DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの将来は?

2002/09/12 12:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 とりとりとんさん

E-30の購入を考え保存は”ーR”でと思っています。
ただ BLU-LAY(?)でしたっけ・・の存在が気になります。
コンパクトさが気に入って7〜8年前にVHSから8mmに
エアチェックを移行したのですが今では据え置きの8mmデッキは
無くなってしまいました。
DVD−Rで保存してこの先 再生できるハードが無くなるなんて
事はないでしょうか?
どなたか 情報をお持ちの方は教えていただけませんか?

書込番号:938757

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDDさん

2002/09/12 15:48(1年以上前)

再生できるハードはいつかは必ず無くなる運命にあると思いますよ。
問題はどの程度の時期か?ということだと思います。

CDも結構古いメディアですが現在発売されているDVD製品はまず読めますよね?今の12センチの円盤がDVDと同じ形をしているからに他ならないと思っています。今後規格が変わっても、この12センチの円盤の形状がそのまま継承されるならばまず間違いなくDVD-Rは次世代のハードでも読めると思いますよ。
どうも次世代DVDも同じ12センチの円盤らしいのでまだまだ大丈夫でしょう。

20年先ぐらいまで考えるならば、無理かもしれませんが・・・

書込番号:939022

ナイスクチコミ!0


mini-Rさん

2002/09/13 01:22(1年以上前)

ブルーレイディスクは2003年を目途に製品化予定らしいですが、一般普及価格で発売されるにはそれより先になると思います。
DVDはCD同様普及してきてますし大丈夫ではないでしょうか(^^)

書込番号:940000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/13 02:43(1年以上前)

映画がDVDなので しばらくは DVD大丈夫でしょう。
というか DVDプレーヤーは 世界に何億台もあるのに
そう簡単に無くならないでしょ。

書込番号:940111

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/09/13 14:22(1年以上前)

自分だ作成したDVD-RならPCにコピーして再生もできるし、あまり気にする必要がないと思いますよ。

ところでBLU-LAY(?)レコーダだとmpeg2なの?

書込番号:940710

ナイスクチコミ!0


mini-Rさん

2002/09/14 01:31(1年以上前)

ブルーレイディスクは12pで23.3/25/27GB、MPEG2記録で36Mbpsの転送レートとなります。待ち遠しいですね(^^

書込番号:941807

ナイスクチコミ!0


ブルックスさん

2002/09/14 02:13(1年以上前)

DVD自身、ビデオ(映像)としては成功していますので、なかなかなくすことは出来ないと思います。ブルーレイもまだまだでないし、出ても高くて普及価格にはならないので心配はしなくていいと思います。
もしかしたら、もっといいものが開発されるかもしれません。
しかし、先に普及したものがちだと思います。
βテープみたいな運命になるかもしれません。

書込番号:941878

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/09/14 10:40(1年以上前)

mini-Rさん情報感謝します。
現行のRAMやRに記録してあるmpeg2もブルーレイメディアに、そそのまま引越し+再生出来るかもしれませんね。

書込番号:942321

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりとりとんさん

2002/09/14 22:29(1年以上前)

みなさん。有り難うございます。
8mmのハードがなくなったのがショックだったもので。
明日 E−30を買いに行ってきます。
でも トラッキングがかなりずれってしまっている8mm
テープはE−30ではダビングが出来ないでしょうね!?

書込番号:943559

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2002/09/20 08:20(1年以上前)

ブルーレイはD-VHSと同じようにMPEG2-TS形式(放送用でCBR)で保存しますので、DVD系統のMPEG2-PS形式(蓄積型でVBR)とは直接の互換性は無いと思いますよ。ましてや再エンコード無しでブルーレイにダビングしようとすれば、MPEG2-PS形式の蓄積型VBRも採用しなければならないし…。
 特にブルーレイのソニーとDVD-RAMの松下で開発陣営がまったく分かれるのでしょ?

書込番号:954121

ナイスクチコミ!0


イチニサンさん

2002/09/20 23:13(1年以上前)

「夕べどこにいたの?」 「そんな昔のこと覚えてないね」
「今夜会える?」     「そんな先のこと分からないね」

はあ〜〜

書込番号:955283

ナイスクチコミ!0


イチニサンさん

2002/09/21 00:08(1年以上前)

それはさておき、長期保存はDV(テープ)かと思っています。DVのほどほどの据え置きデッキが出ないんでしょうかね。

8mmのほうは、ずぎりぎりで据え置きデッキ確保しておきました。

書込番号:955402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオとの録再画質の比較

2002/09/15 19:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

この機種に限らず、ビデオテープとの画質の差について質問が良くありあすが、このような問いに対して一定の回答を与えてくれるHPがありましたので、あげときます。DVDレコーダー代表がE30です。
http://www.soundweb-asia.com/products_test/d_vhs/page_1.htm

書込番号:945175

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 杉兄さん

2002/09/19 19:24(1年以上前)

なんと、返信なしですか。
TAMAYA_RD-X1などの理屈好きが飛びつくと思って楽しみにしていたんですが、残念です。
コメントのしようがないのかな。

書込番号:953074

ナイスクチコミ!0


イチニサンさん

2002/09/20 23:00(1年以上前)

理屈好きの方のレベルではないと。。 ソースがLDと地上波では。

E30に限っていえば再生はほとんど問題なし。録画はちょっとつらいけどリアルタイムとDVD方式の縛りのなかではやむをえないレベル。(市販のDVDのエンコードは職人技ですね)

書込番号:955254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

つまんない質問ですいません。

2002/09/14 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 hottikisuさん

初めて買った機器がこれなんですが録画モードをEPで録画して見た画像がどうもしっくりしません。一番低い録画モードだからしょうがないと思うんですが部分消去などの編集画面にするとやたら綺麗に見えるのは気のせいでしょうか?もしその通りならどうしてか教えたほしいんですけど・・・・

書込番号:943581

ナイスクチコミ!0


返信する
たいがにさん

2002/09/15 21:36(1年以上前)

>編集画面にするとやたら綺麗に見えるのは気のせいでしょうか
画面が小さく表示されるからじゃないかな?
実用的じゃないけど、通常再生を携帯TVなどで見るとEPでも綺麗にみえるハズ

書込番号:945377

ナイスクチコミ!0


FISH123さん

2002/09/20 17:03(1年以上前)

僕も初めてEPで録画したとき,画像の悪さにはびっくりしました.

書込番号:954686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E30の使い具合

2002/09/19 13:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

HS2使いの者です。録画好きな母親にE30をプレゼントしようと思っています。
幾つか教えてくれませんか?

1)
HS2を使っていて予約で便利と感じたのが「タイマー入状態」でも電源がオンに出来てメディアの出し入れや再生が出来るところです。E30でも出来ますか?なにぶん老人の為、複雑な操作は難しいのです。具体的に言えば「入」状態のまま、@自由にRAMの入れ替えが出来る。AGコードで録画予約の追加が出来る。B再生が出来る。が希望です。Bは出来るみたいですが。

2)
録画予約に「毎週日」や「月から金」などは有りますか?あと上書き録画の設定は出来ますか?

書込番号:952612

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/09/19 13:40(1年以上前)

1)の(1)はできませんが、(2)(3)は可能です。
2)はそういった予約は可能ですが、上書きはHDDを搭載機種のみです。

いつもの繰り返しですが(^^;
ホームページにある取扱説明書も参考になさると良いと思います。

書込番号:952644

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDDさん

2002/09/19 15:39(1年以上前)

ありがとうございます。

今、E30のサイトを見たのですが、リモコンは明らかにE30の方が使いやすそうですねぇ。

ところでよくホームページの取り扱い説明書の話が出るのですが、私の探し方が悪いためか、どこかわかりません。教えていただけませんか?

書込番号:952776

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/09/19 17:29(1年以上前)

過去ログは情報の宝庫ですよ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=616042&ViewLimit=0

書込番号:952884

ナイスクチコミ!0


Wildarms90210さん

2002/09/19 18:35(1年以上前)

>DVDDさん
DVD取扱説明書のページ
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/manual/manual.html

書込番号:952990

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDDさん

2002/09/19 20:28(1年以上前)

ありがとうございました。
過去ログであったのですね。

書込番号:953175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン表示窓

2002/09/16 10:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 はちたろうさん

E30のリモコン表示窓の左側の方に爪楊枝でつけたくぼみってついてるものですか?

書込番号:946211

ナイスクチコミ!0


返信する
ノギスさん

2002/09/17 20:01(1年以上前)

何だかスゲエ!

書込番号:949281

ナイスクチコミ!0


エフポンさん

2002/09/18 00:32(1年以上前)

>ノギスさん
わろた。何がスゲエんだ?(笑)

書込番号:949984

ナイスクチコミ!0


ノギスさん

2002/09/19 00:42(1年以上前)

コメントはパス!

書込番号:951959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

タイマー切/入ボタンって

2002/09/17 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 りょーつきさん

先日DMR-E30

書込番号:949686

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 りょーつきさん

2002/09/17 23:05(1年以上前)

すいません、操作を誤って途中で登録してしまいました。

先日DMR-E30を購入しました。
予約機能の使用感ですが、私は今まで三菱のビデオを愛用していました。三菱ビデオは(機種によるのかもしれませんが)、録画予約をしていても、普通の操作で録画したビデオの再生などができます。

もう一台所有しているビクターのビデオは録画予約をしたら、タイマー入ボタンを押さなければ、録画が行われず、録画済みのビデオを再生するにはタイマーを切らなければなりません。

三菱では何も気にする必要がないのに、ビクターはいちいちタイマーを切らなければ再生できないのは不便だと思っていました。DMR-E30もタイマーに関しては同様で、タイマーの入/切の操作をしなければ、録画予約がある場合は再生ができません。

私のように、毎週決まった時間に録画する番組がある人間にとっては、再生の時には常にタイマーを切って、再生後は忘れずにタイマーを入れなければなりません。これって利用者にとってはかなり煩わしい作業だと思うのですがいかがでしょうか?

それとも、三菱以外(他にも同じような操作性のメーカーがあるのかもしれませんが)のビデオ同様、「そういうもの」として皆さんは操作しているのでしょうか?

文句ばかりですが、それ以外の昨日については今のところ不満はありません。

書込番号:949723

ナイスクチコミ!0


Wildarms90210さん

2002/09/17 23:28(1年以上前)

一般的にビデオデッキはタイマー予約を入れると電源が切れて操作ができなくなりますね。
E30もビデオと同じく電源が切れるのですが、中のディスクは再生可能です。
タイマー予約状態でプログラムリストor再生ボタンを押してみてください。
ちなみにHS2ではタイマーONでも電源が切れないようになっています。

書込番号:949794

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/17 23:36(1年以上前)

DMR-E20もDMR-E30も「タイマー入」で電源が落ちていても再生は可能ですよ。
もちろん、「タイマー入」にする以上、録画可能なメディアがセットされてい
る必要がありますから、再生できるのはそのメディア上のプログラムに限られ
ますけれど...

DMR-HS1やDMR-HS2といったHDD内蔵DVDレコーダーでは、「タイマー入」でも
電源を落とさない状態にすることも可能です。

書込番号:949821

ナイスクチコミ!1


スレ主 りょーつきさん

2002/09/18 09:00(1年以上前)

タイマー入でも再生できるのですか?
取説をちゃんと読んでませんでした。
今夜確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:950408

ナイスクチコミ!0


dillfamさん

2002/09/18 13:26(1年以上前)

ご存じか、どうかわかりませんが、RD-X1は、タイマー切り入りボタンは、ありません。時間が来たら勝手に、Rを焼いている以外は、録画を開始してくれます。
では。

書込番号:950722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング