣化無しで保存したいのであれば
>DVクラス(DVD8Mbps、D−VHSのSTD記録と同等)を推奨します。

DV(25Mbps)をDVDの8MbpsやD-VHSのSTDと同等と言うのはいかがなものか?

>画質に拘らず、数年後にメジャーとなるだろうブルーレイに移行するのであれば

Blue-rayがメジャーになるかどうか分からない。
おそらく現行DVDレコーダーと二極化するのでは?
今のVHSとD-VHS、DVのように。

>RAMよりも半分以下のコストのRが良いのではと思います。

-RってRAMの半値以下で買えるんですか?
てことは、-Rはもう\300以下なんですね。
もちろん国産での話ですよね?

>緊急度を感じていないのならHDD+RWモデルが出るのを待ってRWがベストかと思います。

でないよ。


書込番号:808379

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/07/03 08:00(1年以上前)

>>緊急度を感じていないのならHDD+RWモデルが出るのを待ってRWがベストかと思います。
>
>でないよ。

 多分、出ますよ。ただし、DVD-RAM/Rに追加する形で。

書込番号:808657

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっぱさん

2002/07/03 08:04(1年以上前)

MPEGアメマさんありがとうございます。
やはり勉強しなければならないですね。
しばらく情報集めながら様子を見ていきたいと思います。

書込番号:808658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/04 02:28(1年以上前)

RAMのほうが 転送レートが2倍ですので
ダビングを考えるとRより有利です。

書込番号:810271

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっぱさん

2002/07/04 09:12(1年以上前)

Panasonicfanさんありがとうございます。

書込番号:810480

ナイスクチコミ!0


さゆ。さん

2002/07/05 01:22(1年以上前)

質問させてください。
E30で録画したDVD-RAMをパソコンで読み込んで、編集を行い、再度別の
DVD-RAMに書き込んで、E30で再生しようと思った場合、どのような機器
とアプリケーションが必要なのかを調べたいのですが・・。

もし、いいpageをご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいた
します。

失礼しました・・。

書込番号:812175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/05 02:47(1年以上前)

DVD−RAMの書き込みが可能なドライブと編集ソフトがあれば
できるでしょう。

■DVD-RAMドライブ、DVD-RAM/Rドライブ、DVD-Multiドライブ
■編集ソフト「DVD-Movie Album」

http://www.panasonic.co.jp/dvdram/index.html

書込番号:812294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

漢字タイトル

2002/07/02 15:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ひとめぼれさん

DMR-E30で録画したDVD-Rに、パソコン等で漢字タイトルを付ける事は出来ないのでしょうか。
E30の手軽な録画性能は魅力なのですが、やはり漢字タイトルは欲しいのです。

書込番号:807218

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/07/02 16:11(1年以上前)

過去ログにも何回かありますが、無理でしょう。

書込番号:807261

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/07/02 16:12(1年以上前)

↑未ファイナライズ状態でのデータ構造が公になっていませんし。

書込番号:807264

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/07/03 00:00(1年以上前)

電気屋に展示されているHS1を一時的に借りれたら可能です。
よほどの仲良し店員がおらんと駄目ですけど。。(^^;

書込番号:808185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとめぼれさん

2002/07/09 14:54(1年以上前)

あらら、こんなに下になってる。
お返事ありがとうございます。
やっぱりダメですか。残念。
漢字くらいの機能で上位機との差別化を図らなくてもねえ...。

s-kendamaさんの”仲良し店員”の手ってナイスですけど、そうなるとこのサイト見て通販で買ってちゃダメじゃん...ですよね。

書込番号:821023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング