
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30



違いなしです。録画用には著作権料が含まれるのですが、実際販売価格は変わりません。問題なく使えます。
書込番号:2351981
0点



2004/01/16 16:51(1年以上前)
ご丁寧に有難うございます。
書込番号:2352007
0点


2004/01/24 11:42(1年以上前)
それってCPRMってやつですか?
書込番号:2381439
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


初めまして、DMR-E30を展示品特価で購入しました。
BSも録再できますよ〜と言われてかったのですが、
BS1とBS2、WOWOWしか見れません。
私としてはBS民放を録画できるものとして購入したのですが…
BS民放(デジタル?)は録画できないのでしょうか?
もちろんTVはBSデジタル対応(パナ、TH−32D30)です。
0点


2004/01/21 15:48(1年以上前)
E30にはBSデジタルチューナーが搭載されてませんので、単体での録画はできません!
ただし、TVがBSデジタルチューナー内蔵なのでTVから出力させて(出力方法はTVの
取扱説明書をよく読んでください)E30の外部入力につないでやればBSデジタルの内容を
録画することは出来ます。
もちろん、デジタルハイビジョン画質での録画は無理ですのでアナログレベルの画質になります。
それでも地上波アナログよりも画質は上と思います。
書込番号:2371246
0点



2004/01/21 17:10(1年以上前)
早速ありがとうございます!
て事は端子3つ(赤、白、黄)とS映像コードを買って
E30の外部入力1に繋げばいいんですね?
早速やってみます〜♪
書込番号:2371472
0点



2004/01/21 18:04(1年以上前)
やってみました。
モニター出力(赤、白、黄)→E30外部入力3に接続…
やはりNHKのBSは映りますがデジタルは×です。
TVのモニター出力は一箇所で間違いないです。
E30側でチャンネル設定が必要なのでしょうか?
初期設定画面でマニュアルチャンネル設定項目や、BSアンテナ設定項目などいじってみましたが手掛かりはないです。
TVではBS全部見れるんですが…
かなりへこんでます。
書込番号:2371621
0点


2004/01/21 18:41(1年以上前)
外部入力3は曲者です。
初期設定の変更が必要です。
取扱説明書のP60の一番下の段に書いてあります。
初めの頃、私もこれには泣かされました。
書込番号:2371743
0点


2004/01/21 18:44(1年以上前)
すいません。訂正です。
P60→P61
書込番号:2371752
0点



2004/01/21 19:58(1年以上前)
はい、設定をラインにしたりデコーダーにしたりしましたが変わらずです。
さて、根本的に間違ってないかと思うので配線を記入します。
TV側モニター出力→E30側外部入力3
BSアンテナ→E30のBSアンテナ入力
E30のBSアンテナ出力→TVのBS-IF入力
E30出力1→TVの入力1
VHF/UHFアンテナ→E30VHF/UHF入力端子
E30のVHF/UHF出力端子→TVのVHF/UHF入力
で全てです。
よろしくお願いします。
書込番号:2371968
0点

)まゆげいぬ さん,今晩は
E30の入力をL3にしても録画できませんか?
TVの入力をVTR1(E30出力)にして、E30の入力をL3にすると
信号がループして、機器の故障の原因になりますので、注意して下さい。
TVで、BSデジタルを視聴しているときにE30のL3から録画してみて下さい
その後、E30の入力を換えてから、TVをビデオ入力にして、録画されていたか、確認して下さい。
書込番号:2372067
0点

BSデジタルを録画するとき、テレビのほうでBSデジタルの番組に
対して「録画予約」をしていますか。
たとえ録画時につきっきりで画面を見ながらでの録画でも
「録画予約」したほうがいいです。
書込番号:2373590
1点


2004/01/22 02:38(1年以上前)
テレビがD30ならIrシステムでテレビのEPGからPanaのDVDレコーダに入力も指定して録画予約が可能なはず
テレビの取扱説明書も読んでね
書込番号:2373729
0点


2004/01/22 16:49(1年以上前)
何か勘違いされていませんか?
BS入力切換えボタンでは、BSアナログにしか切り換わらないから
当然BS1とBS2、WOWOWしか映りませんよ。
数字ボタン12の下にある入力切換ボタン(BSボタンの左にある入力〈テレビ〉ボタンではない)
でL3に切り換えれば・・
書込番号:2374984
0点


2004/01/22 16:59(1年以上前)
PS・
当然ですが、BSデジタルのチャンネル切換はテレビ側でしかできません。
書込番号:2375014
0点



2004/01/22 18:05(1年以上前)
ありがとうございました!
saoriパパさん、PSXが欲しいおやじさん、ばらちゃん、しえらざーどさん、葵.さん、やっと録画、再生、問題なくできました。
問題だったのは私のオツムでした。。。
わからなかった理由。
E30でBSを録画する場合、チャンネル設定がBS1やBS3で録画されると思ってた。L1で録画できるんですね、初めて知りました。
また、Irシステム。今まで宝の持ち腐れでした。こういう便利な標準装備品を使ってなかったとは自分でもあきれました。
ともかく皆さんのおかげで録再(感動しました)できました。
ありがとうございました!
書込番号:2375205
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
こんにちは。
E30で録画したRAM上のプログラムを、PCのRAM/RドライブでRへ移し、
E30でファイナライズを行いたいのですが、どのようにすればよいの
でしょうか?
RAMからRAMへ移すのは、VRCopyでできると教わったのですが、Rへの
移動の仕方がわかりません。。。
ご教授願います。
0点

HDにコピーしたファイルを改めてVobファイルに変換(オーサリング)しないと駄目です。オーサリングソフトは自分にあったものを探して見てください。TMpg DVD AuthoringやUlead MovieWriterあたりが定評のあるところです。
書込番号:2285479
0点

早速のご回答ありがとうございます。
自分はWin-CDR7.0を持っているので、それについている機能で
オーサリングに挑戦してみようかと思います。
ただ、HDDにMovieAlbumでプログラムを吐き出したら、映像は
その時点で劣化しませんか?
もし劣化しないで吐き出せる方法があったらご教授願います。
書込番号:2285506
0点

Movie AlbumでMpeg切り出しすれば劣化は避けられません。
無劣化で行いたいなら田原森都さんも仰られているTMPGEnc DVD Authorがベストでしょうね。
ダウンロードして試用してみましょう。
1ヶ月間機能制限もなにもなしで使えますよ。
書込番号:2286830
0点

VRCopyでRAMからHDDに落としたデータを、作成されたフォルダ
(VOBなどのファイルを含む)ごとWin-CDRなどの書き込みソフト
でRにコピーした場合、E30ではどのように再生されるのでしょ
うか?
もしくは、再生されないのでしょうか?
素人考えかもしれませんが、なんとなく再生できそうな気が
するので、メディアを買ってきて実験をしてみたいと思います。
書込番号:2292589
0点

実験したことがありますが、-Rに焼いたのでは再生されません。
-RWに焼けば、「ディスクープロテクトがかかったRAM」として再生できます。
書込番号:2293534
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2003/12/27 17:54(1年以上前)
できません
書込番号:2277645
0点


2003/12/27 18:33(1年以上前)
ファイナライズを行うと、5分以上で録画した番組は、
約5分ごとに「チャプター」として分割されます。
書込番号:2277746
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30




2003/12/24 19:00(1年以上前)
わたしの場合、実際使うのはHDD録画が9割以上
安いけどHDD無しは使い道がないような・・・
でも、録画もできるDVDプレーヤーって考えればセカンド機として悪くないような・・・
DVDレコーダーだけの使い道があるならお買い得なんじゃないですか?
書込番号:2267521
0点


2003/12/24 20:39(1年以上前)
お買い得ですね!
RAM機で「追っかけ再生」とかHDD機並みの使い勝手もできる、
しかもBSチューナー付きプログレッシブ再生で28000円は安い!(E-50と比べても)
書込番号:2267801
0点


2003/12/25 04:10(1年以上前)
安いですね
下手なプレイヤー買うよりよっぽどいい
書込番号:2269388
0点



2003/12/26 00:29(1年以上前)
みなさんご返事有難うございます。
早速買ってきました!!
リモコンがちょっと使いづらいですが、この価格で性能は良すぎです!
書込番号:2272297
0点


2003/12/26 20:09(1年以上前)
過去ログにも書いてあるように、日立のリモコンのほうがいくらか使いやすいみたいです。
私はマニュアルスキップボタンを多用するので使ってませんが。
書込番号:2274527
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


はじめまして。1つ質問があるのですが、RAMのEPモードは録画時間が6時間、RWのEPモードは録画時間が4時間ですよね?この二つに画質の違いはあるのですか?無ければRAM対応の方を買おうと思うのですが・・・おねがいします。
0点


2003/12/16 23:57(1年以上前)
RWのEPモードも録画時間は最大6時間です。
同じ録画時間の場合,RAMもRWも画質は変わりません。
書込番号:2239138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





