DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お尋ねします

2003/05/15 22:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 aタマさん

E80H+TH-28D30の組合せで購入した場合に、TH-28D30で受信したデジタル
ハイビジョン画像をE80Hでそのままのハイビジョン画像として録画→再生
できますか?
(すいません 質問がおかしいですか)

書込番号:1580197

ナイスクチコミ!0


返信する
無理ですさん

2003/05/15 22:50(1年以上前)

できません。
DVDは、地上波アナログレベル(つまり、走査線525本)。
次期世代(ブルーレイなど)でないと無理です。

書込番号:1580222

ナイスクチコミ!0


追加、無理ですさん

2003/05/15 23:55(1年以上前)

ま、デジタルハイビジョンなんかを録画、再生するだけなら、
メルコやIOデータなんかからでている、HDD付きのBSデジタルチューナーがいいのでは?PCにもTVにも繋げるし。
メディアに記録して保存、運搬するなら、D-VHSしか現実的ではないでしょう(いまさら買わないか)。
あと半年すれば、地上波デジタル付き(BS、CSデジタルももちろん)のDVDやブルーレイが安く出てくるからそれまで待てるなら、待った方がいいのでは。
どうせ、デジタルになったら、今のDVDではユーザーには不満が溜まり、メーカーも、記録型は次世代に急速に移行するだろうしね。

書込番号:1580417

ナイスクチコミ!0


かうぞ3さん

2003/05/16 08:15(1年以上前)

ハイビジョン画質での録画はできませんが、16:9(ワイド)で地上波画質くらいで録画できます。

DVD-RAM、HDDへの録画なら、16:9(ワイド)で録画できます。XPで録画したらほとんど地上波並みの高品質録画できます。SPでもGOOD!
地上波でやった番組を16:9ワイドで放送している局もありますが、迫力はすごいですよ。

ただし、DVD-Rへ書き込むと4:3にされてしまいます。このときは再生時に画面横幅を拡げて見ています。
追伸:プログラムナビなどのメニューも4:3です。

書込番号:1581095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオと比べて

2003/05/15 19:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 画質レベルさん

ビデオと同じ土俵で比べられないのを承知で
みなさんの個人的な見解を聞かせて下さい。

ビデオで標準で録画するのは
DVDではどの位のビットレートに値するのでしょうか

またビデオの3倍録画についても
どうでしょうか。

ダビングや、普段のTV番組の録画はどのくらいの
画質が妥当なのでしょうか。

LPは画質が悪すぎとの声も度々聞こえますが
SPでR1枚に2時間では経済的ではないとも思えて。

書込番号:1579646

ナイスクチコミ!0


返信する
もーめんとさん

2003/05/15 21:04(1年以上前)

自分の目を信じて妥協点を探しましょう。

書込番号:1579879

ナイスクチコミ!0


Re画質レベルさん

2003/05/15 23:58(1年以上前)

・XPモード(約1時間):平均10Mbpsの転送速度 放送受信レベル程度
・SPモード(約2時間):平均5.0Mbpsの転送速度 S-VHS同等以上
・LPモード(約4時間):平均2.5Mbpsの転送速度 VHS同等以上
・EPモード(約6時間):平均1.7Mbpsの転送速度 VHS3倍モード同等以上(ビデオCD同等)

書込番号:1580426

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/05/16 04:20(1年以上前)

個人的には、LPでVHS同等…ってのは、無理があるような気がする…。
SVCDぐらいの解像度でVHS同等なんじゃないかなぁ。(東芝の2/3 D1ぐらい)

個人的には、LPは、S-VHSの3倍ぐらいな感じ。 ただS-VHS 3倍はノイズが
多いけど、デジタルだからノイズも少ないし、ジッターとか無いから、ずっ
と見やすいけどね。 反面、動きが激しい(又は、広い面積が素早く移り変
わる)ような場面では、動きに滑らかさが感じられなかったり、VHSなどに
は無い、デジタルノイズがわっと出たりすることもあるし。

書込番号:1580931

ナイスクチコミ!0


ジェイ損さん

2003/05/16 07:40(1年以上前)

これこそ 個人の主観によりますよね。
私はいろんな番組を撮って、見て、消して、の繰り返し。
以前はパナのSVHSのビデオで それをやってましたが それの標準モードとLPと比べて遜色無いように感じます。私的にはね・・

只 動きの激しい場面は Pontataさんの書かれた事は感じます

書込番号:1581061

ナイスクチコミ!0


かうぞ3さん

2003/05/16 08:18(1年以上前)

DVDの画質を下げると文字がにじみます。これがつらいです。

書込番号:1581100

ナイスクチコミ!0


しゃっくり大魔王さん

2003/05/16 21:24(1年以上前)

映すテレビ画面の大きさで違ってくると思います。
14インチだとLPでも、ほぼ放送と同じように感じるでしょうが、38インチといった大画面になるとS-VHSの方が綺麗だと感じるでしょうね。
ただEPだと14インチでもVHSの方が綺麗だと思うでしょうね。

書込番号:1582612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDとは・・・

2003/05/15 18:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ダビングウーマンさん

すいません。ホントに初歩的なことなのかもしれませんが、HDDとは何ですか?DVDの進化系?

書込番号:1579474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/15 18:17(1年以上前)

hard disc dlive (スペル確証なし・・・)の略。

一種の記憶装置

書込番号:1579493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/05/15 18:31(1年以上前)

ハードディスクと読みます。

大量のデジタルデータを磁気的に記録して高速で読み書きできる機械のことです。それ一つでDVDの何倍(何十倍)ものデータを一度に記録できます。ただ精密機械そのものなので中身だけ(例えば磁気面だけなど)を取りかえることはできません。一般的な使い方としてHDDに録画してDVDに保存する・・・となります。

書込番号:1579522

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダビングウーマンさん

2003/05/15 19:32(1年以上前)

そうなんですか。HDDもDVDみたいにディスクになっているんですか?それとそのディスクは何回も書き換えみたいなのができるのですか?

書込番号:1579640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/05/15 19:45(1年以上前)

ところでHDDって言葉はどこで知りましたか?

書込番号:1579664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダビングウーマンさん

2003/05/15 20:00(1年以上前)

↓の方々のレビューや他のデッキのレビューなどを見て気になっていたので聞いてみたのですが・・・私何か変なこと質問したでしょうか?

書込番号:1579707

ナイスクチコミ!0


カタログ見ろよ!さん

2003/05/15 22:35(1年以上前)

だからさ〜、
カタログ(あるいはHP)読んでから、わかんないとこは電気屋で聞きなよ。
受験勉強と同じで、ある程度自分で勉強してからじゃないと、質問自体がまるでみんなの参考にならないんだよ。
まず、カタログ読んで、販売店で質問して、それで明確な解答が得られないときに、こういうとこで質問するのがマナーだよ。
HDDなんて、どこのメーカーのカタログにも載ってるでしょ!(パナならP6)
そんな基本的なことも出来ないなら、毎回ID変えて質問したら?
恥ずかしいよ。

書込番号:1580176

ナイスクチコミ!0


とうとう買っちゃったさん

2003/05/15 22:57(1年以上前)

PCのHDDの説明ですが、参考にしてください。
http://homepage2.nifty.com/kamurai/HDD.htm

書込番号:1580250

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2003/05/16 11:01(1年以上前)

ダビングウーマンさん、あなたの使っているパソコンの中にもHDDはいっているでしょ。

書込番号:1581304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダビングウーマンさん

2003/05/16 19:46(1年以上前)

そうなんですか?夫のパソコンを使わせてもらっているのでよくわかりません。すいません。

書込番号:1582348

ナイスクチコミ!0


わくぷりさん

2003/05/16 23:59(1年以上前)

お気持ちわかります。うちの親父も定年後(2年目)、自分でPC買って
バリバリ使ってますけど未だに「テレビを録画したいからおれのパソコン
にもハードディスクってやつをつけてくれ」なんてことを言ってますから。

書込番号:1583197

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/05/17 01:50(1年以上前)

自分的には掲示板までは許せますが、間違ってもメーカーに質問しないでくださいね。

書込番号:1583574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

VRモードとビデオモード

2003/05/14 14:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ブルートE80Hさん

初歩的な質問になるかもしれませんがお願いします。R互換モードのON/OFF設定があると思いますが、ONの時がビデオモードでOFFの時がVRモードとの認識をしております。Rへのダビングの際、OFFのVRモードだと再エンコになりますよね。では、ONのビデオモードの時RAMへのダビングはファイルコピー感覚で行われますか?それとも再エンコですか?

書込番号:1576352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/05/14 15:18(1年以上前)

R互換設定とビデオ/VRモードとは関係がありません。RAMならばオンオフにかかわり無くファイルコピー(高速ダビング)ができます。

書込番号:1576419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルートE80Hさん

2003/05/14 15:44(1年以上前)

浪速の春団治さん、早々のご返答ありがとうございます。R互換とビデオ/VRモードの関係がないとのことで・・・。今まで独自に勉強したつもりだったので、またまた混乱しております。その辺のことを詳しく知るにはどうしたらいいですか?R互換とは一体なんなんですか?

書込番号:1576473

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/05/14 17:06(1年以上前)

> R互換とは一体なんなんですか?

多分、東芝のR互換と同じ考え方… つまり、Rと非互換となる機能(二ヵ
国語放送など)に制限を加えるものの、実際の記録方式自体はVRのまま…
だと思いますよ。(んで、実際にRに書き込む際に、VIDEO方式で書き出し
てやれば良い)

こうしておけば、他機種とのDVD-RAMメディアの互換性も取れるし、いざRに
書き込む時になって非互換の部分で戸惑うこともないし。 互換モードで録画
されたデータだけ分けて記録(DVD-RAMに)されるようでは不便だもの。

書込番号:1576608

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルートE80Hさん

2003/05/14 18:32(1年以上前)

Pontataさん、ありがとうございます。ということは、R互換ONの状態でHDDに録画されているものは、Rに高速ダビングできてもデータ自体は再エンコードされているということでしょうか?RにVRモードでは書き込めないですもんね?

書込番号:1576783

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/05/14 20:44(1年以上前)

DVD-VideoもDVD-VRもコーディックはMPEG2でファイル形式が違うだけです。なので高速ダビング時はコーディックをし直す(再エンコード)わけではなく形式を変えているだけです。

書込番号:1577096

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/05/14 23:43(1年以上前)

そういえば前に高速コピー中に傷害おこって、一端電源を切ったら
ダビング先のDVDRAMにはなにも記録されてませんでした。
普通のダビングなら途中経過まで記録されるのに、高速〜は
そういうのがないから、根本的に形式が違うんでしょうね。

書込番号:1577683

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2003/05/15 01:19(1年以上前)

VRとR互換はほとんど同じです。
若干VRの方が記録モードが多いので、R互換の場合は機能制限して記録しているだけです。(E80だと2ヶ国語の禁止ぐらいかな?)
DVD-R化時には、録画状態の情報ファイルが必要らしくこれも同時に作成している様です。

>普通のダビングなら途中経過まで記録されるのに、
RAMも最後にファイナライズ処理(みたいな)処理しています。
これが無いと情報として認識してくれません。

書込番号:1578031

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/05/16 04:50(1年以上前)

> RにVRモードでは書き込めないですもんね?

動画データに限って言えば、どちらもMPEG2なので同じものなんですよ。
ただ、Rで認められた解像度は、D1と1/2 D1の2種類だけであったり、そう
いう微妙な決まり事の点で食い違いがあるだけで。

メディアに書き込む場合は、書き込み方(フォルダの構成の仕方であったり、
付随する情報ファイルのフォーマットであったり)が異なるので、実際に
Rメディアに書き込むときに、Rの規格に合った出力方法を取るだけでね。
動画本体の再エンコードはしなくても済んでるわけ。

> E80だと2ヶ国語の禁止ぐらいかな?

あと、ハイブリッドVBRも…らしいです。

書込番号:1580948

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルートE80Hさん

2003/05/16 16:31(1年以上前)

みなさん。いろいろとご意見ありがとうございます。少しですが理解できたように思います。よく雑誌とかにフォーマットの表とかがあって、必ず「RAMはVRフォーマット」で「Rはビデオフォーマット」と書かれていたので・・・。あれは少し偏った表なのですね。

書込番号:1581950

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/05/16 18:07(1年以上前)

> あれは少し偏った表なのですね。

いえ、一般的な家電のDVDプレーヤーで再生する場合は、記録メディアと
フォーマットの違いは、再生できるか否かという大切なことですから。

そういう意味で違いを意識する必要があると思うけど、実際に、DVDレコを
利用する上では、使用するメディアによる操作手順や制約の差が変わってく
る…「決まり事」って感じで考えれば充分だと思うけどね。

書込番号:1582139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/05/14 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 マドモワゼル愛さん

パナのE80Hと東芝のPD−XS30(40)のどちらを購入しようか迷っています。いままで撮りためたDVの編集をメインに考えていますが、いろいろ掲示板を見ると、サクッと使うにはE80Hで、こだわるならPD−XS30という感じがします。本当にそうなのですか。使い込んでいくと、いろいろ出来る東芝機の方が満足度は高いのでしょうか?ただ東芝機は音がうるさいとの評判のようですが・・・。アドバイスお願いします。

書込番号:1576199

ナイスクチコミ!0


返信する
アッチョンプリケさん

2003/05/14 15:26(1年以上前)

私は最近XS40ユーザーになりましたが、
音に関しては静かだと思いますよー。
初期のものについては知りませんが・・・。
あえて言えばタイムシフト(おっかけ再生)をする時に、
最初「ゴリゴリ」と野太い音がするくらいですかね。
編集もいろいろできますし、
XS40ならタイトルやらコメントやPCのキーボードで打てますからね。
でもE80Hでも別に後悔はしないと思いますよ!

書込番号:1576431

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/05/14 18:35(1年以上前)

> サクッと使うにはE80Hで、こだわるならPD−XS30という感じが
> します。

東芝はPDじゃなくて、RD^^;

そんなのは単なるStereotypeだと思う。 東芝に出来ないのは、再エンコー
ドと同時にRメディアに書き込めないことと、直接Rメディアに録画できな
いこと…で、確かにコレが必要な場面では、東芝は時間が掛かるのは確か。
(この点を重視するなら、僕ならPioneerを選ぶ)

その他は、実際には、東芝だから難しいとかってことは無いと思います。
録って・観て・消す…なんて一番日常的な動作は、東芝だって簡単。 録画
レートの設定も、任意に行なうことも出来るし、松下ライクに使うことも出
来るし。 

松下の編集作業は、「不要な部分を削る」という考え方。 東芝の場合は、
予め区切って「必要な部分を集める」という考え方。 考え方は違うけど、
CMカットぐらいなら実際の作業手間は、そんなに変わらないんですよ。

もし単なるカットだけではない編集を重視するなら、各機のプレイリストの
扱いの違いを検討した方がいいと思います。

> 使い込んでいくと、いろいろ出来る東芝機の方が満足度は高いのでしょう
> か?

正直言って、これは両極端に分かれると思う。 使い込んでいくと、凝った
完成度の高い物を作ろうと考える人と、逆に使っていくうちに、時間の掛か
る作業を極力避けるようになる人と。

僕自身は、どっちかというと後者に近いんだけど、例え希であっても自分が
「やりたい」と思ったことが出来るのと、出来ないのは違うから。

松下にも、松下にしかない便利な機能(付加価値的な機能)もあるので、
そういう点で積極的に松下を選ぶならいいと思うんだけど。

書込番号:1576789

ナイスクチコミ!0


はみるとんさん

2003/05/14 22:52(1年以上前)

うちのXS40も静かですよ。 
買ってみた実感として、すべて機能を使いこなす人は少ないのではないか
と思いますが、最初からできない機種よりは、使いたい機能を選べる機種
の方が良いかなと。
私は編集にはまってます。凝った事はできませんが、コンマ何秒の世界で
チャプター打ちを何回もやり直したりして。A^^;

こだわる部分は人それぞれですけどね。

書込番号:1577505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

R高速ダビングで…

2003/05/14 11:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

皆さんはじめまして、E80Hを購入して1ヶ月弱の者です。

DVD-Rを、HDD録画したものを高速ダビングで
これまで3枚ほど焼いたのですが、その作成したDVD-Rを再生させると
どうも番組の頭の部分が0.5秒くらい欠けて再生されてしまうようです。
勿論HDD録画した物はCMカットなどをして、番組の頭からキチンと再生され
DVD-RAMへの高速ダビングでは、そういう事は起きないんですが
これは、DVD-Rの高速ダビングでは当たり前の事なのでしょうか?

録画レートはSPモードで焼いたものもあれば、LPモードで焼いたものもあり
使用メディアはマクセルとTDKのビデオ用Rです。

書込番号:1575985

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nizawさん

2003/05/14 12:20(1年以上前)

パナソニックのサポートセンターに問い合わせた所
これも「GOP」という事で、仕様になるのですね。
解決しましたm(_ _)m

書込番号:1576103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング