DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まぁ、皆さんご存じだと思いますが

2002/05/23 13:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 沖せんちょさん

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020522/hitachi.htm

日立さんからOEM版が出ますね。
今回はE20の時のようにデザインまでそのままじゃないですね。
リモコンも違いますので、E30のリモコンに不満なかたはこの
DV-RX4000はどうでしょう。

書込番号:729739

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/05/23 14:34(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=727829

(^^;

書込番号:729817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続方法

2002/05/23 11:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 電気無知さん

始めまして、先日E−30を購入しました。
現在私の家では、CATV(デコーダ一台)からビデオそしてテレビへと
75Ωの同軸で接続。
並びに AV線もCATV(デコーダ一台)からビデオそしてテレビへと接続
してあるのですが、
(CATV(デコーダ一台)からAV線をテレビに、テレビのオン・オフ用、
音量調節等のための接続もされております。)
今回、E−30をデコーダとビデオの間に接続したいと思うのですが、
E−30の取扱説明書にはE−30とビデオの接続はしないように との記載
があり、接続をあきらめていたのですが、ここの掲示板の過去のログには
接続出来る様な書き込みがあったので、再度似たような質問で申しわけないの
ですが、教えて頂きたく書き込みしました。
75Ωの同軸アンテナコードと、AVコードを使用して、E−30とビデオを
接続しても、テレビへの画像の影響、E−30での録画等に問題は無いのでしょうか?
又、もし別の接続方法等ご存知の方がいらしたら、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。



書込番号:729585

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/05/23 12:15(1年以上前)

「接続しないように」というのは映像(/音声)信号のことです。
アンテナ線はカスケードしてかまいません(ゲインが足りていれば)。

書込番号:729608

ナイスクチコミ!0


スレ主 電気無知さん

2002/05/23 13:57(1年以上前)

digi-digiさん、早速教えて頂いて有り難う御座います。

アンテナ線は接続しても問題無い事は分かりました。
もう少しお聞きしたいのですが、
E−30とビデオの接続の順番も関係ないのでしょうか?
又、AVケーブルでE−30とビデオは
接続しない方がよろしいのですね? それとも、接続してもあまり意味が無いのでしょうか? では、E−30とビデオそれぞれからテレビにAVケーブルで出力すればよろしいのでしょか? ホント何も知らずに申し訳ありませ、再度の
質問ですが教えて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:729758

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/23 14:50(1年以上前)

順番は好みの問題でしょう(^^;

ビデオやセレクター経由でテレビに接続していけない理由は取扱説明書で読ま
れたとおりです。その理由を踏まえた上で、接続する必要があればそれはかま
わないと思います。

書込番号:729832

ナイスクチコミ!0


スレ主 電気無知さん

2002/05/23 14:57(1年以上前)

digi-digi さん、

どうも有り難う御座いました。
早速、今晩にでもアンテナの接続をしようかと思います。

書込番号:729838

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/05/23 15:10(1年以上前)

アンテナは前述のとおりですね。

映像・音声の入出力接続については、VHSとE30で相互にダビングするなら相互に入出力を接続する必要があります。
VHS-->E30、E30--->VHS のどちらか一方通行でしたらそのように接続を。

テレビへは、他の機器を通さずにそれぞれの出力端子から直結する必要があります。
(コピーガードによる障害や、画質、中継機の電源ONが必要になったりするため)

うちの場合、さらにDVDプレーヤーやスタビライザも加わって全てを相互接続できるようにする
(DVDプレーヤーへの入力はありませんが)ため、入出力端子が足りません。
あまり使わない組み合せの入出力は表にケーブルを出しておいて、必要に応じて
前面端子で接続しています。(見た目は悪いですけどね)

VHSとE30だけなら、
・VHSからテレビとE30へ出力
・E30からテレビとVHSへ出力
とすれば、
・VHSは入力1系統、出力2系統
・E30は入力1系統、出力2系統
・テレビは入力2系統
あれば全て常時接続可能ですね。
S端子が1つしかなかったりする機種もあるので、前面端子を使うなどの工夫をする必要があるかもしれませんけど。

書込番号:729852

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/05/23 15:21(1年以上前)

digi-digiさんと重複回答になりましたね。すみません。
そういえば、デコーダーもあるということなので、端子が足らなくなるかもしれません。
やはり、うちのように優先順を付けて常時接続と都度接続を使い分けないといけないかも・・・(^_^;)

書込番号:729867

ナイスクチコミ!0


スレ主 電気無知さん

2002/05/23 16:31(1年以上前)

digi-digi さん、 kunsan さん

非常に分かりやすい説明を頂き、有り難う御座いました。
アンテナとAVケーブルを接続して( テレビ前面入力端子も使用します。)
楽しいDVDライフがおくれそうです、(安物ですがスピーカシステムも購入したので。)。。。でも、今度は、新しい ”テレビ ”が欲しくなりました。

書込番号:729920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/05/23 10:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 おさらさん

E30を快適に使ってきましたが、昨日から突然ある一枚のRAMを使うときだけ「ブーン」という音を出すようになってしまいました。
その時々で「プレイリストの時だけ鳴る」「最初の5分だけ鳴る」「再生後停止して1分程経つと鳴る」など、様子は変わります。
他のRAMでは全く問題はなく、RAMは全てパナソニックのものです。
これまでE30の静かさに驚いていたので少し気になるのですが、このRAMは使わないほうがいいのでしょうか?一昨日までは全く問題なかったのに、音のするのは大抵その一昨日までに録画したところです。

書込番号:729477

ナイスクチコミ!0


返信する
沖せんちょさん

2002/05/23 10:58(1年以上前)

シェル(カートリッジ)付きですか?
それなら一回ディスクをシェルから出して、ゴミが入ってないか見てみましょう。
再現がバラバラなようなのでたぶん、ゴミがひっかかって、バランスが狂ってる
んだと思います。

書込番号:729509

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさらさん

2002/05/23 11:52(1年以上前)

沖せんちょさん、お答えありがとうございます。
カートリッジを開けるのは生まれて初めてでびくびくしながら開けてみましたが、ゴミの有無はわかりませんでした。
が、再度再生してみると音がずいぶん小さくなったようなのです。まだどこかにひっかかっているということなのかもしれません。
教えてくださってありがとうございました!

書込番号:729578

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/23 12:03(1年以上前)

てことは、やっぱりどこか接触していたんですね。
ボクならディスク出して、シェルをどこか堅いもので2〜3回「トントン」と叩いてみるかも。

落としたてのブラウザなので、どんな表示になるかなぁ(^^;

書込番号:729594

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさらさん

2002/05/24 10:25(1年以上前)

その後、常に録画の最初から5分程度の部分を再生する時だけブーンと音がする という症状に固まってきました。
そこさえがまんすれば後は全く問題なしです。でも、どこかが接触しているとなると、その部分だけ音がして後はしないというのはおかしなことなのですよね...?
>沖せんちょさん、それも試してみます。重ね重ねありがとうございます!

書込番号:731396

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/24 14:49(1年以上前)

となると、ディスク面の汚れかもしれませんね。ディスク面が汚れると、
認識やデータ読み込みのためにメカが激しく動きますから。
 一度、記録面を見てみてください。

書込番号:731678

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさらさん

2002/05/25 11:37(1年以上前)

沖せんちょさん、いつもお世話になっています。
>認識やデータ読み込みのためにメカが激しく動きますから
まさにそういった感じの音です。今回確認のために初めてカートリッジを開けて、汚れもほこりもないように思ったのですがもう一度確かめてみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:733381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/05/23 10:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 maru−5768さん

質問です。E30を使用してスターデジオを録音(録画?)したいのですが、この場合マニュアルで録音レベルを調整する事は可能でしょうか?又4時間の番組を連続で録音(録画?)する場合にEPかLPモードを使用する事になると思うのですが、SPモードに比べて音質的にはかなりの違いがありますでしょうか?どうか教えて下さい。

書込番号:729418

ナイスクチコミ!0


返信する
のびきっ太さん

2002/05/23 20:31(1年以上前)

僕もSTAR digio視聴してます。
確かE30にはマニュアル調整なかったと思います。

ところで、maru-5768さんはPCに録音という選択肢はないのでしょうか?
E30だとアナログ録音になっちゃいますよねえ。それだと音質がどうこういうレベルではないように思うのですが...。
聴き比べたことがないのではっきりと回答できなくてごめんなさい。

書込番号:730261

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru−5768さん

2002/05/24 10:00(1年以上前)

のびきっ太様 ありがとうございます。
マニュアル調整は不可ですか! 実はSTデジオをMDに録音して
いるのですが、トップテン物から好きな曲だて録音したいので一度
ビデオに録音してからMDにダビングしているんですが、やはりビデオの3倍で録音した物をMDに落とすとイマイチなのです。ちなみにMDには光端子が
無いので直接CSチューナーの光端子にはつなげないのです。しかも光端子に直接つなげたとしてもSTデジオのレベルが低い為、CDやラジオに比べても音が小さくなってしまうらしいのです。ちなみにMDは録音レベルの調整が無いMDラジカセです。今はアンプのヘッドホン端子とMD外部入力をつなげてボリュームをあげて録音してます。とりあえず、MDの録音レベル調整ができるデッキを買わなければダメですね!!
PCへの録音は、私のPCが古く、容量もあまり無いので多分ダメですね。
色々ありがとうございました。

書込番号:731370

ナイスクチコミ!0


のびきっ太さん

2002/05/24 21:48(1年以上前)

僕はch401を4時間ぶっ通しでHDDに録音してます。
この時はサブマシンを使っています。
CPUはMMXの266MHz、64MBのRAM、6.4GBのHDDのバイオノートです。
もう何世代も前の代物ですね。
これとCSチューナーの間にローランドのUA-30って言う機器をはさんでます。
ちなみにローランド以外からも似たような製品が出ています。
ただ、1分あたり10MBくらいなので、2.4GBは必要になってしまいますが...。
その後時間のある時にファイルの編集をしてCD化したり、MDに録ったり...と
いろいろやってます。あ、もちろんViewsicのビデオクリップはE30を使用しています。

書込番号:732300

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru−5768さん

2002/05/27 14:56(1年以上前)

色々ありがとうございます。教えて頂いた件をもう少し勉強して機器選定したいと思っております。本当にありがとうございました。

書込番号:737519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Rに録画

2002/05/22 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 OG-1000さん

Rに録画する場合例えば、1時間のビデオをダビング録画、一時停止もしくは、ポーズをしてビデオを交換してもう1時間録画事は可能でしょうか?1枚のディスクに

書込番号:728113

ナイスクチコミ!0


返信する
ウェーブハンターさん

2002/05/22 18:52(1年以上前)

可能です。
2本のテープなら停止させた方がそれぞれタイトルが付けられるので
いいかもしれません。

書込番号:728127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-Rで保存

2002/05/22 14:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 gokugokuさん

DMR-30で主に音楽ライブ放送をリアルタイムにDVD-Rに録画したいのですが
録画したDVD−Rに曲ごとに飛ばすインデックスを後から付けられますで
しょうか? 宜しくお願いします。

書込番号:727832

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/05/22 14:50(1年以上前)

マーカーをつけることは可能ですが、ファイナライズ時に消えます(正確には5分ごとに再設定されてしまいます)。

書込番号:727839

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokugokuさん

2002/05/22 15:14(1年以上前)

ありがとうございます。
という事は、5分ごとに飛ばしてみるしか方法が、ないということですね。
それか、ファイナライズしないで保存しておくかですね。ファイナライズ
しないでおくと何か問題がありそうですか?

書込番号:727872

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/22 15:57(1年以上前)

後は、(可能であれば)曲ごとに停止するか...

> ファイナライズしないでおくと何か問題がありそうですか?

DMR-E30上で見る分には問題ありませんが、普通のDVDプレーヤーでは再生でき
ないはずです。

書込番号:727926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング