
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2012年1月15日 20:56 |
![]() |
9 | 8 | 2007年1月18日 18:20 |
![]() |
4 | 3 | 2006年5月31日 12:50 |
![]() |
3 | 4 | 2006年4月9日 19:07 |
![]() |
2 | 5 | 2006年2月2日 12:53 |
![]() |
1 | 5 | 2005年12月5日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E50
初心者なのでわからないのでお願いします。
DMR-E50のディスクはRAM/Rとわかるのですが、CPRM対応と書いてあるのは使えますか?
あと何が使えて使えないのか知りたいです。
0点

DMR-E50は、2003年発売ですので、
CPRM対応のDVD-Rは、まだありませんでした。
DVD-Rは、CPRM対応であってもコピーフリーの番組しか録画できません。
デジタル放送は録画できないということです。
CPRM対応のDVD-RAMには、外部入力での録画再生が可能と思われます。
DMR-E50の前の型の、DMR-E30でデジタル放送を録画したDVD-RAMを再生できました。
デジタル放送の録画はしなかったので、正確なところは知りません。
書込番号:14025255
1点

正式に使えるのは
DVD-Rのビデオモードと
DVD-RAMのVRモードです
CPRMと書いたDVD-RもDVD-RAMも使えますが
DVD-Rはビデオモードのみでデジタル放送用では使えないし
デジタル放送を録画したDVD-R(VRモードやAVCREC)は再生も出来ません
つまりデジタル放送用で使えるのはDVD-RAMにVRモードだけです
実質DVD-RAM(VRモード)の再生専用くらいしか使い道は無いと思います
録画に使うなら早めに今時のレコーダー買った方が良いです
書込番号:14025269
0点

バカボン2さんユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございます。
まだアナログなんですが、録画したいのですが再生ぐらいしか出来ないのでしょうか?
書込番号:14025312
0点

アナログとはどういう意味ですか?
アナログ放送は東北3県以外は停波してるから録画出来ません
東北3県も3月までだったと思います
デジアナ変換だとチューナーはアナログ放送用で受信出来ても
実際はデジタル放送です
この場合は単なる見て消し用途くらいなら何とかなると思いますが
VHSデッキと使い勝手はほとんど同じです
レコーダーとして便利なのはHDD部で残す場合に便利なのはBDだから
一般的なBDレコーダーも検討された方が良いと思います
書込番号:14025377
0点

既に持ってるなら試しに少し使ってみれば良いけど
番組表から予約も出来ないし
DVD入れ忘れたり容量が少ないDVD入れてたらアウトです
画質もVHS並みで悪いです
予算次第ですがちゃんと地デジも受信できるなら
デジタルチューナーとHDDとBDドライブ付買った方が良いです
評判が良いのはパナかソニーになります
書込番号:14025466
0点

>画面にデジアナ変換とあります。
いまだに現役だった理由が判りました。
DMR-E50は、電子番組表がない、
日時指定予約だから、アナログ放送終了と一緒に番組表が無くなっても、関係なかったのですね。
使用できるメディアは、DVD-RAMだけですが、
デジアナ変換が終わるまでは、購入当初と同じように使えます。
私のDMR-E30は、番組表のあるHDDレコーダー(2000年製)と比べて、
使い勝手が悪すぎたので、購入してすぐに予備機になってしまいました。
HDDレコーダーは、番組表が無くなる7月まで現役でした。
DVD-RAMのメディアが多数あるでしょうから、
パナソニックのBDレコーダーを買うのが良いと思います。
書込番号:14026384
0点

バカボン2さん
DVD-RAMを買えばいいんですね。
初めてのレコーダーなので何をどうしていいのかわからなかったので教えて頂きありがとうございました。
書込番号:14027066
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E50
お世話になります。
古い機種ですが、我が家ではいまだに酷使しています。最近
メディアの傷が目立つようになり出したので新しいメディアを
買いましたが、相性なのか使えません。症状は全て同じで。。。
・未フォーマットの状態で残り記録時間が5:30(EP)
・ディスクにプロテクトがかかっていると認識
・↑なので、フォーマット不可。当然、録画も不可
・PCのドライブ(松下寿製、TEAC製)では正常に認識する。
PCで物理フォーマットを実行した後にE50に入れても症状は同じ
今回、上記の症状になったメディアは
・パナソの殻無(録画用) x2〜x3記録用
・パナソの殻有(録画用) x2〜x3記録用
・マクセルの殻無(録画用) x2記録用
ちなみに、3年ほど前に買った、台湾製メディア(RADIUS,SW)は
正常に使えているので、E50の故障では無いと思います。
DVD-RAMの規格のことは知らないに等しいのですが、リビジョンが
変わったりしているのでしょうか?ご存知の方がおられましたら
ぜひご教授ください。
また「この銘柄のメディアは使えている」という情報もぜひ
教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
2点

>ちなみに、3年ほど前に買った、台湾製メディア(RADIUS,SW)は
正常に使えているので、E50の故障では無いと思います。
逆のような感じもするが
ドライブの汚れ
単純にそのメディアの不良が考えられます.
>PCで物理フォーマットを実行した後にE50に入れても症状は同じ
国産でもダメな場合は存在するので
メーカーに送って交換して貰うのが最良
ダメなメディアはどの松下機にいれてもダメってのがありましたからね
パイオニア機でフォーマットすると認識するようになるのもあったし
銘柄は悪いのは殆ど無いでしょう
スマートバイのRAMはクソだったけど
それ以外は概ね良好
書込番号:5872004
1点

to K’sFXさん
レスありがとうございます。
レスを見て、重要な書き忘れに気付きました
>今回、上記の症状になったメディアは
>・パナソの殻無(録画用) x2〜x3記録用 「5枚」
>・パナソの殻有(録画用) x2〜x3記録用 「5枚」
>・マクセルの殻無(録画用) x2記録用 「10枚」
新しく買った20枚全滅です。マクセルのDVD-RAMはx2記録と
書いてある(のを後から気付いた)ので、相性以前の問題かも
しれませんが、パナソのは使えてもよさそうな気がします。
>ドライブの汚れ
クリーニングはしましたが、状態変わらずです。酷使しているので
レーザー系部品の寿命も考えましたが、数年前に買った台湾製
メディア(いわゆる激安メディア、しかも傷少々あり)が使えて
いるので、それもどうかなぁ。。。て状況です
で、目の錯覚かもしれませんが、今回買ったメディア(日本生産)
の中心付近の色の濃い部分(TOCを書いてる?)は、激安メディア
に比べて幅が狭いような気がします(気のせいかもしれませんが)
書込番号:5872272
1点

取りあえずE50ならHDDから移す行為がないから
松下に相談した方がいいしょう
追加金払って
HDD付きにしたほうがいいかも
書込番号:5872348
1点

E80も同じ状態です。
ヨドバシ川崎で
パナの録画用LM-AD240P5B 殻付き5枚組
http://panasonic.jp/media/dvd1.html
ヨドバシ町田で
パナのAV-PC両用途での利用が可能な
LM-HB94LP3殻付き3枚組
http://panasonic.jp/p3/products/disc.html
共にロック、プロテクトされていて
何も出来ませんでした。
試しにPCのパナLF-M721からも正常に
フォーマット出来ませんでした。
1年位前に買った2〜3倍のRAMは、使えています。
書込番号:5872572
1点

単純にDVDドライブのピックアップ部分の劣化が原因でしょう。
修理を依頼して下さい。
書込番号:5872992
1点

みなさま、レスありがとうございます
修理に出すor新しい機種を買うで解決するのでしょうけど
釈然としないので、違うメディアで試してみました。
Hi-DISK(台湾製)の録画用殻無し 5枚OK
SW(台湾製)の録画用殻無し 6枚OK 4枚不安定
これからは台湾製メディアとともに歩んでいきます。。。。。
書込番号:5895855
1点

以前E80Hを使っていた時、似た様な症状になりました(残量はXPで2分くらいでしたが)
その後しばらくしてDVDドライブが逝きました
そのRAMは現在EX150で何の問題もなく使用出来ています
いつ壊れてもいいように使ってやって下さい
不安定なドライブで記録したDVDは、再生時にも不安定になる事も多分にあると思うので気を付けて下さい
書込番号:5896344
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E50

単にMPG2やAVIのファイルをDVD-RAMに保存しただけでは
DVDレコーダーでは再生できません。
VR形式というDVDの規格でディスクの内容を作成する必要が
あります。
パソコンで扱うファイルの形式のままで再生できるプレーヤーを
お使い下さい。
↓例えばこのような機器です。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-p3lwgk_dvd/index.html
書込番号:5088974
1点

紅秋葉さん回答ありがとうございます。PCトラブルのためお礼が遅くなりすみませんでした。早速のアドバイスありがとうございます。また疑問がでてきたのですが、動画をDIVXで保存したものをTVで見る場合、ご紹介いただいたプレイヤーとDIVXプレイヤーとでは、どちらが映像が綺麗なのでしょうか?
書込番号:5124742
1点

そもそもDIVX自体、画質が良くないものなので、
ちょっと判断のしようが無いです。
そんなに変わらないと思いますが・・・
書込番号:5127128
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E50
本日DVD−Rが入っている状態で取り出しボタンを押したのですが出てこない状況です。
コンセントを抜いて5分くらい放置して”開”ボタンを押してもだめです。
またこちらの以前の書き込みの電源をいれて”開”ボタンを開くまでおすも10分くらい押していてもあきません。
直れば継続して使用したいのですが、もし修理であれば買い換えようと思ってます。
気に入ってるのでそのままつかいたいのですが・・・・
0点

電源抜き差しの連続するべし
ひたすら開閉ボタンを押す
書込番号:4982520
1点

ディスクの強制排出は下の方法でできると思います。
正常に動作するようになるかはわからないけど・・・
http://panasonic.jp/support/dvd/faq/top10/disk.html
書込番号:4982618
1点

迅速な返信をありがとうございます。
電源の抜き差しは10回くらいしてみましたがdiskが出てきません。
REXさんのご指摘のものもやってみましたがだめです。
もうだめなのでしょうか??
書込番号:4982712
0点

問題解決しました。
こどもがDVDがセットされているのにDVD−RAMをいれて閉じたのが原因のようです。
RAMのケースの横にドライバーをいれてこじこじしたら抜け本体もこわれず直ったようです。
いまのところ使えます。
ご返信をいただけたかたありがとうございました。
書込番号:4984810
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E50
ダビングをしてたのですが、
終わりかけの時、本体に
「BYE」の表示がでて、
再起動し、
「selfcheck」の表示が出て、
また、「BYE」で
再起動をずーっと繰り返してます。
修理ですかね?(T.T)
0点

たぶん、ダビング先のDVD-R(ですよね)が不良だったのでしょう。
DVD-Rを捨てて再度電源を入れ直せば正常になりませんか?
正常に起動しない場合は故障かもしれませんネ。
書込番号:4785836
0点

早速のお返事、ありがとうございます。
これを、繰り返してる間、
トレイを開ける事さえ出来ず、
手だてがないのです・・・。
トホホ・・・。
まだ、動いてます。
書込番号:4785909
1点

一度電源コンセントを抜いても同じでしょうか?
書込番号:4785988
0点

今朝、サービスセンターに電話をしました。
センターのお姉さんの説明によると
本体の主電源を10秒以上押し、
電源が落ちたら、
チャンネルの上と停止ボタンをこれまた10秒以上押すと、
トレイがでてきます。
そして、電源をいれて、普通に見れるようになれば
問題なしと。
いうことでやってみましたら
問題なく見れるようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:4787045
0点

もう解決されたようで、なによりです。
私の所有機E330Hでは取説に書いてあるんですが、以降の機種では書いてないんですネ。
書込番号:4787351
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E50
先日友人からこの機種を譲って貰いました。
我が家のテレビは20年ほど前に購入した14インチのTVで、アンテナ端子があるのみです。
現在はビデオを繋げており、ビデオのリモコンでチャンネルを切り替えていますが、使い勝手の良いのと、家族も慣れてしまっているため、分配してアンテナを繋ぎ、外部入力でビデオにDVDレコーダーを繋ぐ方法を考えておりますが、コピーガードの影響などは出てくるものなんでしょうか?
何分初心者、未熟者で知識がありません、宜しくお願いします。
0点

@TV→VHS→HDレコ
だとHDレコでレンタルDVD等再生した時
コピーガードが架かってしまいます。
それを回避するには
ATV→VHS
↓
HD
と接続するしかありません。
コピーガードが架かっていないDVDであれば
@でも大丈夫ですが・・・
今ブラウン管TVは安くなっているので
2系統以上の外部入力端子が付いた
新しいTVを買ってはどうでしょうか?
書込番号:4630283
0点

ビームライフルさん
>TV→VHS→HDレコ
だとHDレコでレンタルDVD等再生した時
コピーガードが架かってしまいます。
というのはDVDが再生できないということですか?
書込番号:4632215
0点

早速のご返答有り難うございます。
この機種はHDは付いていないと認識しているのですが、如何なものでしょうか?
以前持っていたポータブルのDVDプレーヤーについては外部入力からでも再生画像が見ることは可能だったのですが。
最初に言葉足らずで御面倒をお掛けします。
書込番号:4632974
0点

>この機種はHDは付いていないと認識しているのですが、如何なものでしょうか?
確かに付いていない機種です
>以前持っていたポータブルのDVDプレーヤーについては外部入力からでも再生画像が見ることは可能だったのですが
それなら
コピーガードに反応するのはVHS機ですから
質問するまでもなくできるってことです
VHS機によってはもしかしたら
出来ないのもあるかもしれませんが・・
一応アドバイスしとくと・・・
価格しだいなんですが
HDD無しのDVDレコなんて
買わないほうがいいですよ
書込番号:4632999
1点

大変有り難うございました。
場所の関係等から設置位置を考えていました、悩み解消です。
この機種は一応友人から新機種を買ったというのでタダで譲って貰いました、変わりにポータブルをあげたんですが。
私も一応お金を出して買うときにはHD付きを購入するつもりです。
その前にTVを購入するのが先かも知れませんが。
また何かありましたら、御指導宜しくお願いします。
書込番号:4633118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





