
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年8月3日 18:05 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月3日 16:07 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月3日 14:05 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月3日 07:09 |
![]() |
1 | 6 | 2002年7月31日 20:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月31日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVD-RAMでradiusというメーカーのメディアを知っていますか?私が今よく使っているメディアなのですが安くて高品質で良いのですが、近くの大型家電ショップがこのメーカーを扱わなくなってしまい入手が出来なくなりました。
そこで皆さんに質問なのですがradius(青いパッケージ)のDVD-RAMのメディアをネットで通販している店を知りませんか? またもし時間がある方は一緒にネットで探して教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
0点


2002/07/29 23:20(1年以上前)
あきばおーで売っています。
店でも通販でも。
書込番号:861137
0点


2002/07/30 00:00(1年以上前)
ここで扱ってるよ。
http://land-e.com/shop/
でも1枚1,500円、そんなに安くないかも。
品質面では録画再生には問題ないけどケースがチャチで壊れやすく開けられない。(説明書には開閉可能となっているのに)またDVD−Rの品質はダメ。ファイナライズ出来なかったり、まともに再生できなかったりでE30との相性は×。
書込番号:861241
0点


2002/07/30 01:23(1年以上前)
テイジン TDVD-RAM4.7T2 TYPE-2 5枚 \3580
TDVD-RAM4.7D ディスクのみ 5枚 \3080
パナのOEMです。
安いよね?
書込番号:861441
0点


2002/07/30 19:06(1年以上前)
DVD-RAMとは関係ないですがRadiusは昔PowerMacの互換機を作っていたメーカです。その筋では有名ですよ。ペリフェラルではそこそこのメーカですが...。
書込番号:862461
0点


2002/07/30 20:25(1年以上前)
>Radiusは昔PowerMacの互換機を作っていたメーカです
同じ名前のメーカーがあるんだなぁと思っていたら同じ会社だったんですか(^^;
書込番号:862578
0点


2002/07/30 20:58(1年以上前)
radiusのRAMでしたら、パッケージは違いますが中身はエンポリのディスクと同じです
(AcroCircleね、台湾OPTO社製。悪くないですね、私も愛用してます)
「青いパッケージ」というのは
http://www.radius.co.jp/products/DVD-Media_RAM.html
のシェルデザインのヤツのことだとおもいますが、これはDETA用で
最近パッケージの色が緑色系になったVIDEO用があきばお〜で入手できます
カートリッジが若干変わってますが。
(VIDEO用とはいうもののフォーマット済みというだけでCPRMは未対応)
http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=78
ではDATAもVIDEOも値段が同じになってますが、9.4殻は店頭ではたしかDETAは一枚1580円
VIDEO用は5枚1パックで5399円だったはず。
(通販だと安いのかな? 店でしか買ったことないので)
書込番号:862651
0点



2002/07/31 15:15(1年以上前)
皆さんの貴重なご意見有難うございます。
ところで皆さんはE30のメディアとして何を使っていますか?
書込番号:863993
0点


2002/08/03 18:05(1年以上前)
いまごろ気がついたんですが・・・
誤DETA >正DATA ですね、むちゃハズカシイです
書込番号:869676
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVDレコーダーでのコピーはできません。法的にも犯罪です。
アナログ信号にも、複写できない信号が入っています。解除すると犯罪です。
言い換えれば、泥棒にはいったんだけど、金目のものがなかったんだ。どうすればうまく盗みができるんだ?
と言っていることと同じです。
DVD-R片面で容量的にも不足していますので、仮にコピーしても
サラウンド信号はカット、画質はかなり低下しないと焼けません。
何万もかけて、コピーできる装置を買って、DVDレコーダーも買って、
コピーうまくできないんです。犯罪者。割に合わないでしょ。
最近は、映画が、1000円くらいからあります。
堂々と、正規品を手に入れましょう。
0点


2002/08/03 01:00(1年以上前)
同感です。
ただ、どこかへの返信かな?
心当たり(別カテゴリの過去ログ)が多すぎて・・・f(^ー^;
書込番号:868542
0点


2002/08/03 12:44(1年以上前)
LC575さんの意見は正論ですね。
ただ、事実でないことも仰っていますね。
DVDはPCを使えば、(手間はかかるけど)完全に複製できます。
2層式は2枚に分けたり、1枚に圧縮することも出来ます。
これが事実です。
もちろん、著作権のない(自作の映像などの)DVDをコピーする場合に限りますよ。
書込番号:869256
0点


2002/08/03 14:17(1年以上前)
>2層式は2枚に分けたり、1枚に圧縮することも出来ます。
>もちろん、著作権のない(自作の映像などの)DVDをコピーする場合に限りますよ。
思いっきり矛盾してますね。
著作権のないDVDは市販の生DVDを買って録画するしかないのですが、2層式の生DVDは売ってなかったよ。たしかに、東芝が2層式DVD開発に成功したんですが、なんらかの理由で中止になったそうです。それより、あなたが違法コピーやっているのが、みえみえですよ。
書込番号:869378
0点


2002/08/03 15:28(1年以上前)
>それより、あなたが違法コピーやっているのが、みえみえですよ。
何ですぐこういう風に思うのかな〜?
著作権のない(自作の映像などの)DVDが2層式だとは言ってないでしょ。
あくまで2層式でもコピー可能だといいたかっただけなんだけどね。
文章の途中をカットして引用しないように!
書込番号:869457
0点


2002/08/03 15:32(1年以上前)
>文章の途中をカットして引用しないように!
最後の文章は余計でした。
つっこまれる前に言っておきます(w
書込番号:869463
0点


2002/08/03 16:02(1年以上前)
>あなたが違法コピーやっているのが、みえみえですよ。
たしかに不快です。すみませんでした。
でも、コピー可能ですよ発言は控えたほうがいいですよ。たたかれるかもしれないから...。
書込番号:869501
0点


2002/08/03 16:07(1年以上前)
そうですね。
今後は発言に気をつけます。
書込番号:869511
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


テレビ(Panasonic TH-36D20)をスルーして観ると綺麗なんだけど、DMR-E30を通す(ビデオチャンネル)と結構ザラザラな画になります。勿論、録画してみてもザラザラです。同じ症状の方、いませんか?
※テレビとはD⇒D接続です。又、アンテナ線は直接DMR-E30に入れ、テレビへ出してます。
※DVDビデオを再生してみても特に気になりません。やっぱ、チューナー不良かな・・・。
0点


2002/07/14 13:11(1年以上前)
地上波ですか?だとしたら信号レベルが低いのではないでしょうか。その場合ブースターを入れれば改善されます。
書込番号:830785
0点



2002/07/14 22:31(1年以上前)
shomyoさん、ありがとうございます。
地上波です。信号レベルが低いのでしょうか?
ビデオデッキを繋いでた時は気にならなかったんですけど・・・。
書込番号:831764
0点


2002/07/16 22:07(1年以上前)
私も同じ現象でした。
VTR1から別のVTR2をスルーしてモニターで観る画像1と
VTR1からE-30をスルーしてモニターで観る画像2を比べると
画像2がとてもざらざらで観られませんでした。販売店に相談して
別のE-30で観た画像3を比べると画像1と同等でした。やはり画像2が
おかしいのでE-30を交換してもらいました。現在は快調です。
書込番号:835707
0点


2002/08/03 14:05(1年以上前)
私も地上波だけザラザラします。外部入力や映画Disk等は問題なく、E30を通した地上波のみザラザラです。アンテナ線を変えたり、ブースターを入れても変わりませんでした。テレビやビデオでは気にならないのですが、E30はチューナーが弱いのでしょうか?
書込番号:869364
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


現在DMRE30を使用しているのですが、RAMへの録画ではまったく問題が出た事ないのですが、Rに録画するとどのメーカーのメディア使ってもNGとなります(SPで録画しそのままファイナライズしてE30で再生)こんなことって皆さんおきてます?メーカーにメールしてもだんまりで回答貰えなし
やはりE30のR録画はおまけとしてあるだけで使い物にならないって、買う時にも言われた事本当だったのかな?何か情報ありましたら宜しくお願い致します
0点


2002/07/30 09:30(1年以上前)
3/23にE30を購入して以来、何種類かのRAMや-Rを色々な録画方法で使用してきましたが、
全く問題はありません。SP、LP、EP、FP(ぴったり含む)とも。
RAMに関しては毎日使用。-RはDVD-ROMのバックアップ用や他人に貸す時用としてたまに使用します。
RAMはPanaのデータ用や映像用をメインに。-RはTDKや長瀬さんのを主に使用しています。
問題があるなら(特定条件で再現性がある)早めに購入店などに持ち込んで保証修理
してもらった方がいいと思いますよ。
無駄になったDVD-Rまでは保証してくれないと思いますから・・・
書込番号:861755
0点


2002/07/30 12:21(1年以上前)
よーしー1号さんご参考になるかわかりませんが。
私もE30でR録画した時に自己録再の出来ないメディアがありました。
E30で再生が出来ても他の再生機(メーカーで一応再生互換を謳っているRP91で)で再生させると、ブロックノイズの嵐でまともに見れませんでした。R焼きに関しては各人の環境、メディアの種類、製品のばらつき等の要因で必ず上手く焼けるとは限らないと思います。
なので、一度パナのメディアで焼いてみて、それでもダメならメーカー側に連絡してみては如何でしょうか。
書込番号:861945
0点


2002/07/30 20:14(1年以上前)
W杯64試合すべてRで録画しましたが、全く問題ありません。
kunsanさんがおっしゃるように一度修理してもらった方が良いと思います。
書込番号:862562
0点


2002/07/31 15:09(1年以上前)
現象は違うのですが...。
長瀬さんとこのRメディア(通常版)をよく使っているのですが、E30での再生ではまったく不具合が無いのに、PS2や他のDVDプレイヤーでの再生では、ディスクの後半にブロックノイズ、コマ飛びが多発し、最悪、再生が中止してしまうということがありました。
この現象を長瀬さんに報告したところ、これまで購入した分の代品を送っていただきました。(40枚)
いただいた代品(新バージョン)では、今のところ同現象は起こっていません。
同社のホームページでは、『ホワイトディスク』の不具合については報告されています。順次対応しているそうです。
ただ、私の購入したのは『通常版』なんですよね...。
たぶん、どちらも同じところの製品(OEM元)だと思うんですが、なぜ『ホワイトディスク』に限定して報告されているのか謎です。
書込番号:863984
0点


2002/07/31 20:39(1年以上前)
以前「SuperX」という台湾製のメディアを使用した時に
「録画はできたけどファイナライズできない」
という状態になりました。
日本製のメディアは概ね問題無いみたいですが
日本メーカーを謳っていても生産国が台湾のものは
気をつけた方が良いかもしれませんね
書込番号:864438
0点


2002/08/03 02:12(1年以上前)
E30で焼いたDVD-Rは録画モ-ドによつてPS2で再生出来たり出来なかったりだしDVDプレイヤ-によってもまちまちです、いろいろな電気店で自作のDVD-Rを確認しましたが、国産の物より他国の安価なメ−カ−品の方が再生率が高いようです、どうしてかな?
書込番号:868679
0点


2002/08/03 07:09(1年以上前)
>国産の物より他国の安価なメ−カ−品の方が再生率が高いようです、どうしてかな?
これはDVDプレーヤについてですよね。それともRメディア?
E20では、XP,SP,LP,EPをPS2で再生できました。E30も同様のハズ??
書込番号:868896
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


初めまして。いつも皆様の為になる書き込みを拝見させていただいています。
お知恵を拝借したい点があり、書き込ませていただきました。
今回、値段が安いという理由でTransmediaのDVD-RAMを20枚購入しましたが、フォーマットされておらず、そのまま使うことはできませんでした。そこでフォーマットしているのですが、15分以上かかります(フォーマット中は放置しているので正確な時間はわかりません)。ずいぶんと時間がかかるという印象です。
皆様は未フォーマットディスクはどのようになさっているのでしょうか。
パナソニックのパソコン用DVD-RAM/Rドライブも持っていますが、これでフォーマットしても意味がありますでしょうか。
いい知恵がありましたらお教えください。
0点

パソコンでもUDF2.0でフォーマットすれば同じでしょう。
書込番号:847797
1点


2002/07/22 23:13(1年以上前)
TransmediaのDVDは使っていませんが、SmartBuyやOptoや国産有名メーカーでも・・・
E-20.X1.HS1、パナソニックのパソコン用DVD-RAM/Rドライブ全て10秒ぐらい。
パソコンでフォーマットしても使えるよ。2.0でね。
書込番号:847814
0点



2002/07/23 01:18(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございました。DVD-RAMドライブで簡易フォーマットですれば良さそうですね。
早速やってみます。
書込番号:848167
0点


2002/07/23 01:53(1年以上前)
これってディスクにエラーが多い時は勝手に物理フォーマットをするということですかね?
説明書には場合によっては最大70分フォーマットにかかると書いてあったけど。
書込番号:848213
0点


2002/07/23 02:09(1年以上前)
>これってディスクにエラーが多い時は勝手に物理フォーマットをするということですかね?
そんなに賢かったけ?
>説明書には場合によっては最大70分フォーマットにかかると書いてあったけど。
物理フォーマットをすればね。
書込番号:848229
0点


2002/07/31 20:48(1年以上前)
E30が物理フォーマットをする基準を知りたい・・・
自分では選択できないみたいだし>物理フォーマット
書込番号:864459
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30




2002/07/31 07:43(1年以上前)
文字は見えると思います。
我慢できるかはその人の感じ方で違います。
書込番号:863484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





