
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月24日 08:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月17日 21:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月17日 09:24 |
![]() |
3 | 4 | 2002年6月24日 00:57 |
![]() |
1 | 4 | 2002年6月22日 00:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月17日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


2台あるS-VHSビデオのうち1台が壊れ、S-VHSのビデオを買うか、E30にするか悩んでます。
でもE30ってDV端子ないんですね。コストダウン?なぜなんでしょう。
DVカメラで撮った映像をダビングする最良の方法はS端子接続なんでしょうか。
0点


2002/06/17 20:00(1年以上前)
過去ログにもありますが、MPEG2にエンコードする以上DV端子を使っても画質
の保証にはならないのではないかと思います。
書込番号:777533
0点



2002/06/17 21:30(1年以上前)
なるほど! DVって同じMPEG2なのかと思ってました。
であればDV端子の有無はあまり気にしなくていいですね。
digi-digiさんありがとうございます。
書込番号:777693
0点

DVより S端子の方が 良いようです。
書込番号:786634
0点


2002/06/24 08:28(1年以上前)
そうとも言い切れないようです。
書込番号:790139
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


音声の品質って、xp,sp,lp,epで変わりますか。
あまり、詳しくないので教えてください。
例えば、スカパーのスターデジオやカラオケを画質を気にせずに長時間録画
しても音声の劣化は少ないですか?
0点


2002/06/17 21:04(1年以上前)
音だけを見ればどのモードでも差はないでしょう。
ただし、PCM対応とかなど根本的な音質を重視されるのであれば、
E30はどうなんでしょうか・・<あんまり良くは知りません。
もちろん2chであって5.1chではありませんし、、
書込番号:777638
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


台湾メーカーのDVD、N製品、E製品廉価dvd過去の書込みのあるメーカーの製品は、EPG録画が終っても、いちいちリモコンの蓋を開けて、入りきりボタンを押さないとロックが解除されません、国産の製品は録画が終っても、問題は有りません、wowowの1コピーは録画出来ないし、国産も価格が手ごろになったので、もっぱらエンドレスで買っています。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


先月、DMR-E30をワールドカップの為に買いました。
画質も思ったよりよく、使い勝手もテープとは比較にならないくらいよく、満足しています。
僕はちょっと細かい性格なので(^^ゞ、
RAMで録画したものを“部分消去”機能を使ってCMカットしたりしています。
その編集画面で、カットしたいところを“コマ送り”などを使って、CMの始まりと終わりで“きっちり”切っているのですが、編集を終えて実際に映像を見てみると、6〜10コマくらい余計にカットされた映像になっています(こんな説明で分かるかなぁ…)。
“あれっ?”と思って、再度“部分消去”の編集画面に戻ってその映像を見てみると、キチンとカットしたいところで切れているんです。
こういうものなのでしょうか?
それとも初期不良とか、機器そのもに原因があるのでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
0点

再エンコードしない編集ではGOP単位での編集しかできません。
再生時にはフレーム単位を擬似しているからでしょう。
(余計にカットされているなら再生時に補完することはできませんけれど(^^; )
書込番号:776775
1点


2002/06/17 20:36(1年以上前)
こんばんは。
シームレス再生機能をオフにしてもだめですか?
まあ、コマ単位の編集は無理だとは思うのですが、どうでしょう。
書込番号:777589
0点

「シームレス再生」をオフにするということは、上で書いた擬似を「しない」
ということですね(^^)
書込番号:778188
1点



2002/06/24 00:57(1年以上前)
お返事ありがとうございました(^o^)
やはりシームレスを解除した方がいいみたいです。
書込番号:789784
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


はじめまして。E30の購入予定なのですが、1つ質問があります。ソニーのCSチューナーで受信した映画を録画予定なのですが、AVマウスは効かないのでしょうか?過去ログにシカトとあったのですが。。
0点

「シカト」と言う意味がわかりませんが、IrシステムがDVDレコーダーに対応
していれば使えますが、対応していなければ使えません。
書込番号:776526
1点


2002/06/17 07:29(1年以上前)
ソニー製CSチューナー(自分の場合、DST−SD5)のビデオマウスはビデオのIr信号しか対応していませんので、DVDのIr信号のE30では信号が合わないため使えません。パナソニック製の一部のCSかBSデジタルチューナーはDVDのIr信号を出力するようです。
書込番号:776788
0点


2002/06/17 15:14(1年以上前)
上の人が書いてる通りAVマウスは駄目ですがE30は外部入力信号に反応して録画を開始・終了する機能があるのでCSを予約してCSの電源を切れば問題なく使えます。CS電源をオンにしたままでは使えませんが。
書込番号:777177
0点



2002/06/22 00:41(1年以上前)
みなさんありがとうございます。秀哉 さんが言っている事が可能ならばオッケーだと思います。ウッカリ電源切り忘れをしなければの話ですが(笑)買いにいきます!
書込番号:785334
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


皆さん、DVD-Rのラベル(タイトル書)はどうしていますか?自分は、CASIOのラベルプリンターを使っていますが、うまく字がのらないディスクがあります。長瀬産業のDVDーRはちょうどいいのですが、TDKのインクジェット対応ディスクは字がうまくのりません。安くて、うまくCASIOのプリンターがかけるディスク知りませんか?
0点


2002/06/16 19:22(1年以上前)
インクジェットプリンター用は推奨されていません。
メーカーページを確認しましょう。
推奨ディスクが掲載されています。
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/cw-50/function_2.html
書込番号:775810
0点

表面がつるつるしてて、セロハンテープなどがくっつきやすいやつがいいと思います
書込番号:776631
0点


2002/06/17 20:27(1年以上前)
僕もCASIOのラベルプリンターを使っていますが、
うまく字がのらないディスクは”水をつけて軽くこすると汚れを落と
せるスポンジ”で軽く磨いてから再度印刷しています。
メディアは水に濡れても拭き取れば全然OKだし、結構うまく
字がのります。
書込番号:777576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





