DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 寝坊さん
クチコミ投稿数:28件

引越しをした際、全てのDVDやCD-ROMが何故か無くなってしまい、
我が家の思い出が消えてしまいました。
そうだ、本体の中身をもう一度コピーすればいい!と電源を入れたら、入りませんでした。
それから何年も経ち、諦めきってはいるものの未だレコーダーを捨てる勇気がありません。
思い出がいっぱい詰まっているもので、もし中身を取り出すことができたら、
と儚い望みでお尋ねさせて頂きました。手立てはあるものでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22305527

ナイスクチコミ!2


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/12/06 19:47(1年以上前)

データレスキューで検索してみて。
安くはないけど、相談する価値はあるかも。

書込番号:22305565

Goodアンサーナイスクチコミ!3


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2018/12/06 20:42(1年以上前)

HDDのデータ救済はTV番組を対象外にしてます。
著作権侵害に抵触するので。

自分で録画した物は救済対象ですが、
同じHDDに入ってる場合、断られる可能性が有ります。

書込番号:22305677

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 寝坊さん
クチコミ投稿数:28件

2018/12/06 21:13(1年以上前)

丘珠さん、G4 800MHzさん、早速のご回答、有難うございました。
どなたの目にも止まらないだろう、と思っていたので感激です。
可能性はあるんですね!
データレスキューという言葉、初めて知りました。
テレビ番組の録画は多分していなかったと思います、多分ですが・・・
信用ありそうな会社を見つけるのは自信がありませんが、
折角のチャンス、頑張って探してみます!
本当に有難うございました。
お二人に心から感謝申し上げます。

書込番号:22305748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/12/06 21:28(1年以上前)

修理してもらったほうがいいかもね。アナログ時代のものを大切に使うことができればね。

書込番号:22305789

ナイスクチコミ!1


スレ主 寝坊さん
クチコミ投稿数:28件

2018/12/07 11:43(1年以上前)

澄み切った空さん、コメント有難うございました。
返信が遅れて申し訳ありません。
おっしゃる通り、行動に移してみます。

三人の皆様、本当に皆様、有難うございました。

書込番号:22307018

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2018/12/07 12:46(1年以上前)

製造から約15年経過しているので修理を受け付けてくれる所があれば良いのですが
部品がありませんと断られる可能性がありますので。

パナのサポートで確認して下さい、だめなら修理できる人を探すことになります。

書込番号:22307139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 寝坊さん
クチコミ投稿数:28件

2018/12/17 16:40(1年以上前)

美良野さんも有難うございました。
皆さま、本当に有難い方ばかりです。
感謝申し上げます。

書込番号:22330934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

録画したものをDVD-Rにコピーしない方法で

2011/06/09 13:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:93件

USBビデオキャプチャユニットちょい録USB EasyCAP で コピーできますか

ビデオケーブルで 後から コピーできるのですか

保存のために PCに保存したいのですが

こわれててDVD-Rに コピーできない

書込番号:13110470

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/06/09 14:11(1年以上前)

>USBビデオキャプチャユニットちょい録USB EasyCAP で コピーできますか

外部入力からE80Hへならそれは要りません。

それを使うのであれば、逆にE80Hは要りません。

>保存のために PCに保存したいのですが

であればPCとちょい録だけで出来る筈です。

>こわれててDVD-Rに コピーできない

今回の作業には必要無いですが、それでは再生出来ないので、買い替えた方が良いでしょう。


書込番号:13110502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/09 14:41(1年以上前)

jimmy88さん

>外部入力からE80Hへならそれは要りません。

個別の13人さんはE80Hの録画データをPCに保存したいんじゃないですか?

もしそうならEasyCAPは使った事がないので確証はありませんが
ビデオデッキなどから映像をPCに移せるようなのでE80Hもアナログだから
同じようにE80Hの出力からコピーできると思います。

書込番号:13110565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/09 15:20(1年以上前)

コピーは出来ませんが

そのusb機器で取り込んでPCに保存は可能でしょう
コピーではなく録画をするということになります

書込番号:13110639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/06/09 15:33(1年以上前)

DVDで再生できましたが PC再生できません どうしてですか 何かPCプレイヤーソフト
いるのですか

DVDドライブが 動かず とまります

書込番号:13110665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/09 15:33(1年以上前)

>コピーは出来ませんが

そうですね。複製という訳ではないですし。
気づきませんでした。訂正ありがとうございます。

もしまだ個別の13人さんがEasyCAPを買われてないなら
AREA SD-USB2CUP4という商品もあります。
これはD端子を使えますので(D端子はオスなので中継アダプタ等が必要)
きれいな映像で残したいなら少し高くなりますがどうでしょうか。

書込番号:13110670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/06/09 16:21(1年以上前)

パナソニック DMR-E80H で DVD-R再生できましたが
 
PCのDVDドライブでは再生できませんでした PCのドライブが

 とまります どうしてですかわかりません

TVキャプチャーカード ならできますか

書込番号:13110770

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/06/09 16:32(1年以上前)

>とまります どうしてですかわかりません

情報を小出しに、それも毎回違った解釈が出来る内容だと正直検討もつきません。

先ず内容を整理した方が良いでしょう。

最後の書き込み内容だと@PC側が壊れている、AE80Hで書き込んだ物がファイナライズされていない、Bディスクの品質が良くない等、どうにでも解釈出来ます。

書込番号:13110795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2011/06/09 16:58(1年以上前)

パナソニック DMR-E80H で番組録画 DVD-R再生できました

 
PCのDVDドライブでは再生できませんでした  再度 パナソニック DMR-E80H でコピーするか

ようするに いいところだけ 編集したいのです だからPCに 再生したいのですが

PCのDVDドライブで 再生できず 止まります USBビデオキャプチャユニットちょい録USB EasyCAP でないと無理ですか

書込番号:13110851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/06/09 17:11(1年以上前)

まさか、止まるって、メディアを入れたらアクセスランプが消えるだけのこと?

再生ソフトはもちろん必要ですし、自動起動が関連付けされていなければ、DVDを入れただけで再生されることはないですよ。

書込番号:13110880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2011/06/09 17:48(1年以上前)

PCのDVDドライブ 何回も 出し入れしたけど 動かず止まります たぶん 互いせいが
ないので 読み取れないと思われます 

USBビデオキャプチャユニットちょい録USB EasyCAP 買ってためします

書込番号:13110978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/06/09 17:59(1年以上前)

個別の13人さん

だから、再生が止まるわけじゃないんですよね?
DVDを入れても何も動かないと言うだけですよね。
逆に読み取れないのであれば、アクセスランプが着きっぱなしでなかなか消えず下手するとリセットせざるを得なくなるくらいです。

逆に、すぐにアクセスランプが消えているだけななら、読み込みはできている可能性が高いです。
先ほども書いたように、再生ソフトが無いか、自動起動の関連づけがされていないだけです。

エクスプローラからDVDを開いたら、どうなりますか。

正直言って、個別の13人さんの説明だとレス下さってる方々誰も状況が理解できていないと思いますよ。

別に好きで無駄な買い物をされるのは構いませんが。

書込番号:13111010

ナイスクチコミ!6


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/09 19:16(1年以上前)

スレ主は外国の方ですか?
箇条書きでもいいんで要点だけをしっかり書かないと、相手に伝わりませんよ?

書込番号:13111212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/09 19:25(1年以上前)

>パナソニック DMR-E80H で番組録画 DVD-R再生できました
>PCのDVDドライブでは再生できませんでした

この文面だけ見ればファイナライズをしてないだけでは?とも思えます
今まではどうだったんでしょう?

書込番号:13111239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/09 20:44(1年以上前)

スレ主さまへ
PCでの再生ソフト名と挙動を書いてアドバイス貰ってください
市販DVDが再生可能かどうかもあわせて情報提示するとさらによいです
今のままでは現物を見れない人には状態が伝わりにくいです

書込番号:13111506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/07/11 16:14(1年以上前)

解決しました

書込番号:13241594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 更新について

2010/03/01 02:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

DVD-Rの規格は合っているのに、なぜダビングできないのかずっとわからず、恥ずかしながら最近8倍速メディア対応の更新を知りました。


それで早速やってみたのですが、うまくいきません。
CDーRを入れて、完了手前までいったのですが、うっかり手順を間違えて電源を切らずに新しいDVDーRを入れてしまいました。
その後はCDーRを入れても『非対応ディスク』と表示され、新しく焼いたCDーRを入れても同様です。

どうしたら良いのでしょうか?
今更の質問ですが、お答えお願いします。

※CDーRはWINCDーR Lightで焼きました。

書込番号:11015367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/01 08:29(1年以上前)

本体の電源ボタンを10秒以上押して強制的に電源を落としコンセントを抜き数分放置します
再度差し込み「RECOVER」が消えたのを確認して電源を入れて改めてCD-Rを入れてみてください
それでもダメならサポセン行きです

書込番号:11015759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/01 13:39(1年以上前)

返信ありがとうございます!

やってみましたが、残念ながらCDーRは読み込めませんでした。
また質問ですが、このCDーRは何度も使えるのでしょうか?

書込番号:11016535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/01 14:05(1年以上前)

CD-Rは残念ながら再利用できません

セッションクローズしなければ「追記」はできるし
「削除」もできますがその分の容量は増えません

ところで…
そのE80Hに何も録画していないまたは何か録画した
RAMを入れたらどうなります?

書込番号:11016620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/01 14:09(1年以上前)

そうなんですか〜。
わかりました!

実はRAMを使ったことがなくて…RにダビングしたらすぐにHDDから消しています。

書込番号:11016628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDクローン→換装成功

2008/11/29 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:91件

長年愛用してきたDMR-E80Hですが、DVDドライブが昇天し、ついにHDDまで挙動不審になってしまいました。
症状は1.3倍速再生が勝手に解除されたり戻ったり、早送り再生が引っかかって一時停止となったりする症状です。
HDDのことですから、そろそろ不良クラスタが発生したかと思い、念のためIBMの同容量80Gディスクとの入れ替えにチャレンジすることにしました。

換装時に今まで取り貯めた番組を失うのも悲しいので、何とか現在のディスクイメージを転写できないかと思い、まずはWindows上のクローン作成ソフトAcronis TrueImageを試しましたがオリジナルのディスクそのものを認識しませんでした。
そこで、Linuxのddコマンド(Knopixを使用)が使えるかもしれないと思い、エラークラスタをスキップさせてやってみましたところ見事に成功、換装後に何ごとも無かったかのように、今までのHDDに記録していた番組が今まで通りに再現されたのには感動しました。
これで地デジ対応完了まで、まだまだ現役で頑張ってもらいます。(^○^)

書込番号:8708651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件

2009/03/01 10:31(1年以上前)

何だか凄いですね。

当方は、リモコンを買い換えただけで、本体のDMR-E80Hは健在です。

参考までに、IBMの同容量80Gディスクのお値段と作業の難度、作業時間等を教えて下さい。

書込番号:9173636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/03/02 21:26(1年以上前)

HDDはHDS722580VLAT20だったかな?
詳しくは【HDD/DVDレコーダー】ハードディスク換装 - wiki@nothingを参照して下さい。
私もお世話になりました。先人の努力に感謝ですね。
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5

なお、難易度は自作PCを作り慣れている方なら問題ないと思います。(主観ですからご参考に) 換装の時間は10数分ですが、Knopixでのやり方を理解することと、環境を整えて転送完了するまでに数時間掛かったと思います。(2〜3時間?)

それから、リモコンを買い換えられたということですが、これもリモコンを分解して、導電性ゴムの部分(劣化しているところ)に両面テープでアルミホイルを貼り付ければバッチリ回復しますよ。次回どうぞお試しを。

書込番号:9181653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/03/04 21:33(1年以上前)

御回答、ありがとうございます。

HITACHI HDS728080PLAT20は¥5,780、HDS721680PLAT80は\5,005位で入手可能なんですね。
同じ容量のHDDを接続してDVD/HDDレコでHDD初期化するだけ、の様ですが、換装の予定は無いけど、素人には、DVD/HDDレコでHDD初期化っていうのがどうやるのか??

リモコンは、比較的、簡単に修復できそうですね。

書込番号:9192686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMに録画した番組が消去できません…

2008/09/15 21:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:4件

DVD-RAMに録画した番組を消去しようとしたら、急に画面が真っ暗になり、「RECOVER」という表示が出ました。

しばらく真っ暗だったかと思うと、「異常が発生しました。決定ボタンを押してください」「ディスクを確認してください」という表示が出て、通常の状態に戻ったのですが、何度試しても同じ状態になってしまいます。

HDDの消去は出来ますし、DVD−RAMの再生、録画には何の問題もありません。
DVD−RAMの消去だけが出来ないんです。

同じような症状になったことのある方、いらっしゃいますでしょうか?
なんとか修理に出さずに直ってくれたらなあ…なんて思っているのですが;

4年以上何の問題もなく頑張ってくれていたので、急にどうしちゃったんだろう?といった感じです。

どなたか、アドバイス宜しくお願いします!

書込番号:8356277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/15 21:30(1年以上前)

DMR-E80Hの同型機種・日立のDV-AS55での話で恐縮ですが…、
似たような症状になったことならあります。

ぼくの場合はHDDで、番組の部分消去をしている最中にそのような症状になりました。
挙句の果てに、RECOVER状態から復帰せず、やむなく修理(HDD交換)になりました。

これを踏まえると、DVD-RAMそのものが気になりますねえ…。

消去って、DVDのディスク管理から行いました?
それとも、プログラムナビから行いました?

いずれにしても、DVD-RAMに大事な番組が入っているならHDDに逃がしたあとに、
そうでないなら潔く(?)、ディスク管理から全番組消去またはフォーマットが正常に行えるか否かお試しください。
できないなら、とりあえずそのDVD-RAM自体に問題があることになります。

あと、別のDVD-RAMを使って同じ症状になるか否か試したいです。
DMR-E80HのDVDドライブに問題があるのか、それともDVD-RAMに問題があるのか、切り分けができますから。

書込番号:8356385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/09/15 21:38(1年以上前)

そのメディアだけの問題なのか?
他のメディアも同じ状態なのか?
確認されました?

===余談==
>急にどうしちゃったんだろう?といった感じです。
我が家では数年前に家族で外を見てたら雷が落ちました。
ズゥドォ〜ン! と地響きも凄かったです。
その影響で電話回線での利用してた機器が破損してました。

そして今年7月に家に居た妻からメール受信。
今さぁ 雷落ちたよ! すっごぃ地響きだった! と、、
数年前のことを思い浮かべた私・・
家に帰るなり→電話機やモデム・無線等、、壊れてました。

いずれも家に居て雷が落ちたことを知ってるからいいものの
雷の存在を知らなかったら・・↓↓
>【急にどうしちゃったんだろう?】と想いますね、。

書込番号:8356439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 21:59(1年以上前)

*万年睡眠不足王子さん*

さっそくのご回答、ありがとうございます!


>消去って、DVDのディスク管理から行いました?それとも、プログラムナビから行いました?

両方試してみたのですが、どちらも同じ結果でした;

>ディスク管理から全番組消去またはフォーマットが正常に行えるか否かお試しください。

フォーマットを実行しても、画面が真っ暗になり、「RECOVER」という表示が出てしまいました。他のDVD-RAMでも同様です…



やはりDVDドライブに問題があるんですかね(´;ω;`)







書込番号:8356584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 22:22(1年以上前)

*あめっぽさん*

お早いご回答、ありがとうございます!

他のメーカーのDVD-RAMでも試してみようと思ったら、機能選択の画面をつけていた
だけで真っ暗になってしまいました…

部分消去を試してみても、同じような感じです;


DVD→HDDへのダビングは正常に行えましたが、
HDD→DVDへのダビングは出来なくなっていました…


>いずれも家に居て雷が落ちたことを知ってるからいいものの
雷の存在を知らなかったら・・↓↓
【急にどうしちゃったんだろう?】と想いますね、。

確かに、そうですね(;^ω^)
雷みたいに故障の原因になるような前触れがあれば、納得も出来るんですが…

急におかしくなっちゃったんで、ビックリしてます。



書込番号:8356773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/16 08:54(1年以上前)

>やはりDVDドライブに問題があるんですかね(´;ω;`)

そうだと思います。
4年以上持ったんですよねえ? ならば小さなお祝いをしたいぐらいです(笑)。
否、ぼくの機種の場合は2年しか持ちませんでしたから。
(前レスしたHDD交換のほかにDVDドライブ交換2回^_^;)

とりあえず、サポセンにお電話をして、出張修理に来てもらってください。
(販売店の長期保証があるのなら販売店経由で。)
ドライブ交換だけなら、HDDの内容は一応消されずに済むそうです。

書込番号:8358431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/16 21:50(1年以上前)

*万年睡眠不足王子さん*

やはりHDDの中身が消えてしまうのはキツイので、DVDドライブを交換して
もらうのが得策なのでしょうかねえ…

>4年以上持ったんですよねえ? ならば小さなお祝いをしたいぐらいです(笑)。

ほぼ毎日使い続けて、4年間何事もなく頑張って働いてくれていましたからね(´v`)
とても良い買い物だったなあと、つくづく思います。


愛着もありますし、まだ買い替える気持ちにはなれないので、一度出張修理に来てもらおう
と思います!

アドバイス、ありがとうございました!


書込番号:8361365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/09/17 00:23(1年以上前)

我が家で以前使ってた他社のdvdレコーダでは
購入当初からドライブの不具合が有りました。
何度も交換してますが、、すぐにダメ・・
4年間も不具合無く使用・・!スゴィですね。

==私個人的な考えですので参考程度に受け止めてください==
修理となるといくらの請求?
場合によっては高額な修理代であれば
新たに購入し本機をサブ機にします・・
新規購入したドライブでformatして使用することも考えてもいいのでは?

っと言うのも本機の場合、地デジに対応してませんよね?
現在、アナログでの使用かと思われます。
現在、地デジが受信出来る環境なのか?不明ですが
いずれは地デジに移行します≪現状は2011年7月≫
ゆえに地デジ対応モデルを購入され
subとして使われては?

subとして使える?用途が有るの?
私の場合、ビデオカメラ等の映像をメディア化してます。
時には結婚式やイベント撮影・・
結婚式等、頼まれての撮影が多いので
配布する枚数もハンパじゃないです^^;
≪いまだにVHSを希望する家庭も有りますので、、
 我が家のVHS機が元気な今現在だけは対応してコピってます・・≫

書込番号:8362497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの読み込み

2008/02/05 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 wave100さん
クチコミ投稿数:87件

ここ一年ほど、パソコンで録画したDVD-Rの読み込みが非常に悪くなってきました。たまに、読むこともあるのですが。
症状としては、読み込みの最中に「ギー、ギー」といった異音ののち、「NO READ」と表示されます。他のDVDプレーヤーでは、すんなりと読み込むので、パナ製のレンズクリーナーを試したのですが、あまり効果がありません。
何せ古いものなので、レーザー出力の低下なのかもしれません。
ただ、気になるのは最近のDVD-Rは8倍や16倍といった、この製品が発売された当時になかったものを、使用しているせいかも知れないと思っています。(昔のDVD-Rは、ほとんど当機でも読み込めます)ちなみに、当機のファームウェアは更新しております。 同様な症状の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:7348025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/03/17 17:53(1年以上前)

DVR-E80HのOEMのHITACHIのDV-AS55での話です。
ぼくも去年同様の症状が出ましたが、日立のサービスセンターに問い合わせて、DVDドライブの交換をしてもらいました。
その後は異音は出ませんでした。16倍速のDVD-R(他機で録画したものでファイナライズ済み)の読み込みも問題ありませんでした。
HDDは無事でしたら、DVDドライブの交換を依頼されることをおススメします。

書込番号:7546533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/03/20 17:42(1年以上前)

当方もスレ主さんと同じ症状が出ております。パナのDIGA専用レンズクリーナーを試しましたが、読み込めませんでした。市販のDVDは読み込みますし、RAM(殻付き)は書き込みも再生も問題ありません。DVDドライブの自己責任での交換も考え中ですが、どなたか換装なさった方はおいでになりませんでしょうか。

書込番号:7560542

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング