DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらがどうでしょうか

2003/02/17 14:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 たけうさん

はじめまして。
使い方はDVD鑑賞、スカパー録画、自分で撮ったS-VHSとHi8(S端子あり)のダビングです。
ソニーのA11(中身はパイオニア?どれでしょうか?)とどちらにしようか悩んでいます。
私のような使い方でこれらの機種の得手、不得手がイマイチわかりません。
テレビにはS端子ありません。他にAVアンプとかもありません。
皆さんのご意見が参考になればいいなと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1316251

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴのきおんさん

2003/02/17 19:01(1年以上前)

はじめまして
E-30でたけうさんと良く似たことをしている者です。

A-11はR.RW機の様ですね。
私は、子供の記録を残すと言うことでメディアに傷が付いてもらっては困ると思い
殻付のRAMを使用しています。
やはり、RAMの方がケースにガードされているのでメディアの保存性は優れていると思います。

RWとRAMの映像の比較は、したことがないのでわかりませんが
HDが無くても追っかけ再生が出来る点など、なかなか便利だと感じています。
私的にはE-30で満足しています。

書込番号:1316887

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/17 19:19(1年以上前)

E30をお勧めします。理由は以下の通り。
1.A11はDVD1枚に録画する時間が、1,2,4,6時間の4種類しか
  選べない。E30はこの4種類に加え、1〜6時間の範囲で自由に録画時
  間が選べる。
2.A11は、DVD−Rに録画する場合の画質や、使い勝手に問題がある。
  具体的には、固定ビットレートになるのでブロックノイズが出やすい。
  録画終了のために停止ボタンを押しても、実際に停止するまで30秒かか
  り、その間に不要な部分が録画される。

使い方については、どれもOKです。

書込番号:1316922

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/17 19:28(1年以上前)

追加です。
3.E30は追っかけ再生ができる。

なお、E30は録画したものにタイトルをつけるとき、漢字が使えません。
(他機で漢字入力されたものを表示することは可能)

書込番号:1316949

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけうさん

2003/02/18 10:40(1年以上前)

ぴのきおんさん、チュパさん!ありがとうございました。
大変わかりやすく、感謝しております。
E30を買いに走ります。

あと、もしよろしければ「ビットレート」と「ブロックノイズ」について教えていただけないでしょうか。m(__)m

書込番号:1318849

ナイスクチコミ!0


私もデジカム欲しいさん

2003/02/18 13:16(1年以上前)

参考:
東芝RD-X1研究
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html

書込番号:1319152

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/19 00:49(1年以上前)

ブロックノイズ
動きの激しい場面で出るモザイク状の(四角形の)ノイズです。
ビットレートが高いほど出にくくなります。

ビットレート
DVDに録画するときに、画質を決めるものと思ってください。
高いほど高画質になりますが、録画時間は短くなります。低いほど録画時間
が長くなりますが、画質は悪くなります。

E30には、動きの激しい場面では自動的にビットレートを上げてブロック
ノイズを押さえ、あまり動きのない場面では自動的にビットレートを下げて
録画時間をかせぐ(動きの激しい場面にまわすといった方がいいかも)機能
があります(可変ビットレート)。
この機能があるのが普通なんですけど、A11はRに録画する場合この機能
がないので(固定ビットレート)、ブロックノイズが出やすくなります。

書込番号:1320999

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけうさん

2003/02/19 11:04(1年以上前)

私もデジカム欲しいさん、ありがとうございます。昨夜、お気に入りに追加しました。情報量の多さにびっくりしております。でも、一つ一つはコンパクトにまとまっててわかりやすそうですね。

チュパさん!本当にありがとうございます。よくわかりました。情報の「ますめ」というか「単位」というか、そのような目の粗さ、細やかさにかかわる問題であると理解しました。(^_^ゞ

E30は昨夜、近くの電気屋で買いました(地元主義なもので)。54800円+税+パナのRAM5枚でした。こちらでの皆さんの情報のおかげで、品物以上に沢山のおまけをいただいている気分です。←単純

ここの「検索」で調べると、過去に同じような質問をされていた方がいたこともわかりました。
ありがとうございました。聞いてよかったです。

書込番号:1321704

ナイスクチコミ!0


E-20愛用者さん

2003/02/22 02:31(1年以上前)

