
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年4月17日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月14日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月10日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月9日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月8日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月8日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30




2003/04/13 06:41(1年以上前)
できます
書込番号:1484716
0点



2003/04/14 09:05(1年以上前)
4月バカさん、ご返信ありがとうございます。ハンドルネームのためか少々気になるのですが(笑)・・・
当方無知なもので冗談かどうか判断しあぐねております。(^^ゞ
念のためにお聞きしますが、本当に出来るのでしょうか。しつこくてすみません。
書込番号:1488225
0点


2003/04/14 10:02(1年以上前)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E30_s.html
受信チャンネル
VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch)、CATV(C13〜C63ch) BS(1,3,5,7,9,11,13,15ch) BS9ch(ハイビジョン放送)は見られません。
とのことですので、可能なのではないでしょうか。
私も買おうかどうか迷ってるところで、
実際に持っていないので確かなことはいえませんが・・・
今使ってるビデオはBS内臓、テレビはBS受信不可ですが
ビデオデッキを通せばBS見れます。
この製品でもDVDレコーダを起動して、
DVDレコーダを通せばBSを見れるんではないかと思いますよ
書込番号:1488305
0点


2003/04/14 15:28(1年以上前)
現在、E30を使用中の者です。
これまでのBS内蔵VHSビデオと同様に、E30の電源を入れておけば、仮令、E30に録画してなくても、BSアナログ放送を、BS内蔵でないテレビで、何時間でも見る事ができますよ。(但し、E30の初期設定では、何もしないと、6時間経過後に、E30の電源が自動的に切れます。)
書込番号:1488915
0点


2003/04/14 23:18(1年以上前)
とうぜん、BSアンテナは購入する必要がありますよね??
書込番号:1490381
0点



2003/04/15 10:53(1年以上前)
皆様、ご返信ありがとうございます。わたしのアパートにはBSアンテナがついているようなので、あとはE30だけでBS放送が見られるのですね。
BSアンテナがないと見られないのではないでしょうか。(おそらく)(^_^;)
書込番号:1491510
0点


2003/04/15 19:15(1年以上前)
なんでE30と思ったら現行のE50(70、80も)にはBSアナログが
ないんですよね。BSのってたらパナ機買ってたと思う。
書込番号:1492514
0点



2003/04/17 00:19(1年以上前)
松井まにあさん、ご返信ありがとうございます。なぜE50や80にはBSがなくなってしまったのでしょうかね。(@_@)
書込番号:1496524
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


TVボード(TV台?)の中に入れていますが、ボードのガラス戸を開けると、半導体が焼けた時のような匂いがします。(・・・分かるかな)
背面にでかいファンが付いているぐらいだから、蓋をしたところだと危険なのかなとも思いますが。
どなたか、このような匂いがする方はいらっしゃいませんか?このまま使っていても大丈夫なのでしょうか。
今現在は異常はありません。
0点


2003/04/11 00:24(1年以上前)
そのボード台が背面にも板が付いていて、空気の流れが少ないようなら排気ファンから排出された空気が中に充満しますからそうなるでしょうね。
設置方法については製品の箱内に、通気性の良いところに置くように書かれていると思いますのでご自身で実際の状況を判断してください。
書込番号:1477777
0点



2003/04/14 00:14(1年以上前)
shomyo さん 返答ありがとうございます。
通気性については録再時には前面のガラス戸を開けて使用するように勤めてました。
今度ボードの裏の板を外して見ます。
しかし、この匂いはPCや電化製品が死ぬ時にしか嗅いだ事が無いので、「死の匂い(電化製品の)がする!」と思ってちょっとびびってました。
半導体が焼ける時以外にもこんな匂いがするんですね。
PC等も気がつかないだけで、実際はこんな匂いがしてるのかもしれないですね。
書込番号:1487630
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


動きのほとんどない場面、例えば人の顔がとてもクッキリきれいに映っているかと思えば(毛穴が見えるくらい)、次の瞬間、急にノッペリとした画像になってしまいます。SP録画でVBRはノーマルにしています。XPだとこの現象は少なくなるような気がするのですがゼロではありません。
これは故障でしょうか?
それとも設定が悪いのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2003/04/10 21:57(1年以上前)
故障では無いと思います。
DVDは「MPEG2(エムペグツー)」といった記録方式で、
画像の圧縮(データ量削減)をして記録しています。
MPEG2は、まず最初の1フレーム(画像)を記憶しておいて、
次のフレームは、前画面との異なる部分(差分)を記録して
それを繰り返すやり方で、記録容量を節約しています。
その為、動画で特に早い動きに対してはビットレートを
高くしないと最悪ブロックノイズが発生します。
VBR(可変ビットレート)は、静止画時には、低ビットレート
動く画像に対しては、高ビットレートに自動的に調整して、
容量を節約する機能です。
よって動きのある画像に対してはSPよりもXPの方がビットレート
に余裕がある為、見栄えが違ってきます。
書込番号:1477157
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2003/04/09 03:34(1年以上前)
搭載されていなかったと思いますが。
実機は所有していないので、Web上で見た情報ですが。。
書込番号:1472680
0点


2003/04/09 13:06(1年以上前)
パナはゴストリダ付けてないよん。
書込番号:1473347
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30




2003/04/08 03:09(1年以上前)
異常でしょう
書込番号:1469515
0点


2003/04/08 11:07(1年以上前)
異常です。ウチもE30ですが全くそのような現象は起こっていません。
書込番号:1470022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





