DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 、キ、遉ヲ、ソさん

DVD・・ウ。シ・タ。シ、ホケリニ、ケヘ、ィ、ニ、、、゙、ケ。」
イ盞タヒニアヘヘ、ホシチフ荀ャ、「、テ、ソ、ォ、筅キ、・゙、サ、、ャ。ヲ。ヲ。ヲ
・ォ・ソ・チー、ハ、ノ、クォ、・ネ。「ケ箚霈チ、ホXP・筍シ・ノ、ォ、餞P。「LP。「EP・筍シ・ノ、゙、ヌ、ホ
イ霈チ、ヌマソイ隍ヌ、ュ、・ネ、「、熙゙、ケ。」、ャ。「、ス、・セ、・ャ、ノ、ホトナル、ホイ霈チ、ハ、ホ、ォ、ャ
、隍ッハャ、ォ、熙゙、サ、。」、エサネヘム、ヒ、ハ、テ、ニ、゚、ィ、・、ホツホエカナェ、ハ、筅ホ、ヌキ・ス、ヌ、ケ
、ホ、ヌ。「S-VHS、膩HS・モ・ヌ・ェ、ホノクス爨・ヌワ。ヲ5ヌワ・筍シ・ノ、ネ、ホネ豕モ、ヌカオ、ィ、ニ、、、ソ
、タ、ア、・ミ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、隍タキ、ッ、ェエ熙、、、、ソ、キ、゙、ケ

書込番号:807179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件

2002/07/02 15:33(1年以上前)

はじめまして。
EUCで質問が書かれているようですが、
こちらの掲示板はシフトJISベースですので、
シフトJISで書かれた方がよいですよ。
EUCにしても一部文字化けてた・・・
質問の回答になっていなくてごめんなさい。

書込番号:807202

ナイスクチコミ!0


祥太さん

2002/07/02 15:36(1年以上前)

上の書き込みをした者です。Netscapeから書き込みをしたら文字化けを
起こしてしまったようです。申し訳ありません。

DVDの購入を考えています。
同様の質問があったかもしれませんが・・・
カタログなどを見ると、高画質のXPモードからSP、LP、EPモードまでの
画質で録画できるとあります。それぞれどの程度の画質で録画できるのか
よく分かりません。ご使用になってみえる方の体感的なものでも結構です
ので、S-VHSやVHSビデオの標準や、3倍・5倍モードとの比較で教えていた
だけるとありがたく存じます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:807205

ナイスクチコミ!0


meguuさん

2002/07/02 16:25(1年以上前)

その話題は過去に何度もありましたので検索して
過去ログを参照してください。

画質の良い、悪いや、美人、不美人や、美味しい、不味い等は
個人差があるので比較は不可能です。
高価なS−VHSと安いS−VHSでは画質がまったく違います。
ましてやデジタルのDVDとアナログのS-VHS,VHSをの比較するのは無意味です。
ご自分で見比べる以外に方法はありません。

一つだけいっておきますが画質、画質とうるさい神経質な人は
DVDレコーダーには手を出さないほうがいいです。

画質、画質とうるさい神経質な人には高画質のDVやD-VHSを
おすすめします。

書込番号:807283

ナイスクチコミ!0


ハンス・リックマンさん

2002/07/02 16:49(1年以上前)

↑正解

書込番号:807319

ナイスクチコミ!0


くまくまくまさん

2002/07/02 17:11(1年以上前)

内容的にはレスの人の意見に賛成。けど言い方きついねぇ。
はじめて来た人かもしれないし。ここでのマナーを教えてあげるのはいいけど、もう少しフツーにおしえてあげたら?
2ch化が激しいとは聞いていたが、、、
まぁ、こんな事言ってる時点で私も同じ穴のムジナか、、、

書込番号:807355

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/07/02 19:40(1年以上前)

>けど言い方きついねぇ。
普通だと思うけど。
それよかこんな抽象的私観的質問、私なら無視。

書込番号:807563

ナイスクチコミ!0


DVD-Rちゃんさん

2002/07/02 21:44(1年以上前)

主観が入り込む以上「綺麗」「きたない」は意味がないと思います。

書込番号:807830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/07/02 23:35(1年以上前)

参考になるかどうか分かりませんが、こんなサイトがあります。
http://www.webspace-jp.com/~kantan/index.shtml

書込番号:808086

ナイスクチコミ!0


Dimpさん

2002/07/02 23:42(1年以上前)

こちらのサイトにはMPEGでサンプルが置いてあります。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020322/npp25.htm

書込番号:808110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DMR-E30の機能について

2002/07/02 14:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 のらをさん

はじめまして。

現在使用中のビデオデッキが、使いすぎのあまり1年半ほどでヘタってきま
したので、その代わりとしてDVDレコーダの購入を検討しています。
カタログやここの掲示板(最近の30件のみですが...)で調べましたが
同様の質問が見当たらなかったので質問させていただきます。

・メディアの再利用
貧乏性のため「録画したけど気に入らなかったもの」を録画したテープに、
別のものを録画するということをしています。E30 はRAMで録画できる
ので同様のことができると考えていますが、実際に可能なのでしょうか?
また可能だとして、何も考えずにそのまま録画すれば重ね録画できるので
しょうか? それとも録画済のものを消去してから録画しなければならな
いのでしょうか? 消去しなければならない場合、所要時間はどれくらい
でしょうか?

・デッキのみでのチャプター分け
DVD-Video などでは1話ごとにチャプターに分割されています。スキップし
やすいので大変重宝しているので、自分で録画するものもチャプターに分割
したいと考えています。
PCなどで編集すれば可能だろうとは思いますが、できればデッキのみでや
りたいと考えています。このようなことは可能なのでしょうか?
また、分割できない場合のスキップの方法は時間を見ながらの早送りになる
のでしょうか?

・録画操作のタイムラグ
現在使用しているビデオデッキ(東芝製)は録画を指示してもすぐに録画が
始まらず、約2秒ほど遅れて録画し始めます。一時停止状態からでもほとん
ど同じラグが生じます。
DMR-E30 ではこのようなことはあるでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:807097

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/07/02 16:09(1年以上前)

・DVD-RAMへの録画に上書きの概念はありません。(このため、空き部分に録画
するのにテープのような「頭だし」が必要ありません。)したがって、要らない
ものは消去することになりますが、一瞬です。

・本機のみで分割はできません。マーカーを付ければスキップは可能ですが、
DVD-Rの場合にはファイナライズ時点で、自分でつけた位置ではなくなってし
まいます。

・録画開始時の反応は、個人的にはビデオデッキよりはずっと反応が早いと思
います。

ただし、電源投入時にメディア認識するまでの時間はビデオデッキよりもずい
ぶんと掛かります(数十秒)。

書込番号:807255

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/07/02 16:10(1年以上前)

↑1点目と2点目については、取扱説明書(ホームページ上にあります)に詳しく
書かれています。

書込番号:807256

ナイスクチコミ!0


スレ主 のらをさん

2002/07/03 13:50(1年以上前)

digi-digi 様、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:809073

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/07/03 14:14(1年以上前)

(^^)v

書込番号:809106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダビング

2002/07/01 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 サネトモさん

初歩的な質問ですが…。
以前、友人が自作したDVDを頂きました。
それを手持ちのDVDプレーヤーとE30を繋ぎ、
デジタルでダビングできるのでしょうか?

書込番号:805775

ナイスクチコミ!0


返信する
ティナさん

2002/07/01 21:58(1年以上前)

S端子の接続になりますので、デジタルダビングできません。

書込番号:805828

ナイスクチコミ!0


DVD-Rちゃんさん

2002/07/02 21:42(1年以上前)

自作ならそのままコピーすればOKです。
もちろんコピーガードはかかってませんよね、ライティング環境が整ってないといけませんけど

書込番号:807821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/04 02:35(1年以上前)

コピーガードが無いものであれば、S端子でダビングできます。

もちろんS端子は デジタルではありませんが、
S−VHSレベルですのでそこそこ綺麗ですよ。

書込番号:810279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

RAMについて

2002/07/01 19:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 今月購入予定さん

E30の購入を検討中のど素人です。
DVD−RAMについて、教えていただけますか?
カートリッジなしのRAMを頻繁に使っている方、あのメディアって、ディスクにはラベルが貼れないんですよね?どうやって整理してます?
当方、2ヵ月後より、1週2枚の割合で、2年以上CSの録画をしなければならない者です。
できるだけローコストで済ませるため、カートリッジは増やしたくないのですが、なにかよい方法はありますか?

書込番号:805594

ナイスクチコミ!0


返信する
ティナさん

2002/07/01 21:57(1年以上前)

カートリッジ無しディスクにカシオネームランドのラベル張って使っています。

書込番号:805825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/07/01 22:08(1年以上前)

識別するだけのためなら、油性ペンで書くっていうのはどうでしょうか?

書込番号:805848

ナイスクチコミ!0


スレ主 今月購入予定さん

2002/07/01 22:18(1年以上前)

さっそくの返信、ありがとうございます。

ティナさん、ラベルを貼ってカートリッジにいれても、回転とかに影響はないんですか? カートリッジに入れなくても使えたんでしたっけ?

ホーフブロイハウスさん、両面仕様の場合、どこに書くんですか?

初歩的な質問ですみません。教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:805867

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/07/01 23:17(1年以上前)

両面仕様の場合・・・中央の透明のとこに書く。
但し、私の場合はデーターベースで管理しているので三桁の数字だけですが。
>カシオネームランドのラベル張って使っています。
コワー

書込番号:806028

ナイスクチコミ!0


ティナさん

2002/07/02 01:15(1年以上前)

>>カシオネームランドのラベル張って使っています。
>コワー

最小限の大きさ(1cm×1cm程度)、ディスクの中心から3センチ以内の所に貼っています。

書込番号:806363

ナイスクチコミ!0


ティナさん

2002/07/02 01:17(1年以上前)

>ティナさん、ラベルを貼ってカートリッジにいれても、回転とかに影響はないんですか? カートリッジに入れなくても使えたんでしたっけ?

以上のように最小限のラベルにしていますので回転には影響ないです。
ですが、あくまで自己責任でお願いします。

書込番号:806372

ナイスクチコミ!0


ああっさん

2002/07/02 01:53(1年以上前)

なぜRAMで保存するの? 安くしたいなら、DVD−Rかなんかに
入れとけばいいと思うのですが。

書込番号:806430

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/07/02 02:15(1年以上前)

>ああっ さん
人それぞれ。
現に
まじじさんはRばかりのようだが。
私はRAMばかり。
ここでよく見かけるが、RAMばっかりて人も結構いるよ。
焼ミスとか、後でいらないと思っても消せないので・・・結局あんまり変わらない。

書込番号:806455

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/07/02 15:22(1年以上前)

E30だと不要部分をカットして保存とか、うっかり”
これは保存版だ!”と思って録画した場合にRAMが都合よいです。
私の場合は予約設定ミスにも効果あります。

書込番号:807185

ナイスクチコミ!0


doeiさん

2002/07/02 18:25(1年以上前)

>なぜRAMで保存するの? 安くしたいなら、
>DVD−Rかなんかに入れとけばいいと思うのですが。

データの安全性やメディア自体の耐久性から私はRAMしか使っていません。
-RはCD-Rみたいに、いつ読めなくなるか分かりませんしね。

書込番号:807447

ナイスクチコミ!0


スレ主 今月購入予定さん

2002/07/02 19:15(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます。

>ああっ さん
確かにRのが安いのですが、住居が山際のため、スカパー!のアンテナレベルも低く、ビデオテープを使っている現在も、受信障害のための録画の失敗が頻繁に起こります。そう考えると、CSの録画には、Rは怖くて使えないのです。かえってハイコストになってしまうかも知れないので・・・。

>ティナさん
3cm以内ってことは、書き込みする部分には貼れませんよね? それとも、片面ディスクの場合ってことですか? 両面の場合は、ディスクの中心部分(書き込みしない部分)に、透明フィルムみたいなものだったら、貼っても大丈夫かも・・・とも思ったのですが、どんなもんでしょう? 当方、コストを考えて、両面を使っていく予定なのですが。

もうひとつ、RAMって、録画したあとから、自分でチャプターの書き込みってできましたっけ? それができると、とてもありがたいのですが。
何も知らないもんですから、どなたか教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:807519

ナイスクチコミ!0


Rabankaさん

2002/07/02 20:00(1年以上前)

>データの安全性やメディア自体の耐久性から私はRAMしか使っていません。
>-RはCD-Rみたいに、いつ読めなくなるか分かりませんしね。
え!DVD-RやCD-Rって本当にいつ読めなくなるか分からないんですか?
本当だったら一大事です。教えてください。

書込番号:807588

ナイスクチコミ!0


ティナさん

2002/07/02 22:17(1年以上前)

>3cm以内ってことは、書き込みする部分には貼れませんよね? それとも、片面ディスクの場合ってことですか?

片面ディスクの場合です。両面は持っていませんが、自分が使う場合はカートリッジに貼ると思います。

> 両面の場合は、ディスクの中心部分(書き込みしない部分)に、透明フィルムみたいなものだったら、貼っても大丈夫かも・・・とも思ったのですが、どんなもんでしょう? 当方、コストを考えて、両面を使っていく予定なのですが。

ディスクの中心(透明な部分)はディスクを挟む部分であり、唯一の本体との接触部分でもあります。そこにテープを貼ると万が一剥がれたりしたときに本体に粘着部分が残ったりして故障の原因になったり、ディスクを挟む部分が均等にならなくなって書き込みが失敗する可能性が高くなるのではないかと思いますので自分はこわくてできません。

>もうひとつ、RAMって、録画したあとから、自分でチャプターの書き込みってできましたっけ? それができると、とてもありがたいのですが。
何も知らないもんですから、どなたか教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。

MDのように2つを1つにくっつけたり、1つを2つに分割することはできません。分割の場合、その都度録画を停止して下さい。

書込番号:807893

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/07/02 22:21(1年以上前)

海外安もんメディア、保管状況(直射日光下のデスクの上とか)、フェルトペンの染み込み等で、2ヶ月ぐらいでサヨナラてケースもあるらしいよ。

書込番号:807905

ナイスクチコミ!0


ティナさん

2002/07/02 22:21(1年以上前)

>え!DVD-RやCD-Rって本当にいつ読めなくなるか分からないんですか?
>本当だったら一大事です。教えてください。

耐久性や信頼性の少ないメーカーを避け、きちんとケース等に入れて太陽の当たらないところに保存してあれば10年は大丈夫ですよ。

書込番号:807908

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/07/02 22:28(1年以上前)

PCでなら分割、結合できるよ。
てか
レコーダーてできないのか?知らなかった。

書込番号:807923

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/07/02 23:10(1年以上前)

>データの安全性やメディア自体の耐久性から私はRAMしか使っていません。
smartbuy、MrDATAはファイル壊れたのです。
smartbuyでは再生時にでかいブロックノイズが発生。(ほとんど動きのないシーンです)

書込番号:807999

ナイスクチコミ!0


スレ主 今月購入予定さん

2002/07/02 23:30(1年以上前)

>MDのように2つを1つにくっつけたり、1つを2つに分割することはできません。分割の場合、その都度録画を停止して下さい。

えっ?! できないんですか? RWはあとから書き込みができると、地元のエイデンで聞いたのですが・・・。ちょっとショックです。
PCでなら、分割・結合ができるということですが、E30を購入し、さらにPC用のDVD−RAMドライヴを購入するなんて、そんな余裕はありません。
・・・他の機種と再検討です・・・。

書込番号:808066

ナイスクチコミ!0


元川崎市民さん

2002/07/02 23:47(1年以上前)

ラベルというとこんなのがありました。
http://monokuro.tv/cache/data/200202/21/www.onputan.com/cgi-bin/img/img-box/img20020220230825.jpg
http://monokuro.tv/cache/data/200202/25/www.onputan.com/cgi-bin/img/img-box/img20020224134835.jpg

私もこの手のラベルはよく使っていますが、このような全面に貼るタイプ
なら重心の偏りがないので、100以上ラベルを貼りましたがトラブルになった
ことは一度もありません。自己責任というのは当然ですが。

>ここでよく見かけるが、RAMばっかりて人も結構いるよ。
私もそうです。E20+DVD-RAM/Rという構成なのでDVD-Rに録画するのが非常
に面倒であるということもあるのですが、DVD-RAMの使い勝手のよさ、信頼性
からほとんどRAMばっかです。
X1やX2を持っていたら、もうちょっとDVD-Rも使っていたかもしれません。
ちなみに松下純正のDVD-RAMしか使ったことありません。

書込番号:808132

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/07/03 00:55(1年以上前)

>ラベルを貼って・・・回転とかに影響はないんですか?
明らかにあります。そのブレをドライブが許容範囲として受け止めれるかどうかです。

>両面仕様の場合、どこに書くんですか?
書けないし、貼れないので不便なんであんまり使っている人はいません。

>ディスクの中心部分(書き込みしない部分)に、透明フィルムみたいなものだったら
>貼っても大丈夫かも
もっとヤバいと思います、ディスクをきちんと固定できません。

>RAMって、録画したあとから、自分でチャプターの書き込みってできましたっけ?
チャプターは打てるし消せるでしょ? タイトルの分割はできないけど。

書込番号:808340

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

後継機はいつ頃?

2002/07/01 16:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 こじたかさん

E30の後継機はいつ頃出るのでしょうか。9月頃でしょうか。DV(iLink)端子がつけば、買いなのですが。

書込番号:805269

ナイスクチコミ!0


返信する
ser189さん

2002/07/02 10:34(1年以上前)

DV(iLink)端子ついても意味ないよ・・・。
こじたかさんは、もっと勉強したがいい。

書込番号:806825

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじたかさん

2002/07/02 11:50(1年以上前)

どうして意味がないの?
勉強不足ですみませんが。

書込番号:806920

ナイスクチコミ!0


ser189さん

2002/07/02 23:10(1年以上前)

えと、もしDV端子が付いたとしてもDVD録画するということは
結局アナログ変換されて録画されるのです。

例えば、こじたかさんの言っているようにE-30にiLink端子が
付いたとしましょう。


DVカメラ→iLink端子付きE-30 ここまではデジタル
E-30→DVD-R(RAM)       残念ながらここがアナログ

S端子に比べたら、多少なりには綺麗に録画できるかもしれませんが
その微妙でもある差が、「iLink付きで、即買い!」にはならないでしょう。

下手な説明ですいません

書込番号:808002

ナイスクチコミ!0


ser189さん

2002/07/02 23:15(1年以上前)

まちがった(^^;


DVカメラ→iLink端子付きE-30 ここまではデジタル
E-30→DVD-R(RAM)       ここで圧縮されてしまいます

DVのクオリティそのままを、保存することは無理です。

書込番号:808020

ナイスクチコミ!0


mlさん

2002/07/02 23:45(1年以上前)

DV端子については、[792755]以下のレスが参考になりますよ。
特に東芝サイトの情報。

書込番号:808127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/04 02:48(1年以上前)

それ以外にも iLinkだと 注意しなければならないのは、

例えば、ソニーと松下の製品を接続すると
お互いに動作保証しないらしいので^^

S端子なら接続できなかった例をほとんど聞いたことがありません。

書込番号:810289

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじたかさん

2002/07/05 10:35(1年以上前)

ser189さん、皆さん、有り難うございました。非常に良くわかりました。私としては、3本のケーブルでつなぐよりも、1本の方が便利だと思っていたものですから。これで、購入する決心がつきました。

書込番号:812631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

待機音

2002/07/01 00:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 hitomixさん

過去スレにも似たようなお話があったのですが、
本日E30を購入しまして、いろいろと試していたところ、
DVD-RAMのメディアが挿入されている状態での待機音が、
異様に大きくなりました。
買ったお店の展示されていたものでも、使い始めてすぐにも、
このような音はしませんでした。
「ブルブルブルブル・・・」という音と振動もあります。
ちょっと離れたテレビの音にもまぎれて聞こえるくらいです。
明日買ったお店に行ってみようと思うのですが、
同様の経験をされている方がいらっしゃいましたらアドバイスください。
ちなみにCDを入れている状態ではそのようなことはありません。
他のメディアなどはまだないため試していません。

書込番号:804166

ナイスクチコミ!0


返信する
ティナさん

2002/07/02 23:11(1年以上前)

誰もレスが無いということはその本体は異常ということです。
もちろん自分の本体もそのようなことはありません。
パナソニックのお客様センターに問い合わせてみられてはいかがでしょうか?

書込番号:808007

ナイスクチコミ!0


KeeNさん

2002/07/03 02:52(1年以上前)

私も同じような症状がでました。
PanasonicのDVD-RAM 9.4G を使用しています。
停止中(待機中)ぶるぶる します。
A面では、ぶるぶるしていますが、B面では異常ないです。
A面で、ぶるぶるしていますが、再生(録画)中は静かです。
再生(録画)にも異常はありません。
DVD-RAMの相性かな?(Panasonic 製のDVD-RAMですけど・・・・)
過去レスを見ると仕様みたいなこと書いてありましたね。

販売店に修理(返品)に出されるのでしたら、結果を教えてください。
販売店と、メーカーの対応をぜひ知りたいです。


余談:
私はパソコンのDVD-RAM/Rドライブを所有しています。
9.4G DVD-RAM(FUJIFILM製)を3枚買いました。ケース入りです。
そのうち1枚は片面しかDVD-RAM/R ドライブで認識されませんでした。
(フォーマットもできなかった)
ケースから出してDVD-RAM/Rにセットすると認識されました。

以上のことから推測。DVD-RAMのケースが悪い?
ドライブとメディアケースの相性が悪い?

上記がE30にあてはまるかはわかりません。

問題なく使用している方達にお尋ねしたいのですが、
DVD-RAMメディアは、片面4.7Gケース入りを使用しているのでしょうか?
両面9.4Gケース入りを使用したときはどうでしょうか?
問題なく、使用できているでしょうか?

ご使用になっているDVD-RAMメディアのメーカーを教えていただければ
ありがたいです。

書込番号:808530

ナイスクチコミ!0


アルバロさん

2002/07/03 06:15(1年以上前)

私はE30を買って1ヶ月ちょっと経ちますが、

購入直後からケース付きのパナのDVD−RAM 9.4Gを入れると
「ブーン、…ガタガタガタガタ」と
待機中はずっと明らかに振動音が聞こえました。
今も待機中はずっと聞こえます。
(再生後3分程すれば消える)

ケース付きでない、同じくパナの4,7G DVDーRAMからは音が聞こえないので
共振音でしょう。

>販売店に修理(返品)に出されるのでしたら、結果を教えてください。
 販売店と、メーカーの対応をぜひ知りたいです。

私も聞きたいです。それとも修理に出した方がいいのですかね…

書込番号:808623

ナイスクチコミ!0


こはちさん

2002/07/07 16:25(1年以上前)

そろそろ生産も落ち着いた頃と思い、E30をおととい買いました。
ところが私も同様の振動音にびっくりしてしました。
ディスクを入れた直後の待機時とNO.1の再生時だけ、異常にうなりだすのです。
せっかく相性を考え、松下のディスクにしたのに。カートリッジから出しても同じでした。
そこで今日、フジのディスクで試したところ、ウソのように静かになりました。明日、松下のディスクは返品しようと思います。
マシンはもう少し様子を見ようかと。

書込番号:817384

ナイスクチコミ!0


Mas@kiさん

2002/07/10 22:16(1年以上前)

私も同じ症状が出ました。
6月中旬にE30と4.7GB(パナ純正RAM)を3枚を買ってかな〜り気に入って使っていました。
予備ディスクが必要になったので本日初めて9.4GB(パナ純正RAM)を買って早速入れてみると…ブ〜ン音と振動が出ました。
(高速回転するCD-ROMにバランスがチト崩れたDISCを入れた時に出る症状と同じ感じです)
今まで4.7GB時には振動も妙な音も出てなかったのに明らかに違う振動と音、
9.4GB時の振動は機械に指で触れると軽くビリビリ感じられます。(4.7GBは振動なし)
KeeNさんと違いうちではB面振動ひどく、A面はちょっとだけでした。
で、
パナソニックに電話して聞いてみましたところ私にとって意外な回答があったので書き込む次第です。
今回買ったディスクが不良なのかな?という考えで上記症状を伝えたところ、下記の回答がありました。
1:他にも同じ症状のお問い合わせが来ていて、パナで同様の症状を確認している
2:9.4GBでのみ発生する機械的な原因がある
3:ディスク自体にも個体差があるので、振動の出る機械にて振動の出ないディスクもある
4:全商品ではなく、出荷した一部の製品で発生する
5:改善方法はあるので出張修理を依頼していただければ直します
6:修理期間は?と聞いても「即答出来ない」という回答
7:修理中代替機貸して?とダメもとで聞くとムリと即答(当然か)
8:店頭交換未承認 ←(「店頭で交換してもらって下さい」と言わせたくて聞いてみた)
9:リコールにならないの?と尋ねると、「今のところはなっていません」とのこと
10:4番を聞いた時に、私はハズレを買っちゃったってこと?と聞いてみたら答え辛そうに「えー…んー…ハイ…」と回答
こんな感じです。
とりあえず私は今日買った9.4GB/RAMを販売店展示機で試させてもらってから考えます。
DISCで解決ならそれまでだし、ダメなら4.7GB専用機にしようと思います。
どうせ両面自動切り替え録画ってのは出来ないしね…。

書込番号:823826

ナイスクチコミ!0


こはちさん

2002/07/12 16:45(1年以上前)

異常と思われる松下両面ディスクを販売店の人に見てもらいました。丁度動くE30がなかったので、別の機種で試したのですが、全く異常ありませんでした。
 どうやらE30固有の問題らしいです。店の人にはネットでも同様の報告がある旨を伝え、フジの片面ディスクに交換してしてもらいました。やはりこちらは、全く異常ありません。
 私としては、両面が欲しいのですが、どこのメーカーだったらOKなのでしょうか?情報お持ちの方はお願い致します。

書込番号:827102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング