DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DV端子がないことについて

2003/06/03 01:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

今DVDレコーダー購入でかなり迷ってます。

コストパフォーマンス的にはE80Hがいいと思ってるのですが、
唯一気になっているのが、DV端子がないことでして。

というのが、デジタルビデオカメラの購入も考えているのですが、
デジタルビデオカメラの映像をE80Hに落とす場合、
S端子(?)経由で一旦アナログデータに変換して落とすことになって、
DV端子でデジタル信号のまま落とすよりも
多少画像が劣化すると売り場の人に聞きました。

で、教えていただきたいのですが、
その画像の劣化の程度はどれくらいのものなのでしょうか。
一目みてあきらかにわかる程度なのか、
よーくみないとほとんどわからない程度なのか。

実際にそのような使い方をされている方がいらっしゃいましたら
コメント頂ければ幸いです。

書込番号:1634822

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/06/03 01:15(1年以上前)

E90Hにするしかないかもしれません
ただ1.3倍早見やR無劣化ダビングがないなど制約が多いので
判断しかねるとこです。

今見てるTVサイズによって劣化の度合いの見え方も違うと思います。

書込番号:1634862

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/06/03 01:16(1年以上前)

劣化についてはわかる人はわかる
わからない人にはわからない程度かと思います。
ソース自体 DV録画ならアナログで十分きれいですから

書込番号:1634865

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/06/03 02:41(1年以上前)

劣化よりもブロックノイズのほうが最近はストレスたまります・・
ビデオとかのダビングだとSPではないのに、それ以下だと
ブロックが部分部分で発生したりで・・・・

書込番号:1635060

ナイスクチコミ!0


Athron派さん

2003/06/03 12:45(1年以上前)

画質の判断は個人差が大きいので参考になるかわかりませんが、私個人のケースを書き込みます。
 デジタルビデオの出力を、デジタルデータのままパソコンに取りこんでDVD-Rにする環境と、東芝のRD-XS40でS端子から入力してDVD-Rにする環境の両方を持っており、画質についてどうなるか自分なりに比較しました。
 結果として、出来あがったDVD-Rの画質面での差は私の目では全く感じられませんでした。
 ちなみに私の画質面でのこだわり度は、RD-XS40でのデジタルビデオからの取りこみビットレートで示しますと、6.0はちょっと不満で6.6が許せる限界、実際には7.0で取りこんでいる、というレベルです。(TVの録画は6.6です)
 ちなみに、もっと低いレートや高いレートを使えば画質の違いを感じるかもわかりませんが、そちらは試していませんので。

書込番号:1635724

ナイスクチコミ!0


passangerさん

2003/06/03 20:51(1年以上前)

S端子/コンポジットのアナログ回路経由にせよ
D端子のデジタル経由にせよ、画質劣化は起こる筈です

DVとDVDのデータに互換性が無いため、D端子経由であっても
エンコードが発生して、画質劣化が起こると
過去にあったと記憶しますが

書込番号:1636893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/04 20:54(1年以上前)

画質の差は、ほとんどありません。E80Hで良いと思います。

E90Hの良さは、HDD容量が多いことと、
PCカード対応で、デジカメ画像のDVDへのコピーが容易なことだと思います。

書込番号:1640133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDへ6時間以上の録画は?

2003/06/02 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

皆様初めまして。E80Hを愛用しています。
早速ですが、教えて下さい。
マニュアルP22に、「6時間を超えて録画することは出来ません」
とありますが、HDに録画するときも無理でしょうか?

180分のVHSテープに3倍速で録画した内容は、
分割しないとHDにダビングできないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:1634150

ナイスクチコミ!0


返信する
くまあるきさん

2003/06/03 00:29(1年以上前)

HDD録画の場合、6時間を越えると自動でプログラムが分割されます。

書込番号:1634697

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/06/03 00:35(1年以上前)

P.22は「ぴったり録画」の説明ですよね。
HDDに「ぴったり録画」を使う場合は,未使用のDVDに録画するのと同じ扱い
になるので,最大録画時間は6時間になります。

主な仕様のページの記録時間(内蔵HDD使用時)を見ると,HS2やE90Hは「連
続録画時間:最大6時間」と書いてありますが,E80Hには書いてありません。
ということは,「ぴったり録画」を使わずに,SPやLPなどのモードでダビン
グすればHDDがいっぱいになるまで連続録画できるのではないでしょうか。

HDDにダビングしたものをさらにDVDにダビングする場合は,結局最大6時間
で分割しなければならないので,HDDに6時間以上連続でダビングできても,
余り意味がないのかもしれません。不要部分を削除すると6時間以内になる
なら別ですが。

書込番号:1634722

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/06/03 00:55(1年以上前)

E80Hも最大6時間ですか。
何で,主な仕様のページに書くのをやめちゃったんでしょうね。
LP,EPの記録時間の下が1行分空いているのが妙に気になります。パナのHP
からダウンロードしたものを見たので・・・。本物には書いてあるのかな。

書込番号:1634794

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/06/03 01:11(1年以上前)

高速ダビングもはじめから容量足りませんって表示されますね。
見ながらダビングも6時間で自然停止しました。

書込番号:1634848

ナイスクチコミ!0


くまあるきさん

2003/06/04 00:53(1年以上前)

マニュアルでは本物でもPDF版でも2ページ目の図の横に1番組最大6時間と
書いてあるようです。
私が予約録画で時間を6時間以上にして試した時は分割されていたように
思います。

書込番号:1638003

ナイスクチコミ!0


栃麺棒さん

2003/06/07 10:40(1年以上前)

確かにプログラムは6時間で自動的に次のプログラムに分割されます。
しかし再生は次のプログラムへ移行する時も自然に続行され違和感はありません。

書込番号:1647993

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-miyaさん

2003/06/07 19:13(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。
大変勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1649191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

JPEG・MPEGに関して

2003/06/02 21:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ゆりりさん

E80Hで下記のことが出来ないのか分からないので質問させて頂きます。

1.パソコン用のDVD-RAMドライブを購入して、DVD-RAMにデジカメのJPEG画像
 をコピーすればE80Hで画像を見れるでしょうか。

2.見れるとするとスライドショーは無理だと思いますが一覧表示が出来るで
 しょうか。(フォルダーも認識できるのですか?)

3.動画が取れるデジカメを持っているのですが、拡張子はAVIです。これを
 MPEGに変換してDVD-RAMにコピーできるとすれば、これもE80Hで見れるで
 しょうか。(さすがに無理かな・・)

もし上記の1や2が出来るならDVD-RAMドライブを購入しようと考えています。
分かる方ご回答お願いします。

書込番号:1633809

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆりりさん

2003/06/02 21:13(1年以上前)

3は下の方に出来るとでていました。確認せずにすいません。
DVD-VR形式に変換すれば出来るとありました。

書込番号:1633830

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/02 21:18(1年以上前)

1.それは無理だと思います。PCカードスロットがあるのだから活用しよう。
2.?たぶん見れないので無理でしょう。
3.そのMPEGファイルをオーサリングソフトでオーサリングすれば観れるようになります。

書込番号:1633847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりりさん

2003/06/02 21:27(1年以上前)

E80HにはPCカードスロットはついていません。
なのでこの方法で出来るかなって思いました。

書込番号:1633885

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/02 21:42(1年以上前)

おっとスマン
付いてなかったね(^^♪
2.については無理だと思うが今度挑戦してみる。
 成功したら報告するね。

書込番号:1633942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/02 22:22(1年以上前)

えー、皇帝 さん E80H持ってるんですか・・・・・
いや、ちょっとうらやましかっただけです(笑

書込番号:1634074

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりりさん

2003/06/02 22:32(1年以上前)

皇帝さんお願いします。JPEGを見るくらいなら出来そうな気がします。
また結果よろしくお願いします!

書込番号:1634135

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/06/02 22:48(1年以上前)

デジカメJPEG写真を当該機で再生するにしても、ビデオ編集するソフトウェアや
オーサリングソフトなりでDVDのビデオ規格にしてやる必要があります。

結論から言うとJPEGをそのままのファイル形式で再生することは不可能でしょう。
工夫すれば幾つかは方法はあります。

書込番号:1634205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりりさん

2003/06/02 23:34(1年以上前)

風見鶏1さん回答ありがとうございます。
そのままコピーするだけでは無理そうですね。
難しいなら今回はあきらめます。。

書込番号:1634443

ナイスクチコミ!0


ヘビースモーカー2さん

2003/06/03 00:35(1年以上前)

2のスライドショーはDVD-MovieAlbumSE3.0で作成可能です。

書込番号:1634720

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりりさん

2003/06/03 20:28(1年以上前)

ヘビースモーカー2さん回答ありがとうございます。
難しそうなので、JPEGファイルやRAMディスクが読めるPANAのDVD-PLAYERが
でたみたいなので安くなったらそれを購入します。
みなさんありがとうございました!!

書込番号:1636819

ナイスクチコミ!0


A418Tさん

2003/06/04 17:43(1年以上前)

もう遅いかな。
HS2では1.2共に出来ますよ。
E80Hでも同様ではないでしょうか。
こちらにやり方が書いてあります。
http://panasonic.jp/support/dvd/faq/hs2.html
私はこのやり方で、スライドショーを見ています。
試してみては如何でしょうか。

書込番号:1639621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりりさん

2003/06/05 00:23(1年以上前)

A418Tさんありがとうございます!!
あきらめていたところです。感謝・感謝!!
これでRAMドライブを購入の決心がつきました。
本当にありがとうです。

書込番号:1641131

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/06/06 01:48(1年以上前)

だからぁ〜 E80H ではスライドショーできませんよ!!
メモリカードスロットもないし、説明書に一切記載はないし。
念のため、RAMにjpeg書いて再生トライみましたが、やっぱり見ることは
できません。間違った情報は、書かないでくださいね。

書込番号:1644554

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/06/06 09:04(1年以上前)

このスレのFinalAnswerは

>[1634720]ヘビースモーカー2 さん
のDVDMovieAlbumSE3.0をバンドルされたPANAのDVDマルチでも
購入されるのが一番な答えのようですね。

#RAM/Rドライブでは必須なソフトで簡単ですよ。当方は340JDですので
少しバージョン違いのMovieAlbumがバンドルされてるため試してませんが。

書込番号:1644968

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/06/06 09:49(1年以上前)

私の記述は、A418Tさんの書き込みに対してでしたが、
ちょっとイラついたような書き方になってしまいましたね。すみません。
動画にして裏技的にスライドショーさせたりすることについては、
否定するものではありません。風見鶏1さんの結論どおりだと思います。

書込番号:1645045

ナイスクチコミ!0


A418Tさん

2003/06/06 13:04(1年以上前)

momontaさん
そうですかE80Hでは出来ないのですね。HS2ではできたものですから
試してみては如何でしょう。という意味で投稿しました。
ちなみに、私はPCのドライブでDVD-RAMにコピーして、HS2の機能で
スライドショーを行いました。
ゆりりさん、ぬか喜びさせてしまったようで申し訳ありませんでした。

書込番号:1645369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレイヤーで観るためには?

2003/06/02 17:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 大和娘。さん

東芝のプレイヤーSD-3500愛用者です。
今回レコーダー(DMR-E80H)を買う予定なのですが、
レコーダーで撮ったものをSD-3500で観ようと思ったら、
記録媒体は何にしないといけないのでしょうか?
DVD-RAM?
DVD-R?
DVD-RW?  教えてくださいm(__)m

書込番号:1633173

ナイスクチコミ!0


返信する
みかんミケネコさん

2003/06/02 17:26(1年以上前)

DVD-Rなら問題なく見れると思います。

書込番号:1633179

ナイスクチコミ!0


devil_iiさん

2003/06/02 17:29(1年以上前)

DMR-E80Hですから、
DVD-Rになりますね、SD-3500で観ようと思ったら。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/player/p_fr15sp.htm

書込番号:1633191

ナイスクチコミ!0


スレ主 大和娘。さん

2003/06/02 21:51(1年以上前)

このサイト、役に立ちました。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:1633985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDオーディオ

2003/06/02 17:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

E80Hとは直接関係ないのですが
パソコンでDVD-RやDVD-RAMを利用してDVDオーディオを作成することは出来るのでしょうか?
5.1チャンネルなどの凝った事をするのではなく128kbps程度のMP3を大量に書き込んで
ジュークボックス的に使用したいのです。

書込番号:1633152

ナイスクチコミ!0


返信する
COOL4Dさん

2003/06/02 17:45(1年以上前)

DVD-Audio 作成機能のついたPCソフトは知りませんが、MP3を再生したいだけなら、CDR で十分です。そのまま MP3 をデータファイルとして焼けば、E80H でジュークボックスとして再生できます。日本語ファイル名もサポートされているし、十分使えます。
128Kbps 程度なら CDR 一枚で10時間分ぐらい入るので、DVDR を使うまでもないでしょう。DVDRに焼いたMP3は再生できないと思います。

書込番号:1633246

ナイスクチコミ!0


ネイザンナシカロフさん

2003/06/02 18:36(1年以上前)

DVDオーディオ作成のソフトはありますよ。オーディオアクセサリーなんかに載ってましたよ。

書込番号:1633394

ナイスクチコミ!0


COOL4Dさん

2003/06/02 19:05(1年以上前)

DigoOnAudio というソフトがあるみたいですね。
http://www.digion.com/pro/dau_main.htm

書込番号:1633466

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/06/02 22:37(1年以上前)

DVDオーディオに、mp3で保存することはできないと思いますよ。

書込番号:1634152

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX7815さん

2003/06/03 21:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
COOL4Dさんの言う通り通常はCD-RにMP3で再生しています。
しかし、人間欲が出るというか700MBでは物足りなくなりました。
そこでDVD-RAMにMP3を入れたのですが動作せず(当然)、それならば
ビットレートを低くしてDVD-AUDIOだ!という考えでした。
DigoOnAudioを調べてみます。

書込番号:1636926

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/06/03 23:02(1年以上前)

うーむ、理解してもらえなかったようですが…。

DVD-Audioの圧縮形式は、ロスレスなpacked PCMだけですよね。
ロスレス圧縮ですから、だいたい原音の1/2〜1/3くらいの圧縮率しかありま
せん。これでは思ったほど(CD-Rにmp3記録するほど)長時間録音できない
んじゃないかと思うのですが。

書込番号:1637412

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX7815さん

2003/06/04 12:48(1年以上前)

てっきりビットレートを下げて長時間録音が出来ると思っていました。
...残念です。

momontaさんありがとうございます。

書込番号:1638986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おたずねします

2003/06/02 07:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 まさっさんさん

始めまして。私も一週間ほど前にDMR-80Hを購入し、十分満足して利用しています。購入前・後ともこの掲示板が大変参考になってます。
さて、限定的な条件の質問なのですが、自分はNHKの語学番組(30分/週)をHDDに録画(LPモード)し、2ヶ月分を高速モードでDVD-Rに焼いて保存というパターンの使用方法をとってますが、6月・7月は9週あるのです。こんな時はそれぞれの予約録画を4時間30分にしてぴったり録画をし、不要部分を切り取った後、DVD-Rに高速録画すればよいのでしょうか。

また、最終的にどれだけの本数を入れたいかはっきりしない場合、
「とりあえずSPモードでHDD録画」→「一枚のDVD-Rに入れたい本数が決まった段階でDVD-RAMにぴったり録画」→「再度HDDにダビング」→「マーカー付け」→「DVD-Rに高速録画」とする意義はありますでしょうか。仮に意義があるとしても劣化が気になる程度なのでしょうか?。
どなたかご教授ください。お願いします。

書込番号:1632182

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/06/02 20:08(1年以上前)

マニュアルモードのないE80Hの泣き所ですね。
やり方に間違いはありませんので,30分番組を4時間30分かけて録画すること
が気にならないならばこれでいいと思います。

以下は,2つ目の質問の答えにもなると思いますが,
私なら9週分をHDDにXPで録りだめしておいて,FRモードでDVD-Rにダビング
します。この場合,ファイナライズをすると自動的に5分ごとのチャプター
分割になってしまいますが,ファイナライズしなければ任意の位置にマーカ
ーをつけることができます。他機では再生できませんが,E80Hでは再生でき
ます。画質はほとんど差はないと思います。

書込番号:1633625

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/06/03 01:17(1年以上前)

チュパさんは番組関係をほとんどXP保存なされてるんですね。
私は高速ダビングに慣れてしまって最近はSPで・・がほとんどに
なってしまいました。おかげでDVDの枚数が増えまくってますが。
ビデオからのダビングは、4時間EPが1番満足な状況ですが
ブロックノイズが時々発生するのが残念です・・・

書込番号:1634868

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/06/03 02:23(1年以上前)

>チュパさんは番組関係をほとんどXP保存なされてるんですね。
いえいえ,そういうわけではありません。
パナ機にマニュアルレートがないために,高速ダビングではうまくできない
とき,再エンコードによる画質劣化を少しでも抑えるためXPを使っています。
東芝機も使っているので,こういう場合はほとんど東芝機でやっているのが
実情です。

9週目を次のディスクに回せば,LP録画+高速ダビングで簡単にできること
なので,私ならこの方法を選ぶと思います。しかし,まさっさん さん は,
「2ヶ月分を1枚に焼く」「任意の位置にマーカーをつける」ことを重要視
されていると感じたので,「XP録画+FRダビング+未ファイナライズ」とい
う提案をした次第です。

書込番号:1635030

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさっさんさん

2003/06/03 05:53(1年以上前)

みなさんのアドバイス、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:1635151

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/06/04 02:11(1年以上前)

いまはDVDRも安くなってきてますから
最近は高速ダビングでたくさん作ってます。
HS2の頃はどうしても再エンコードという
言葉だけでも精神的ストレスでした・・・
ちょっとだけ損をした気分で・・・

むかしはSVHSに3倍録画なんて当たり前だったんですが・・

書込番号:1638223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング