
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月31日 16:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月31日 12:16 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月1日 17:49 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月1日 11:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月29日 23:33 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月29日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


過去ログや取説を参照しても理解できないの教えてください。
取扱説明書によると「DVD−R互換録画」を「入」にしておくと
・画像は4:3で記録されます。
・二重放送のときは「二重放送音声記録」であらかじめ音声を選んでください。
と、あります。
この@Aは使用上不便を感じるものなのでしょうか?
「DVD−R互換録画」を「入」にしておくことによるデメリットがあれば教えてください。
0点

>>・画像は4:3で記録されます。
BSデジタルの16:9放送を録画する場合は、スクイーズ録画ができず
レターボックス録画を強いられることになります。
BSデジタルを使わないなら関係ないでしょう。
>>・二重放送のときは「二重放送音声記録」であらかじめ音声を選んでください。
2ヶ国語放送を2ヶ国語のまま保存したいと思うのなら「使用上の不便」
を感じるでしょう。
書込番号:1626494
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


自動CM早送り設定という機能があるのですが、「入」に設定してもCMがスキップされません。
民放をHDDに録画してそれを普通に再生しているだけなのですが、何か原因等
分かりますか?
0点


2003/05/31 12:16(1年以上前)
録画した番組がステレオ放送ではないですか?
CM自動送りは,モノラル放送か二カ国語放送でないと働きません。
書込番号:1625888
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

2003/05/29 23:30(1年以上前)
できますよ。RAMにも保存できます。
Rへの高速コピー設定を入にしたままだと
たしか音声が多重では無理みたいですが・・。
書込番号:1621484
0点


2003/05/31 15:01(1年以上前)
パナソニックのHPに説明書がありますので参考になると思います。
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2003/dvd/dmr_e80h.pdf
でも、どうしてDVD−Rには二ヶ国語の両方が記録できないんでしょうかね。
これができれば、海外ドラマで英語の勉強なんかできそうなんですけど。
書込番号:1626293
0点


2003/06/01 04:19(1年以上前)
案外、RAMを売るためにわざとそういう規格にしてあるのかも。
実際問題、市販のDVDが2つの音声から選択できるのですから
技術的には可能なはずなのに・・
書込番号:1628638
0点


2003/06/01 08:22(1年以上前)
>どうしてDVD−Rには二ヶ国語の両方が記録できないんでしょうかね。
DVD-Videoフォーマットでは、言語の切り替えをストリームで行う仕様ですね。
サポートしているDVD-R録画機有りました?
書込番号:1628846
0点


2003/06/01 08:45(1年以上前)
録画機ではたぶんないと思いますが、今度出る TMPGEnc DVD Author という
ソフトでは、オーサリング時にこの問題をうまく解決しているようですから、
DVD録画機でもぜひ実現してほしいものですね。
ただしこの場合、DVD-Rにはまるまる1枚、音声多重の放送ばかり集めてきて
録画しないといけない、という制限は出てくるのでしょうけど。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030423/zooma105.htm
3章5段落目以下参照。
書込番号:1628882
0点



2003/06/01 17:49(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました
なぜパイオニアは出来ないようにしているのかが謎ですが
書込番号:1630181
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H





2003/05/29 21:30(1年以上前)
スカパーとスカパー2で同じ番組でも違うんでしょうか?
書込番号:1620966
0点


2003/05/29 22:52(1年以上前)
スカパー2でコピーワンスがかかっているチャンネルでも
スカパーではコピーワンスはかかっていません
書込番号:1621287
0点

コピーワンスということは、スターチャンネルかな?
スカパーのほうは、問題なく録画可能です。
書込番号:1622495
0点


2003/05/30 10:43(1年以上前)
スカパー2の「デジタル録画1回のみ可」は、8−9割位のチャンネルが該当します。
書込番号:1622628
0点


2003/06/01 11:53(1年以上前)
同じ映画を流して、スカパー2はコピーワンスで、スカパーは何回でもOKってどうしてなのでしょうか。スカパーは衛星放送でデジタルTOデシタルの録画ができないからですかね。
画質よりも将来的にHDDに戻せる形でRAMに録画したいので、私も、スカパーを設置しようかと思ってますが、どうも釈然としません。スカパーに聞いても、「スカパー2のことはこちらではわからない」というだけでした。どなたかわかりますか?
書込番号:1629290
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


HDDからDVD−Rにダビングして、マーカーをつけて、
「よし、イイ感じ・・」
そして、ファイナライズして、再生。
そしたら、5分おきになってる。
5分おきにつくって説明書にも書いているが、
自分でせっかくつけたマーカーは、
反映されないんですか?
5分おきのマーカー、つけない焼き方って、あります?
教えて下さーい!
0点


2003/05/29 14:11(1年以上前)
HDDでマーカーを付けてからダビングする。
もちろんR互換録画で。
書込番号:1620114
0点


2003/05/29 23:33(1年以上前)
ファイナライズしなければ、そのままマーカーも保存できますよ。
R高速を「入」でも、マーカーを付けたとおりになります。
書込番号:1621498
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H




2003/05/29 01:54(1年以上前)
福岡のドンキホーテで5枚999円で売っています。(青いパッケージ)
20枚ほど焼きましたがいまのところ失敗はありません。
ちなみにRD−X1ユーザーです。
書込番号:1619154
0点

セーラーのDVD-RはPRINCOのOEMという書き込みがありました(SuperXとおんなじですね)
書込番号:1619513
0点

SAILORとセーラ万年筆は全く関係ありません。DVD−RのSAILORは中身はPRINCOです。おすすめできません。
書込番号:1619546
0点


2003/05/29 18:42(1年以上前)
当方E80ユーザーでなくて恐縮ですが。。。
HS2、X3、BUFFALOの4242というDVD−Rで使って見ましたがいずれも大丈夫でした。また、それぞれで作成したディスクをパイオニアの747、PS2、ビクターの550で再生してみましたが問題なしでした。
書込番号:1620565
0点


2003/05/29 21:00(1年以上前)
SAILORはセーラー万年筆そのもの。
CD-R時代からPRINCOに製造マシンを売ってる関係で自社ブランド品として
OEM供給受けているだけですけど。
書込番号:1620877
0点



2003/05/29 23:35(1年以上前)
セーラーさんからメールで詳しく回答いただけました
ロボット機器事業部が台湾のメディアメーカーに
CDの製造ラインを販売しているそうです。
書込番号:1621506
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





