DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

待機音

2002/07/01 00:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 hitomixさん

過去スレにも似たようなお話があったのですが、
本日E30を購入しまして、いろいろと試していたところ、
DVD-RAMのメディアが挿入されている状態での待機音が、
異様に大きくなりました。
買ったお店の展示されていたものでも、使い始めてすぐにも、
このような音はしませんでした。
「ブルブルブルブル・・・」という音と振動もあります。
ちょっと離れたテレビの音にもまぎれて聞こえるくらいです。
明日買ったお店に行ってみようと思うのですが、
同様の経験をされている方がいらっしゃいましたらアドバイスください。
ちなみにCDを入れている状態ではそのようなことはありません。
他のメディアなどはまだないため試していません。

書込番号:804166

ナイスクチコミ!0


返信する
ティナさん

2002/07/02 23:11(1年以上前)

誰もレスが無いということはその本体は異常ということです。
もちろん自分の本体もそのようなことはありません。
パナソニックのお客様センターに問い合わせてみられてはいかがでしょうか?

書込番号:808007

ナイスクチコミ!0


KeeNさん

2002/07/03 02:52(1年以上前)

私も同じような症状がでました。
PanasonicのDVD-RAM 9.4G を使用しています。
停止中(待機中)ぶるぶる します。
A面では、ぶるぶるしていますが、B面では異常ないです。
A面で、ぶるぶるしていますが、再生(録画)中は静かです。
再生(録画)にも異常はありません。
DVD-RAMの相性かな?(Panasonic 製のDVD-RAMですけど・・・・)
過去レスを見ると仕様みたいなこと書いてありましたね。

販売店に修理(返品)に出されるのでしたら、結果を教えてください。
販売店と、メーカーの対応をぜひ知りたいです。


余談:
私はパソコンのDVD-RAM/Rドライブを所有しています。
9.4G DVD-RAM(FUJIFILM製)を3枚買いました。ケース入りです。
そのうち1枚は片面しかDVD-RAM/R ドライブで認識されませんでした。
(フォーマットもできなかった)
ケースから出してDVD-RAM/Rにセットすると認識されました。

以上のことから推測。DVD-RAMのケースが悪い?
ドライブとメディアケースの相性が悪い?

上記がE30にあてはまるかはわかりません。

問題なく使用している方達にお尋ねしたいのですが、
DVD-RAMメディアは、片面4.7Gケース入りを使用しているのでしょうか?
両面9.4Gケース入りを使用したときはどうでしょうか?
問題なく、使用できているでしょうか?

ご使用になっているDVD-RAMメディアのメーカーを教えていただければ
ありがたいです。

書込番号:808530

ナイスクチコミ!0


アルバロさん

2002/07/03 06:15(1年以上前)

私はE30を買って1ヶ月ちょっと経ちますが、

購入直後からケース付きのパナのDVD−RAM 9.4Gを入れると
「ブーン、…ガタガタガタガタ」と
待機中はずっと明らかに振動音が聞こえました。
今も待機中はずっと聞こえます。
(再生後3分程すれば消える)

ケース付きでない、同じくパナの4,7G DVDーRAMからは音が聞こえないので
共振音でしょう。

>販売店に修理(返品)に出されるのでしたら、結果を教えてください。
 販売店と、メーカーの対応をぜひ知りたいです。

私も聞きたいです。それとも修理に出した方がいいのですかね…

書込番号:808623

ナイスクチコミ!0


こはちさん

2002/07/07 16:25(1年以上前)

そろそろ生産も落ち着いた頃と思い、E30をおととい買いました。
ところが私も同様の振動音にびっくりしてしました。
ディスクを入れた直後の待機時とNO.1の再生時だけ、異常にうなりだすのです。
せっかく相性を考え、松下のディスクにしたのに。カートリッジから出しても同じでした。
そこで今日、フジのディスクで試したところ、ウソのように静かになりました。明日、松下のディスクは返品しようと思います。
マシンはもう少し様子を見ようかと。

書込番号:817384

ナイスクチコミ!0


Mas@kiさん

2002/07/10 22:16(1年以上前)

私も同じ症状が出ました。
6月中旬にE30と4.7GB(パナ純正RAM)を3枚を買ってかな〜り気に入って使っていました。
予備ディスクが必要になったので本日初めて9.4GB(パナ純正RAM)を買って早速入れてみると…ブ〜ン音と振動が出ました。
(高速回転するCD-ROMにバランスがチト崩れたDISCを入れた時に出る症状と同じ感じです)
今まで4.7GB時には振動も妙な音も出てなかったのに明らかに違う振動と音、
9.4GB時の振動は機械に指で触れると軽くビリビリ感じられます。(4.7GBは振動なし)
KeeNさんと違いうちではB面振動ひどく、A面はちょっとだけでした。
で、
パナソニックに電話して聞いてみましたところ私にとって意外な回答があったので書き込む次第です。
今回買ったディスクが不良なのかな?という考えで上記症状を伝えたところ、下記の回答がありました。
1:他にも同じ症状のお問い合わせが来ていて、パナで同様の症状を確認している
2:9.4GBでのみ発生する機械的な原因がある
3:ディスク自体にも個体差があるので、振動の出る機械にて振動の出ないディスクもある
4:全商品ではなく、出荷した一部の製品で発生する
5:改善方法はあるので出張修理を依頼していただければ直します
6:修理期間は?と聞いても「即答出来ない」という回答
7:修理中代替機貸して?とダメもとで聞くとムリと即答(当然か)
8:店頭交換未承認 ←(「店頭で交換してもらって下さい」と言わせたくて聞いてみた)
9:リコールにならないの?と尋ねると、「今のところはなっていません」とのこと
10:4番を聞いた時に、私はハズレを買っちゃったってこと?と聞いてみたら答え辛そうに「えー…んー…ハイ…」と回答
こんな感じです。
とりあえず私は今日買った9.4GB/RAMを販売店展示機で試させてもらってから考えます。
DISCで解決ならそれまでだし、ダメなら4.7GB専用機にしようと思います。
どうせ両面自動切り替え録画ってのは出来ないしね…。

書込番号:823826

ナイスクチコミ!0


こはちさん

2002/07/12 16:45(1年以上前)

異常と思われる松下両面ディスクを販売店の人に見てもらいました。丁度動くE30がなかったので、別の機種で試したのですが、全く異常ありませんでした。
 どうやらE30固有の問題らしいです。店の人にはネットでも同様の報告がある旨を伝え、フジの片面ディスクに交換してしてもらいました。やはりこちらは、全く異常ありません。
 私としては、両面が欲しいのですが、どこのメーカーだったらOKなのでしょうか?情報お持ちの方はお願い致します。

書込番号:827102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者でご迷惑をおかけします

2002/07/10 22:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

E30の購入を検討しはじめました。
DVDレコーダーのことについては知識が皆無に等しいので、先輩方に教えて頂けないかと思いまして書き込みます。
1.DVDレコーダーは途中からの上書き記録ってできないのでしょうか?
例えば、5分記録したDVD-RAMがあったとします。このDVD-RAMに最初の3分の時点から次のTV番組などは撮れないでしょうか?
2.10分・5分・8分と3回に分けて記録したDVD-RAMがあった場合、5分の部分だけ指定して消すといったことはできるのでしょうか?いわゆる中抜きみたいなことです。
また仮にこれができた場合の話ですが、この消した部分はユーザーから見た場合(E30の場合)どのようになるのでしょうか?
誠に申し訳ありませんが、教えていただきますよう宜しくお願いいたします。

書込番号:823874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件

2002/07/10 23:21(1年以上前)

1.上書きはできません。(だから誤って消すことが無い)
 5分の後ろの2分を部分削除して3分にして、プレイリスト機能を使って
 つなげて見ることが出来ます。
2.出来ます。
  結果、残量が5分増えます。

書込番号:824008

ナイスクチコミ!0


スレ主 柿堺さん

2002/07/11 00:11(1年以上前)

マイケル上岡さん、早速どうもありがとうございました。
教えて頂いて更にお聞きするのは、失礼ではありますが、DVDレコーダー
はPCのドライブと同じ?って思ったので出てきた疑問なのです。
PCでは一般的に5というファイルを3:2に分割して前の3のみを生かして、
後ろの2を残すことはできないのが常識(ビデオのファイルは不明?)
ですが、マイケル上岡さんが教えて下さいました部分削除って簡単に
出来るのでしょうか?
2番目の質問内容の3つの映像(ファイル)の中で2番目にある5分の容
量の映像を消すのはPCの常識でも理解できました。
有難うございました。また、宜しくお願いいたします。

PS
間違って消すことがない代わりに、録画を始めたら(ビデオの)テープ
の最後まできてストップするのが習慣な私としては、いつも残り時間
のないディスクが入っている状態になってしまいそうな感じがします。
いざ録画しようと思ったときにいつもディスクの空きがなくて困って
しまいそうな気がして怖いです。

書込番号:824133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/07/11 23:14(1年以上前)

部分削除と言うのは、レコーダーの機能なので、取説に従って操作すれば、簡単ですよ。

残り時間は、気にしていないと、すぐに一杯になってしまいます。
だから、いざと言うときの為にストックのディスクを用意しておくことと、
録画した物を再生したら、保存しない物はすぐに消すクセを付ける必要があるでしょうね。
これが、なかなか出来ないんですけど...

書込番号:825901

ナイスクチコミ!0


スレ主 柿堺さん

2002/07/12 00:22(1年以上前)

なるほど、どうも有り難うございました。

 >残り時間は、気にしていないと、すぐに一杯になってしまいます。
 >だから、いざと言うときの為にストックのディスクを用意して
 >おくことと、録画した物を再生したら、保存しない物はすぐに消す
 >クセを付ける必要があるでしょうね。
 >これが、なかなか出来ないんですけど...
まったく言われる通りだと思います。
ビデオテープで慣れてきたので、なかなか難しそうですね...(^_^;)
どうも有り難うございました。

書込番号:826089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーマットについて

2002/07/10 13:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

PCデータ用のDVD−RAMはフォーマットすれば録画用として使用出来るようになるのでしょうか?
DMR−E30でのフォーマットのやり方を教えて下さい。
宜しくお願い致します

書込番号:822924

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/10 14:01(1年以上前)

ディスク管理で、DVD-RAMやDVD-Rメディアに名前をつけたりDVD-RAMメディアをフォーマットしたりできるそうです。説明書に書かれているんじゃないでしょうか。きちんと説明書を読みましょう。

書込番号:822973

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/07/10 15:03(1年以上前)

ディスクによってはCPRM対応でないものもあります。

書込番号:823071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/07/10 23:38(1年以上前)

PCデータ用のDVD-RAMは基本的にはCPRMには対応していません。
その場合は、ワンスコピーの番組が録画出来ません。
もし、買ったディスクがCPRM対応していたらラッキー!と思ってください。

書込番号:824051

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKAA18さん

2002/07/11 12:20(1年以上前)

皆さん有難う御座いました
参考になりました
PC用のRAMは購入しない方が無難のようですね
有難う御座いました

書込番号:824851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/07/11 23:21(1年以上前)

PC用はダメという訳じゃないんです。
地上波の録画が主なら、なんら問題なく使えますよ。

書込番号:825918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VHS→DVD−R ダビング

2002/07/09 20:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 Tigersさん

EL録画モ−ドでVHSテ−プ(2時間)をダビングしながらTV放送を見て
いるうちに止めるのを忘れてしまい,結局,ディスク1枚にVHS1本分しか
ダビング出来ませんでした。テ−プが終る2時間でDVD録画も止まるセット
方法は無いのでしょうか? その後,順次,残り3本をダビングを続けたいの
です。教えて下さい。

書込番号:821563

ナイスクチコミ!0


返信する
ティナさん

2002/07/09 21:36(1年以上前)

本体の録画ボタンで30分単位で録画時間の終了が選べます。(2時間まで)
マニュアル39ページ参照してください。

書込番号:821638

ナイスクチコミ!0


ぼん33さん

2002/07/10 17:25(1年以上前)

私は元のVHSの時間を調べておき
タイマーで時間をせっとして
その時間にテープをスタートします。(6時間まで)

書込番号:823276

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tigersさん

2002/07/11 21:58(1年以上前)

有難う御座いました。早速トライしました。2方法ともOKです。

書込番号:825691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっと特殊な使用法ですが

2002/07/10 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 actv135さん

こんにちわ。ボーナスでE30の購入を考えています。
機器使用に関しての質問です。
1. DVD-Rへの録画はRAMと同様に追記機能が使えるのでしょう
  か・・・。例えば、30分おきに4回に分けて2時間という風に・・・
 (使い方ばればれやな)
2. 書き込みの形式はどういうものなのでしょうか・・・mpeg2直記録と
  いうわけではないと思うのですが・・・DVDのようにvobファイル形式
  のような形式なのでしょうかPCに取り込んで編集ソフトなどで編集で
  きる形式であればと考えています・・・・何がやりたいかというと、
  E30でRAMに録画したものをPCでCMカット等の編集をしてオーサリング
  してRに保存したいと考えているんです。

どうも商品カタログを見る限り詳しい話がわからないもので,こちらで質問させていただきました。同様の処理をやっておられる方などおりましたら教えてください。

書込番号:823891

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/10 23:28(1年以上前)

1.過去ログにもありますように可能です。
2.DVD-RAMはVR(ビデオレコーディング)形式、DVD-Rはビデオ形式で記録され
ています。中身はMPEG2です。
DVD-RAMから部分削除してオーサリングすることは、パソコンに対応したドラ
イブとソフトウェアがあれば可能です。

# カタログやホームページにも書かれていますので特殊な使用法ではないと思
# います。

書込番号:824026

ナイスクチコミ!1


MacSuzukiさん

2002/07/10 23:29(1年以上前)

1.ファイナライズする前であれば可能です。

2.MovieAlbumというパナソニックのソフトでPC上でDVD-RAM録画したDVD-VRが編集できます。MPEG2への出力も可能なのでオーサリングも可能です。

書込番号:824027

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/10 23:42(1年以上前)

そうでした。「ファイナライズ前」なら、ですね(^^;

書込番号:824066

ナイスクチコミ!1


スレ主 actv135さん

2002/07/10 23:47(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。いろいろ参考になりました。
どうやらかなり調査不足だったようですね。
目的に合った使い方が出来る機器のようなので、是非購入したいと思います。

書込番号:824075

ナイスクチコミ!1


Furさん

2002/07/10 23:57(1年以上前)

予算や購入予定時期等も関係しますが本日発表されたDMR-HS2なんてのは
どうでしょうか?(発売は8月1日を予定)
E30を購入検討されている方ならHS2の方をお奨めします。
(使用用途にDVD-Rへの録画を考えているならなおさらです。)

書込番号:824104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パン&スキャンで見たい

2002/07/10 20:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

我家のTVは通常比率のものなので、シネマサイズのDVDをパン&スキャンで見たいのですが、初期設定を変えてもパン&スキャンになりません。マニュアルを見るとサイズ指定された映像は無理とか・・・
これは我慢するしかないのでしょうか?やはり左右が切れてもフル画面で見たいです。

書込番号:823531

ナイスクチコミ!0


返信する
迷案さん

2002/07/10 21:27(1年以上前)

商品の仕様を無視してまでもフル画面で見たいなら、ワイドテレビを
買う方が精神衛生上も良いですね。
裏技として「接続TVの設定」を16:9にして縦に間延びした映像を
見る、という方法もありますが。

書込番号:823673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/07/10 23:27(1年以上前)

パン&スキャンの設定はディスク側で許可されていないとダメです。
で、映画会社が左右の切れた映像を許可するはずもなく、事実上無理です。

書込番号:824023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング