DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/10 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 RAM-おやじさん


PRINCOのDVD-Rの性能は良いですか?とても安いのですが、すいませんがどなたかご存知の方がいらっしゃたら教えて下さい。

書込番号:1124906

ナイスクチコミ!0


返信する
お茶でもさん

2002/12/11 01:02(1年以上前)

今すぐ本屋へ走れ!
DOS/Vマガジンを読めばわかる

書込番号:1125145

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/12/11 07:57(1年以上前)

危険!プリンコとミスターデータは!

書込番号:1125591

ナイスクチコミ!0


YUKICHIさん
クチコミ投稿数:71件

2002/12/11 12:29(1年以上前)

私もPRINCOのDVD-Rを使っていますが、あまり相性が良いとはいえません。
だいたい10枚に1枚が録画前・後にエラーが出ます。
録画ができなくなったり、再生ができなくなったり…。
映像の保存用には向かないかもしれませんね。
私は安さに負けて大量に購入してしまったため
しょうがなく使っていますが…。

書込番号:1125984

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM-おやじさん

2002/12/11 17:51(1年以上前)

皆さん情報有難う御座いました、YUKICHIさんに伺いますが不良品は交換して貰えましたか?

書込番号:1126492

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM-おやじさん

2002/12/11 18:06(1年以上前)

すいません、それでは他のメ-カ-で安くて性能の良いDVD-Rをご存知の方方がいらっしゃたら教えて下さい。何度もすいませんが宜しくお願いします。

書込番号:1126520

ナイスクチコミ!0


YUKICHIさん
クチコミ投稿数:71件

2002/12/12 00:42(1年以上前)

不良品は買ったお店に持っていけばたぶん交換してくれるでしょうが、
値段が値段だし、すでに一部に映像を入れているため、交換するとその
映像も持っていかれてしまうかもしれないので今まで交換したことは
ありません。

私は普段エンポリアムのRAMを使っているのですが、ここのRAMでしたら
今まで不良品にあたったことはありませんよ(相性もメーカー保障済み)。
そこではDVD-Rも安く販売しているので一度ご使用になっては
いかがですか?(Rの方はE30で動作確認はされていませんが)
今クリスマスセール期間中ですし…。
その際に相性などを書いていただけると参考になります。

書込番号:1127319

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM-おやじさん

2002/12/12 03:06(1年以上前)

YUKICHI さん 有難う御座います、私もエンポリアムのを使っています、ここのRAMはよいですね!でもDVD-Rの将来の希望価格は100円位になると思っているのですが、皆さんはどう思われますか?

書込番号:1127669

ナイスクチコミ!0


−osamu−さん

2002/12/15 23:42(1年以上前)

国内製品はまだまだ300円は切ってくれないですね。
せめて250円前後なら信頼性含め国内製品を選ぶのですが・・・。
海外製ですが、秋葉原のじゃんぱらで販売しているXcitekのDVD-Rは10枚980円でした。
以前ここで情報を頂いて10枚買ってみて、とりあえず問題がなかったので
また追加で購入しようと思って行ったのですが、以前買ったときは1180円だったので驚いてしまいました。

書込番号:1136075

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM-おやじさん

2002/12/16 14:58(1年以上前)

やはり、台湾産が安いですね、princoのDVD-RがLand.comで50枚で4500円でした。pricoのDVD-Rの質が良くないと聞いていたのですが、全然問題なく使えました!

書込番号:1137481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TMPGEncと比較して。。。

2002/12/14 06:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ★X★さん

PCに非圧縮で取り込み、優秀なエンコードソフトであるTMPGEnc
でエンコードした画像と、こちらのレコーダーで取り込んだ画像
と、ビットレートが同じならどっちが画質が良いですかね。。。

何か試した方おられそうなので、結果をお教え下さい。

書込番号:1131896

ナイスクチコミ!0


返信する
moto+さん

2002/12/14 08:20(1年以上前)

> PCに非圧縮で取り込み
どのように取り込んだのか説明して頂かないと回答できないと思いますが。
最低でも、取り込んだ機器、取り込んだ時のビットレートと、CBRかVBRかくらいは必要だと思います。
ただ、E30はハイブリットVBRを採用してるので、比較する機器と条件をそろえる事自体が難しいと思いますけど。

書込番号:1131995

ナイスクチコミ!0


ロック様ぁ(*^^*)さん

2002/12/14 09:25(1年以上前)

TMPGEncは確かに優秀なソフトですが(私も使ってます)、元がタコな
らそれ以上にはなりません。moto+さんがいうように比較は出来ないで
しょう。TMPHEncはエンコードソフトであってキャプチャソフトではな
いです、あえて言うならE30はキャプチャソフトです、比較するならPC
のキャプチャソフトのほうとでしょう。

書込番号:1132075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★X★さん

2002/12/14 16:28(1年以上前)

えーとですね・・・。
当方としては、非リアルタイムソフトウェアエンコードと
リアルタイムHWエンコードの画質の違いを聞いたのであって、
キャプチャの性能と、レコーダのそれの性能の違いを聞いたの
ではありません。

従って、DVDレコーダ側がS端子で繋いだソースをエンコードし
ているなら、それ以外の要素は無い。だからTMPGEnc側のソース
もPCにアナログキャプチャで取り込んだ時点で、なるべく劣化
が無いほうが良い。だから無圧縮と書きました。
態々、キャプチャ側で、1Mbpsの低ビットレートで取り込む必要
はありませんW 15Mbpsで取り込んで、それを4.7Mbpsに圧縮すれ
ば、まあキャプチャの性能差は無視しても良いでしょう。
で、レコーダ側もSPで録画する。で比較する。

それと比較はできますよ。
なぜなら両者の画面とも、同じモニタで見れるからですW
ビットレートもほぼ揃えられる。
好み、、、の問題の差ならその程度って事。

逆に言うと、ビットレート揃えてその出力した画面を比較して
貰えばいい事。そういう比較をしたい。それの信憑性や厳密性
等は別に聞いていないのですけど・・・。

書込番号:1132790

ナイスクチコミ!0


ロック様ぁ(*^^*)さん

2002/12/14 16:49(1年以上前)

最初からそう書けばいいのに・・・
ちなみに

それと比較はできますよ。
なぜなら両者の画面とも、同じモニタで見れるからですW
ビットレートもほぼ揃えられる。
好み、、、の問題の差ならその程度って事。

ということで、あなたは比較できそうにないってことで終了ですね。
何を言っても自分のものさしで決めそうです、自分の目で確かめるのが
一番でしょう。

書込番号:1132828

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/12/16 07:23(1年以上前)

「PCに非圧縮で取り込み、優秀なエンコードソフト」が良質な映像になります。がいろいろとクリアしないと、、
>PCに非圧縮で取り込み、
>15Mbpsで取り込んで、
PCで圧縮でとりこむと270Mbps程度で、1秒あたり30MBちょい書きこみしなければいけません。←PCIバス帯域確保が大変。
15Mbpsでは既にMpegになっているとおもうので非圧縮から比較すると効果薄です。
DVDレコーダ並(デジタル化まで)の画質をPCで撮りこむのに結構高いAVIキャプチャカードも必要です。

書込番号:1136703

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/12/16 07:25(1年以上前)

訂正、 PCで圧縮 -> PCで非圧縮

書込番号:1136706

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/12/16 14:31(1年以上前)

理屈で考えれば1パス方式とマルチパス方式の差になるので同じビットレートであればマルチパスのが画質は上です。

なのでTMPGEncのが画質が良いはずで、もしTMPGEncのが悪ければよほどプログラムが悪いんだと思います。
※私はTMPGEnc使ったことないので実際は知りません。

書込番号:1137429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像調整機能・・・

2002/12/14 02:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
E30購入を予定していたのですが・・・
パイオニアのDVR-55には 画像調整機能 なる物が付いてますよね。
ダビング時にはやっぱりこの機能が付いていた方が良いのでしょうか?
使用する用途としては
VHS→DVD-R です。
ただ、20年くらい前のダビングして相当画質の劣化が見うけられるVHSです。
どなたか詳しい方宜しくお願い致します。

書込番号:1131690

ナイスクチコミ!0


返信する
moto+さん

2002/12/14 07:57(1年以上前)

E30には、外部入力TBC、デジタル(ダブル)3次元回路、ブロックNR、モスキートNRなどの機能がありますよ。

書込番号:1131971

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabakiさん

2002/12/14 13:17(1年以上前)

moto+さん、ご意見ありがとうございます。
宜しかったらもう一つお尋ねしたいのですが・・
パイオニアの画質調整機能はマニュアルで調整できるそうなんですが、
E30はどうでしょうか?
マニュアルで調整可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1132486

ナイスクチコミ!0


moto+さん

2002/12/14 14:57(1年以上前)

今、DVR-55のページを見てきましたが、
>再生時の本格的な画質調整はもちろん、録画時においても、
>輝度信号や色信号を最適な画質に調整することができます。
との事で、いいですねこの機能。これに魅かれるのでしたらDVR-55を購入されればよいと思います。

書込番号:1132614

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabakiさん

2002/12/15 18:36(1年以上前)

moto+さん度々ありがとうございます。
おっしゃる通りこの機能にひかれてDVR-55を買っちゃいました。
古くなって画質の悪くなったVHSをダビングするには重宝します。
E-30にも未練はあるのですが・・・

書込番号:1135522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオマウス

2002/12/14 16:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 まえ氏さん

DMR-E30を購入したのですが、スカパーチューナSONY DST-D900のビデオマスス
松下に設定しても反応しないのです、DST側4種類DMR側3種類の
リモコン設定を変えても無理です。
DVDビデオのリモコンは通常のビデオと違う帯域を使っているのでしょうか?
どうし様もないのでしょうか?

P.S TIMEWARP昨日を使うと予約待ち状態ではスカパーが見れなく
なってしまうのです。

書込番号:1132817

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まえ氏さん

2002/12/14 16:47(1年以上前)

誤植です。
1行目:ビデオマスス=ビデオマウスの設定
下から2行目:昨日=機能
最終行:TIMEWARPでなくてEXTLINK

書込番号:1132823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/12/14 18:07(1年以上前)

E30はビデオデッキではなくDVDプレーヤー系統のリモコンコードを
使用していますから、E30にも手動で録画予約するかEXTLINKを
使用するかのどちらかになります。

書込番号:1132984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

専門的な質問です。

2002/08/26 11:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 たきおりさん

少し、専門的な質問をさせてください。DMR−E30で、MDの録音、再生はできますか?かなり、専門的な質問ですみません。詳しい方教えてください。

書込番号:910034

ナイスクチコミ!0


返信する
acharinさん

2002/08/26 16:11(1年以上前)

MD?
miniDISK? Micro Drive?
どちらもトレイに乗せれば、閉まるとは思いますが、
取り出せなくなるかも。

書込番号:910373

ナイスクチコミ!0


いないいないBoAさん

2002/08/26 18:09(1年以上前)

出来ません。

書込番号:910535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/08/28 02:41(1年以上前)

アナログ録音再生ならできると思いますが。

書込番号:913128

ナイスクチコミ!0


スレ主 たきおりさん

2002/08/31 00:44(1年以上前)

できねーだろ

書込番号:917780

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2002/12/14 06:40(1年以上前)

専門的・・・。
ワラタW

書込番号:1131917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

i-LINK端子について

2002/12/08 20:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

初めて質問を致します。貯めにためた8mmデジタルテープを整理・保存すべくレコーダーを検討しています。DVD-RAMの使いかっても良さそうなのでE30にしようかと思いますが、i-LINK端子が無いのが気になります。S端子で対応すれば十分なのでしょうか、せっかくデジタルなのにとも思うのですが、ご意見よろしくお願い致します。

書込番号:1120004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2002/12/09 00:32(1年以上前)

質問の趣旨とは全然違いますが、テープの整理保存が主目的であれば、HDD付のDVDレコーダーをお勧めします。

私はE20が出てすぐ購入したのですが、少ないメディアにTVを予約録画して、見たら消す、と云う作業を繰り返しています。このため、空いたメディアがなくなると、8mmからせっかくダビングしたDVDの映像を削除して、どうしても撮りたいTVを録画したりしたりしています。また、編集するにしても、DVDの中だけでの編集ですので、時系列に順番に入れようとすると最初に8mmの整理をする必要があります。

この点、HDD付だと取り敢えず8mmをHDDに吸い上げて不要部分を削除し、時系列に並べてひとまとめにしてDVDに落とすと言うようなことが出来ます。

私は今までの不便を解消するため、今回XS-40を買うことにしました。

他の選択肢としては、E30でRAMに入れて、PCの書き込み型DVD機で読み込んでPCで編集すると言う手もあります。私がHDD付DVDレコーダーにしたのは、もう1台RAM機が必要になったことと、+PC用DVD機とHDD付DVDレコーダーでは使い勝手はHDD付DVDレコーダーの方がいいかもと思ったことでした。

貴殿も以上の点十分検討されて、機種を選定されることをお勧めします。

書込番号:1120399

ナイスクチコミ!0


杉兄さん

2002/12/09 07:43(1年以上前)

おはようございます。
[1077275]の書き込みによりますと、パナソニック製のDVDレコーダーはiリンクを機器本体内部で一旦アナログに変換し、再度MPEG2方式デジタル信号に変換するとのことです。よって、iリンクがなくてもあまりがっかりするほどではないと思います。
それより良質なケーブル(1m1万円から2万円)でアナログ接続する方法も捨てたもんではないと思いますよ。
ところで、DV信号をそのままMPEG2信号にリアルタイムで変換する基盤って1枚10万円ぐらいすることから、おそらく他社の全てのDVDレコーダーも一旦アナログ信号にしてから再度、MPEG2に変換していると思われます。(三菱の高級機でも1枚10万円の基盤のコストは吸収できないと思います)

書込番号:1120857

ナイスクチコミ!0


スレ主 K0705さん

2002/12/09 10:18(1年以上前)

インキーパーさん、早速のレスありがとうございました。仰るとおりですね、実はHS20と迷っているのですが、予算的な事とか、数あるテープをDVDするだけでも十分ではないか、はたして家族がHDDを使いこなせるか?(ぐちゃぐちゃにされそう(^^;))との理由であえてHDD無しにしよう、と思った次第です。が、ご意見を聞きいたら、また心が揺らいでおります。再検討したいと思います。

杉兄さん、解りやすいご説明ありがとうございました。お聞きして、あまりこだわらなくても良いことと、安心しました。その
>良質なケーブル(1m1万円から2万円)
でそんなに変わるものなのですか? 家電屋さんで確認してきます。ありがとうございました。

書込番号:1121087

ナイスクチコミ!0


E30からRD-XS30さん

2002/12/14 03:38(1年以上前)

DVDレコーダのi-linkはDV専用だからDVDに記録するときは再エンコードにともなう画質劣化が起こります。BSデジタルとD-VHSみたいにビットストリーム録画はできません。そのため、i-linkのあるなしはあまり関係ないと思われます。

書込番号:1131789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング