
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月17日 05:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月15日 17:47 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月15日 02:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月13日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月13日 20:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月10日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


初めてDVDレコーダーの購入を考えていますが、1枚の中にDVで撮ったいくつかの場面(誕生日、入学式など)を録画して、あとから、他のDVDプレーヤーで見るときに、頭だしを1発で出来る様に録画できますか。又パソコンにDVD−RAMがついているので、編集できるのですが、HDD付きのレコーダーでなければ、RAMに録画してパソコンで編集してもDVD−Rに録画することは、できませんよね。
0点


2003/05/16 16:49(1年以上前)
誕生日や入学式を別々のタイトルとして録画すれば可能ですが、1つのタイ
トルとして録画した場合は、目的のシーンの頭出しが自由にできるようにす
ることはできません。HDD付きの機種が必要です。現在パナソニックで頭出
しの位置が任意に設定できるのはE80Hだけです。
>HDD付きのレコーダーでなければ、RAMに録画してパソコンで編集し
>てもDVD−Rに録画することは、できませんよね。
その通りです。PCでオーサリングしてDVD-Rに焼くしかないと思います。
書込番号:1581989
0点


2003/05/16 20:13(1年以上前)
パソコンにDVD-RAMドライブがあるなら
RAMに録画→PCでDVD-Rに焼く
でいいと思います、私はこれでやってます、DVD-Rはまれに録画失敗し
たりするのですが、RAMに録画してPCでDVD-Rに焼けば失敗することは
まずありません。
書込番号:1582422
0点



2003/05/16 21:12(1年以上前)
ありがとうございます。勉強になります。パソコンに付いているのは、DVD−RAMですが、DVD−Rを焼けるのでしょうか。RAMだけかと思っていました。ドライブによりますかね?
書込番号:1582572
0点


2003/05/17 05:40(1年以上前)
ドライブによりますね。
2001年の夏ぐらいに,Rも使えるドライブが発売になったと記憶しています。
それ以降のものなら多分できるのではないでしょうか。マニュアル等で確認
してください。
書込番号:1583798
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


以前はすぐこれを購入しようと特別理由もなく考えていましたが、皆様のご意見などを拝見させてもらったところ、もう少し考えてみようと思いました。初心者でわからないことだらけなのでよろしくお願いします。以下の条件で購入を考えていますが、どうでしょう。
1.DVD録画できる。
2.DVD→VHS VHS→DVDのダビングができる。
3.編集が出来る。
最低限この条件が欲しいのですが、どのデッキがよいでしょう。
何かおかしい所がありましたら教えて下さい。
0点


2003/05/14 23:00(1年以上前)
VHSデッキと併用ならどの機種でも可能です。
編集は、どこまでしたいかによりますがHDD&DVDハイブリッド機が圧倒的に有利です。
どの機種が良いかは好みや使い方によって変わります。絶対これが良いという機種はありません。
書込番号:1577527
0点


2003/05/15 07:22(1年以上前)
編集を重視するとハイブリッド機ですね。
(XS30、E80H、DVR−77H)
ダビングの手軽さ重視ならパナのE70Vもありかな。
もう少し具体的に使い方や重視したいポイントを書くと良いアドバイスが
受けられると思いますよ。
書込番号:1578440
0点


2003/05/15 12:18(1年以上前)
初心者はパナがいいと思うよ。俺の家族も満足してるし。
だいたい、普通に使うのに機能が多すぎるとかえって良くないしね。
E−80Hが良いでしょう。
E−30や50はHDないし、安かろう悪かろうで後悔すると思う。
そもそも、こんなとこで質問するくらいなら、電気屋で聞いたほうがいいでしょう。いつまでたっても買えないよ。
もっとも、金がないなら、いつまでもここで聞くんだろうけど・・・。
書込番号:1578848
0点



2003/05/15 17:47(1年以上前)
皆さん、どうも丁寧にありがとうございます!
書込番号:1579438
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVD録画について質問です。初心者なので簡単に教えて欲しいです。DVDに録画する場合そのディスクが必要ですよね。そのディスクっていくらぐらいするんですか?また種類みたいなのってあるんですか?どなたか教えて下さい。
0点

DVD-RとDVD-RAMですね使い分けは説明書に書いてあると思います。
種類はパッケージに120分とかいてあれば問題ないでしょう。
聞いたことのあるメーカー製が無難です。
(パナソニックとかマクセルとかTDKetc・・・・)
価格はお店で聞けばすぐにわかります。参考までに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030410/ps_dvd.htm
書込番号:1568842
0点



2003/05/11 23:14(1年以上前)
どうもありがとうございます。いろいろと見ましたが・・・何かディスクの違いがわからないんですが・・・DVD−RやDVD-RW・・・価格の違いもよくわからないんですよねえ・・・どれを選べばいいのでしょうか?
書込番号:1569397
0点

1)DVD-RかDVD-RAM(使い分けましょう)
2)パッケージに120minとかいてある
3)カセットテープとか家電で聞いたことある日本のメーカー名
以上で探しましょう
書込番号:1569545
0点



2003/05/12 19:49(1年以上前)
度々すいません。DVD-RとDVD-RAMとではどちらの方が画像がいいのですか?それと使い分けるというのはDVDレコーダーによって見れるのと見れないのがあるということですか?
書込番号:1571458
0点


2003/05/13 22:39(1年以上前)
こんばんは。レスが付いていないようなので、書き込みします。
DVD-RとDVD-RAMのちがいは、書き換えが出来るかどうかです。
Rは1回限りの書き込みディスクなので、入れてしまったものは消えません。その代わり安いです。
RAMの方は1万回も書き換えが出来る代わりに高いです。
違いはそれなので、RAMで撮って編集して、Rで保存する人が多いんですって。
私が使う限り、RとRAMとの画質の差はないと思います。
それから、Rで「ファイナライズ」したら、他のDVDプレーヤーでも見れるらしいです。
パソコンで編集するのにはRAMのほうが向いていると聞きました。
だからパナソニックのこの機種でRとRAMで見れる見れないではなく、
何回も重ねて取れるか取れないかでRとRAMを使い分けているわけです。
私はパソコンからDVDのことも意識したので、CD-RとCD-RWと同じだし、このあたり抵抗ないんですが、
家電として考えるとディスクの差は分かりにくいんでしょうね。
この掲示板の下にある過去レスにもいろいろ載っているので、ごらんになるといいです。
パナソニックのこの機種はDVD-RWは使えません。
書込番号:1574844
0点



2003/05/14 01:15(1年以上前)
そうなんですか。よくわかりました。それと文章中にあった「ファイナライズ」って何ですか?これ以外はわかりましたが・・・
書込番号:1575403
0点

ファイナライズ
「録音・録画されたCD-R、CD-RWやDVD-Rなどを再生対応機器で再生できるように処理すること。本機ではDVD-Rのファイナライズが可能です。」
書込番号:1576830
0点



2003/05/14 19:11(1年以上前)
↑の方々どうもありがとうございました。とても勉強になりました。またわからないことがあったら教えて下さい。
書込番号:1576875
0点


2003/05/15 02:48(1年以上前)
あまり目くじらをたてるつもりはありませんが、少しはマニュアル
を読んだり、ここの掲示板を読んでから質問するようにしてはいか
がでしょう。カタログやパナのWEBでもわかることばかりですし…。
書込番号:1578212
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


番組ごとのタイトルを入れるときに、あとからマーカーなどの
付いた位置にタイトルを入れたりするのは可能でしょうか?
一度「停止」したものは番組のタイトルはつけられますが
途中途中には無理なのですか?
また、タイトル入力の日付を消すのが鬱陶しいんですが、
表示させないようにはできないのでしょうか?
0点


2003/05/13 20:44(1年以上前)
どちらも無理です。
書込番号:1574397
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E30に関して。
タイマー録画をセットした折、開始時刻になっても動いていない時があります。
(いうまでもなく、セットは間違っていません)
また、BSデジタル番組の録画開始直後に、一瞬録画するものの、いきなり「受信できません」となって、以下暗黒画面ばかりが録画されていることがあります。
(いうまでもなく、ガードのかかっている番組ではありません)
両者ともに5回に1回の割合(!)で発生してしまいますので、深夜タイマー録画の場合、おちおち寝ていることもできません(苦笑)。
(HNで何を録画しているのかがバレバレですが・・・)
さらに、普通にリアルタイムで録画する場合でも、録画開始後に機器が「固まる」ことがあります。
(この時、ディスプレイ左側の赤い点滅サイクルが、途中で止まっており、他の表示は一切消えています)
ちなみに、録画は、常にPANA製のDVDーRを使用しています。
これらはやはり異常なんでしょうかね・・・?
保証書もどこかに捨ててしまったようだし、困ったもんです・・・。
0点


2003/05/13 11:45(1年以上前)
私も同じ症状で、困っています。それも毎回でなく、イレギュラーに起こる症状なのでさらにタチが悪いです。印象としてはDVD-Rで、継ぎ足しで録画するときにはこういったトラブルが少なく、新品のディスクをいれたときのしょっぱなが起こりやすいような気がするのですが....。
書込番号:1573321
0点



2003/05/13 17:41(1年以上前)
私も、新品ディスクの時にしか、これらの症状は起きないですね。
困った、コマッタ・・・。
ちなみに、私の上の文章(「これらはやはり異常なんでしょうかね」)は、「これらはやはり故障なんでしょうかね」の誤りです。
この期に及んで「異常かどうか」なんて悠長なことを言ってもしょうがないですわな・・・。
書込番号:1573942
0点


2003/05/13 20:20(1年以上前)
>E30に関して。
ウチのはHITACHI製(E30のOEM品)です。
>タイマー録画をセットした折、開始時刻になっても動いていない時があり
>ます。(いうまでもなく、セットは間違っていません)
全く同様です。
>さらに、普通にリアルタイムで録画する場合でも、録画開始後に機器が
>「固まる」ことがあります。
>(この時、ディスプレイ左側の赤い点滅サイクルが、途中で止まってお
>り、他の表示は一切消えています)
電源入れて通常は「読み込み」をしますが、その途中で同様なこと
が起きることもあります。
>ちなみに、録画は、常にPANA製のDVDーRを使用しています。
ウチはDVD−RAMしか使用してません。
やはり、たまにしか起こらないのでやっかいだと思っています。(故障
といって修理にだしても”再現しません”で済まされそうで..)
メーカーに直接 問い合わせした方が良いのでしょうね?
同様な不具合があちこちで起こっているようですのでメーカーも原因を
つかんでいるかもしれませんから。
書込番号:1574334
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


みなさん、こんにちは。
発売当事にDMR−E20を購入し現在まで使用しております。
最近、DVDーRメディアで録画をすると2分ほど経過した所で電源が切れてしまいます。
DVD−RAMでは、こんな事が無いのですが故障として修理に出すべきでしょうか。
レンズクリーナーでも使用すれば直るものなのか・・・。
保証期間も過ぎているので高く付くようだったら買い換えたほうが・・・なんて考えてしまいます。
このような現象が起きた事のある方いらっしゃいますか?
アドバイスを、お願いします。
0点


2003/05/10 16:58(1年以上前)
メディアの違いによるものでもなさそうですね。
電源の故障以外では、リモコンが壊れててそこから電源オフの信号が出てるとか?
タイマー録画になってしまうとか?
一度修理見積りに出してみて、修理代が高いようなら買い替えと思います。
書込番号:1565168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





