
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月3日 16:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月3日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月5日 23:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月2日 13:02 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月30日 04:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月5日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

2004/11/03 16:25(1年以上前)
近畿地区なら11/1より地上波デジタルの影響が考えられます
http://www.ktab.go.jp/digital/faq/index2.html
をご参照ください、他地区でも実験波をふくめ、ぼつぼつ影響が出てくるかも
また、単純な電波障害かもしれません。ご近所で昔のゲーム機を楽しんでいるとか、
違法無線や盗聴器とか、
ノイズの入る時間とか、規則性とか判れば、何らかの関連がわかるかも、
他のTVやご近所での被害を確認して、総合的なものであれば、
通信局へ問い合わせてみては? http://www.ktab.go.jp/よりリンク有り
書込番号:3455749
0点



2004/11/03 16:38(1年以上前)
大変丁寧にご返答いただきありがとうございます。
さっそくいろいろ試させていただきます。
草々
書込番号:3455783
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


こんにちは、初めて書き込みします。
DMR-E80Hで録画した番組を、DVD-Rにダビングして、
友達に貸したらレコーダーでもパソコンでも見れないと言われました。
他機種や他会社のレコーダーでは再生できないんでしょうか?
0点


2004/11/02 14:54(1年以上前)
ファイナライズしましたか?
書込番号:3451529
0点


2004/11/02 15:03(1年以上前)
ファイナライズ以外では。。。
DVDメディアはどうですか?
安い台湾製を使用していませんか?台湾製まともに録画できないとい
っても過言ではありません。最近は若干まともになってきましたが、
それでもよく調べて購入しないと危ないです。
というか、再生確認はしましたか?
書込番号:3451545
0点


2004/11/03 12:42(1年以上前)
一切読めないと言うのでは友人のレコーダーやPCがクソになってしまうので
明らかにファイナライズ忘れでしょう。
DVD−Rの決まりです。
書込番号:3455190
0点


2004/11/03 20:13(1年以上前)
DVD-Rを作成した後、DIGA自身で再生してみましたか?
HDDやDVD-RAMなどと似たメニューが出たらファイナライズ忘れ。
何も出なかったらメディアが悪く、焼きを失敗したという事です。
E80Hの場合、ファイナライズまでちゃんと終了してあれば
独特の画面になりますからすぐわかりません。
DVD-R焼きしたら、取り出す前に
簡単な再生確認くらいしたほうがいいですね。
書込番号:3456488
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


TV「美しき日々」をHDDに撮りまして、それをDVD−RAMにダビングしました。そのDVD−RAMをこのDVDレコーダーで見ると問題ありません。しかし、パソコンで見てみますと、一部画像が乱れる箇所があり、そこがチャプターとして区切られていました・・。どうしてでしょうか?普通はパソコンで見ても画像は乱れずチャプターで区切られることはありませんでしたのに・・。
0点


2004/11/03 04:39(1年以上前)
そのメディアが相性が悪いとか?
書込番号:3454295
0点


2004/11/03 20:16(1年以上前)
あとは、再生ソフトが正規対応しておらず
タコっている可能性もある。
書込番号:3456502
0点



2004/11/05 23:07(1年以上前)
別のメディアでも同じになってました。原因はメディアではないようです。
書込番号:3464851
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


こんばんは。泣きそうです。
この機種を購入後、1年でHDDが壊れ、HDDを取り替えてもらいました。そして今日で約4ヵ月たち、またも壊れたようです。何かカリカリ・ジー…と異音がしはじめて、操作不能になりました。
本体の電源ボタン長押しで強制終了して再起動したのですが、リカバーが止まらなくなりました。その時も、カリカリ・ジー…の異音は止まりません。
何度か強制終了、再起動をしていると運よく起動したのでHDDをフォーマットして、録画しようとすると、2秒くらい録画している状態で、例のカリカリ・ジー…の異音がしはじめました。
本体の録画状態のランプは点灯したままでした。正直ちょっとショックです。今はコンセントにプラグは挿したまま電源を落としています。
HDD故障は今回で2回目なので有料になると思いますが、料金はどれぐらいかかるものでしょうか?
同じような経験された人いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

松下のサービスに問い合わせて下さい。
なお、HDD交換にいくらかかったか、
分かりましたら、是非、お知らせ下さい。
書込番号:3448647
0点



2004/11/01 21:06(1年以上前)
紅秋葉さん、どうもありがとうございました。
明日の昼ぐらいに松下のサービスに問い合わせてみます。安ければいいのですが。
書込番号:3448832
0点


2004/11/01 21:11(1年以上前)
ワルサーP99さん、故障お気の毒です。
私のE200Hも先日3回目のHDD故障で交換修理となりました。
(いずれも番組消去中に電源ダウン・セルフチェック終了せず)
3回目は保証期間終了後1ヶ月経過していましたが、無償修理
してもらいました。
同じ故障の場合は保証期間継続の扱いをしてもらえるようで、
もし4回目が起こった場合も対応してもらえるそうです。
ワルサーP99さんの場合も故障2回目であれば対応してもらえる
と思いますので、サービスセンターに相談なさってみたらいかがで
すか。
書込番号:3448856
0点



2004/11/01 21:31(1年以上前)
星詠さん、心強いアドバイスありがとうございました。
私のE80Hは保証期間を過ぎてますが、とりあえず松下のサービスに問い合わせします。有料でもいいから直してあげたいです。
書込番号:3448944
0点


2004/11/01 22:29(1年以上前)
修理した場合、修理から一定期間内の同一異常発生は
保証されるという文が書いてあったりしますから、
修理したときの伝票をみるといいかも。
(保証書とともに保存してありますよね?)
書込番号:3449251
0点



2004/11/01 23:13(1年以上前)
papasonicさん、貴重な情報ありがとうございました。
ちゃんと保管してるんですが、どうやら保証の事は書いてなさそうです。ちょっと残念です。
書込番号:3449511
0点



2004/11/02 13:02(1年以上前)
本日、松下のサービスに問い合わせしましたら、今回も無料で修理してくれるそうなので安心しました。あさって引き取りに来てくださるみたいです。
お返事いただきました皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:3451292
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


DMR-E80H所有なのですが、それ以降に販売された機種とDVD-RAMの互換性ってどうですか?
DMR-E80Hで録画→それ以降の機種で再生とその逆は可能かと
東芝もDVD-RAM対応してるのでそちらの方へも同様に可能かを知りたいです。
DVD-Rのようにファイナライズをしないと駄目ですか?
教えてください。
0点


2004/10/29 12:06(1年以上前)
RAMにファイナライズなんてありませんよ
日立機除けば互換性は問題ないと思いますが、HDDに戻してからDVD−Rへの高速ダビングは
同じパナソニックじゃないとできません。(R互換が入ってないとパナでも無理ですが)
書込番号:3435295
0点



2004/10/29 16:46(1年以上前)
早速お返事ありがとうございます。
パナ、東芝、日立録画分を借りたRAMなら見れるし、HDDへ落とせる。(再エンコなしで)
HDDから再エンコなしでRAM,Rへダヴィングできるのは同じパナのみ。(R互換が入が条件)
こんな感じなんでしょうか?
書込番号:3435905
0点


2004/10/29 17:22(1年以上前)
日立機はRAMでも他社との互換は保証してません。
東芝機はRAMからHDDそしてRAMなら無劣化・高速ダビング可、Rは再エンコです。
パナはR互換入ってればRAMもRも高速可です。
書込番号:3435998
0点

>パナはR互換入ってればRAMもRも高速可です。
確か、E80Hは、−R高速モードは無かったような・・・
間違いだったらごめんなさい。
書込番号:3436265
0点


2004/10/29 19:12(1年以上前)
E80HはRに高速ダビングできるようになった記念すべき初代機です。1倍速ですが・・
書込番号:3436327
0点



2004/10/29 20:32(1年以上前)
停年様
何度もありがとうございます。
おかげで今後友人の映像借りるようなことがあった場合
大丈夫そうで安心しました。
Rだと使いきりなので勿体無かったので、ありがたいです。
書込番号:3436516
0点


2004/10/30 04:34(1年以上前)
>E80Hは、−R高速モードは無かったような・・・
これがなかったらE80Hは買ってなかったです。
書込番号:3438289
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


10ヶ月ほど前にこの機種を購入して重宝して使っていたのですが、ある日いつものように借り物のDVDをPCでエンコードしてB'sRecorderで焼き、DVDレコーダで鑑賞していたら、ブロックノイズが出て、音とび、ひどい時は停止してしまう状況になりました。
そのときは激安メディアを使用していたので完全にメディアが原因だろうと考えていたのですが、国産品に買い換えて再度3枚ほど焼いてみたところ、やはり3枚ともノイズでまくりで停止状態・・・
ちなみにHDでテレビ等の録画では、なんの問題も無くキレイに観られます。
ここの掲示板で過去ログを調べてみると、激安メディアを使用した場合の症状と全く同じ症状なんですが、今まで使用したメディアは、プライムメディア(台湾製)TDK(国産)フジ(国産)で、それぞれ各2枚ずつぐらい焼いていますがいづれもブロックノイズが出ています。
唯一フジのメディアでは停止状態になるほどの症状はでていません、
ひょっとしてHDレコーダー側に問題があるかと、過去に焼いたメディアを調べてみましたが、全く問題なく再生できるようです。
はたしてメディア側の問題なのか、レコーダ側の問題なのか原因がさっぱりわかりません。
どなたか同じような症状の出た方はいらっしゃいませんか?
0点

<B'sRecorderで焼き
焼いたときベリファイ&コンベアはしていますか?
そのとき異常なければ E80の可能性も高いです。
ベリファイ&コンベアで駄目ならPCの問題ですね。
書込番号:3400688
0点

>借り物のDVDをPCでエンコードして
元のDVDは、E80Hで正常に再生できますか?
元がダメなら、コピーしても正常に再生できないので・・・
書込番号:3402853
0点



2004/10/19 23:10(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
>ロイエさん
ベリファイ&コンベアはやってないです、結構時間かかるんで外してます、やはりやったほうがいいんでしょうか?
>バラちゃんさん
元DVDは正常に再生できてます、過去に焼いたメディアも正常に再生できます。
もしレコーダー側の異常だったら自分にとっては大問題です、毎日テレビ録画してるから修理の間、またビデオデッキ引っ張り出して配線し直さなきゃならんし、またテープの山になりそう・・・
書込番号:3403192
0点

>ベリファイ&コンベアはやってないです
時間がかかっても、責任の切り分けのためにやって下さい。
(正しく焼けているかの確認ですから)
書込番号:3404031
0点

<DVDをPCでエンコードして
焼く前に、PC上できちんと再生できるかも確認しましょう。
書込番号:3405311
0点



2004/10/20 16:16(1年以上前)
>バラちゃん さん
了解しました、そうですね、関係無い機能が付いてるはず無いですもんね。今後はやるようにします。
>ロイエ さん
今さっきDVDをエンコしたものをPowerDVDで焼く前のチェックをしてみたところ ブロックノイズは出てませんでした、それでノイズの出たDVDも
PC上でチェックしてみましたら、正常に再生できましたので、やはりレコーダ側の故障ではないかと思われます。
みなさん、大変お騒がせいたしました、観念して販売店に持ち込んで修理依頼してみることにします。
書込番号:3405348
0点



2004/11/05 08:59(1年以上前)
その後、結果報告です。
本日メーカーより修理が戻ってきました。
修理報告書によると、残念なことにドライブ検査異常なし、見込み修理として、デジタル基盤を交換したとの事でした。
店側としては、これでしばらく様子を見てほしいという事で、早速家へ持ち帰り、以前異常のあったディスクを挿入してみましたが、案の定ぜんぜん直っていませんでした。
報告書には、DVD-Rについては、本機との相性問題が報告されているので当社製ディスクをお勧めしますと書いてあり、一か八かPanasonic製ディスクを買いに走り、DVDを借りてきてPCでエンコードして本機で再生・・・が、やはりブロックノイズが出ました。
う〜む、お手上げ・・・
仮に相性問題としても一年近く問題なく使っていて何故急に今頃出てくるのか、ましてや、Pna製ディスクでもノイズが出るなんて・・・
書込番号:3462426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





