
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


現在E30を使用していますが、ゴーストが気になるので中古のE10に買い換えようかと思っています。ここで聞くのは間違いだとは思いますが、E10の評判はどうなのでしょう?わかる方いましたらお願いします。
0点

誰もレスしない様なのでE10ユーザーでもある私が答えます。
東芝36D2000にコンポーネント接続で、電源ケーブルはfrom無限CHM-HG・壁コンはPADのL2使用での比較視聴結果です。
チューナー性能は文句なしにE10の勝ちです。
と言うか歴代パナの中でも1番だと個人的には思います。
ゴーストクリアをOFFにしても立体感などに差があります。
ゴースト除去能力も東芝RD−X1&X3より強力です。
従って、アニメなどのエアチェック(死語?)などは殆ど勝負になりません!
ただし、外部入力に対してのダビング画質はE30と引き分けです。
ハッキリ差が分かるのは音質です。
物量の差と音声レベル入力可変のおかげで、TVのスピーカーでもE30との違いが判るほどです。
とても良質な可変ボリューム付ヘッドフォンアンプを内蔵しており、深夜などはとても重宝します。
端子もケチなミニジャックではなくオーディオグレード?の標準タイプを採用する豪華仕様となっています。
スタートレックなどの2ヶ国語放送を録画する時、涙が出るほど便利なオートCMカットもE10だけの強みです。
更になんと、リモコンにもジョグダイヤル&シャトルリングが付いている。
以上ココまでは良い点ですが、お待ちかねの悪い点も(爆)
リモコンが異常に「せこい」ほどに小さく、使いこなすのに汗と涙・忍耐と努力が必要?(E30比)
電池の持ちもやや少ない。
おっかけ再生が出来ない。
コマ送りなどの編集精度がやや低い?
LPモードはE30より画質が若干悪い。
ブロックノイズがやや多い。
市販ソフトの再生はE30の方が良い。
初期ロットは、2ヶ国語をオートCMカット録画すると音声が録音されないバグ?がある。
はあはあ!疲れてきたのでこれ位で勘弁してね!(核爆!)
参考になったかしら?
書込番号:1697019
1点



2003/06/26 01:26(1年以上前)
電源バカさん、ありがとうございます。とても参考になりました。
E10の安いのがあったら買い換えようと思います。
書込番号:1703107
0点


2003/06/26 01:35(1年以上前)
E10の良い点
・基本性能(作り)が良い → 画や音のクオリティが高い
・良く効くGRT(RD-X1、X3のGRTよりもゴーストが取れる)
・ジョグ付きで使いやすいリモコン
・録音レベルが調整可能、音声ビットレートも2種類から選択可能
E10の弱点(or 型遅れな点)
・追っかけ再生が出来ない
・DVD-Rに録画出来ない、DVD-RAMのみ
・録画モードがXP〜LPまでしかない
・白ピークが高めの映像信号を外部入力に入れた場合、フリッカを起こす
・あまりに繊細なチューナー
E10のチューナーはホントに繊細。
良好な受信環境で使用した場合には上品な絵作りとなり、まるで市販DVDかと
思う程の美麗な画質で録画出来ます。
一方、受信環境が悪い場合には録画したRAMを叩き割りたくなるような酷い
画像となります。特にケーブルテレビや共聴アンテナで受信している方は
覚悟したほうが良いかも知れません。
E10はね、箱入りのお嬢様なんですよ(笑)。
恵まれた環境でないと十分に実力を発揮出来ない・・・(笑)。
書込番号:1703131
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


はじめてDVDレコーダーを購入しようと思ってます。
本日、E30が40,000円(税込)で売ってましたE30とE50では、性能的には大きく違わないと聞きました。
両方ともハイブリット可変ビットレートを採用し、BSチューナー付きの旧型ではあるが安いE30にしようかと思っています。皆さんはどう思われますか?また、E50にあるぴったり録画機能は、E30にもありますか?
その他何か違いが有りましたら、教えてください。宜しくお願い致します。
0点

うりぼー さん こんばんは。
予算に上限があるなら仕方ありませんが、そうでないなら多少高くてもHDD付きのほうが良いと思います。
金額差以上の便利さがあります。
パナ機に拘らないなら、東芝のXS30が価格.comの最安値で55,200円になっています。
よろしければ御検討ください。(東芝の回し者ではありません。念の為。)
書込番号:1684248
0点


2003/06/20 00:01(1年以上前)
E30では1.3倍速再生が出来なく、タイトル漢字入力が出来ない(表示は可能)のが難点です。
リモコンも使いづらいと言われてる方も多いです。
これらの点が気にならなければE30でもいいんじゃないですか。
ぴったり録画はE30でも出来ます。
書込番号:1684268
0点



2003/06/20 00:33(1年以上前)
ワープ9発進さん、チャコボンさん 早速のご返信ありがとうございます。
画質的にあまり違わないのでしたら、E30にしようかと思います。
本当は、HDD付きが欲しいのですが、XS30は近所の山田君も緑君もまだポイント込みでも6万円を切っていないのであきらめようかと思っていました。
2万数千円の違いを考えると、迷っちゃって。新機種も出るそうで、迷っている間に、もう少し値段が下がるかな?ますます迷ってしまいます。
書込番号:1684377
0点

ことDVDレコーダに関しては、極論すれば画質で選ぶものでは
ないと思いますが。メリットとして画質より利便性を買うものだと
考えています。
書込番号:1684415
0点


2003/06/21 11:38(1年以上前)
E30を先日購入して使用して、パナのVHSビデオと合わせて普通に使用しています。E30のリモコンが、パナのVHSビデオVP50Sと同じデザインで戸惑う時もありましたが慣れました。
ところでE50他パナの最近のDVDレコーダのリモコンには液晶は付いているのでしょうか?
書込番号:1688065
0点


2003/06/21 23:10(1年以上前)
DIGAシリーズ(E50、E60、E70、E80、E90)のリモコンには液晶は付いてません。
特にE30のリモコンはボタン配置も悪く使いにくいので、E30のOEM製品である日立のDV−RX4000のリモコンを使われてる方がいます。
液晶もあり、よく使う再生ボタンも大きくて使いやすいみたいです。
ただ、マニュアルスキップボタンだけはないみたいです。
書込番号:1689727
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E30をご使用の方にお聞きしたいのですが、
後部に取り付けられている空冷ファンの騒音はどの程度でしょうか?
よく自作PCの空冷ファンで20db以下は静かと言われていますが
似たようなものでしょうか?
また常時回転していますか?録画のときだけでしょうか??
E50には取り付けられていないのでうるさいようなら
E50を購入しようか迷っています。
でもBSチューナは魅力ですね。
宜しくお願いします。
0点


2003/06/15 08:06(1年以上前)
ファンは常時回転しているようです。でもとても静かです。
書込番号:1669474
0点



2003/06/15 21:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。
価格面で調べていて、結局、E50を購入しました。
税込、送料込みで\42,000でした。(単価:\39,000)
7月に新機種が出るような噂もあって、
現行機種の値下がりが激しいですね。
機能的に不自由がないのでBSは切り捨てて
E50に決めました。
書込番号:1671690
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


この機種のリモコンより日立のリモコンのほうが使い勝手がよさそうなので購入を考えてるのですが、
日立RX4000のリモコンにはマニュアルスキップボタンは付いてますか?
ステレオ放送の番組のCM送りの時などに使用するとは思うのですが。
もし無い場合、普通に早送りするしかないのでしょうか?
どなたかお使いの方教えて下さい。
0点


2003/06/12 20:39(1年以上前)
残念ながら付いていません。
過去ログ[1255260]に私のレポートがありますので、よろしければ参考にしてください。
書込番号:1664837
0点



2003/06/12 22:16(1年以上前)
Dakerさんありがとうございます。
過去ログを一通り目を通したのですが、うっかり見落としていました。
書込番号:1665221
0点



2003/06/12 22:18(1年以上前)
Dakarさんでしたね。失礼しました。
書込番号:1665230
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


プリウス770BではE−30 E−50でDVD−Rで撮ったものが
観れないのですが、もし同じ機種で観れる方いたらどうしたら見れるか教えてください。
ちなみに日立のサービスに電話したのですが観れないのは仕方ないと言われてしまいました。
(770Bはパナ製のDVD積んでます)
0点


2003/05/22 23:49(1年以上前)
ファイナライズは、して有りますよね?
書込番号:1600426
0点



2003/05/23 08:10(1年以上前)
もちろんファイナライズしています
書込番号:1601164
0点


2003/05/24 02:04(1年以上前)
録画済みのDVDを他のPCで観てみては、どうでしょうか?
同型機が電気屋さんに置いてあれば、ちょっと店頭で試させてもらうとか・・・
原因がどちらにあるのか確定しないと、どうするかも見えて来ないと思います。
後は、メディアを変えてみるくらいしか、思いつきません。
書込番号:1603507
0点


2003/06/04 01:51(1年以上前)
ファイナライズされているDVD−Rでも見れない機種があるそうです。
どうしてか聞いた所、通常市販されているDVDは、データの容量上、二層式のメディアを使っていル事が多いそうです。
で、DVDプレーヤーの中には、一層目から読むようにプログラムされている物があるらしいんです。
ところが、DVD-Rは、二層目に書き込んでいる為、一層目が存在しないらしんです。
もう、お分かりですよね。一層目が読み込めないDVDプレーヤーは、二層目にデータが入っていても、認識できず、見られないそうなんです。
なので、私の場合、知人からのダビングをたのまれた場合、初回のみ、こちらで録画モード変えて作ったDVDーRを知人の家のプレーヤーで見てもらって、観られたら、ダビングするようにしています。
私の周りでも、何人か、見られなかった方がいますよ。
書込番号:1638180
0点


2003/06/12 10:22(1年以上前)
>DVD−Rで撮ったものが観れないのですが、
御使用パソコンではDVD-Rのファイル内容は確認できるんですよね?
>DVD-Rは、二層目に書き込んでいる為、一層目が存在しないらしんです。
DVD-Rは片面一層DVD-ROMと同じ層に記録しているらしいんです。
つまり一層目に書き込んでいます。
書込番号:1663605
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


若干傷ありの展示品(2万4800円)を見付けたのですが、安い方ですかねえ?
仮に購入した場合、テレビ(S端子あり)、ケーブルテレビチューナー(ピン出力のみ)と接続しようと思ってますが、接続するケーブルは全てピンケーブルで統一したほうがいいのですか?それともこの製品とテレビだけでもS映像ケーブルを使用したほうがいいのですか?
0点


2003/06/09 18:02(1年以上前)
S端子を使えるなら,そちらを使った方がいいと思います。我が家もケーブ
ルテレビ(ピン出力のみ)ですが,TVとはS端子で繋いでいます。
書込番号:1655238
0点



2003/06/11 22:02(1年以上前)
チュパさんありがとうございます。
早速購入してきました。上記の価格にポイントが10%付いたので、5%分使って5年補償にも加入しました。(展示品だったこともあるので)
展示品なので箱がないとのことで、エアクッションで包み紙袋にいれた状態で手渡されました。
自宅に戻るやいなや、購入店からリモコンを入れ忘れたので取りに来て下さいとの連絡があり、また行くはめになりました。(近所なのですが)
さて、接続しようと思い梱包をはがすと今度はケーブル類がいっさい見当たりません。
リモコンを取りに行く前に確認しなかった私も私ですが、しっかり確認してよ店員さん。
再び取りに行くと、電源ケーブルと赤、白、黄色のケーブルのみ手渡されました。(展示品なので同軸ケーブルは付かないとのこと)
そういう事なら購入時にひとこと言ってよ。
さすがに頭にきたので、「同軸も赤白黄色のもいらないので、Sケーブルと何かサービスで付けてよ」と言うとSケーブルとDVD−Rを1枚くれました。
購入してる額が額なだけにそれ以上は何も言いませんでしたが。
こんな事は初めての経験です。
書込番号:1662257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





