DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声付1.3倍速早見再生機能について

2003/05/24 10:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 E80Hさん

音声付早見再生機能(別に1.3倍にはこだわりません)が搭載されているレコーダーは他機種・他メーカーには存在しないのでしょうか? また、現在パソコンと外付けのDVDマルチドライブは所有しているので、同じ様な早見再生がソフトさえ入手すればパソコンでも出来る様になるのでしたらパソコンをテレパソ(TV PC)化しようと考えています。E80Hの購入も検討しましたがDV端子がないのがネックになっています。DV端子付きで早見再生機能搭載の機種が他メーカーからでも近々発売されるのであればそれを待とうかとも思っています。質問が多岐に亘ってしまいましたが、どれか1つに対する回答だけでも構いませんので情報をお持ちの方、書き込みをお願いします。

書込番号:1604085

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/05/24 12:12(1年以上前)

HDD付きで早見再生のできる機種は,現在E80Hしかないと思います。
もうじきE100Hというのが出る予定で,DV端子,早見再生機能付きという情
報があるようですが,あくまで未確認情報です。

PCの外付けマルチドライブに,WinDVD4というソフトがついていませんでし
たか? このソフトで2.0倍までの音声付早見再生ができますよ。DVDレコー
ダーで録画したDVD-RAMやDVD-Rでも早見再生可能です。

なお,パソコンをテレバソ化するより,DVDレコダーの方が便利だと思いま
す。

書込番号:1604271

ナイスクチコミ!0


スレ主 E80Hさん

2003/05/24 13:08(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。確認しましたところ添付されていたソフトはWinDVD4ではありませんでしたが、ということはそのソフトさえ入手すれば音声付きで早見再生可能ということですね。自分でもソフトメーカー数社に確認したのですが、早見は出来ても音声までそれに追随するというところに巡り合えなかったものですから・・・。因みにそのソフトを使用されたことのある方、音声は何倍速まで欠落なくはっきり聞き取ることが出来ましたでしょうか? 音質等の感想も添えていただけると助かります。

書込番号:1604385

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/05/24 14:27(1年以上前)

WinDVD4では,1.05,1.10,1.15,1.20,1.25,1.30,1.40,1.50,1.75,
2.0倍の早見再生が可能です。2.0倍まで音声の欠落なく再生されます。
個人的な感想ですが,2.0倍は自分の耳の方がついていけず,聞き取りがち
ょっと苦しい部分が出てきます。1.75倍では十分聞き取りができます。音質
は,速くなっても思ったほどには甲高くならず,聞きやすいと思います。

書込番号:1604555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実際の使用感は!?

2003/05/24 09:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 サニョさん

今度E80Hを買おうとお金を貯めていますが、出来れば事前に伺いたいので
よろしくお願いします。
現在SANYOのビデオデッキを使用していますが、ちょっと早く再生する
時短プレイという機能を使用しても音声が途切れて実用的ではないのです。
E80Hの1.3倍速再生は実際に違和感無く音声は聞き取れますか!?
ニュースとか見るときにあれば便利だと思っているのですが、、

書込番号:1603993

ナイスクチコミ!0


返信する
ロキシーさん

2003/05/24 09:36(1年以上前)

>E80Hの1.3倍速再生は実際に違和感無く音声は聞き取れますか!?

音声が途切れてしまうようなことはなく、実用的だと思いますよ。
けっこう重宝してます。

書込番号:1604004

ナイスクチコミ!0


ぶよさん

2003/05/24 12:18(1年以上前)

最近、購入し買って見るといろいろ欲が出てくるものですが、
1.3倍速再生については、聞き取りやすく便利だと思います。
他機種のビデオでしたが、1.5倍速再生はヘリウムガスを吸って喋ったような声で実用に耐えませんでしたが、当機種は声質がほとんど変わらず、本人がちょっと早口で喋っている感じです。歌番組のトークシーンもばっちりです。

書込番号:1604282

ナイスクチコミ!0


スレ主 サニョさん

2003/05/27 18:07(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。
購入に向けて背中を押した頂いた感じです。
最近値段が日に日に落ちてきているようなので、
落ち着いたら購入しようと思います!

書込番号:1614736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チャンネル設定を教えて下さい

2003/05/24 02:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 元Bataファンさん

本日購入!嬉しくて×2、今いじくりまわしています。
TVのチューナーだと画面にシマが入るCHもあったのですが、E80Hだとバッチリです。(逆だと悲しいですが)
嬉しいです。
チャンンル設定で質問です。
市外局番チャンネル設定で、テレビやVHSデッキと同じ設定になりましたが、取説の18Pの表記と違うんです。
私は山口に住んでいるのですが、山口の表記で説明しますと、
【従来のTV、VHSビデオ、E80Hの市外局番設定では】○はチャンネルです。
(1)@NHK教育A九州朝日B山口朝日C福岡放送Dテレビ山口 (以下略)
【取扱説明書では】
(2)@NHK教育A九州朝日BテレビQC山口朝日D大分放送 (以下略)
とバラバラで、D大分放送は見る事すら出来ません。
私のところはCATVですが、これはCATVとVHF・UHFの違いなのでしょうか?取説表記の受信CH(例えば山口朝日:28ch)では何も映りません。
私は(1)の設定のままで行きたいのですが、マニュアルでガイドチャンネルを設定を取説の数値に設定すれば、Gコード録画など問題なく出来るのでしょうか?

書込番号:1603594

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/05/24 03:29(1年以上前)

表記に関係なく、受信できる範囲が広ければ
そのチャンネルにあわせると視聴できますよ。
私も地元の新聞に記載されてないチャンネルが
3つほど余分に入るので、それも登録してます。

書込番号:1603645

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/05/24 10:14(1年以上前)

CATVの場合は,市外局番設定でチャンネルを設定しても,取説の通りになら
ないことが多いです。これは,CATV局が本来のチャンネルとは別のチャンネ
ルに変換して送信しているためです。我が家もCATVですが,UHFはすべてVHF
の空きチャンネルに変換されて送信されてきます。

元Bataファンさんの場合,CATV局が,山口朝日(UHF 28ch)をVHF 3CH
に,福岡放送(UHF 35ch)をVHF 4chに変換して送信していると思われます。
(したがって28chにしても山口朝日は映らない) 
CATV局のチャンネル構成表で確認してください。
また,チャンネル構成表に大分放送が入っていなければ,CATV局が大分放送
の送信をしていないことになります。入っていればそのチャンネルに設定す
ることで映るはずです。

Gコードについては,マニュアル設定で,取説の通りにガイドチャンネルを設
定すれば大丈夫です。

書込番号:1604075

ナイスクチコミ!0


スレ主 元Bataファンさん

2003/05/24 16:41(1年以上前)

ありがとうございました。
チュバさん、丁寧な説明をして頂き、良く分かりました。
安心して使えそうです。

書込番号:1604864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

日立のDV-AS55って?

2003/05/24 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 なんでんねんさん

来月、日立からDV-AS55というのがでるそうですが...
これって、パナのE80Hとまったく同じなの?

 http://dvd.hitachi.co.jp/product/dvas55/index.html 

やっぱりあとからでるほうが性能がいいのかなぁ。
一気に値段も下がりそうだし...ちょっと残念。
どなたか詳しい方いませんか?

書込番号:1603303

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/05/24 01:44(1年以上前)

日立はビデオ時代の性能とか評判よかったですよね。
DVDは初参入なんでしょうか?
とりあえず3強が戦って、RAMがますます活性化するかも。

書込番号:1603445

ナイスクチコミ!0


たぬぞう2さん

2003/05/24 04:14(1年以上前)

PanaのOEMなので性能差はありません。
通常OEMでは見た目を変えるため、パネル、リモコン(独自で簡単に変更可)
を変えます。E30のOEMもありましたよね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/hitachi.htm
機能もちっとカスタマイズされているそうです。

書込番号:1603683

ナイスクチコミ!0


paruparuさん

2003/05/25 00:04(1年以上前)

あっ、日立から出るんだ〜。
いくらになるんだろう。最大12倍の高速ダビングって?これは80Hにはないですよね。

書込番号:1606244

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/05/25 01:48(1年以上前)

最大十二倍速といっても、以前に過去ログでどなたかが
説明されてたように、EPとかだから、ということでは?

書込番号:1606606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デッキ保存方法について

2003/05/24 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 教えて♪さん

このデッキを買うことに決めました。来週中ぐらいには買おうと考えていますが、みなさんはどのように保存(?)していますか?長持ちさせたいので。

書込番号:1603062

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/05/24 01:45(1年以上前)

普通にテレビ台の下のガラスケースに設置してます。
月に一度はDVDクリーナーを使用しています。

書込番号:1603452

ナイスクチコミ!0


ジェイ損さん

2003/05/24 12:49(1年以上前)

専用の扇風機を常に本体めがけて送風してます。

書込番号:1604347

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて♪さん

2003/05/24 18:36(1年以上前)

どうもありがとうございます。そこまで神経質になることはないですね。

書込番号:1605149

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて♪さん

2003/05/24 18:41(1年以上前)

すいません。アイコン間違えました。

書込番号:1605160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TDKやマクセルの両面RAMB面の不具合・・・

2003/05/23 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 おしえてください・・さん

あくまで過程の話と思ってきいてください。
最近、TDKやマクセルのRAMB面のある時間帯あたりでの
書き込みエラーが続出していて、カートリッジからディスクを
取り出せば再生可能だとおおよそ告げられていますよね。

私は以前HS2を使用していて、その時に録画したものが
このE80Hで再生不良(SP2時間ものが、1時間44分あたりで
ブロックのイズが多発し、最悪の場合、映像が止まってしまう)
を起こし、それをマクセル社に発送し原因究明してもらったものの、
そちらではHS1、HS2、E30で確認しても再生エラーはなく、
(E80Hがマクセル社にまだ置かれてないそうです)結局カートリッジを
交換して返却して頂けたら、なにも異状なく再生可能となりました。
そのカートリッジが、純粋パナ製に比べB面側が微妙に規格より上限の
「反り」だったので、それが原因かも知れないという返事でした。

もしかしたら、パナのDIGAシリーズのRAMを載せるテーブルが、
パナ以外のTDKやマクセルのB面カートリッジ側の微妙な「反り」を
敏感に感知してしまい、それである一定位置で書き込みエラーを
起こしたり、HS2で録画したRAMB面が読み込みエラーを起こしたり
するのではないでしょうか??

もし私以外にE80H以外のHDDレコーダーもお持ちで、マクセルかTDKの
両面RAMに録画したことがある方がいましたら、試しにそれをE80Hで
早送りで構いませんから、無事全編再生できるか確認してみてください。
もしSP時間で1時間44〜50分の箇所でおかしな現象が起こったなら、
ある時期に生産されたTDK、マクセル製の両面RAMカートリッジが、
このE80HやDIGAシリーズと根本的に相性が悪すぎるのかも知れません。

書込番号:1602811

ナイスクチコミ!0


返信する
まとちゃんさん

2003/05/23 23:39(1年以上前)

せっかくいい内容なのになんでわざわざ別スレ立てるかなぁ?
1599648か1598712で話を進めればいいでしょうに。

ちなみにウンコ色のmaxellとPanaの殻はウチにあるやつで見る限りは構造も
デザインも材質も全く同一ですね。唯一異なるのは取り出し口開閉用の爪。
maxellとTDKの殻は全く別物です。

書込番号:1602964

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/05/24 00:03(1年以上前)

爪の部分の噛み合わせが、RAMをカートリッジごしに
読み取る際の、不具合を生じてるのかもですね。
別にツリー立ててしまい、本当にすいません

書込番号:1603065

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/05/24 00:20(1年以上前)

>爪の部分の噛み合わせが、RAMをカートリッジごしに
>読み取る際の、不具合を生じてるのかもですね。
どうかなあ? 開閉用の爪というか、「取り出し口のフタのロックピン」と言った
ほうがいいのかな。ドライブがここを利用して何かを検出するなりしているよう
には思えませんけど。

書込番号:1603142

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/05/24 01:47(1年以上前)

DVRAMも、Rto同じで中で回転させているんですよね。
RAMカートリッジの中心角が影響しているのかも?

書込番号:1603457

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/05/25 00:24(1年以上前)

次々と否定カキコで申し訳ないんですが、カートリッジとディスクは固定されて
いるわけではないので関係ないと思います。

書込番号:1606326

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/05/25 01:29(1年以上前)

でも結局、B面の「そり」というのがなんらかの
原因になってるのはたしかなのですよね?
殻つきRAMというのは、つまりむきだしのRやRAMが空中に
そのままの位置で回ってると解釈する状態なんですよね?

書込番号:1606548

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/05/25 02:52(1年以上前)

カートリッジのそりが影響していrかどうかは、ディスクを一度取り出してAB面
裏返してセットしてみるとか、ダメだったディスクを取り出してそのNGと思
われる殻に別のメーカーのRAMディスクを入れてみるとか、あるいは殻のB面
を使用する向きで片面-Rを入れてみるなりすればなんとなく見当がつくのでは
ないですか?

愛機が故障するかもしれないトラブルなのであまり強くは薦めませんけど。

書込番号:1606773

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/05/26 01:39(1年以上前)

とりあえず不具合のあったケースはすべて着払い発送しました。
おりかえし最近生産された反ってないものと交換していただけるようです。

パナのRAMが1番確実だとはわかりつつ、あの味気ない色彩が
今1つ物足りないです・・・
マクセルの3色カラーを重宝してただけに複雑です・・・

書込番号:1610144

ナイスクチコミ!0


パナスチックさん

2003/05/26 12:19(1年以上前)

> パナのRAMが1番確実だとはわかりつつ、あの味気ない色彩が
> 今1つ物足りないです・・・

パナのRAMもカラーパックありますよ。

詳細は下記ページ参照ください。
http://panasonic.jp/dvdram/product/47ram/rdc47.html

書込番号:1610931

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/05/27 01:06(1年以上前)

ええ!!いつのまにこんな新製品が発売されたんですか!
しかも包装も全部リニューアルされていますし・・・・
ネットショップとかでも、すでに注文できますか?

書込番号:1613219

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/05/28 22:22(1年以上前)

すいません、ここでもお詫びなんですが
本日maxellの両面殻RAMを買ってみたところ白スケルトンで、TDKの黒スケル
トンの殻と色がちがうだけで全く同一のものでした。てっきりPanaと同じの
ウンコ色の殻だとばかり思いこんでいました。失礼いたしました m(_ _)m

おしえてください・・さんのおっしゃってるmaxellのカラーミックスも同じ殻
だとするとTDKとは中身も同一ということですね。やはり殻に問題があるので
しょうか? 私はTDK40枚以上使ってますが何ともないですけど。

書込番号:1618397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング