DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期設定で日本語字幕を消したいのですが

2002/06/25 12:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 あやはじさん

購入して1週間です。日本語字幕を初期設定で消しておきたいのですが・・・。マニュアルを読むとと、字幕を“オート”にしておいて、音声で日本語を選べば日本語字幕が出ないと思うのですが、やはり出てしまします。画面表示でバーを出してから消すしかないのでしょうか。同じような悩みの方いらっしゃいませんか?

書込番号:792430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件

2002/06/25 23:24(1年以上前)

最近の市販のDVDディスクは、初期設定で設定していても再生開始時に字幕や音声の設定を変更してしまうものが多く、ほとんど役に立ちません。
また、字幕ボタンや音声ボタンで変更しようとしても、禁止マークがでて、ディスクのメニューでしか変更出来ないような作りになっているものもあります。
つまり、DVDの場合、機器の設定より、ディスクの作りに左右されると言うことです。
これは制作者の意図ですから、しょうがないですね。ま、そんなものと思ってください。(^_^)

書込番号:793407

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやはじさん

2002/06/26 00:17(1年以上前)

マイケル上岡さん、ありがとうございました。やはり無理のようですね。でもこうやって親切に相談にのっていただけて感謝です。マイケルさんがおっしゃったように、字幕や音声ボタンを押しても禁止マークが出たんですよ。ま、そんなものと思いますが、気分はさわやかです。どうもでした。

書込番号:793519

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやはじさん

2002/06/26 00:32(1年以上前)

すいません。↑年齢をサバよんでしまいました。

書込番号:793536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/06/26 00:36(1年以上前)

気分が良くなって良かったですね。(^o^)/~

書込番号:793543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E30でDVダビング

2002/06/17 18:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 北海油田さん

2台あるS-VHSビデオのうち1台が壊れ、S-VHSのビデオを買うか、E30にするか悩んでます。
でもE30ってDV端子ないんですね。コストダウン?なぜなんでしょう。
DVカメラで撮った映像をダビングする最良の方法はS端子接続なんでしょうか。

書込番号:777412

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/06/17 20:00(1年以上前)

過去ログにもありますが、MPEG2にエンコードする以上DV端子を使っても画質
の保証にはならないのではないかと思います。

書込番号:777533

ナイスクチコミ!0


スレ主 北海油田さん

2002/06/17 21:30(1年以上前)

なるほど! DVって同じMPEG2なのかと思ってました。
であればDV端子の有無はあまり気にしなくていいですね。
digi-digiさんありがとうございます。

書込番号:777693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/22 19:18(1年以上前)

DVより S端子の方が 良いようです。

書込番号:786634

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/06/24 08:28(1年以上前)

そうとも言い切れないようです。

書込番号:790139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

これって故障ですか?

2002/06/17 04:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 サッカーマニアさん

先月、DMR-E30をワールドカップの為に買いました。
画質も思ったよりよく、使い勝手もテープとは比較にならないくらいよく、満足しています。

僕はちょっと細かい性格なので(^^ゞ、
RAMで録画したものを“部分消去”機能を使ってCMカットしたりしています。
その編集画面で、カットしたいところを“コマ送り”などを使って、CMの始まりと終わりで“きっちり”切っているのですが、編集を終えて実際に映像を見てみると、6〜10コマくらい余計にカットされた映像になっています(こんな説明で分かるかなぁ…)。
“あれっ?”と思って、再度“部分消去”の編集画面に戻ってその映像を見てみると、キチンとカットしたいところで切れているんです。
こういうものなのでしょうか?
それとも初期不良とか、機器そのもに原因があるのでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m



書込番号:776704

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/17 07:03(1年以上前)

再エンコードしない編集ではGOP単位での編集しかできません。

再生時にはフレーム単位を擬似しているからでしょう。

(余計にカットされているなら再生時に補完することはできませんけれど(^^; )

書込番号:776775

ナイスクチコミ!1


takuchansさん

2002/06/17 20:36(1年以上前)

こんばんは。
シームレス再生機能をオフにしてもだめですか?
まあ、コマ単位の編集は無理だとは思うのですが、どうでしょう。

書込番号:777589

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/18 00:26(1年以上前)

「シームレス再生」をオフにするということは、上で書いた擬似を「しない」
ということですね(^^)

書込番号:778188

ナイスクチコミ!1


スレ主 サッカーマニアさん

2002/06/24 00:57(1年以上前)

お返事ありがとうございました(^o^)
やはりシームレスを解除した方がいいみたいです。

書込番号:789784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画途中で電源が・・・

2002/06/22 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 なおまつさん

質問させてください。
E30を購入して今までRAMばかり利用していたので気が付かなかったのですが、Rで録画した際、開始後1時間30分程度で勝手に電源が切られてしまいます。今まで4回試して3回NGでした。勝手にきられた後しばらく機械はウンともスンとも言わなくなりメディアを吐き出してくれません。メディアはマクセルのプリンタブルタイプを使用しました。メディアとの相性でしょうか?それとも初期不良でしょうか?メーカーに問い合わせる前に情報が欲しいのですがどなたか同じような症状になった方いらっしゃいますか?因みにRAMは全然問題なしです。

書込番号:786807

ナイスクチコミ!0


返信する
MacWinおじさんさん

2002/06/23 17:35(1年以上前)

メディアはやはり日立のとあまり価格も変わらないでしょうから、松下のものをお使いになるのが間違いないと思います。

これでおかしいのであればサポートにクレームも付けやすいかと思います。

書込番号:788713

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおまつさん

2002/06/23 21:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
メディアを変えて試して同じようならメーカーに連絡しようと思います。

書込番号:789130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ピクセラのDVDRAMで

2002/06/22 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

すみませんが,教えてください。
当方E-30で録画したDVDRAMをPC用のDVDRAMドライブ(ピクセラ、パナのoem)でマウントしようとしたのですが、フォーマットされていませんとなります。
なお、メディアはE-30でフォーマットしたものです。OSはwin2kです。
過去ログも見たのですが,いまいち,マウント可能かどうかってところがはっきりしません。どなたか教えてください。

書込番号:786992

ナイスクチコミ!0


返信する
doeiさん

2002/06/22 22:49(1年以上前)

RAMドライブの型番は?

書込番号:787017

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/22 23:06(1年以上前)

「マウント」する必要はないと思います。

Windows 2000用のドライバが入っていればそのまま読めるはずです。
ただし、過去ログで見る限りはメディアの相性はあるのかもしれません。

書込番号:787049

ナイスクチコミ!1


スレ主 Boo3さん

2002/06/22 23:47(1年以上前)

お騒がせしました、ドライバーを入れなおしたら,認識しました。
ありがとうございました。

書込番号:787132

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/23 01:52(1年以上前)

(^^)

書込番号:787454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2002/06/18 09:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 yasushiさん

以前、迷った挙句、DVD作成はのPCオーサリングを選択しました。PC使いの先入観ではHDDは消耗品、主流の普及容量は約1年で倍になると思うのですが、HDD搭載のレコーダーのHDDは壊れたり載せ換えは簡単にできるのでしょうか。

書込番号:778638

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/18 10:02(1年以上前)

機種によって様々でしょうね。自分で交換したら保証は無くなると思いますし。

書込番号:778667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/22 19:13(1年以上前)

E30は HDDではなくて DVDレコーダーです。

書込番号:786627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング