
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月1日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月2日 17:43 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月1日 15:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月1日 10:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月31日 18:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月24日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

2003/06/01 22:02(1年以上前)
全く問題ありません。ビデオ用もデータ用も同じです。
書込番号:1631029
0点


2003/06/01 23:40(1年以上前)
ビデオ用に比べ微妙に値段が安いのもありますよね。
私は神経質にビデオ用で統一してますが・・・(苦笑)
最近、マクセルの旧パッケージが半額処分になってたので
一気に纏め買いもしました。スーパーなどの家電売り場は
こういう事もたまにあるのでこまめに確認してます。
書込番号:1631451
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


ここ1,2週間の値下げすごいですね〜。あっという間に5000円ぐらい一気にさがっちゃっった。
日立のDV−AS55(80HのOEM)まで待とうと思っていますが。
買っちゃいそう!!
日立のDV−AS55って6月下旬の発売らしいですが、いくらぐらいになるんでしょうか?(情報求む)
過去の例でいうとPANA+1万ぐらいでしょうかね〜?
リモコンが使いやすいとか、
タイムナビとか使えそうな機能ありそうですけど。。。
0点


2003/06/01 17:43(1年以上前)
DV-AS55の掲示板ができています。それによると最安値は94,490円。
E80Hに比べて3万円近く高いですね。これではちょっと・・・・。この先ど
うなるか。
書込番号:1630159
0点


2003/06/02 13:03(1年以上前)
日立のホームページでは、6月20日発売と表示されてます。
私も、日立の方が、Gコード手元確認機能付き液晶リモコンが使い良さそうで、検討していたのですが、今の価格差は大きいですね。
この先の値下がりに期待!
書込番号:1632658
0点


2003/06/02 17:43(1年以上前)
うーむE80H型2台目日立狙ってたけどやめようかな
E80H2台目買って
サービスでリモコンだけ注文しようっと
書込番号:1633237
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

2003/06/01 10:48(1年以上前)
できません。
書込番号:1629142
0点


2003/06/01 12:32(1年以上前)
自分はRAMドライブ持っていないのですが、過去の書き込みで
DVDレコーダーからPCにRAMで持って来れるとあったと思いましたが、
その逆はダメなのですか?
書込番号:1629387
0点


2003/06/01 12:42(1年以上前)
邪道なやり方かもしれませんがPCの外部モニタ切り替えによって動画ならE80Hに保存できるような気がしますが…
意味ナシな回答でしたらすんません
書込番号:1629408
0点


2003/06/01 13:38(1年以上前)
PCのデータを
DVDレコーダのドライブを使って
RAMに書き込むという意味なら、
できないよ。
書込番号:1629571
0点


2003/06/01 13:46(1年以上前)
PCにRAMが読み書きできるドライブがあれば,E80Hで録画したものをPCに持
ってくることはもちろんできるし,PCにあるMPEG2やAVIファイルをDVD-VR
形式でRAMに書き込むことでE80Hで再生できます。
トムアンドケリーさんの質問を,「DVDレコーダーをPCの外付けRAM/Rドライ
ブとして使えるか」という意味に解釈しましたので,「できません」と回答
しました。
書込番号:1629586
0点


2003/06/01 13:59(1年以上前)
チュバさん、こんにちは。
トムアンドケリーさんからアンサーが無いのでなんなのすが、
>PCにあるMPEG2やAVIファイルをDVD-VR形式でRAMに書き込むことで
>E80Hで再生できます。
とは、再生が可能と言う事だけで、RAMからHDDへの無劣化書き戻しは
できないという事ですか?
これが可能なら、PCからDVDレコーダーにデータを渡す事ができる事に
なりますね。
ここが、良く判らない所と思うのですが??
書込番号:1629606
0点


2003/06/01 14:56(1年以上前)
たまひでさんへ
もちろんE80HのHDDに無劣化でダビングできます。
トムアンドケリーさんの
>パソコンのHDにあるデータ
というのが動画ファイルなのかどうか不明。PC用のRAMドライブも持ってい
ないような・・・・。
書込番号:1629739
0点



2003/06/01 15:10(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます。私の質問は、チュバさんのおっしゃっている「DVDレコーダーをPCの外付けRAM/Rドライブとして使えるか」という意味で質問させていただきました。
PCの外付けRAMドライブじゃないとだめなんですね。
書込番号:1629774
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


本日E80H購入しました。
そこで質問なんですが、BSチューナー内蔵のTVとの接続の場合BS放送を録画する場合一回一回アンテナを接続しなおさなくてはならないんでしょうか?
わかる方いらっしゃったら教えてください、お願いします。
0点


2003/06/01 00:11(1年以上前)
>BSチューナー内蔵のTVとの接続の場合BS放送を録画する場合一回一回アンテナを接続しなおさなくてはならないんでしょうか?
いいえ、アンテナ線を接続し直す必要はありません。地上はのアンテナ線はE80HからTVへ、BSアンテナはTVへ。
BSを録画する場合は、TV背面のBS出力からE80Hの入力1か2?(この機種持っていないので・・・)へ。これでTVでBSを受信してる状態でE80Hのチャンネルを入力1か2(線を挿したほう)に合わせて録画すればOKなはずです。ただし、予約録画をする場合はTVの取説を見てBS固定機能?(合ってるかな?)を使って録画してください。
書込番号:1628059
0点



2003/06/01 00:39(1年以上前)
いないいないBoAさん、ありがとうございます。
別売りでコードを買えば出来ますね!
明日早速購入して試してみます。
今1.3倍を楽しんでる最中ですがかなり重宝しそうです^^
書込番号:1628161
0点


2003/06/01 07:13(1年以上前)
BS固定機能?なんのことでしょう。
手順は
(1) BSアンテナはBSテレビへ
(2) テレビの「映像・音声」出力をE80Hの外部入力端子へ(1,2,3のいずれ)
(3) 録画するときはテレビの電源をいれて、録画したいBSチャンネルに合わせる。E80H側は外部入力(接続した番号)にする
(4) 予約録画の場合、テレビの電源をBSチャンネルのままで入れっぱなしにする必要があります。E80Hの予約録画設定はもちろん録画チャンネルを接続した外部入力にします。
書込番号:1628750
0点



2003/06/01 10:32(1年以上前)
COOL4Dさん、BS固定とは読んで字の如くBSのチャンネルが固定される機能です。
BS1に固定をするとBS2には切り替わらないようになります。
まだ試してはいませんが、この機能を使えばTVはスタンバイ状態でも録画できる模様です。
ところでまた質問なんですが、RD−XS30でHDD録画→DVD−RAMにダビングしたものはE80HのHDDにダビングできないんでしょうか?
中身は地上波のTV番組です。
書込番号:1629090
0点


2003/06/01 10:54(1年以上前)
>RD−XS30でHDD録画→DVD−RAMにダビングしたものは
>E80HのHDDにダビングできないんでしょうか?
できます。逆もO.Kです。
書込番号:1629160
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


DMR-E20、HS2、E30で録画作成されたDVD-R(ファイナライズ済)ディスクをE80Hで再生中、早送りサーチ後、再生ボタンを押して再生画面に戻る時、ほんの一瞬ですがブロックノイズ(残像?)が出ます。
必ず出ると限らないのですが、かなり高い頻度で発生します。
また同じ場面や、ディスクの内外周部、ディスクメーカー(国内外問わず)、録画モード、録画日の新旧、に限らず発生します。また逆送りサーチではこの現象が発生しない様です。
今まで所有してきたE20、HS2、E30にはその様な事はありませんでした。
また、各メーカーのDVDプレーヤーやPC上でこれらのディスクの再生で、この現象は一切見られませんでした。
また販売店のご好意にて本機の交換に応じて頂きましたが、やはり結果は同じでした。
もっとも同じお店でしたので、シリアルナンバーはほぼ同じ番号でした。
やはりこれはE80Hの仕様という事でしょうか?(結構悲しい・・)
それとも皆様のE80Hは何の問題も無いのでしょうか?
誰か情報お願いします!
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


T社 HDD内臓タイプの掲示板では、本体のファンやHDDそのものの駆動音がうるさいことが話題になっています。中にはうるさくて眠れない人もいるようです。E80はどうでしょうか?実際にお使いの方、よろしかったら教えてください。
0点


2003/05/31 14:40(1年以上前)
本当に動いてるの?
って言うくらい無音です。
ちゃんと録画してるのか?
言うくらい無音ですね
書込番号:1626236
0点


2003/05/31 20:56(1年以上前)
パイオニアのDVR-77Hを使用していましたがそれと比べると数段静かですよ。
ただ、DVD稼動時は若干音が大きくなりますね。
書込番号:1627294
0点



2003/06/01 00:46(1年以上前)
K'sFX さん 、yamatoya さん お返事ありがとうございます。
やっぱりパナを購入しようと思います。
新機種が出るとのことで、今、ずいぶん価格が下がっているようですので。
書込番号:1628188
0点


2003/06/01 01:37(1年以上前)
ビデオの音に比べれば、はるかに静かだと思いますが・・・
ためしに駆動音を電気店で聞いてみては。
書込番号:1628343
0点


2003/07/24 00:10(1年以上前)
あ〜、電気店では画質の確認はできるんですが
音(静かさ)の確認なんてほぼ不可能なんですわ。
店頭で試したときは、動作音なんて聞こえなかったのに
家で電源入れてビックリってことがたまにあります。
書込番号:1791181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