ダビングしてDVDに残したいなら、やはりHD内蔵の機種をお勧めします。
質問の答えには成ってないかも知れませんが、E−20を使っての感想です。
以前に撮ったビデオは大体がCMが入ってたりして、綺麗に残そうと思ったら一度HDにダビングして編集してDVD−Rに残す方法をお勧めします。
スカパーからのダビングの時も高画質で残したいなら、一度HDにダビングしてからDVD−Rに2枚に分けてダビングする等、色々な面でHDが無いと後々後悔します。
DVD−RAMなら編集はできますがまだまだ高価ですし、DVD−Rなら大体一枚200円前後で手に入り今後のランニングコストに差が!それにHDからDVD−Rに焼くダビング時間は僅かです。

書込番号:1329727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E50

2003/02/15 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

ついにE50(BSなし)出たんですね。
でも量販店実売価格が59800円なんですね。
だったらBSチューナー内蔵のE30を5万円台で買っても
お得でした(私の場合BS結構見るので)(^_^)v。
あー良かった。
後継機はどうしても手抜きもありそうな気がしますし。

書込番号:1309654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/15 21:25(1年以上前)

>量販店実売価格が59800円なんですね。

発売したばかりだからでしょう^^
しばらくすれば、E30よりもE50の方が安いのは明白です。

書込番号:1310996

ナイスクチコミ!0


スレ主 compoさん

2003/02/15 23:51(1年以上前)

下がるのは明白と断言しちゃっていますが、量販店は普通価格は最後の
処分まで変えませんよ。ポイントで勝負ですよー。
私はこの値段でずーーーーーーっと行くと期待していますけど?。

書込番号:1311479

ナイスクチコミ!0


鼻ソニックさん

2003/02/17 23:06(1年以上前)

期待する気持ちはわからなくも無いけど、何か狭い了見のような気もしますねー。
本体は結局一時金。実際のところ、普及の結果メディア等が安くなってくれるのが一番では。

書込番号:1317727

ナイスクチコミ!0


Mr.XXさん

2003/02/17 23:09(1年以上前)

RAM、安くなってきましたね、もう一息。

書込番号:1317739

ナイスクチコミ!0


I LOVE JULIEさん

2003/02/20 17:13(1年以上前)

女性
としてcompさんの気持ちはわかります。
女性は金銭感覚男性よりシビアですよー。
わたしも6万円近くで買いましたし。
ところでRAM価格ですがプラグシティで680円でタイプ2
を売っていました。
使ってもまったく問題ないですよ、お近くにプラグシティある方、
除いてみては・・・。

書込番号:1325092

ナイスクチコミ!0


I LOVE JULIEさん

2003/02/20 17:16(1年以上前)

書き忘れました。メーカーはビクターでした。

書込番号:1325096

ナイスクチコミ!0


I LOVE JULIEさん

2003/02/20 17:22(1年以上前)

すいません。
タイプ2なんてカキコしましたが、実は知ったかぶりで
要は、カートリッジ式の120分タイプです(type2で
いいのかな?)。

書込番号:1325110

ナイスクチコミ!0


CELICA GTR 愛乗りさん

2003/02/20 21:19(1年以上前)

ヨドバシカメラでmaxellのDVD-RAMが5枚組で\2980(1枚あたり\600
以下)その上18%ポイント還元で、実質\490以下!
10枚組の場合は、ポイント還元後、実質\450をきります。

書込番号:1325709

ナイスクチコミ!0


スレ主 compoさん

2003/02/21 19:23(1年以上前)

ええーっ!
それって殻付きですか??
でもヨドバシ、遠いなあ・・・・。

書込番号:1328323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンが届かない

2003/02/19 15:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ガッツおそ松さん

DMR−E30を買いました なかなか使いこなせていないようです。特にリモコンの事で伺いたいのですが本体から1メートル以上離れると、作動しません。いちいちそばに行って操作しています。テレビのリモコンとしてだと離れていても作動します。あと再生中に振動があります。どなたか教えて下さい

書込番号:1322146

ナイスクチコミ!0


返信する
私もデジカム欲しいさん

2003/02/19 16:24(1年以上前)

同じデザインのHS2もリモコンの受光範囲はシビアです。
取説によると上下20度、左右30度ですので、なるべく正面からねらってみて下さい。
蛍光灯やラックのガラス戸の影響もあるかもしれません。

あまりひどければ販売店に相談するのもよいかと。

書込番号:1322279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッツおそ松さん

2003/02/19 19:06(1年以上前)

早速お返事下さり、有難うございました。早速 教えて頂いたようにしてみます。

書込番号:1322623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質は?

2003/02/18 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 隣のおじいさんさん

DV入力有るのと無いのどちらを買おうか悩んでいます
ビデオカメラで撮った映像で、デジタル入力、アナログ入力どのくらい映像に違いがありますか

書込番号:1318023

ナイスクチコミ!0


返信する
私もデジカム欲しいさん

2003/02/18 08:33(1年以上前)

過去ログ読んでみて下さい。
DV入力も、ラインもそんなに変わらないそうです。

書込番号:1318656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BS放送

2003/02/15 13:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 sayahayaさん

皆様にお教え願いたいのですが・・・
我が家ではつい最近E-30を購入しました。
こちらはBSチューナー内蔵とのことですがBSを見るためには
他に買い足さなければならない物は有るのでしょうか?
TVはチューナー内蔵の物ではありません。
是非宜しくお願い致します。

書込番号:1309765

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sayahayaさん

2003/02/15 13:16(1年以上前)

追加です。
機器などを取りそろえるとどういった放送局が受信できるようになるのでしょうか?
BSフジやBS5なども可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します♪

書込番号:1309776

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/02/15 14:15(1年以上前)

E30に内蔵されているBSはアナログBSです。受信可能なのはアナログBS5(WOWOW及びSt.GIGA)・7(NHK1)・11(NHK2)chです。

WOWOWまたはSt.GIGAの有料放送を見るには受信契約+BSデコーダが必要です。

アナログBS9chのNHKアナログハイビジョンはE30ではAFC入力端子がありませんので受信できません。別のアナログBSチューナ+MNコンバータが必要です。

BSデジタル(NHK・民放)、CS(スカパー)、110°CSはE30では受信できません。別に専用チューナ+対応アンテナが必要です。

書込番号:1309900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2003/02/15 14:32(1年以上前)

BS用アンテナとNHK受信料。アンテナ自体は1万円もあれば、ケーブル・ベランダ用取り付けキット付きで買えます。その他、ケーブルを屋内に引き込む手段の違いと、アンテナ取り付け位置で若干出費が出ます。

書込番号:1309935

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayahayaさん

2003/02/16 16:42(1年以上前)

多聞少将さん・てくにくすーさん、ご丁寧に教えて下さいまして
本当に有り難うございました。
お二方の意見をお聞きしまして早速購入しようと思います。

書込番号:1313573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期設定・・・しらなかったノネ

2003/02/12 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 花+風=あの牡丹さん

この板での有益な情報、助かっています。DMR-E30、よい買い物だったと満足しています。ところで恥ずかしいのですが僕の失敗談をお伝えいたします。PCと連携して使われる方にお役に立てれば幸いです。
それは、IOデータのDVR-ABH2 + MovieAlbumSEを使ってDMR-E30で録画したRAMから「プログラム切出し」をしたところMPEGファイルが数十MBから百MB程度のファイルサイズで細切れに分かれてしまったことです。何故1つにまとまったファイルにならないのか?悩んだ末、MovieAlbumSEの取説をみると次の記載がありました。
「(中略)Panasonic製DVDレコーダーをお使いの場合、「初期設定」の「ハイブリッドVBR」設定を「ノーマル」に設定して映像を記録してください。「アドバンス」に設定されていると記録中に自動的に解像度を変更し、切出した映像が複数のファイルに分かれる場合があります。」
なんと僕はディフォルトのアドバンス設定のままで大量(大げさ?)のRAMに録画してしまい最終目的のDVD-R化がかなりシンドイ作業となってしまいました。(作業の流れ的には、RAM → MovieAlbumで切出し → UleadMovieWrierでDVD-Rファイル化)

TVなどの映像をRAMでラフに記録しておき、後でゆっくりPCのDVDマルチドライブなどでDVD-Rに仕上げる、なんてことをお考えの方がいましたらハイブリッドVBR設定にはお気をつけください。

書込番号:1303113

ナイスクチコミ!0


返信する
時時計さん

2003/02/16 05:26(1年以上前)

私も全く同じ事をしようと思っておりましたので、大変参考になりました。
パソコン側のドライブやソフトによっても違うのでしょうか?
他にもRAMをRにしたい場合、留意点等ありますか?

書込番号:1312139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング