
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2002年6月10日 21:52 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月13日 20:08 |
![]() |
8 | 8 | 2002年6月16日 03:08 |
![]() |
2 | 3 | 2002年6月9日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月9日 12:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月10日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


購入しました。DVDについて余りまだ分からないのですが私の目的は追っかけ再生でしたのでとっても満足しています。ところでDVDでテレビのポケモンを録画すると妨害電波が入って録画できないと聞いたのですが本当ですか?それについて何か対策がありましたら教えてください。
0点


2002/06/09 11:31(1年以上前)
ポケモンと妨害電波は関係ありません。
その妨害電波は何の事か分かりませんが、可能性としては・・・
・(主に)国道沿いを走る違法なハイパワーCB機を積んだトラックの
電波が混入した。
・この時期の夕方に多いのですが、韓国あたりの電波が混信してきて
画面が乱れる。
自然現象で普段考えられない地域の電波が混信してくる事があります。
#詳しいメカニズムは省略しますが。
書込番号:762010
0点

なんにしても電波からのノイズの混入で録画できない、ってことがあるのかな(^^;
書込番号:762969
1点

実際にポケモンを録画してみれば、本当かどうか確認できます。
それで、出来なかったら書き込んでください。
書込番号:763117
0点


2002/06/10 21:52(1年以上前)
>ところでDVDでテレビのポケモンを録画すると妨害電波が入って録画できないと聞いたのですが本当ですか?
これ、新しい都市伝説のネタに使って良いですか?(^^;
地上波でコピーガードやCPRM信号を乗せているなんて話は無いので、デマ(フォークロア)でしょう。
書込番号:764641
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


RAMだと両面で長時間録画できますよね。その際のタイマー予約ってどうするのですか?もちろん2h(3H)で裏返さなきゃいけないので2h(3H)までしか録画時間の設定をする必要がないといえばそうなんですが・・・。たいしたことではないですけど、みなさんどうしていますか?
・・・何でマイクタイソンのボクシングが5Hもあるんだ!(wowwow)
0点



2002/06/09 10:20(1年以上前)
説明書をよんでいるんですが、見つけきらないのですが・・・。
ぴったり録画は、録画をするタイミングで押さないといけないのですか?
あらかじめタイマー予約はできないのでしょうか?
書込番号:761907
0点


2002/06/09 11:41(1年以上前)
こんなときDVD単体機だと困りますね。
納得いく解決策は無いと思いますよ。
標準で2H、録画時間は6Hまで延ばせますが画質が相当わるく
なりますからね。
E30で4時間ならLPで録画するしかないと思います。
それか2Hで自分でメディアをひっくり返すかのどちらかです。
こういったケースがあるからHDDとの複合機のがいいのです。
書込番号:762031
0点


2002/06/10 14:51(1年以上前)
「VICKY」さんへ。
僕は、DMR−E10という、E30(第3版)の第1作を使ってますが、それでは、「ぴったり録画」をタイマー予約(留守番録画)出来ます。これを、わざわざ不便に改良するとは考えられませんから、DMR−E30でも出来る筈ですよ。
HDD付きのDVDを買うのも、一案ですが、DMR−E30を2台買えば、別々の放送局の2個の番組を、同時にそれぞれ録画する事も出来るし、1台で、2時間、その続きを2〜3時間、もう一台に連続録画も出来ます。値段は、殆ど同じ位ですよね。
この方が、HDD付きのDVDを一台買うより便利だと、僕は思いますよ。
なお、LPで、4.7GBに、4時間録画しても、VHSビデオの3倍録画(6時間録画)よりも、画面は綺麗です。まして、SPで、2時間録画ならば、とても綺麗ですよね。
書込番号:763963
0点


2002/06/12 20:09(1年以上前)
>わざわざ不便に改良するとは考えられませんから、DMR−E30でも出来る筈ですよ。
その通りです。だから不要な機能はなくなりました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24084889
明度の宮下になさっては?
書込番号:768212
0点


2002/06/13 13:45(1年以上前)
「ZERO1」君へ。
CM自動カット機能は必要な機能なのに、Panasonicが、愚かにも削除したものだ。
このサイトの「常連」は、世の中の事を何も知らない「AVオタク」ばかりだから、自分の必要性だけを基準に物事を判断している。
VHSビデオの殆ど全てに、CM自動カット機能が付いているという事は、消費者の圧倒的多数が、CM自動カット機能を望んでいるという事を示している。
昔、三菱が業界で一番最初にCM自動カット機能を採用した時、僕は、松下へも同機能を採用する様に要望した。しかし、松下は、10年近くも採用しなかった。所が、現在では、松下のVHSビデオの全てに、CMカット機能が採用されている。きっと、同機能を採用しなかった間に、松下は、多くの購買者を取り逃がした事だろう。
将来、台湾・韓国・中国が、日本向けのDVD録画機を売り出す時に、CM自動カット機能を付ける事は間違いないのだ。
君達の様な、世の中を知らず傲慢無礼な、20代〜30代の若者は全く話にならない。君達「オタク連」は、頭が悪いから、救いようが無いねえ!(もっと経験者・年長者へ対して謙虚ならば、救われる余地もあるのだが。)
書込番号:769633
0点


2002/06/13 20:08(1年以上前)
CMカット機能はユーザーには必要だがCM収入で成り立ってる放送局側都合で廃止されたモノであってAVオタクの基準で廃止されたものではないよ
年長者=経験者ではないし、年長者全てが尊敬される対象でもない。
君は私と同年代のようだが、過去の事例をみても、的の外れた回答が多くて、とてもじゃないが尊敬できる対象ではないと思えるが、自分ではどう思われる?
(無論私だってそうではないがな)
第一、人に向かって頭が悪いとかいう輩に誰が尊敬の念を抱くと思う?
書込番号:770354
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


HDで編集できるHS1がほしくなりました。
じつは、PCでDVD−RAMのデータを編集してMPEG2に変換できないかと苦労しています。もしご存じの方がありましたら、教えていただけないでしょうか。
過去の掲示板を参考にして、RAMからRAMの編集後の変換(コピー)はできるようになりました。PCのドライブはパナソニック製のR/RAMドライブです。
よろしくお願いします。
1点

DVD-RAMに記録されているVR形式は既にMPEG2です。ただ、VR形式としてファイルをまとめてあるにしか過ぎません。
PanasonicさんのDVD-RAM/Rドライブであれば、DVD-MovieAlbumでVR形式から
通常のMPEG2のファイルに戻すことができます。
書込番号:761719
1点



2002/06/09 21:26(1年以上前)
ありがとうございます。いつも、ideal さん には丁寧にご指導をいただき感謝しています。やってみますね。
書込番号:762747
1点



2002/06/11 06:27(1年以上前)
できました。ありがとうございました。
画質はやはり劣化するのですね。CMなどをカットしてDVDを作ったのですが、・・・。
はじめから、HDつきのレコーダーを買った方がよかったかと改めて思うようになりました。HS1では劣化はないのですよね。
書込番号:765372
1点

MPEG2にするだけなら劣化はありませんよ。
CMカット時に再エンコードしたなら原理的には劣化しますけれど...
# DMR-HS1はDMR-E30同様に再エンコードする機能はありませんので、CMカッ
# トだけで劣化しませんネ(^^)
書込番号:766919
1点

しまった。
タイトルからするとRにするのですね。であれば、DMR-HS1も再エンコードです
ね。
書込番号:766937
1点



2002/06/12 06:36(1年以上前)
ideal さん
いつも丁寧なお返事ありがとうございます。助かります。不勉強な私にもう少し教えてください。結局、HS1も(あるいはHS2も)を買っても、HDからDVD−Rを作ろうとすれば、画質は劣化してしまうのでしょうか。画質の劣化という言いますのも、コンサートなどでタレントが動くとき流れがスムーズではなくギザギザ模様が目立つようになってしまうのです。これは、SPで録画したものからの変換ですが、通常のことでしょうか。
じつは、買い直しを検討しているのです。HS2がでればそれにしようかと思っているのです。ご存じのことがあれば教えてくださると助かります。
いつも甘えたような質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:767286
1点


2002/06/16 03:08(1年以上前)
経験者より一言、、
コンサート系はおとなしくRAMでおいておいたほうが賢明でしょう・・TT
書込番号:774693
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


本日購入しました。
CS放送の海外ドラマの録画用と考えていましたので、
パナのDVD−RAMにいろいろチャンネルを変えて録画テストを
行ったのですが、再生時に画面左に幅1センチほどの赤い縦筋が
発生するのです。
TVへの出力モード(プログレッシブ)を変更したりしましたが、
変わりません。ディスクの変更も効果なし。
いろいろ録画をするたびにどんどんひどくなってきました。
みなさんの中でこういう現象が現れたかたはおられますでしょうか?
アドバイスがあれば、どうかお願い致します。
0点

どのチャンネルでも発生するようであれば、初期不良の可能性もあると思いま
す。早いうちに購入店にご相談なさった方が良いと思います。
書込番号:761266
1点



2002/06/09 17:37(1年以上前)
idealさん、ありがとうございます。
朝いちで購入店に出向き、交換してもらいました。
縦筋の記録されたRAMを持っていったので、すぐに状況を
店員にわかってもらえました。
交換品もその場で録画し、問題ないか確認したもので、
店側もこのような不良は初めてということです。
書込番号:762288
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


ついに購入!
過去にも報告されているように、Pioneer DVR-1000で記録したDVD-RWが
ファイナライズしたものなら再生できました。DVR-1000での再生よりも
ブロックノイズも少なくなり、きれいな画像なのはビックリ。
進歩の早さを感じますね。
だだし、音声はDVR-1000の方がいいです。(YAMAHAのDSP-A1使用)
今後、DVデッキとの比較も報告します。
0点


2002/06/09 02:41(1年以上前)
画質はいいですが、音質は、いいとはいえませんね。当方AX-1使用してますが、定価6万ぐらいのDVD再生機のほうが、良い音がします。
DVD録画を、メインに考える方がいいのでは?
値段、性能とも満足してますが・・・(音質は別ですが)
書込番号:761493
0点

音声は、アナログのコンポジット出力だけではなく、
デジタル音声出力(光)もありますよ
書込番号:761545
0点


2002/06/09 12:46(1年以上前)
そうですね、E30+AVアンプの組み合わせが BESTです。
書込番号:762163
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


以前話題にのぼっていたメディアエンポリアムさんで
また特価セールが行われています。
http://www.rakuten.co.jp/emporium/index.html
私も1枚当たり850円のヌードタイプのRAM(10枚セット)と
1枚当たり270円のR(10枚セット)のそれぞれ「OPTODISC製」の
ものを購入しました。
以前購入した時も動作確認が取れているという今回と
同じ「OPTODISC製」のもので、RAMは一切問題無く快適に
使用出来ましたが、同じ「OPTODISC製」のものでもRは
10枚のうち3枚失敗してしまいました。やはり動作確認が
取れているものでも当たりハズレってあるものなのですね。
どう失敗したのかというと、録画した番組がいつのまにかに
消えてしまう(分数はキッチリ録画した分だけ使用されている
のに録画した番組自体が何処にも記録されていなく、何も
記録されていない状態になってしまう)、
ディスクを入れるとRAMではないのに「フォーマットして
下さい」と出てしまって、どうやらE30側がRAMディスクとして
認識してしまっているみたいで、実際にフォーマットという項目も
出てきてしまって、一応、決定を押してみたのですが、
勿論Rなのでフォーマット出来ませんでしたが・・・
やっぱりRはある程度「運」も必要なんでしょうかねぇ。
普段はRAMしか使わないのですが、Rもたまには必要な時があるので、
こういう失敗をしてもどうしてもRAMと一緒に購入してしまいます。
でも1枚270円って結構安いですよね。
でも欲を言えば、あまり失敗も気にしないで済むので
早く1枚100円位になってくれればなぁ・・・と思ってます。
0点


2002/06/08 21:55(1年以上前)
100満ボルト富山店のリニューアルセール(WAOになったやつ。)で、DVD-Rが1枚279円で売ってますが、これってどうですか?誰か買った人いらしたら、ご報告を。つーか、富山の人は送料かからない分こっちのほうが最安かも。でも、セールは明日までですが・・・。
DMR-E30欲しいなぁーと思っているけど、W杯終わってから安くなるのを待っている「ゆうーちゃん」です。これで正常に使えるなら先に買いだめしておこうかと・・・。
書込番号:760880
0点

>W杯終わってから安くなるのを待っている
カカクコムの価格は、すでに6万円ほどになってるし。
書込番号:761489
0点


2002/06/09 03:00(1年以上前)
そうか、じゃあこれ以上安くならないのかな。
まあ、バイトしてコツコツためたお金なので、6万でも微妙なんです。
BSデジタルチューナー買ったときも、俺が待てなくて10万で買った
2ヶ月ほど後に5万ぐらいに下がった経験があるんで、そんなふうに
ならないかなぁーって思ってるだけです。まあ、5万ぐらいが買い時
かと思っていたのです。
まあここ最近値動き少ないし、日立からOEMでDV-RX4000とかいうのも
出るみたいで、こっちのほうがリモコン使いやすそうだしって、色々
ありまして・・・。
なんか、昨日の読売新聞に、W杯の影響でDVDが人気と書いてあったし。
ちなみにビデオは売り上げいまいちだとか色々・・・。
書込番号:761531
0点


2002/06/10 05:27(1年以上前)
自分も来月ボーナス出たら購入しようと
思って検討しています。
ただPCにDVDマルチドライブが徐々に出始めている
(まだメーカーPCのみですが)現在DVD PLAYERでも
出ないかなと期待しているんですが
やっぱ無理かなぁ
書込番号:763418
0点


2002/06/10 16:00(1年以上前)
これから先値段上がるのか下がるのかどっちかなぁー。
在庫少なくなって値段上がるか、W杯終わってから売れ行きが
悪くなって値段下がるのかどっちかなー。
みなさんどう思います???って分からないか、そんなこと。
さすがにマルチドライブが出たら下がるでしょうけど、
まあ、RAMが人気なら今後RAM対応のプレーヤーも増えるでしょうし、
まずPS2ではRW再生できないし、別に俺はマルチは気にしてないっす。
そもそもPanasonicのDVD-RAMドライブ持ってるんで、RAMでOKかな。
書込番号:764068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





